JPS6014351A - 自動試験方式 - Google Patents

自動試験方式

Info

Publication number
JPS6014351A
JPS6014351A JP58121981A JP12198183A JPS6014351A JP S6014351 A JPS6014351 A JP S6014351A JP 58121981 A JP58121981 A JP 58121981A JP 12198183 A JP12198183 A JP 12198183A JP S6014351 A JPS6014351 A JP S6014351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
pseudo
maintenance panel
diagnosis
console
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58121981A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Koshiba
小柴 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58121981A priority Critical patent/JPS6014351A/ja
Publication of JPS6014351A publication Critical patent/JPS6014351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/26Functional testing
    • G06F11/261Functional testing by simulating additional hardware, e.g. fault simulation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野の説明 本発明は、コンピュータ本体装置などの試験診断の実行
に必要な人手介入操作を不要化する自動試験方式に関す
る。
(,2)従来技術の説明 従来、コンピュータ本体装置等の試験診断には、マイク
ロプログラム試験診断ツール、ソフトウェア試験診断ツ
ール等の各種個別試験診断ツールが開発され運用されて
きた。これ等の試験診断ツールは、何れも個別の試験診
断ツールとして、人手介入操作の簡略化、更には不要化
が計られてきたが一連の試験診断ツールを時系列的に組
立て、運用する時には、異種の試験診断ツールの継ぎの
操作として、前に実行した試験ツール実行結果の確認や
次に実行する試験診断ツールに対する初期設定を目的と
したパネル操作又はコンソール操作を人手介入により行
なうことが必要であり、コンピュータ本体装置等の試験
診断を人手介入無しで行うことは困難であった。
(3) 発明の詳細な説明 本発明は従来の上記事情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、試験サービスブロセラサと被試
験装置を保守パネルインターフェースとコンソールイン
ターフェースで結合し、試験サービスプロセッサ上で擬
似保守パネルプログラム及び擬似コンソールプログラム
を実行し、被試験装置の試験診断に必要な一連の人手介
入操作をシミュレーションすることにより、上記欠点を
解決した新規な自動試験方式を提供することにある。
(lI) 発明の構成 上記目的を達成する為に、本発明に係る自動試験方式は
、被試験装置の保守パネル機能をシミュレーションする
ために設けられた擬似保守パネル制御部と、コンンール
機能をシミュレーションするために設けられた擬似コン
ソール制御部とを試験サービスプロセッサに備え、前記
各々の制御部を前記被試験装置の保守パネル制御部とコ
ンソール制御部に対してそれぞれ保守パネルインターフ
ェースとコンソールインタフェースを介して接続し、し
かして前記試験サービスプロセッサは擬似保守パネルプ
ログラムと擬似コンソールグログラムとを前記擬似保守
パネル制御部と擬似コンソール制御部に実行させるよう
に構成される。
(5)発明の詳細な説明 次に本発明をその好ましい一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。
第1図は本発明に係る自動試験方式の一実施例を示す全
体システムのブロック構成図である。
被試験装置/は、保守パネル制御回路−と保守パネル3
との間の保守パネルインタフェース+ト、コンソール制
御回路左とコンソール6との間のコンソールインタフェ
ースクを介して試験サービスプロセッサgと接続される
。被試験装置/は更に入出力制御部tと入出力インタフ
ェース10を介して試験用入出力装w//と接続される
試験サービスプロセッサtは、内部バス/:lを有する
汎用コンピュータであり、試験サービスプロセッサg内
の各要素、即ち、CPU /3 、メモ+)/lI。
キーボード制御部/、lt、割込制御部/6.ディスプ
