JPS62279760A - 蓄積プログラム制御電子交換システムの入出力装置系信号シミユレ−タ - Google Patents

蓄積プログラム制御電子交換システムの入出力装置系信号シミユレ−タ

Info

Publication number
JPS62279760A
JPS62279760A JP12273686A JP12273686A JPS62279760A JP S62279760 A JPS62279760 A JP S62279760A JP 12273686 A JP12273686 A JP 12273686A JP 12273686 A JP12273686 A JP 12273686A JP S62279760 A JPS62279760 A JP S62279760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output device
simulator
processing unit
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12273686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Yamakawa
山川 善弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12273686A priority Critical patent/JPS62279760A/ja
Publication of JPS62279760A publication Critical patent/JPS62279760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は蓄積プログラム制御の成子交換システムにおけ
る入出力装置系信号シミュレータに関し、具体的には、
プログラム試験のための入出力装置の手操作を省いて中
央処理装置系との共働で蓄積プログラム制御の電子交換
システムのプログラム試験が行えるようにした入出力装
置系信号シミュレータに関する。
(従来技術) 従来、蓄積プログラム制御の電子交換システムのプログ
ラム試験ておいては、実際の電子交換システムを構築し
てそのシステムに実物の入出力装置を接続し、人手によ
り試験を行うか、あるいは入出力装置の代りに入出力装
置の信号の送受を行う擬似呼装置を接続しかつ起動して
、結データを収集し、後でデータ解析をし結果を出して
いた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来の蓄積プログラム制御の成子交換システム
のプログラム試験では、以下に述べるような欠点がある
。即ち、実際の入出力装置tを使う場合においては、(
イ)実物のフルセットE近い電子交換システムを構築し
なければならないので、場所、費用、および期間が必要
であり、1口)実物の入出力装置を接続するので、イン
タフェースパッケージが必要となり、入出力装置および
インタフェースパッケージがない場合は試験ができず、
さらに(ハ)人手による操作が必要となる、等の欠点が
ある。また入出力装置の代りテ壷似呼装置を使う場合に
おいては、(イ)実物のSP系装置を含むセットとなる
電子交換システムを構築しなければならないので、場所
、期間、費用か大要であり、←)信号の送受を行うこと
はできるものの異常発生時の別処理を行う様な分枝指令
ができず、(ハ)信号送受を1ステツプづつ行ってソフ
トウェアデパックを可能とする機能がなく、に)試験結
果の情報収集はできても正常性の検証は不可能で、さら
Vc(ホ)入出力装置を使う場合と同様、インタフェー
スパッケージが必要で、これがない場合は試験ができな
い。
等の欠点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の入出力装置系信号シミュレータは、プロセッサ
システムとシステム上のソフトウェアてより構成されて
おり、蓄積プログラム制御の電子交換システムの中央処
理装置とSP系装置を含む入出力装置系のインタフェー
スパスへの接続手段と、SP系装置を含む入出力装置系
の信号データを発生しかつ入出力装置の動作を擬似する
手段と。
入出力装置の動作指示を指示規定を分枝して行える様な
語を有するプログラミング手段と、入出力装置の状態遷
移を記録して後で解析する記録手段と、中央処理装置系
を用いてプログラム試験を行う手段と、入出力装置系の
信号データを1信号づつ発生させる1ステツプ機能によ
りプログラムの論理デパックを行う手段とを有して構成
される。
(実施例) 次に、本発明を図面を参照しながら実施例について説明
する。
第1図は本発明の実施例によるシミュレータでプログラ
ム試験を行う場合の試験システムの装置構成を示した概
略図である。本発明に係るシミュレータ(プロセッサシ
ステム)Aとm子交mシステムの中央処理装置系1とを
、該中央処理装置系からSP系装置を含む入出力装置系
へのインタフェースパス2により接続する。なお、Cは
入出力装置の動作指示プログラムファイル、Dは試験結
果収集データファイルである。こΩ構成および接続によ
り中央処理装置系とシミュレータだけでプログラム試験
を行うことができる。
第2図は本発明の第1の実施例による動作系統を示した
図であり、この例はシミュレートする入出力装置の動作
指示をプログラミングしている場合でおって、入出力装
置の動作について、異常時の処理を含めて行つ℃いる。
Bはプロセッサシステム上のソフトウェアのシミュレー
タ、Eは動作指示信号を表わす。
第3図は本発明の第2の実施例の試験システムの装置構
成を示す図であり、この場合は中央処理装置系1とシミ
ュレータを実行させ、シミュレータAに予めプログラミ
ングした通り試験を行わせている所であって、中央処理
装置系1とシミュレータA 2>E インタフェースパ
ス2を介して入出力装置系への信号データ3および中央
処理装置系への信号データ4の送受信を行っている。こ
のとき受信データにより動作指示信号Eが分枝する場合
を生じる。なおFは試験対象プログラムの正常性検証デ
ータファイルを表わす。第4図は本発明の第3の実施例
でシミュレータ人から試験結果収集データファイルDへ
試験結果データGを送出する。
こAKよって試験終了後にシミュレータ内の入出力装置
の状態変化を記録し、この収集データを基にデパックを
行う。第5図は本発明の第4の実施例であり、シミュレ
ータから正常性検証データファイルFl/C正常性検証
結果データHを送出している。これはシミュレータの動
作のポイントラ記録するもので、動作指示プログラミン
グ中に記録指示を行わしめ、試験プログラムの正常性検
証を行っている。第6図は本発明の第5の実施例である
シミュレータてステップ動作の1ステップ実行結果デー
タIt−与え、シミュレータの信号データ発生を1信号
づつ行わせ、こfLKよって中央処理装置系1内のプロ
グラムのチェックを行う。
(発明の効果) 以上説明し念ように本発明は、蓄積プログラム制御の電
子交換システムの中央処理装置系と本発明のシミュレー
タだけで電子交換システムのプログラム試験を行えるの
で、SP系装置を含む入出力装置系の準備と接続が不要
となり、試験システムの構築が安価となり、又設置する
ための期間も短くなる。又、入出力装置系の不要により
、新規開発の入出力装置のように準備できない装置に対
するプログラム部分の試験を行えるようにすることがで
きる。更に、入出力装置の動作のプログラミングができ
るので、プログラム試験中は人手の操作が不要である。
プログラミングによって後日再試験を行う場合の試験準
備が不要となる。試験対象プログラムの正常性検証を行
う機能を有するので、試験対象プログラムを良く知らな
くても試験だけは行うことができ、ベテランの負荷を軽
減できる。さらに信号データ発生を1信号づつステップ
にて発生できるので1wL子交換システムのプログラム
を止めながらデバッグする時にも利用でき、デバッグの
効率化を行える、等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシミュレータを利用した蓄積プロ
グラム制御の成子交換システム上のプログラム試験を行
う際の試験システムの装置構成を示した図、第2図は本
発明の試験システムの第1の実施例を示した図、第3図
ないし第6図はそれぞれ本発明の各種の実施例のシステ
ム構5!2ヲ示した図である。 l・・・蓄積プログラム制御の電子交換システムの中央
処理装置系、 2・・・中央処理装置系と入出力装置系のインタフェー
スパス 3・・・入出力装置系への信号データ。 4・・・中央処理装置系への信号データ、A・・・シミ
ュレータ(プロセッサシステム)、B・・・シミュレー
タ(プロセッサシステム上のソフトウェア)。 C・・・入出力装置の動作指示プログラムファイル、D
・・・試験結果収集データファイル。 F・・・試験対象プログラムの正常性検証データファイ
ル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蓄積プログラム制御の電子交換システムにおける入出力
    装置系信号シミユレータにおいて、中央処理装置に対し
    て通話路系(スピーチパス、SP系)装置を含む複数種
    類の入出力装置の代りに外部プロセッサシステムを該当
    インタフェースパスに接続し、外部プロセッサシステム
    上のソフトウェアにより同時に複数種類の入出力装置の
    信号データを発生させて該入出力装置の動作を擬似し、
    同時に中央処理装置から受信する信号データの正常性検
    証を行う手段を有することを特徴とする入出力装置系信
    号シミユレータ。
JP12273686A 1986-05-28 1986-05-28 蓄積プログラム制御電子交換システムの入出力装置系信号シミユレ−タ Pending JPS62279760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12273686A JPS62279760A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 蓄積プログラム制御電子交換システムの入出力装置系信号シミユレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12273686A JPS62279760A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 蓄積プログラム制御電子交換システムの入出力装置系信号シミユレ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279760A true JPS62279760A (ja) 1987-12-04

