JPS63149898A - メモリの出力回路の自己同期デバイス - Google Patents

メモリの出力回路の自己同期デバイス

Info

Publication number
JPS63149898A
JPS63149898A JP62307339A JP30733987A JPS63149898A JP S63149898 A JPS63149898 A JP S63149898A JP 62307339 A JP62307339 A JP 62307339A JP 30733987 A JP30733987 A JP 30733987A JP S63149898 A JPS63149898 A JP S63149898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gate
output
flop
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62307339A
Other languages
English (en)
Inventor
リシヤール・フエラーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S J S THOMSON MIKUROEREKUTORONITSUKU SA
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
Original Assignee
S J S THOMSON MIKUROEREKUTORONITSUKU SA
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9341607&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63149898(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by S J S THOMSON MIKUROEREKUTORONITSUKU SA, SGS THOMSON MICROELECTRONICS filed Critical S J S THOMSON MIKUROEREKUTORONITSUKU SA
Publication of JPS63149898A publication Critical patent/JPS63149898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1057Data output buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1吐へLL 本発明は、メモリの出力回路の自己同期デバイスに係る
。より詳細には本発明は、高インピーダンス状態が可能
な所謂「3状態Jゲートを含むメモリの出力回路の自己
同期デバイスに係る。
死米玉」:L 現在使用されているメモリの大部分、即ちROM (リ
ードオンリーメモリ)及びRAM (ランダムアクセス
メモリ)の双方で、高インピーダンス状態をもつ出力回
路が使用される。従って回路から遮断される出力に対応
する不定レベルを使用し得る。この高インピーダンス状
態で複数回路の出力を並列接続し一度に1つの出力だけ
を動作させ得る。一般にこの高インピーダンス状態の制
御は、組み合わせ論理回路を使用して行なわれる。該論
理回路の伝搬特性は出力論理の特性に(U関しない。こ
の組み合わせ論理回路は一最に、出力回路の制御信号E
、 W、OEのごとき信号によって制御される論理ゲー
トから成る。この種の回路を使用すると、読取サイクル
及び書込サイクルの双方において、高インピーダンスか
ら低インピーダンスへの切換が極めて早期に生じる。こ
の切換時点では読取増幅器が有効データを与えることが
できないので出力段階で多数の寄生スイッチングが生じ
る。 このような寄生スイッチングは以下の欠点を生じ
る。
−出力バスが無用に大型化するのでメモリ集積システム
も無用に大型化する。
一数100μの幅をもつパワートランジスタによって形
成された出力段のスイッチングによって回路の内部で電
流サージが発生する。回路が小信号の増幅段階にあると
きにこのような電流サージは回路に極めて有害なノイズ
を発生する。そのため装置の効率は非常に低下する。
1肛へ1見 本発明の目的は、内部クロックモードで作動するメモリ
の出力回路で使用可能な新規な高インピーダンス状態制
御回路を提案することによって前記のごとき欠点を是正
することである。
即ち、本発明の目的は、内部クロックモードで作動する
メモリの「3状想」ゲートを含む出力回路の自己同期デ
バイスであって、読取増幅器の出力にデータが得られた
