JPS63150678A - 擬似プロシ−ジヤによるシミユレ−シヨン方法 - Google Patents

擬似プロシ−ジヤによるシミユレ−シヨン方法

Info

Publication number
JPS63150678A
JPS63150678A JP61299235A JP29923586A JPS63150678A JP S63150678 A JPS63150678 A JP S63150678A JP 61299235 A JP61299235 A JP 61299235A JP 29923586 A JP29923586 A JP 29923586A JP S63150678 A JPS63150678 A JP S63150678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
circuit
signals
simulation
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61299235A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hara
和裕 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61299235A priority Critical patent/JPS63150678A/ja
Publication of JPS63150678A publication Critical patent/JPS63150678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハードウェアのソフトウェアによるシミュレー
ション方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のソフトウェアによるシミュレーションに
おいては、入力信号がそれぞれあらかじめ作成されたタ
イムチャートの形式で入力されていた。
〔発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のソフトウェアによるシミュレーション方
法では、ハードウェアが大規模化し、複雑になればなる
ほど入カバターンは膨大となり、タイムチャート入力に
は多くの労力を費やさざるを得なくなるという欠点があ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明の擬似プロシージャによるシミュレーション方法
は、シミュレーション対象回路に対する試験手順・入力
データ・タイムチャート・期待出力値・異常処理を含む
シミュレーションプログラムを記録するメインメモリと
、CPUと、CPUの制御により試験項目ごとの試験パ
ターンを実現する111111回路と、シミュレーショ
ン対象回路に対するインタフェースとにより擬似的に構
成された擬似プロシージャに自動的にシミュレーション
を行なわせる。
〔作用〕
したがって、VLS Iとかハイブリッド回路等のハー
ドウェアの種類に関係なく、擬似的にそのハードウェア
を該当する装置のなかに組込んだ状態にあける試験を行
なうことができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の擬似プロシージャによるシミュレーシ
ョン方法の一実施例をシミュレーションに適用した状態
を示す図、第2図は第1図の擬似プロシージャ2のブロ
ック図である。
本実施例に用いる擬似プロシージャ2は、ハードウェア
でいうと試験回路に相当し、被試験回路1に対してシミ
ュレーションを自動的に実行するコンピュータ上の論理
機能である。擬似プロシージャは、プログラム全体の動
作を制御するCPU3と、シミュレーションのプログラ
ムを記録するメインメモリ5と、メインメモリ5の命令
を解釈してCPU3にプログラムの実行を制御Iさせる
マイクロメモリ4と、被試験回路1に対する各試験項目
ごとの試験実施を行なう制御回路6と、被試験回路1に
対するインタフェース7とから構成されており、被試験
回路1によって制御回路6とインタフェース7は作り変
えられる必要がある。
次に、本実施例の動作について説明する。
被試験回路1が決まると、該回路1に対するシミュレー
ションプログラムがメインメモリ5に記録され、所定の
コンンドによってマイクロメモリ4によりCPU3が該
シミュレーションプログラムを実行する。制御回路6は
CPU3の指示によって被試験回路1に入力する個々の
試験用信号を所要のタイミングとパターンに従ってイン
タフェース7を介して送出する。また、試験用信号に対
する被試験回路1のレスポンス信号はインタフェース7
で受信され、制御回路6でCPU3が判定処理するため
の信号に変換してCPU3に転送する。CPU3は該レ
スポンス信号を期待値と比較・判定し、次段階の試験に
進める。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、擬似プロシージャを用い
ることにより、入力する信号パタンの自動発生や期待値
照合などが可能であり、また試験済の被試験回路は次段
階に接続される他のハードウェアの擬似プロシージャと
して使用することもできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の擬似プロシージャによるシミュレーシ
ョン方法の一実施例をシミュレーションに適用した状態
を示す図、第2図は第1図の擬似プロシージャ2のブロ
ック図である。 1・・・被試験回路(ハードウェア)、2・・・擬似プ
ロシージャ、3・・・CPU、4・・・マイクロメモリ
、  5・・・メインメモリ、6・・・制御回路、  
   7・・・インタフェース。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ソフトウェアによるシミュレーションにおいて、シミュ
    レーション対象の回路に対する試験手順・入力データ・
    タイムチャート・期待出力値・異常処理を含むシミュレ
    ーションプログラムを記録するメインメモリと、CPU
    と、CPUの制御により試験項目ごとの試験パターンを
    実現する制御回路と、シミュレーション対象回路に対す
    るインタフェースとにより擬似的に構成された擬似プロ
    シージャに自動的にシミュレーションを行なわせること
    を特徴とする擬似プロシージャによるシミュレーション
    方法。
JP61299235A 1986-12-15 1986-12-15 擬似プロシ−ジヤによるシミユレ−シヨン方法 Pending JPS63150678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61299235A JPS63150678A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 擬似プロシ−ジヤによるシミユレ−シヨン方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61299235A JPS63150678A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 擬似プロシ−ジヤによるシミユレ−シヨン方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63150678A true JPS63150678A (ja) 1988-06-23

Family

ID=17869893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61299235A Pending JPS63150678A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 擬似プロシ−ジヤによるシミユレ−シヨン方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63150678A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6061283A (en) Semiconductor integrated circuit evaluation system
US5404526A (en) Improved method for accessing machine state information
JPH0721058A (ja) プログラム試験方式
JPS63150678A (ja) 擬似プロシ−ジヤによるシミユレ−シヨン方法
JPH05298204A (ja) 入出力処理装置試験回路
JPS6299837A (ja) 入出力処理装置の検査方式
JPS62115548A (ja) 計測値模擬情報発生方式
JPH03130839A (ja) オンラインシミュレーション方式
JPH0895817A (ja) 情報処理装置の試験方法
JPS62190542A (ja) シミユレ−タによる入出力処理装置検査方式
JPS63300330A (ja) ファ−ムウェアのデバッグ方法
JPS63157244A (ja) 周辺装置試験プログラムデバグ方式
JPH11338727A (ja) 情報処理装置の試験方法
JP3033723B2 (ja) 蓄積プログラム制御電子交換機のシミュレート試験方式およびプログラム記録媒体
JPS62279760A (ja) 蓄積プログラム制御電子交換システムの入出力装置系信号シミユレ−タ
JPH04369044A (ja) コンピュータ用テスト装置
JPS61231607A (ja) 鉄鋼圧延制御システムのシミユレ−シヨン方式
JPS6123250A (ja) 試験方式
JPH04277840A (ja) 非同期命令のシミュレーション方式
JPS5991510A (ja) プロセス制御における機能テスト装置
JPS6222152A (ja) ハ−ドウエアシミユレ−シヨン装置
JPS6069709A (ja) 制御盤の検査システム
JPS63247842A (ja) 試験プログラム評価方式
JPS6032337A (ja) Lsi試験評価装置
JPH0328936A (ja) 情報処理装置の試験診断方式