Family

ID=14843317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12273686A Pending JPS62279760A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 蓄積プログラム制御電子交換システムの入出力装置系信号シミユレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338956A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Nec Corp 自動試験装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219060A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Fujitsu Ltd 電子交換試験システム
JPS60142658A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Fujitsu Ltd 電子交換システム負荷発生処理方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219060A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Fujitsu Ltd 電子交換試験システム
JPS60142658A (ja) * 1983-12-29 1985-07-27 Fujitsu Ltd 電子交換システム負荷発生処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338956A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Nec Corp 自動試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000196705A (ja) メッセ―ジ/シ―ケンス編集機能を有する自動通信プロトコル試験システムおよび試験方法
CN109726061B (zh) 一种SoC芯片的验证方法
CN109765860A (zh) 核反应堆dcs的验证方法、验证装置及验证系统
US5404526A (en) Improved method for accessing machine state information
JPS62279760A (ja) 蓄積プログラム制御電子交換システムの入出力装置系信号シミユレ−タ
JPS6014351A (ja) 自動試験方式
JPH0376352A (ja) 擬似試験装置
JP2625571B2 (ja) オンラインシステムの試験方法
JPH05110672A (ja) 電子交換機用プログラム自動試験システム
JPH0895817A (ja) 情報処理装置の試験方法
JPS63150678A (ja) 擬似プロシ−ジヤによるシミユレ−シヨン方法
JPH0573446A (ja) 擬似入出力装置、および入出力処理装置の試験診断方法
JPH04148345A (ja) 外部シュミレーション制御方式
JPH0587850B2 (ja)
JPH11338727A (ja) 情報処理装置の試験方法
JP2544416B2 (ja) テストデ―タ生成処理方式
JPH02154290A (ja) 試験検証用シミュレータ装置
JPH04349556A (ja) 通信制御プログラム試験装置および方法
JPS6120898B2 (ja)
JPH03130839A (ja) オンラインシミュレーション方式
JPH04277840A (ja) 非同期命令のシミュレーション方式
JPS6123250A (ja) 試験方式
JPH06175874A (ja) インサーキットエミュレータ装置
JP2000113021A (ja) ハード・ソフト連動シミュレーション方法
JP2001042005A (ja) 外部機器シミュレータ