ときにのみ「3状態」ゲートを低インピーダンスに移行
せしめる逐次論理回路を含むデバイスを提倶することで
ある。
本発明の好適具体例によれば、逐次論理回路が、パルス
形クロック信号と記憶ループとによって制御卸されるD
クイブラッチフリッブフロッブから成り、前記Dタイプ
フリップフロップの出力が「3状!ぶ」ゲートを制御す
る。
また、Dタイプフリップフロップは、信号E及び居によ
って制御される組み合わせ論理回路によってリセッI・
される、Dタイプフリップフロップの端子りは、少なく
とも読取モード中は論理レベル1に維持される。例えば
電源電圧Vccが出力りに供給される。メモリが制御信
号OEを含むとき、Dタイプフリップフロップの出力信
号は「3状態」ゲートに伝送される前に信号OEと組み
合わせられる。
本発明の別の特徴によれば、メモリが制御信号直を含む
とき、記憶ループは「3状態」ゲートの反転回路の1つ
を使用して形成される。
本発明の付加的特徴によれば、読取増幅器はDタイプフ
リップフロップと同じクロック信号によって制御される
また、パルス形クロック信号は読取増幅器の応答時間に
少なくとも等しい持続時間のパルスを含む。
本発明の別の特徴及び利点は、添付図面に示す非限定具
体例に基づく以下の記載より明らかにされるであろう。
3(2明を判り易くするために、すべての図面で同じ素
子は同じ参照符号で示す。
l肘匠 特定タイプのメモリに限定することなく本発明を説明す
る0本発明はROM及びRAMの双方に使用できる。但
し後述するごとく、使用されるメモリが内部クロックタ
イプのメモリでなければならない。
第1図は従来技術のメモリの出力回路を示す。
この回路は主として、読取増幅器へと、「3状f’IJ
 JゲートPと、出力段Sと、高インピーダンスへの切
換制御回路Cとを含む、読取増幅器^は、−列のメモル
セルに対応するビットラインから与えられる信号E十及
びE−を受信する差動増幅器から成る。差動増幅器の出
力は回路Cから与えられた信号によって制御される。即
ち、回路Cからでた信号はトチヤンネルMOS )ラン
ジスタT3のゲートに供給される。
MOS +−ランジスタT3の電極の1つ即ち常用の技
術によればソースはアースされ、もう1つの電極即ちド
レインは差動増幅器の制御入力に接続されている。差動
増幅器の出力は「3状態」ゲー1〜の入力に接続されて
いる。
図示の具体例で、「3状態」ゲートは、電源電圧とアー
スとの間に並列接続された2fflのMOS+−ランジ
スタから成る。第1組のMOS+−ランジスタは、順次
直列に接続されたP−チャンネルMOSトランジスタT
4とN−チャンネルMOSトランジスタT5とN−ヂャ
ンネルMOS+−ランジスタT6とを含む、 I−ラン
ジスタT4のソースは電源電圧Vccに接続され、トラ
ンジスタT6のソースはアースされている。更に、トラ
ンジスタT4のドレインはトランジスタT5のトレイン
に接続され、トランジスタT5のソースはトランジスタ
T6のドレインに接続されている。トランジスタT4及
びT6のゲートは「3状態」ゲートの入力点を示す結節
点Eで結合している。第2組の1ヘランジスタは、順次
直列に接続された1】−チャンネルトランジスタT7と
P−チャンネルトランジスタT8とN−チャンネルトラ
ンジスタT9とを含む、トランジスタT7のソースは電
圧Vccに接続され、I・ランジスタT9のソースはア
ースされている。更に、トランジスタT7のドレインは
トランジスタT8のソースに接続され、トランジスタT
8のドレインはトランジスタT9のドレインに接続され
ている。トランジスタT8とトランジスタT9とのゲー
トは、結合して制御信号φを受信する。トランジスタT
7のゲートは制御信号7を受信する。=J、た、l・ラ
ンジスタT5のゲートはトランジスタT7のゲー1へに
接続されている。トランジスタT4とT5との間及びト
ランジスタT7とT8との間の結節点H及びN′は夫々
インバータ6の入力に接続され、該インバータの出力S
2は「3状態」ゲートの出力の1つを構成する。同様に
、トランジスタT5とT6との間及び:・ランジスタT
8とT9との間の結節点M1及びMloは夫々、インバ
ータ5の入力に接続され、該インバータの出力S1は「
3状態」ゲートの別の出力をBT成する。
「3状態」ゲートS1及びS2の出力は夫々、出力段S
の入力に接続されている。この出力段は、flit続さ
れた2つのMOSパワートランジスタから成る。より詳
細にはこの出力段は、P−チャンネルMOS )−ラン
ジスタT1とN−チャンネルMOSトランジスタT2と
を含み、MOS )ランジスタT1のソースは電圧Vc
cに接続されドレインはMOS+−ランジスタT2のト
レインに接続され、MOS+−ランジスタT2のソース
はアースされている。トランジスタT1及びT2のゲー
