JPS6314806Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314806Y2
JPS6314806Y2 JP1979010316U JP1031679U JPS6314806Y2 JP S6314806 Y2 JPS6314806 Y2 JP S6314806Y2 JP 1979010316 U JP1979010316 U JP 1979010316U JP 1031679 U JP1031679 U JP 1031679U JP S6314806 Y2 JPS6314806 Y2 JP S6314806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mantle
tube
pipe
curved
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979010316U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55109503U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979010316U priority Critical patent/JPS6314806Y2/ja
Publication of JPS55109503U publication Critical patent/JPS55109503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314806Y2 publication Critical patent/JPS6314806Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内視鏡、詳しくは、内視鏡の体腔内
挿入部の主管と彎曲管との連結部における外套皮
の接続構造に関する。
周知のように、体腔内挿入部が可撓性の管体で
形成された内視鏡は、第1図に示されるように構
成されている。即ち、内視鏡は、接眼部6,送
気・送水ボタン,吸引ボタン7,彎曲操作用部材
8が配設された操作部本体2と、この操作部本体
2に基端部が接続された可撓性の管体からなる体
腔内挿入部3と、上記操作部本体2に照明用光源
(図示されず)を接続するための導光体5とで、
その主要部が構成されている。
上記体腔内挿入部3は、基端部を上記操作部本
体2に接続された、可撓性の長い手管3aと、そ
の先端に連なり、帽状先端部4を所望の方向に彎
曲させるための彎曲管3bと、この彎曲管3bの
先端に固着された、帽状頭部を有する短筒状の先
端部4とで構成されている。そして、上記先端部
4には、観察用対物窓,照明用窓等が配設されて
おり、先端部4内に配設された対物レンズ(図示
されず)および上記彎曲管3b,手管3a内に挿
通されたイメージガイド用光学繊維束(図示され
ず)を介して体腔内を上記接眼部6で観察するよ
うになつている。又、体腔内は、上記導光体5お
よび上記体腔内挿入部3内に挿通されたライトガ
イド用光学繊維束(図示されず)を介して送り込
まれた、光源部からの光が上記先端部4の照明用
窓から照射されることによつて照明されるように
なつている。
ところで、上記可撓性の主管3aと彎曲管3b
とは、その構造が異なるので夫々別体で作製した
後、これらを結合して一体化となるようにしてい
る。
次に、この主管3aと彎曲管3bの従来の結合
手段の一例を第2図によつて説明する。
第2図は、主管3aと彎曲管3bとの結合部分
の上半部を示した拡大要部断面図である。図にお
いて、彎曲管3bは、周知のリング状の関節金具
13を屈曲可能に多数連結してなる管状体の外周
部にブレード(金網)12bを嵌装し、その外周
面に合成樹脂あるいは合成ゴムのチユーブを被着
して形成した外套皮11bからなるものであつ
て、同管3bは、関節金具13,ブレード12
b,外套皮11bの三層で構成されている。ま
た、彎曲管3bの主管3aの先端に結合される関
節金具の後端金具13aには、その後端縁に連続
して後方に延び出した僅かに太径の短筒状の結合
管15が一体に取り付けられており、この結合管
15が主管3aの先端に被嵌されるようになつて
いる。
一方主管3aは、周知の帯状の弾性板を螺旋状
に巻いて形成した管状のフレツクス(可撓体)1
4の外周部に上記彎曲管3bのブレード12bと
同様なブレード12aを嵌装し、その外周面にデ
イツピング法によつて合成樹脂を被着して形成し
た外套皮11aからなるもので、フレツクス1
4,ブレード12a,外套皮11aの三層で構成
されている。また、上記両管の外套11a,11
bの厚味及び内外径はほゞ等しいようになつてい
る。
そして、以上のように構成された主管3aと彎
曲管3bとが次のようにして結合されていた。即
ち、先ず主管3aの先端の、上記彎曲管3bの結
合管15に嵌入する部分の外套皮11aが剥ぎと
られる。そして、この外套皮11aの剥ぎとられ
たブレード12aの先端部12cが上記彎曲管3
bの結合管15に嵌入される。
次いで、彎曲管3bの上記結合管15を覆う部
分の外套皮11bが上方にめくり上げられて、露
出した上記互に嵌合している結合管15とブレー
ド12aとがハンダ付けされ、これによつて両管
3a,3bは一体に結合される。然る後、上記め
くり上げられた接続部分の外套皮11bが元に戻
され、これが主管3aの外套皮11aの先端縁と
突き合わされ、この両突合部分の上に、図に示さ
れるように糸16を巻き付け、その上を接着剤1
7等で補強していた。
以上が従来の結合手段であるが、この場合、外
套皮11a,11bの突合部分の糸の巻きつけを
余程慎重にやらなければ、糸が重なつて重ね巻き
の状態となつて径が太くなつたり、また、糸がほ
ぐれて水洩れの原因になつたり、外套皮が剥がれ