レイ制御部/7、プリンタ制御部/g、及びディスク制
御部/qは、本内部バス/2により結合される。更に、
(3) キーボード制御部15はキーボード〃と、ディスプレイ
制御部17はディスプレイコ/と、プリンタ制御部/j
はプリンタnと、ディスク制御部/デはディスクユニッ
ト譚とそれぞれ接続され、通常のストアドブログラム方
式のデータ処理装置を構成する。
試験サービスプロセッサtは、保守パネルインターフェ
ース4’% 擬似保守ハ、*ル制御部評と、コンソール
インターフニースフ、擬似コンソール制御部訂を介して
被試験装置/と接続される。
試験サービスプロセッサtのメモリ/lIには、擬似保
守パネルプログラムS’/と擬似コンソールプログラム
S:1がロードされ実行される。
第二図は擬似保守パネル制御部Jの詳細ブロック図であ
る。本図において、前記第1図の保守パネルインターフ
ニースフはパネル表示信号インターフェースコロとパネ
ルスイッチ信号インターフェースコクで構成され、各々
擬似パネル表示制御回路コと擬似パネルスイッチ制御回
路Hに接続され、更にドライバ30とレシーバ3/を介
して内部バスデータインターフェースJコとして内部バ
スノコに結合(11,) される。擬似パネル表示制御回路、2gは割込発生回路
33と接続され、割込信号3ダを制御する。擬似保守パ
ネルインターフェース制御回路35は、内部バス/2か
らの入出力制御信号36を受けて擬似パネル表示制御回
路3と擬似パネルスイッチ制御回路がと接続される。
第3図は、第1図、第二図で示した試験システムの動作
フローを示しており、擬似保守パネル操作/(P7)、
擬似保守パネル操作x(p:l)と擬似コンソール操作
/(0/)、擬似コンソール操作a(C:i)は、第1
図で示した試験サービスプロセッサざで実行される擬似
保守パネルプログラムS/と擬似コンソールプログラム
S、2に対応する。同様に、マイクロプログラム試験診
断l(MDI)、マイクロプログラム試験診断、2 (
MD、2)とソフトウェア試験診断/ (EIT/) 
、ソフトウェア試験診断コ(BT、2)は、前記に対応
して被試験装置で実行される。
次に第1図、第2図及び第3図を用いて本発明のハ動試
験方式を説明する。試験担当者は第1図に示す試験サー
ビスプロセッサgのキーボード〃及びディスプレイ:1
/を用いて一連の試験診断実行を起動する。これにより
、擬似保守パネルプログラムS/と4疑似コンソールプ
ログラムS2はデ・jスクユニツl−,2Jよりメモリ
/ダにロードされOPU /、?により実行される。擬
似保守パネルプログラムS/は。
擬似保守パネル制御部評に対し、試験診断の実行に必要
な一連の保守パネル操作を指令する。この時、擬似保守
パネル制御部2Mは、保守パネルインターフェースダを
介1〜であたかも保守パネルJが操作されたのと同様に
機能し、試験診断の実行に必要な保守パネル操作は人手
介入を要することなく実行される。
同様にして、擬似コンソールプログラムSコは、試験診
断の実行に必要なコンソール乙の操作を擬似コンソール
制御部ユ5に対して指令することにより、試験診断の実
行に必要なコンソール操作を人手介入を要することなく
無人で実行する。このとき、被試験装置/の入出力動作
を(f−う試験診断の実行は、入出力インターフェース
lθを介して試験用入出力装置//と連動して行われる
ここで、擬似保守パネル操作を第一図を用いて更に詳細
に説明する。擬似保守パネルスイッチ操作は、次のよう
にして実行される。擬似保守パネルスイッチ操作に対す
る出力指令が実行されると内部バスデータインターフェ
ース32、トライバ31を介l〜で、当該保守パネルス
イッチに対応するデータパターンが擬似パネルスイッチ
制御回路コ9にセットする。次に入出力制御信号3乙、
擬似保守パネルインタフェース制御回路3!の制御によ
り、前記当該保守パネルスイツグ−に対応する信号パタ
ーンをパネルスイッチ信号インターフェース、27ヲ介
して被試験装置側に送出することにより、擬似保守パネ
ルスイッチ操作が実行さする。
擬似保守パネル表示動作も同様にして次のように実行さ
れる。パネル表示信号は、パネル表示信号インターフェ
ースムを介して、擬似パネル表示制御口yxで受信され
ると、割込発生回路33、割込信号3ダによりプログラ
ム割込動作が起動され、擬似保守パネルプログラムのパ
ネル表示データ処理ルーチンが起動されて処理される。
次に、一連の試験診断動作フローを第3図を用いて説明
する。第3図に示すように、一連の試験診断に必要なマ
ニュアル介入による保守パネル操作とコンソール操作は
、試験サービスプロセッサj上で擬似保守パネル操作/
(P/)、擬似保守パネル操作、2(P:l)と擬似コ
ンソール操作/(0/)、擬似コンソール操作、2(O
コ)としてシミュレーションされる。被試験装置では、
各々擬似操作に対応してマイクロプログラム試験診断/
 (MD/) 、マイクロプログラム試験診断コ(MD
コ)、ソフトウェア試験診断/ (ST/ )及びソフ
トウェア試験診断s (sT:1)が人手介入t−要す
