JPS6315436Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315436Y2
JPS6315436Y2 JP9244182U JP9244182U JPS6315436Y2 JP S6315436 Y2 JPS6315436 Y2 JP S6315436Y2 JP 9244182 U JP9244182 U JP 9244182U JP 9244182 U JP9244182 U JP 9244182U JP S6315436 Y2 JPS6315436 Y2 JP S6315436Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
spraying
tube
additives
feed tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9244182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58194296U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9244182U priority Critical patent/JPS58194296U/ja
Publication of JPS58194296U publication Critical patent/JPS58194296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6315436Y2 publication Critical patent/JPS6315436Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は湿式セメント混練物吹付装置の考案に
係り、比較的簡易且つコンパクトな機構により大
断面のトンネル内の如きにおいてもコンクリート
等の該混練物を的確に吹付施工することのできる
装置を提供しようとするものである。
コンクリートなどの施工をなすための1つの手
法として吹付工法は次第に普及されつつある。即
ち従来一般的に採用されて来た型枠を組んで打設
する方法のように特別な型枠を準備する必要がな
いと共に該型枠の組付け、硬化後の取外しを共に
不要とし、資材的、コスト的および工数ないし工
期の如きの何れからしても有利であり、例えばト
ンネル内施工の如きにおいて掘削直後に吹付施工
し得るなどのメリツトがある。ところがこのよう
な吹付施工機器として従来提案されているものは
夫々の有利性があるとしても、又その反面におい
て不利点を有する。例えばこのような吹付機構と
して一般的に知られているノズルによるものは吹
付けのために数十Kg/cm2のような高圧空気を用い
ることが必要であり、しかも吹付施工に不可欠的
な急結剤を吹付直後に添加することが必要であつ
て、吹付時にこのように添加された急結剤が前記
高圧空気で相当に飛散せしめられ好ましい急結効
果が得られないと共に作業環境を著しく損い、特
にノズルマンのような作業者の目を刺戟してそれ
なりの長時間に亘る連続作業をなし得ないことと
なり、単なるノズルからの吐出であることなどと
も相俟つて能率的な施工をなし得ない。このため
前記のような高圧空気を必要とせずに吹付けるこ
とに関しても種々の工夫がなされているが、施工
位置までのコンクリートの供給とその吹付施工機
器が相当に大型化し、その操作も繁雑とならざる
を得ないなどの不利を伴い必ずしも好ましいもの
となし得ない。
本考案は上記したような実情に鑑み検討を重ね
て考案されたものであつて、その実施態様を添附
図面に示すものについて説明すると、本考案にお
いては第1図に示すように台座10上に上記した
ような生コンクリート等のセメント混練物圧送管
1を中心として供給筒2と回転筒3を同心状に取
付け、回転筒3の前端に上記供給筒2の前面をカ
バーし且つ回転翼4を配設した回転円板5を取付
け、供給筒2の前端部一側に形成した吐出口2a
から供給吐出される前記混練物を撹拌翼9を前置
した回転円板5の高速回転によつて混合しながら
受入れて投射し吹付けるように成つており、しか
も前記した供給筒2と圧送管1との間に急結剤そ
の他の添加剤送給管6を導入し、第2図に示すよ
うにラツパ状に形成された圧送管1先端の仕切壁
1bに形成された添加口6aから添加するように
したものである。前記した回転筒3はプーリ7に
よつて高速回転され、又上記供給筒2もその基端
に設けられた駆動部8によつて適宜に回動される
ことによつて前記吐出口2aの方向が変化せしめ
られ、回転円板5を介して投射吹付方向を適当に
変更することができる。
上記したような本考案の吹付装置を用いて具体
的にトンネル内で吹付施工する態様は第3図に示
す通りであり、生コン車11からのホースのよう
な管路12が前記した圧送管1に連結され、その
車載ポンプによつて適切に回転円板上に供給さ
れ、一方前記した本案装置の台座10はキヤタピ
ラ13を有し且つ操作シリンダー14,14a,
14bの如きを配設して屈曲昇降操作し得るよう
にされた作業腕15を有する作業車16において
作業腕15の先端部に取付けられ、又該作業車1
6には急結剤などの添加剤タンク17が設けら
れ、該タンク17からの管路18が前記送給管6
に連結される。即ち作業車16および生コン車1
1が進入し得る範囲内において本考案によるもの
は自在に採用することができ、この第3図に示す
ような大断面のトンネル20内にあつても前記作
業腕15による操作で本案装置をその所要の位置
に移動せしめ自在に吹付施工することができる。