トは、「3状態」ゲーI・の出力S1及びS2に接続さ
れている。
回路の出力信号は端子S3で得られる。
更に、高インピーダンス状態の制御信号φ、φは回路C
から得られる0図示の具体例でこの回路は組み合わせ論
理回路である。該回路は主として、入力の1つに書込制
御信号−を受信し別の入力にインバータ2の出力信号を
受信するアンドゲート1から成る。インバータ2の入力
は制御信号1:を受信する。ROMのごとく書込信号−
を含まないメモリの場合、書込信号−は論理レベル1で
置換される。また、メモリが信号OEを含むとき、該信
号は符号反転後にアントゲ−1−3の1つの入力に与え
られる。該ゲートの別の入力はアンドゲート1の出力信
号を受信する。メモリが信号OEを含まないとき、アン
トゲ−1〜3が削除される。アントゲ−゛ト3の出力は
制御信号φと、インバータ4で符号反転後の制御信号φ
とを与える。また、アントゲ−?−1の出力信号は、差
動増幅器の出力を制御するMOsトランジスタT3のゲ
ートに与えられる。
「3状態」ゲートは以下のごとく動作する。制御信号φ
が論理レベル1のとき、ゲートは低インビ・−ダンス状
態で出力S1及びS2の論理レベルはEの論理レベルに
依存する。しかしながら制御信号Φが論理レベルOのと
き、ゲートは高インピーダンス状態である。即ち、信号
EとOEとが論理レベル0で信号縁が論理レベル1のと
きゲートは低インピーダンス状態である。従って、回路
Cの伝搬特性が読取論理の特性と相関しないので、第4
図のグラフ(a)に示すごとく、高インピーダンスがら
低インピーダンスへの移行は読取サイクルの極めて早期
に生じる。このため出力段で多数の寄生スイッチングが
生じる。これらのスイッチングがグラフの網掛は部分で
示されている。
この欠点を是正するなめに、(■み合わせ論理回路Cを
第2図及び第3図に示すような逐次論理回路に変更する
。第2図及び第3図において、回路Δ、P及びSは第1
図の回路と同じであるがら繰り返して説明しない。
第2図及び第3図に示す逐次論理回路は、クロック制0
5を含むDタイプラッチクリップ70ツブ1゜から成る
。フリップフロッグの入力りは、少なくとも読取モード
中は論理レベル1に維持されている。図示の具体例で該
入力りは電圧Vccに接続されている。フリップフロッ
プの入力11はメモリのクロック信号の1つから成るパ
ルス信号φ1を受信する。この信号φ1は、差勃増幅器
へを制御するMOSトランジスタT3のゲートにも与え
られる。また、フリップフロップのリセット人力RAZ
は制御信号〒と目とを組み合わぜな信号を受信する。よ
り詳細には、制御信号Eはインバータ12を介してナン
ドゲ−1・11の入力の1つに与えられ該ナンドゲート
の5j’iの入力はmLflll信号イを受信する。第
2国の具体例で、出力Q及びQは、アンドゲート15及
びオアゲートI4の入力の1つに夫々接続されている。
アンドゲート15の別の入力はインバータ13の出力信
号を受信する。該インバータの入力は制御信号露を受信
する。また、オアゲート14の別の入力はインバータ1
3の出力に接続されたインバータ14°の出力信号を受
信する。アンドゲート15の出力は「3状態」ゲートの
入力φに接続され、オアゲー■・14の出力は「3状態
」ゲートの入カフに接続されている。第311Zの具体
例では、出力Q及び石が「3状態」ゲートの入力φ及び
φに夫々直結している。
読取増幅器がパルス信号によって制御されるので、後続
段階でデータを記憶する必要がある。第2図及び第3図
では制御信号■の有無に基づいて2つの記憶ループ即ち
メモリループを示した。
第2図の記憶ループは転送ゲー)・16を含む。該ゲー
I・の入力は読取増幅器へに接続され、出力は「3状f
mJゲートの入力に接続されている。第2図のこの記憶
ループは更に、転送ゲート17を含む、該ゲートの入力
は2つのインバータ19.20を介して転送ゲート16
の出力に接続され、該出力は「3状態」ゲートの入力に
接続されている。転送ゲート16の非反転命令入力はφ
1で制御され反転命令入力はφ1信号をインバータ18
で処理して得られたφ1で制御される。また、転送ゲー
ト17の非反転命令入力は71で制御され反転命令入力
はφ1で制御される。
第3図の記憶ループは実質的に第2図の記憶ループに等
しい、第2図との違いは、第3図では転送ゲート17の
入力が「3状態」ゲートの出力S2に直結していること
である。
所与のクロック入力をもつDタイプラッチフリップフロ
ップに真理値表を用いて本発明の回路の動作を以下に説
明する。
クロック  をもつDタイプラッーフリップフロップB
AZ   CD    Q    Q    出力I 
   X    X    OI    l110  
     0   0   1    l110   
    1   1   0    LIOXQ(l 