ることなく無人で実行される。
以上は、保守パネル操作とコンソール操作の双方の人手
介入操作を不要化した実施例であるが、そのどちらか一
方のみについて、本発明を用いて人手介入操作を不要化
することが可能であり、このような場合も本発明の範囲
を防げるものではない。
(A) 発明の詳細な説明 本発明は以上の如く構成され、作用するものであり、本
発明によれば、被試験装置の試験診断に必要な一連の人
手介入操作をシミュレーションすることによって、被試
験装置の試験診断を全く入手の介入無しで的確に実現で
きるという効果が生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体ブロック構成図、
第2図は第1図に示した擬似保守パネル制御部の詳細ブ
ロック構成図、第3図は本発明の動作フローを示す図で
ある。 /・・・被試験装置、コ・・・保守パネル制御回路、3
・・・保守パネル、グ・・・保守パネルインターフェー
ス、!・・・コンソール制御Do 路、g・・・コンソ
ール、り・・・コンソールインターフェース、g・・・
試験?−ビスカ プロセッサ、9・・・入出」制御部・、IO・・・入出
力インターフェース、l/・・・試験用入出力装置、/
:l・・・内部バス、13・・・OPU 、 /4(・
・・メモリ、/S・・・キーボード制御部、/A・・・
割込制御部、/り・・・ディスプレイ制御部、7g・・
・プリンタ制御部、/9・・・ディスク制御部、〃・・
・キーボード、コバ・・ディスプレイ、2コ・・・プリ
ンタ、23・・・ディスクユニット、J・・・擬似保守
パネル制御部、j・・・擬似コンソール制御部、 S/
・・・擬似保守パネルプログラム、8.2・・・擬似コ
ンソールプログラム、ム・・・パネル表示信号インター
フェース、:17−・・パネルスイッチ信号インターフ
ェース、−ざ・・・擬似パネル表示制御回路、ユタ・・
・擬似パネルスイッチ制御回路、3o・・・トライバ、
3/・・・レシーバ、3.2・・・内部バスデータイン
ターフェース、33・・・割込発生回路、3す・・・割
込信号、3!・・・擬似保守パネルインターフェース制
御回路、36・・・入出力制御信号、P/・・・擬似保
守パネル操作/、C1・・・擬似コンノール8作/%P
J・・・擬似保守パネル操作コ、02・・・擬似コンソ
ール操作コ、 MD/・・・マイクロプログラム試験診
断/、BT/・・・ソフトウェア試験診断/、MD、2
・・・マイクロプログラム試験診断コ、Br3・・・ソ
フトウェア試験診断λ 特許出願人 日本電気株式会社 代 理 人 弁理士 熊谷雄太部 (l/) ヱ公 第2図 319−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被試験装置の保守パネルのパネルスイッチ操作機能及び
    パネル表示機能をシミュレーションするために設けられ
    た擬似保守パネル制御部と、コンソール機能をシミュレ
    ーションするために設けられた擬似コンソール制御部と
    を試験サービスプロセッサに備え、前記擬似保守パネル
    制御部と擬似コンソール制御部のそれぞれを前記被試験
    装置の保守パネル制御部とコンソール制御部に対してそ
    れぞれ保守パネルインタフェースとコンソールインター
    フェースを介して接続し、それにより、前記試験サービ
    スプロセッサは擬似保守パネルプログラムと擬似コンソ
    ールプログラムとを実行することを特徴とする自動試験
    方式。
JP58121981A 1983-07-05 1983-07-05 自動試験方式 Pending JPS6014351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121981A JPS6014351A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 自動試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121981A JPS6014351A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 自動試験方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014351A true JPS6014351A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14824614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121981A Pending JPS6014351A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 自動試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014351A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184647A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Omron Tateisi Electronics Co コマンド処理装置