以上説明したような本考案によるときは生コン
車13のポンプ機構の如きで材料の供給される圧
送管を中心として供給管2と回転管3を組付ける
程度の簡易コンパクトな構成のものとなり、従つ
て生コン車11や作業車16の如きと適切に結合
せしめられて自在に作業することができ、即ち第
3図に示すような大断面トンネルの如きに適切に
適用せしめ得ると共に比較的小断面のものに対し
て適宜に採用せしめ、しかも回転円板5からの吹
付直前に急結剤などが添加されて撹拌翼9による
撹拌混合を受けると共に回転円板5による回転力
で投射吹付けられ、高圧空気による吹付けを必要
としないので急結剤などの効果的な添加を図り、
作業環境を害することもないなどの作用効果を有
しており、実用上その効果の大きい考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を示すものであつて、
第1図は本考案による吹付装置の部分切欠側面
図、第2図は第1図部分の拡大断面図、第3図
はその大断面トンネル内における施工状態を示し
た側面図である。 然してこれらの図面において、1は圧送管、2
は供給筒、3は回転筒、5は回転円板、6は添加
剤送給管、10は台座、11は生コン車、12,
18は管路、15は作業腕、16は作業車、17
は添加剤タンクを示すものである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 混練物圧送管を中心として供給管と回転管を同
    心状に取付け、上記回転管を台座上の軸受部で取
    付け、該回転管の前端に前記供給筒をカバーし且
    つ回転翼を配設した回転円板を取付け、しかも前
    記供給筒と圧送管との間に急結剤その他の添加剤
    送給管を導入し前記回転円板上に供給される上記
    混練物に添加するようにしたことを特徴とする湿
    式セメント混練物吹付装置。
JP9244182U 1982-06-22 1982-06-22 湿式セメント混練物吹付装置 Granted JPS58194296U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244182U JPS58194296U (ja) 1982-06-22 1982-06-22 湿式セメント混練物吹付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244182U JPS58194296U (ja) 1982-06-22 1982-06-22 湿式セメント混練物吹付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194296U JPS58194296U (ja) 1983-12-24
JPS6315436Y2 true JPS6315436Y2 (ja) 1988-04-28

Family

ID=30100540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9244182U Granted JPS58194296U (ja) 1982-06-22 1982-06-22 湿式セメント混練物吹付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194296U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537860B2 (ja) * 2005-01-05 2010-09-08 三井住友建設株式会社 トンネル用ライニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58194296U (ja) 1983-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6315436Y2 (ja)
JPH024760B2 (ja)
JP3866820B2 (ja) 吹付材の吹付方法と吹付材の吹付装置
JPS6223916Y2 (ja)
JPH0745678Y2 (ja) コンクリート塗装用こて装置
JP3504133B2 (ja) コンクリートの吹付工法
JPH0262205A (ja) 水硬性資料と急結剤の連続混合装置およびその使用方法
JPS6220560Y2 (ja)
JPS627760Y2 (ja)
JP3978331B2 (ja) ベルト式コンクリート吹付け機
JPH04185899A (ja) トンネル壁面コンクリート混練圧着装置
JPS6241119Y2 (ja)
JPS637906A (ja) 急結剤添加ノズル
JPH0734651Y2 (ja) バッチャープラント用ミキサ
JPH0629232Y2 (ja) モルタルコンクリート吹付機の接続管構造
SU1180445A1 (ru) Устройство дл нанесени торкрет-или набрызгбетонного покрыти
JPH02204600A (ja) コンクリート吹き付け方法及びコンクリート吹き付け装置
JPH0333837Y2 (ja)
JPS6223917Y2 (ja)
SU1161707A1 (ru) Устройство дл возведени набрызгбетонной крепи
JPH042758B2 (ja)
JP2564254B2 (ja) コンクリート打設管
JPH0247006A (ja) コンクリート急結剤の混合攪拌装置
JP2841249B2 (ja) 打設コンクリートへの急結剤混入方法
JPS5855965Y2 (ja) 吹付施行装置における加水機構