JPS63150380A - 改良灯油 - Google Patents

改良灯油

Info

Publication number
JPS63150380A
JPS63150380A JP29736586A JP29736586A JPS63150380A JP S63150380 A JPS63150380 A JP S63150380A JP 29736586 A JP29736586 A JP 29736586A JP 29736586 A JP29736586 A JP 29736586A JP S63150380 A JPS63150380 A JP S63150380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paraffin
kerosene
iso
carbon atoms
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29736586A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ariyoshi
有吉 真琴
Kenji Shiraishi
憲司 白石
Michio Fukuzawa
福沢 道夫
Kumasaburo Kondo
近藤 熊三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP29736586A priority Critical patent/JPS63150380A/ja
Publication of JPS63150380A publication Critical patent/JPS63150380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は取り扱い時および点火時、消火時に不快な臭気
がなく、燃焼の排ガスがクリーンで空気を汚さない改良
された灯油に関する。
〔従来の技術〕
灯油は暖房用、厨房用として広く用いられている。従来
の灯油は、暖房用として使用する場合、給油等で灯油を
取り扱う際、油臭く使用者に不快感を与えていた。また
、ポータプルストーブ、ファンヒーター等の開放型スト
ーブに使用する際あるいは厨房用として石油コンロ等に
使用する際、点火時や消火時に不完全燃焼し、その際発
生する未燃焼の炭化水素により不快な臭気がするといっ
た欠点を有していた。
これらの欠点を解決する方法として、灯油気化触媒を用
いる方法(特公昭59−16814号公報)、灯油に消
臭剤を添加する方法(特公昭54−32003号公報)
等が提案されている。
しかしながら、これらの方法では、気化触媒の劣化、消
臭剤の添加による作業工程の複雑化などの欠点があり、
また脱臭効果も十分ではなかった。
これは、従来の灯油が少量の芳香族分、オレフィン分、
ナフテン分を含むことによるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来の方法では得られなかった灯油自体の臭
気が著しく低く、取り扱い時に不快な油臭がなく、また
、燃焼性に優れ、点火時または消火時の臭気がなく、さ
らに燃焼時も排ガスがクリーンで空気を汚さない改良さ
れた灯油を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、前記問題点を解決するために鋭意研究を
行った結果、従来の原油蒸留により得られる灯油に代え
て、特定の炭素数を有するn−パラフィンおよびまたは
iso−パラフィンを特定量含有する灯油が前記目的を
達成することを見い出し本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は炭素数7〜17のn−パラフィンお
よび/または炭素数7〜19のiso−パラフィンを9
9重量%以上含有してなる改良灯油を提供するものであ
る。
本発明に用いられる炭素数7〜17のn−パラフィンは
、原油を蒸留・脱硫して灯油留分を得、これを尿素、チ
オ尿素等を用いてアダクト分離することによりまたはモ
レキュラーシーブを使用して分離すること等により得ら
れる。
n−パラフィンの炭素数が7未満であると、沸点が低す
ぎたり、または灯油自体の臭気が強いという点で好まし
くなく、また、n−パラフィンの炭素数が17を超える
と、低温流動性が高くなり好ましくない。本発明に用い
られるn−パラフィンの炭素数の特に好ましい範囲は9
〜15である。
また、本発明に用いられるn−パラフィンは、炭素数9
〜15のn−パラフィンの留分を50重量%以上含むこ
とが好ましい。
本発明で用いられるn−パラフィンとしては、n−へブ
タン、n−オクタン、n−ノナン、n−デカン、n−ウ
ンデカン、n−ドデカン、n−トリデカン、n−テトラ
デカン、n−ペンタデカン、n−ヘキサデカン、n−ヘ
プタデカンが挙げられる。
本発明に用いられるiso−パラフィンは、石油精製・
石油化学で得られる炭素数3〜4の不飽和炭化水素をフ
リーデルタシフト型触媒の存在下に重合して得られる重
合油をパラジウム触媒等の存在下で水素添加し、分留す
ることにより得られる。更に、低級オレフィンとiso
−パラフィンとのアルキル化反応によっても得ることが
できる。
iso−パラフィンの炭素数が7未満であると、沸点が
低すぎて好ましくなく、またiso−パラフィンの炭素
数が19を超えると、沸点が高すぎて燃焼性に悪影響を
与えるため好ましくない。本発明に用いられるiso−
パラフィンの炭素数の特に好ましい範囲は9〜17であ
る。また、本発明のiso−パラフィンは、炭素数9〜
17の1SO−パラフィンを50重量%以上含むことが
好ましい。
本発明で用いられるiso−パラフィンとしては、2,
2.4−テトラメチルペンタン、2.7−シメチルオク
タン、2,2,3.5−テトラメチルヘキサン、2.8
−ジメチルノナン、2,4゜7−ドリメチルオクタン、
2,9−ジメチルデカン、2,6.10−トリメチルウ
ンデカン、2゜6.9.11−テトラメチルドデカン等
が挙げられる。
本発明の灯油は前記n−パラフィンおよび/またはis
o−パラフィンを99重量%以上存在している必要があ
る。n−パラフィンおよび/またはiso−パラフィン