   不変 上の表で、Xは任意の論理レベルを意味し、III及び
Llは夫々高インピーダンス及び低インピーダンスな意
味する。
従って、リセット入力RAZが論理レベル1のとき、即
ち、読取モードが励起されていないとき、クロック及び
入力りの論理レベルにかかわりなく、Qが論理レベル0
なので「3状態」ゲートの出力は高インピーダンスであ
ろう。読取モードにおいては、クロック信号の立ち上が
りで入力りが論理レベル1になるので「3状態」ゲート
の出力は低インピーダンスになる。クロック信号の立ち
下がりでは「3状態」ゲ−I−の状態は変化せず低イン
ピーダンスに維持される。リセット信号RAZが論理レ
ベル1に戻るとき即ち読取サイクルの終端で出力が高イ
ンピーダンスに戻る。
また、読取増幅器は、従来技術のごとく静的信号によっ
て制御されるのでなく、読取サイクルの初期設定の最後
のときにのみ出現するクロック信号φ1によって制御さ
れる。クロック信号φ1は読取増幅器の応答時間に少な
くとも等しい持続時間をもつパルス信号である。
従って、Dタイプフリップフロップが増幅器の遅延に等
しい固有時間遅延をもっとき、高インピーダンスから低
インピーダンスへの移行は増幅器が有効データを送出し
た瞬間に生じる。このため出力段及びバスで無用の遷移
が完全に除去される。
また、増幅器のパルス促■御では、出力回路の後続段で
データを記憶する必要がある。これが第2図及び第3図
の記憶ループを配備した理由である。
このパルス制御はデコーディング制御にも使用できる。
この場合、デコーダと読取増幅器とは必ず一緒に作動す
る。このため増幅器の消費レベルをデータ獲得に必要な
最低限度に抑制できる。
本発明のデバイスは以下の利点をもつ。
−第4図のグラフ(b)に示すように書込又はスタンバ
イ後の最初の読取サイクルはぼ全期間にわたり出力回路
の出力が高インピーダンスに維持される。グラフ(b)
によれば出力が高インピーダンスに維持される時間はサ
イクルの90%に相当する。
これに比較して従来技術の回路では20%である。
−アクセスがアドレスによって制御された以後、先行サ
イクルのデータが同じ割合で維持される。
−出力トランジスタの内部スイッチングがほとんど不要
になり、従って検出回路がノイズの少ない環境で作動し
得る。
信号CSが低レベルで信号−が高レベルに維持される読
取サイクルに関しては、第4図に示すごとく低インピー
ダンスへの移行は有効データが入力された瞬間に生じる
のでグラフ(a)の網掛は部分が除去される。
また、SRAM及びDRAMのごときli1準RAMの
場合、Dタイプフリップフロップの初期設定が自動的に
行なわれる。即ち、RAMでは書込みが読取りに先立っ
て行なわれるので、電源接続によって出力は高インピー
ダンスになる。別のタイプのメモリでは電源接続によっ
てリセット信号が与えられるようにfl・1成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術によるメモリの出力回路の3(ト明図
、第2図は本発明の自己同期デバイスを備えたメモリの
出力回路の説明図、第3図は本発明の自己同期デバイス
を0■えたメモリの出力回路の別の具体例の説明図、第
4図は本発明の利点を示ず72込サイクルのタイミング
ダイヤグラムである。 Δ・・・増幅器、P・・・ゲー1−1S・・・出力段、
C・・・制御回路、10・・・フリップフロップ、11
・・・ナンドゲ−1・、12.13.14’ J8,1
9.20・・・インバータ、14・・・オアゲー1−1
15・・・アントゲ−I・、16.17・・・転送ゲー
ト。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部クロックモードで作動しこの作動が読取制御
    信号@W@及び動作制御信号@E@によってモニタされ
    るメモリの読取増幅器に接続された「3状態」ゲートを
    含む出力回路の自己同期デバイスにおいて、該デバイス
    が、読取増幅器の出力に有効なデータが得られたときに
    のみ「3状態」ゲートを低インピーダンスに移行せしめ
    る逐次論理回路を含むことを特徴とするデバイス。
  2. (2)逐次論理回路が、パルス形クロック信号とリセッ
    ト信号と端子Dの信号とによって制御されるDタイプラ
    ッチフリップフロップから成り、前記Dタイプフリップ
    フロップが「3状態」ゲートを制御する出力信号Q及び
    @Q@を発生し、前記逐次論理が更に記憶ループを含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のデバイ
    ス。
  3. (3)読取増幅器が、Dタイプフリップフロップと同じ
