JPS637906A - 急結剤添加ノズル - Google Patents

急結剤添加ノズル

Info

Publication number
JPS637906A
JPS637906A JP15210986A JP15210986A JPS637906A JP S637906 A JPS637906 A JP S637906A JP 15210986 A JP15210986 A JP 15210986A JP 15210986 A JP15210986 A JP 15210986A JP S637906 A JPS637906 A JP S637906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
quick
setting agent
formwork
concrete material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15210986A
Other languages
English (en)
Inventor
豊 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Miike Machinery Co Ltd
Mitsui Miike Engineering Corp
Original Assignee
Mitsui Miike Machinery Co Ltd
Mitsui Miike Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Miike Machinery Co Ltd, Mitsui Miike Engineering Corp filed Critical Mitsui Miike Machinery Co Ltd
Priority to JP15210986A priority Critical patent/JPS637906A/ja
Publication of JPS637906A publication Critical patent/JPS637906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンクリートに急結剤を添加して型枠内に供給
する急結剤添加ノズルに係り、特にトンネル掘削後のコ
ンクリート吹付は工事に用いるに好運な急結剤添加ノズ
ルに関する。
〔従来の技術〕
コンクリート吹付は工事においては、一般にコンクリー
トと砂や骨材とを水で混合してモルタル状のコンクリー
ト材とし、このコンクリート材に急結剤を添加して固結
するまでの時間を短縮している。この急結剤はコンクリ
ート材のみに添加しても固化せず、コンクリート材と水
が混合した状態に添加して初めて固化する。このような
コンクリート材に急結剤を添加して吹付ける方法として
は1例えば第4図に示すトンネル掘削後にコンクリート
材を吹付ける場合、従来は合流管付き急結剤添加ノズル
1を使って壁面2にコンクリート材を噴射していた。す
なわちノズル1に2つの供給口3,4を設け、供給口3
からはコンクリート材と水を供給し、供給口4からは急
結剤を圧縮空気で圧送して供給するか、あるいは供給口
3からはコンクリート材と急結剤とを圧縮空気で圧送し
て供給し、供給口4からは水を供給していた。そしてノ
ズル1内で合流混合させつつ、ノズル1から壁面2に噴
射させていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記の従来技術によると、急結剤の性質上
ノズル1内に滞留する時間を短くする必要があるため、
圧縮空気でコンクリート材と急結剤とを水で混合した混
合物を瞬時に壁rfI2に噴射させていた。このためこ
の混合物は壁面2に衝突し、混合物の20乃至25%は
はね返って飛散し。
材料損失が発生し、またダストにより作業環境を悪化さ
せたりする問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、材料損
失や作業環境の悪化を改善することができる作業性のよ
い急結剤添加ノズルを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はコンクリート材に急結剤を添加して型枠内に供
給する急結剤添加ノズルにおいて、前記型枠に設けられ
た材料取入口に一端が着脱可能に装着される管状のノズ
ルの中心軸に沿って、前記コンクリート材を撹拌搬送す
る羽根部材を設け、前記ノズルの前記型枠側の一端と反
対側の他端近傍に前記コンクリート材を供給する材料供
給口を設けるとともに、この材料供給口と前記型枠側の
一端との間の前記ノズルに急結剤供給口を設けたもので
ある。
〔作用〕
上記の構成によると、コンクリート材と急結剤とを水で
混合した混合物が羽根部材によって連続的に型枠内に供
給されるため、従来のように圧縮空気による急激な噴射
の結果発生するはね返りを防止することができ、材料損
失と作業環境の悪化を防ぐことができる。しかも急結剤
供給口と型枠のコンクリート取入口とが近接しているた
め、ノズル内におけるコンクリート材の固結を防止する
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る急結剤添加ノズルの一実施例を図面
を参照して説明する。
第1図に本発明の一実施例を示す。コンクリート材を吹
付ける壁面5にはこのコンクリート材を固結するまで保
持する型枠6が取付けられており。
この型枠6の中央部にはコンクリート材を型枠6内に供
給するための材料取入ロアが設けら九ている6また型枠
6の下部には材料供給終了後の廃材を入れる廃材ボック
ス8がブラケット9を介して着脱自在に取付けられてい
る。前記材料供給ロアの入口側にはフランジ7aが形成
されており、この材料取入ロアには管状の急結剤添加ノ
ズル10が着脱自在に嵌合されている。そしてこのノズ
ル10に形成されたフランジ部10aと材料取入ロアに
形成されたフランジ部7aとが当接して、ノズル10の
位置決めがなされるようになっている。
ノズル10の型枠6と反対側の一端には軸受部11が固
設されており、この軸受部11に回転自在かつ水密に支