の含量が99重量%未満であると、芳香族留分、オレフ
ィン留分、ナフテン留分が混入し、灯油の取り扱い時ま
たは燃焼時、特に着火時、消火時に臭気が感じられるよ
うになる。
また、炭素数7〜17のn−パラフィンと炭素数7〜1
9のiso−パラフィンを混合して使用する場合は、混
合比を重量でl:99〜99:1、好ましくは50:5
0〜1:99、さらに好ましくは30:70〜1:99
とする。n−パラフィンの含量が増大すると臭気がさら
に改良され、1SO−パラフィンの含量が増大すると流
動性が良好となる。
また、本発明の改良灯油には、灯油の保存中ににおける
過酸化物の生成を防止するために、酸化防止剤を0.1
■/β〜300■/l含有させることが好ましい。0.
1■/1未満では効果が少ない。
酸化防止剤としては、特に制限されないが、好ましくは
2,4−ジ−t−ブチルフェノール、2゜6−ジーt−
ブチル−4−メチルフェノール、2゜6−ジーt−ブチ
ル−p〜クレゾールなどのモノフェノール系、2.2′
−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)などのビスフェノール系等の酸化防止剤、またはN
、N’−ジーセカンダリーープチルーp−フ具ニレンジ
アミン等のアミン系の酸化防止剤、あるいはこれらの混
合物等が用いられる。。
上記組成からなる本発明の改良灯油は以下の性状を有し
ている。
■藩溜IBP:145℃以上、好ましくは150℃以上
、さらに好ましくは155℃以上で、90%点は270
℃以下である。
■引火点=40℃以上 ■硫黄分:lppm以下 ■煙点:30w以上、好ましくは35鶴以上、より好ま
しくは40m以上 ■臭気:無臭 本発明の灯油は煙点が3Qmw以上、好ましくは35鰭
以上、より好ましくは40鶴以上で燃焼性・において優
れている。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 ナフサ分解装置から得られるC4留分から合成ゴムの原
料としてを用なブタジェンを除いたブチレン留分を原料
として、塩化アルミニウム触媒により100〜130°
C110〜30kg/cutの条件下で重合を行った。
得られた重合油をパラジウム触媒を用いて100〜14
0°Cl2O〜30kg/cnlの条件下で水素化した
。水素化して得られたiso−パラフィン油を灯油とし
ての規格を満足する沸点範囲、引火点となるように蒸留
し、表1に示す炭素数8〜16のiso−パラフィン系
灯油を得た。
実施例2 実施例1と同様の操作を行い、同じく表1に示す炭素数
8〜16のiso−パラフィン系灯油を得た。
実施例3 原油を蒸圧蒸留して得られた直留灯油留分を水素化精製
して硫黄分を除去した。この灯油留分を原料としてモレ
キュラシープによりパラフィン分を吸着分離した。この
パラフィン分を灯油としての規格を満足する沸点範囲、
引火点となるように蒸留し、表1に示す炭素数7〜17
のn−パラフィン系灯油を得た。
実施例4 実施例1で得られたiso−パラフィン系灯油75重量
部と実施例3で得られたn−パラフィン系灯油25重量
部を混合し、iso−パラフィン/n−パラフィン混合
灯油を得た。
実施例5 実施例1で得られたiso−パラフィン系灯油50重量
部と実施例3で得られたn−パラフィン系灯油50i1
部を混合し、iso−パラフィン/n−パラフィン混合
灯油を得た。
実施例6 実施例1で得られたiso−パラフィン系灯油25重量
部と実施例3で得られたn−パラフィン系灯油75重量
部を混合し、iso−パラフィン/n−パラフィン混合
灯油を得た。
上記により得られた灯油と従来市販されている白灯油(
比較例1)とを比較した。
本発明の改良灯油と従来の白灯油の性状を表1に示し、
石油ストーブでの燃焼における臭気を官能試験により測
定した結果および排ガス分析の結果を表2に示した。
以下余白 〔発明の効果〕 本発明により得られた改良灯油は灯油自体の臭気が著し
く低く、取り扱い時に不快な油臭がな(、また燃焼性が
よく、点火時、消火時に臭気がほとんどないうえに、硫
黄分が少ないため排ガスが極めてクリーンで実用的価値
が極めて高いものである。したがって、暖房用、厨房用
等のみならず、さらに直火式のモミ、小麦等の乾燥用と
しても好適に用いられるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭素数7〜17のn−パラフィンおよび/または炭
    素数7〜19のiso−パラフィンを99重量%以上含
    有してなる改良灯油。 2、n−パラフィンの炭素数が9〜15であり、iso
    −パラフィンの炭素数が9〜17である特許請求の範囲
    第1項記載の改良灯油。 3、n−パラフィンとiso−パラフィンとの混合比が
    重量で1:99〜99:1である特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の改良灯油。 4、n−パラフィンとiso−パラフィンとの混合比が
    重量で50:50〜1:99である特許請求の範囲第1
    項、第2項、または第3項記載の改良灯油。 5、n−パラフィンとiso−パラフィンとの混合比が
    重量で30:70〜1:99である特許請求の範囲第1
    項ないし第4項いずれか記載の改良灯油。 6、酸化防止剤が0.1mg/l〜300mg/l含有
    されている特許請求の範囲第1ないし第5項いずれか記
    載の改良灯油。 7、煙点が30mm以上である特許請求の範囲第1項な
    いし第6項いずれか記載の改良灯油。
JP29736586A 1986-12-13 1986-12-13 改良灯油 Pending JPS63150380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29736586A JPS63150380A (ja) 1986-12-13 1986-12-13 改良灯油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29736586A JPS63150380A (ja) 1986-12-13 1986-12-13 改良灯油