    パルス形クロック信号によって制御されることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項に記載のデバイス。
  4. (4)パルス形クロック信号が、読取増幅器の応答時間
    に少なくとも等しい長さの持続時間をもつパルスから成
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載のデバ
    イス。
  5. (5)Dタイプフリップフロップの端子Dの信号が、少
    なくとも読取モード中は論理レベル「1」に維持される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載のデバイ
    ス。
  6. (6)Dタイプフリップフロップのリセット信号が、信
    号@E@及び@W@によって制御される組み合わせ論理
    回路から得られることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項に記載デバイス。
  7. (7)組み合わせ論理回路が、ゲートの一方に信号@W
    @を受信し他方にインバータの出力を受信するナンドゲ
    ートを含み、該インバータの入力が信号@E@を受信す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載デバイ
    ス。
  8. (8)メモリが制御信号@OE@を含むとき、Dタイプ
    フリップフロップの信号Q及び@Q@は夫々「3状態」
    ゲートに伝送される前にアンドゲート及びオアゲートに
    伝送され、該アンドゲートが他方の入力に反転信号@O
    E@を受信しオアゲートが他方の入力に信号@OE@を
    受信することを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載
    のデバイス。
  9. (9)記憶ループがクロック信号φ1によって制御され
    る2つの転送ゲートから成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載デバイス。
JP62307339A 1986-12-05 1987-12-04 メモリの出力回路の自己同期デバイス Pending JPS63149898A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8617041 1986-12-05
FR8617041A FR2607955B1 (fr) 1986-12-05 1986-12-05 Dispositif d'autosynchronisation des circuits de sortie d'une memoire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63149898A true JPS63149898A (ja) 1988-06-22

Family

ID=9341607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62307339A Pending JPS63149898A (ja) 1986-12-05 1987-12-04 メモリの出力回路の自己同期デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4879693A (ja)
EP (1) EP0271406B1 (ja)
JP (1) JPS63149898A (ja)
DE (1) DE3778851D1 (ja)
FR (1) FR2607955B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3114237B2 (ja) * 1991-04-30 2000-12-04 日本電気株式会社 半導体記憶装置
EP0527015A2 (en) * 1991-08-06 1993-02-10 AT&T Corp. Low power signaling using output impedance delay
US5651126A (en) * 1992-06-26 1997-07-22 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for reducing transitions on computer signal lines
FR2694826B1 (fr) * 1992-08-13 1994-09-16 Thomson Composants Militaires Circuit intégré de mémoire avec protection contre des perturbations.