持された軸12が、ノズル10の中心線に沿って先端ま
で設けられている。この軸12にはコンクリート材を撹
拌搬送するためのスパイラル状の羽根部材13が設けら
れており、さらに軸12の羽根部材13と干渉しない位
置には。
複数本の撹拌棒14が半径方向に突出して取付けられて
いる。前記軸受部11には取付部材15を介して電動機
16が固設されており、この電動機16の駆動軸と前記
軸12とはトルクリミタ17を介して接続されている。
また取付部材15はブラケット18を介して台車19に
取付けられており、この台車19の移動によってノズル
10を型枠6の材料取入ロアに着脱できるようになって
いる。またノズル10の軸受部11側の端部近傍にはコ
ンクリート材をノズル10内に供給する材料供給口2o
が設けられており、ノズル1oのフランジ部10aと材
料供給口20との間でフランジ部10aの近傍には急結
剤供給口21が設けられている。そしてこの急結剤供給
口21は第2図に示すようにノズル1oの外周を取りま
く円環状の通路21aと、この通路21aとノズルlo
内とを連結する放射状に設けられた複数個の通路21b
とよりなっている。
次に本実施例の動作を説明する。コンクリート材を吹付
ける壁面5に取付けられた型枠6の材料取入ロアに1台
車19を矢印A方向に移動してノズル10の先端を挿入
し、フランジ部7a、10aを当接させて位置決めする
0次に電動機16により羽根部材13を回転させ、材料
供給口2oから供給されたコンクリート材を型枠6の材
料取入ロアの方向に送る。そして急結剤供給口21から
注入される急結剤を混合しながらノズル10の先端から
型枠6内にコンクリニド材を供給する。このとき急結剤
はノズル3の周方向の全周から均一に供給され、しかも
撹拌棒14によって撹拌されるので、コンクリート材に
対する急結剤の分布は均一になる。さらに急結剤供給口
21は材料取入ロアに近接して設けられているので、コ
ンクリート材が型枠6内に供給される前に固結されるこ
とはない。
コンクリート材の型枠6内への供給が完了するとコンク
リート材のノズルlo内における移動が停止するため1
羽根部材13の回転トルクが大きくなってオーバーロー
ドとなり、トルクリミタ17が作動するにのトルクリミ
タ17の作動を検出すると同時にコンクリート材及び急
結剤の供給を停止し、台車19を矢印Aと反対の方向に
移動してノズル10を型枠6の材料取入ロアより取外し
、第3図に示すようにノズル10の先端を廃材ボックス
8の上部に位置させる。ノズル10を材料取入ロアから
取外すとノズル10内の羽根部材13にかかる負荷が小
さくなって回転を始め。
急結剤が混合されたコンクリート材を廃材ボックス8内
に排出するとともに、材料供給口20と急結剤供給口2
1との間にあった急結剤が混合されていないコンクリー
ト材が移動して、ノズル10の先端部分を清掃する。
本実施例によれば、コンクリート材の型枠内への供給完
了後、ノズル10内に残留する分を廃材ボックス8内に
廃棄するが、この量は従来のように空気によって吹付け
るために飛散するコンクリート材の量に比べて極めて僅
かであり、材料損失率は型枠6などの大きさにもよるが
5%以下にすることができる。またコンクリート材はノ
ズル10の先端から直接型枠6内に羽根部材12の回転
によって送給されるので、コンクリート材が周辺に飛散
することはなく1作業環境を良好に維持することができ
る。一方ノズル10内のコンクリート材のうち急結剤供
給口21より型枠6側のものは急結剤を含んでいて固結
が早いが、急結剤供給口21より電動機16側のものは
コンクリート材のみで急結剤を含んでおらず、本実施例
における間欠作業を行なう程度の時間内では、ノズル1
0内においてコンクリート材が固結されることはない。
そして型枠6へのコンクリート材の供給終了後ノズル1
0を型枠6から即座に外して、急結剤供給口21から電
動機16側のノズル10内に残留する急結剤を含まない
コンクリート材をノズル10の先端方向に移動し、急結
剤供給口21よりノズル1oの先端側に残留する急結剤
を含んだコンクリート材とともに廃材ボックス8内に排
出することにより、急結剤付着部を清掃することができ
、急結剤によるコンクリート材の残留固結を防止するこ
とができる。ここで型枠の大きさはコンクリート材の供
給開始から終了までに要する時間が約2分以内になるよ
うにすることが望ましく、これ以上長いと固化の原因を
作ることとなる。
本実施例ではノズル10を型枠6の材料取入ロアに装着
する手段としてフランジ部10a、7aを当接させる場
合について説明したが、ノズル10の先端の外径と材料
取入ロアの内径とをそれぞれ密着嵌合可能なテーパ状に
形成してもよい。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれば、コンクリート材に急結
剤を添加して型枠内に供給する急結剤添加ノズル内に、
コンクリート材を撹拌搬送する羽根部材を設け、かつノ
ズルにコンクリート材及び急結剤をそれぞれ供給する供
給口を分離して設けたので、コンクリート材の吹付は時
の飛散を防止することができ、材料損失と作業環境の悪
化とを改善することができ、しかも作業性よく型枠施工
を行なうことができる。
その上急結剤供給口を円環状の通路とこれとノズル内に
連結する放射状の通路とにより形成したので、コンクリ
ート材との混合が良好で作業時間を短縮することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る急結剤添加ノズルの一実施例を示
す縦断面図、第2図は第1図のB−B1iA断面図、第
3図は第1図の作業終了時の状態を示す側面図、第4図
は従来の急結剤添加ノズルによる作業状態を示す斜視図
である。 6・・・型枠、      7・・・材料取入口。 10・・・急結剤添加ノズル、 13・・・羽根部材、16・・・電動機、17・・・ 
トルクリミタ、 20・・・材料供給口、21・・・急
結剤供給口、 21a・・・円環状通路。 21b・・・放射状通路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンクリート材に急結剤を添加して型枠内に供給