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63150380A true JPS63150380A (ja) 1988-06-23

Family

ID=17845552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29736586A Pending JPS63150380A (ja) 1986-12-13 1986-12-13 改良灯油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63150380A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182594A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Nippon Oil Co Ltd 灯油
WO2001044412A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Carburant pour pile a combustible composition de carburant et systeme de propulsion d'automobile
JP2001279270A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Nippon Mitsubishi Oil Corp 灯 油
JP2001279271A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料電池用燃料油及び燃料電池用水素の製造方法
JP2001279268A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料電池用燃料油及び燃料電池用水素の製造方法
WO2001077260A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Nippon Oil Corporation Combustible destine a un systeme de piles a combustible
WO2001077267A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Nippon Oil Corporation Combustible destine a etre utilise dans un systeme de pile a combustible
JP2001294874A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Idemitsu Kosan Co Ltd 灯油系燃料電池用燃料油
JP2004359856A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料油組成物
JP2005139382A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Cosmo Oil Co Ltd 燃料油組成物
JP2005139383A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Cosmo Oil Co Ltd 燃料油組成物
WO2005059062A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Shell Internationale Research Maatschappij B.V., Kerosene composition
JP2006152073A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Showa Shell Sekiyu Kk 灯油組成物
JP2006522859A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 サソル テクノロジー (ピーティーワイ)リミテッド 低硫黄ディーゼル燃料及び航空機タービン燃料
JP2006328216A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Japan Energy Corp 灯油組成物
JP2007031512A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Cosmo Oil Co Ltd 灯油組成物
WO2007108196A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nippon Oil Corporation 燃焼器具用燃料組成物
JP2007269901A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nippon Oil Corp 合成油の処理方法、水素製造用炭化水素油及びディーゼル燃料基材用炭化水素油
JP2007269899A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nippon Oil Corp 合成油の処理方法、灯油煙点向上剤用炭化水素油及びディーゼル燃料基材用炭化水素油
JP2008001752A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Cosmo Oil Co Ltd 灯油組成物
JP2008024840A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Cosmo Oil Co Ltd 灯油組成物
JP2009132838A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Showa Shell Sekiyu Kk 灯油組成物
JP2018197360A (ja) * 2018-09-25 2018-12-13 コスモ石油株式会社 灯油基材及び灯油組成物