US5724288A (en) * 1995-08-30 1998-03-03 Micron Technology, Inc. Data communication for memory
JP3246443B2 (ja) * 1998-05-28 2002-01-15 日本電気株式会社 同期式バッファ回路及びこれを用いたデータ伝送回路
CN112332811B (zh) * 2020-11-27 2023-03-14 温州大学 一种同步信号发生电路
CN112532241B (zh) * 2020-11-27 2023-03-24 温州大学 一种基于时间竞争的同步信号生成电路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221891A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Toshiba Corp スタテイツク型半導体記憶装置
JPS60119698A (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 Fujitsu Ltd 半導体メモリ
DE3435752A1 (de) * 1984-09-28 1986-04-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltung zur zwischenspeicherung digitaler signale
FR2576132B1 (fr) * 1985-01-15 1990-06-29 Eurotechnique Sa Memoire en circuit integre
FR2576133B1 (fr) * 1985-01-15 1991-04-26 Eurotechnique Sa Memoire en circuit integre a haute fiabilite
JPS61283092A (ja) * 1985-06-06 1986-12-13 Mitsubishi Electric Corp リセツトあるいはセツト付記憶回路を有した半導体集積回路
US4771405A (en) * 1986-04-14 1988-09-13 Motorola, Inc. Hidden control bits in a control register

Also Published As

Publication number Publication date
FR2607955A1 (fr) 1988-06-10
FR2607955B1 (fr) 1989-02-10
DE3778851D1 (de) 1992-06-11
US4879693A (en) 1989-11-07
EP0271406A1 (fr) 1988-06-15
EP0271406B1 (fr) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000076853A5 (ja)
US5546355A (en) Integrated circuit memory having a self-timed write pulse independent of clock frequency and duty cycle
US5455803A (en) Semiconductor device which operates at a frequency controlled by an external clock signal
JP3180317B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0253879B2 (ja)
EP0302795A2 (en) Semiconductor memory circuit having a delay circuit
JP2019169221A (ja) 半導体装置
US5493530A (en) Ram with pre-input register logic
US5459689A (en) Memory device with current path cut-off circuit for sense amplifier
JPS6235194B2 (ja)
JPS63149898A (ja) メモリの出力回路の自己同期デバイス
KR100253603B1 (ko) 래치회로 및 래치회로를 포함하는 메모리시스템
EP0325105A1 (en) Multiport memory
KR100272672B1 (ko) 다이나믹 씨모오스 회로
KR950007141B1 (ko) 의사 스태틱 ram의 제어회로
JP3814381B2 (ja) 半導体メモリ装置
US4856034A (en) Semiconductor integrated circuit
JP2977296B2 (ja) 半導体メモリ装置
US6898135B2 (en) Latch type sense amplifier method and apparatus
KR20010004957A (ko) 동기식 디램의 데이터 스트로브 버퍼
US4800552A (en) Semiconductor memory device with reset signal generating circuit
JP3161254B2 (ja) 同期式メモリ装置
EP0313748B1 (en) Sense amplifier control circuit
KR100197575B1 (ko) 반도체 메모리 장치
US7509451B2 (en) Method and circuit for updating a software register in semiconductor memory device