JPS61224055A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Fujitsu Ltd デ−タ端末装置の試験方法
CN108881102A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 福建省天奕网络科技有限公司 一种数据合法性检测能力的测试方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103949A (ja) * 1974-01-16 1975-08-16
JPS5384642A (en) * 1976-12-30 1978-07-26 Fujitsu Ltd Automatic operation control system of psuedo peripheral equipmeht
JPS5544652A (en) * 1978-09-25 1980-03-29 Nec Corp Keyboard input simulation device
JPS57176459A (en) * 1981-04-24 1982-10-29 Mitsubishi Electric Corp Simulator for key switch

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103949A (ja) * 1974-01-16 1975-08-16
JPS5384642A (en) * 1976-12-30 1978-07-26 Fujitsu Ltd Automatic operation control system of psuedo peripheral equipmeht
JPS5544652A (en) * 1978-09-25 1980-03-29 Nec Corp Keyboard input simulation device
JPS57176459A (en) * 1981-04-24 1982-10-29 Mitsubishi Electric Corp Simulator for key switch

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61184647A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Omron Tateisi Electronics Co コマンド処理装置
JPS61224055A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Fujitsu Ltd デ−タ端末装置の試験方法
CN108881102A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 福建省天奕网络科技有限公司 一种数据合法性检测能力的测试方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0827738B2 (ja) オンラインテスト方法
JPS6014351A (ja) 自動試験方式
JPS6310456B2 (ja)
JPH05298204A (ja) 入出力処理装置試験回路
JPH11219209A (ja) 汎用plcのオフラインシミュレーション装置
JP2599795B2 (ja) マイクロプロセッサ搭載回路の試験方法
JPS6151578A (ja) 電子回路装置障害診断方式
JPH0497445A (ja) 情報処理装置の診断方式
JPH0844583A (ja) 情報処理装置における診断システム
JPS6269344A (ja) 入出力装置制御方式
JPH0573446A (ja) 擬似入出力装置、および入出力処理装置の試験診断方法
JPH02110743A (ja) 故障診断処理方式
JPS63157244A (ja) 周辺装置試験プログラムデバグ方式
JPS63153647A (ja) 計算機システムにおける入出力装置の診断方式
JPS60118959A (ja) 入出力装置における障害解析方式
JPS6315623B2 (ja)
JPH0290241A (ja) 擬似障害処理方式
JPS62279760A (ja) 蓄積プログラム制御電子交換システムの入出力装置系信号シミユレ−タ
JPS6230456B2 (ja)
JPH03233735A (ja) 障害箇所指摘方式
JPS627582B2 (ja)
JPH03269735A (ja) マイクロプロセッサボードのテスト処理方式
JPS624743B2 (ja)
JPH01166140A (ja) 情報処理装置診断方式
JPS6289144A (ja) 論理装置の故障診断方式