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182594A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Nippon Oil Co Ltd 灯油
JPH0826331B2 (ja) * 1989-12-12 1996-03-13 日本石油株式会社 灯 油
WO2001044412A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Carburant pour pile a combustible composition de carburant et systeme de propulsion d'automobile
JP2001279270A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Nippon Mitsubishi Oil Corp 灯 油
JP2001279271A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料電池用燃料油及び燃料電池用水素の製造方法
JP4620827B2 (ja) * 2000-03-29 2011-01-26 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 灯油
JP2001279268A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料電池用燃料油及び燃料電池用水素の製造方法
WO2001077260A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Nippon Oil Corporation Combustible destine a un systeme de piles a combustible
WO2001077267A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Nippon Oil Corporation Combustible destine a etre utilise dans un systeme de pile a combustible
JP2001294874A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Idemitsu Kosan Co Ltd 灯油系燃料電池用燃料油
JP2006522859A (ja) * 2003-04-11 2006-10-05 サソル テクノロジー (ピーティーワイ)リミテッド 低硫黄ディーゼル燃料及び航空機タービン燃料
JP4746826B2 (ja) * 2003-06-05 2011-08-10 出光興産株式会社 燃料油組成物
JP2004359856A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 燃料油組成物
JP2005139383A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Cosmo Oil Co Ltd 燃料油組成物
JP2005139382A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Cosmo Oil Co Ltd 燃料油組成物
WO2005059062A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Shell Internationale Research Maatschappij B.V., Kerosene composition
JP2005179532A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Showa Shell Sekiyu Kk 灯油組成物
US7556727B2 (en) * 2003-12-19 2009-07-07 Shell Oil Company Kerosene composition
NO339824B1 (no) * 2003-12-19 2017-02-06 Shell Int Research Kerosenblanding
JP4565834B2 (ja) * 2003-12-19 2010-10-20 昭和シェル石油株式会社 灯油組成物
JP2006152073A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Showa Shell Sekiyu Kk 灯油組成物
JP2006328216A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Japan Energy Corp 灯油組成物
JP2007031512A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Cosmo Oil Co Ltd 灯油組成物
WO2007108196A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nippon Oil Corporation 燃焼器具用燃料組成物
JP2007269899A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nippon Oil Corp 合成油の処理方法、灯油煙点向上剤用炭化水素油及びディーゼル燃料基材用炭化水素油
JP2007269901A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nippon Oil Corp 合成油の処理方法、水素製造用炭化水素油及びディーゼル燃料基材用炭化水素油
JP2008001752A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Cosmo Oil Co Ltd 灯油組成物
JP2008024840A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Cosmo Oil Co Ltd 灯油組成物
JP2009132838A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Showa Shell Sekiyu Kk 灯油組成物
JP2018197360A (ja) * 2018-09-25 2018-12-13 コスモ石油株式会社 灯油基材及び灯油組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63150380A (ja) 改良灯油
JP4878731B2 (ja) 高度にパラフィン系の留出物燃料成分及び従来の留出物燃料成分から調製される熱的に安定なジェット
TW445294B (en) An unleaded formulated motor gasoline, an unleaded motor gasoline comprising a base blend composition, and a method of reducing emissions of exhaust gases in the combustion of unleaded gasoline fuels of MON of 80 to less than 98
JP2001522382A (ja) セタン価、潤滑性、および安定性を向上させるためのディーゼル添加剤
US5271767A (en) Odor-free hot-mix asphalt composition
JP2000515575A (ja) 粒子状物質排出を低減した合成ディーゼル燃料
WO2004050804A1 (en) Kerosene composition
JP2005226070A (ja) ガソリン組成物
JPH02113092A (ja) 高性能灯油
US20050262759A1 (en) Emulsified water/hydrocarbon fuel, preparation and uses thereof
JP4039760B2 (ja) 灯油及びその製造方法
JP5847750B2 (ja) 燃料油組成物
JP4691269B2 (ja) ガソリンエンジン用燃料油組成物
JP4614707B2 (ja) ガソリン組成物
US4225319A (en) Adsorbent-treated cat cracked gasoline in motor fuels
US11912948B1 (en) Low volatility small engine fuel composition
JPH07300593A (ja) 直火式調理用コンロ用無臭液体燃料
JP5346159B2 (ja) ガソリン基材及びそれを含有するガソリン組成物
JP5346158B2 (ja) ガソリン基材及びそれを含有するガソリン組成物
JP4624135B2 (ja) 灯油組成物
JP4454469B2 (ja) 燃料油組成物
JP3218785B2 (ja) ディーゼル軽油組成物
JP4614706B2 (ja) 高性能ガソリン組成物
JP7136406B2 (ja) 灯油基材及び灯油組成物
JP4155752B2 (ja) 燃料油組成物