    する急結剤添加ノズルにおいて、前記型枠に設けられた
    材料取入口に一端が着脱可能に装着される管状のノズル
    の中心軸に沿って、前記コンクリート材を撹拌搬送する
    羽根部材を設け、前記ノズルの前記型枠側の一端と反対
    側の他端近傍に前記コンクリート材を供給する材料供給
    口を設けるとともに、この材料供給口と前記型枠側の一
    端との間の前記ノズルに急結剤供給口を設けたことを特
    徴とする急結剤添加ノズル。
  2. (2)急結剤供給口はノズル外周に設けられた円環状の
    通路と、この通路とノズル内を連結する放射状の複数個
    の通路とにより形成されたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の急結剤添加ノズル。
  3. (3)羽根部材はトルクリミタを介して電動機により回
    転駆動されることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の急結剤添加ノズル。
JP15210986A 1986-06-28 1986-06-28 急結剤添加ノズル Pending JPS637906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15210986A JPS637906A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 急結剤添加ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15210986A JPS637906A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 急結剤添加ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637906A true JPS637906A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15533250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15210986A Pending JPS637906A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 急結剤添加ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637906A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247006A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Fujita Corp コンクリート急結剤の混合攪拌装置
JPH0262205A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Ohbayashi Corp 水硬性資料と急結剤の連続混合装置およびその使用方法
JP2002144324A (ja) * 2000-11-14 2002-05-21 Kfc Ltd 可塑性モルタル供給装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247006A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Fujita Corp コンクリート急結剤の混合攪拌装置
JPH0566843B2 (ja) * 1988-08-09 1993-09-22 Fujita Corp
JPH0262205A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Ohbayashi Corp 水硬性資料と急結剤の連続混合装置およびその使用方法
JP2002144324A (ja) * 2000-11-14 2002-05-21 Kfc Ltd 可塑性モルタル供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4586823A (en) Device for mixing and applying wet concrete
JPS637906A (ja) 急結剤添加ノズル
JPH03186334A (ja) 連続混練機
JP3866820B2 (ja) 吹付材の吹付方法と吹付材の吹付装置
JP2934080B2 (ja) レジンコンクリート管製造装置における材料供給機
JP3906100B2 (ja) ライニング装置用の撹拌混合器
JPH0262205A (ja) 水硬性資料と急結剤の連続混合装置およびその使用方法
US5098628A (en) Centrifugal molding method for composite pipe having a resin concrete layer
JP3233082B2 (ja) ロータリー吹付機によるコンクリートの吹付け方法
JP3273616B2 (ja) レジンコンクリートの混合供給装置
JP3210899B2 (ja) トンネル用ライニング装置
CN217967620U (zh) 一种水泥稳定土搅拌机的水雾除尘装置
JP2965495B2 (ja) 立坑内壁ライニング装置
CN216474955U (zh) 一种用于道路施工的注浆设备
JPS6315436Y2 (ja)
JP3504133B2 (ja) コンクリートの吹付工法
JPH0544086Y2 (ja)
JPH078635Y2 (ja) 水硬性資料の投射式施工装置
KR940005354B1 (ko) 수지콘크리트층을 갖는 복합관 및 수지콘크리트관의 원심성형법
JPS6123119Y2 (ja)
JPH04286603A (ja) レジンコンクリートの混合供給装置
JP2742312B2 (ja) レジンコンクリート管の遠心成形法
JPH0566843B2 (ja)
JP2527112Y2 (ja) トンネル覆工材料の混合打設装置
KR940005357B1 (ko) 수지콘크리트의 혼합공급장치