てしまう等多くの支障を生ずる恐れがあり、上記
糸による支障を避けるために接着剤17を大量に
使用すれば今度は、その厚味によつて外套皮の外
径を太いものとし、体腔内への挿入が不円滑とな
る等の欠点が生じていた。
本考案の目的は、上記の点に鑑み、主管の外套
皮と彎曲管の外套皮との突合部分の外周面をリン
グ状バンドで締着することによつて、従来の欠点
を見事に解消した内視鏡を提供するにある。
本考案によれば、厄介な糸巻き作業は不要とな
ると共に、接着剤による接着もバンドの両端だけ
で良いという極めて簡単な作業だけで、上記連結
部分の外套皮を、特に外径を太らせることもな
く、確実に結合することが出来る。
以下、本考案を図示の実施例に基いて説明す
る。
第3図は、本考案の一実施例を示す内視鏡の主
管と彎曲管との結合部分の上半部の要部拡大断面
図である。本実施例における内視鏡の主管と彎曲
管の構成部材は、外套皮の締着関連部材を除い
て、上記第2図に示した従来のものと全く同様に
構成されているので、同一部材については、同一
符号を付すに止め、その説明を省略する。
又、主管3aと彎曲管3bとを結合し、その各
外套皮11a,11bを突き合わせるまでの連結
工程も、上記従来のものと全く同様であり、その
説明も省略する。
本考案においては、両管3a,3bの各外套皮
11a,11bの突き合せ部分の外周面には、両
外套皮11a,11bの突き合せ部に跨つて、巾
広の帯状の薄いリング状のバンド19を嵌め込
み、これによつて両外套皮11a,11bを締め
付けて両外套皮11a,11bを連結している。
そして、本実施例においては、上記リング状バン
ド19は弾性の大きな帯状の薄いリング状のゴム
バンドで形成されており、同ゴムバンド19の両
端部19a,19bには接着剤を塗布して同バン
ド19の動きを抑えるようになつている。
このようにして、ゴムバンド19で外套皮11
a,11bを締着すれば、同外套皮11a,11
bは同バンドの収縮弾力によつて強く締め付けら
れ、同バンドは外套皮11a,11bに喰い込ん
で、上記ゴムバンド19の外周面が外套皮11
a,11bの外周面と同一面か僅かに低くなる。
従つて絶体に剥れないものとなる許りでなく、同
バンド19の厚味による両管3a,3bの外径の
増加も生じないものとすることが出来る。
このように、本考案によれば、作業が極めて簡
易化される上に、従来の厄介な糸巻き方法等のよ
うに多重巻きによる外径が太くなるようなことも
なく、接着剤も僅かで、しかも剥れが生じる恐れ
もない等従来の欠点は見事に解消することが出来
る。
また、上記リング状のゴムバンド19は、これ
に代え周知の形状記憶効果を有する金属、例え
ば、金・カドミウム合金,チタン・ニツケル合
金,銅・アルミニウム・ニツケル合金等の金属で
形成したバンドを用いても同様な効果が得られ
る。即ち、上記金属は比較的低温で変形したもの
を、それより幾分高い温度に加熱しただけで変形
前の形状に戻るという性質を有しているので、上
記形状記憶効果を有する金属製バンドを低温で内
径を拡張した状態にして上記主管3a,彎曲管3
bの連結部分の外套皮11a,11bを包囲した
後、僅かに加熱すれば元の形状のリング状のバン
ドに戻るので、上記両管3a,3bの外套皮11
a,11bの突合せ部を締着して両者を連結する
ことになる。
更に上記リング状のゴムバンド19は、これに
代え外套皮11a,11bの外径より大きな内径
を有する金属管を用い、これを絞り加工して外套
皮11a,11bの突合せ部を締着するようにし
ても良い。
又、更に上記リング状のゴムバンド19は、こ
れに代え周知の熱収縮性チユーブ等のプラスチツ
クで形成したバンド等を用いても良いことは勿論
である。
以上説明したように、本考案によれば、極めて
簡単な作業で所期の目的を見事に達成することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本案の適用される一般的な内視鏡を
示す斜視図、第2図は、内視鏡の主管と彎曲管と
の従来の連結態様を示す要部拡大断面図、第3図
は、本考案による内視鏡の主管と彎曲管との連結
態様を示す要部拡大断面図である。 ……内視鏡、3……体腔内挿入部、3a……
主管、3b……彎曲管、11a,11b……外套
皮、19……リング状ゴムバンド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フレツクス(弾性螺旋管),ブレード(金網),
    外套皮を順次積層した主管と、屈曲可能な管状
    体,ブレード(金網),外套皮を順次積層した弯
    曲管と、上記主管と弯曲管を連結する結合金具と
    からなる内視鏡の体腔内挿入部の連結部におい
    て、 上記主管の外套皮と弯曲管の外套皮の、上記結
    合金具の主管側に設けた突合せ部における両外周
    面を、リング状バンドで締着すると共に、該リン
    グ状バンドの外周面を、上記主管と弯曲管の各外
    周面と同一または低くしたことを特徴とする内視
    鏡。
JP1979010316U 1979-01-30 1979-01-30 Expired JPS6314806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979010316U JPS6314806Y2 (ja) 1979-01-30 1979-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979010316U JPS6314806Y2 (ja) 1979-01-30 1979-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55109503U JPS55109503U (ja) 1980-07-31
JPS6314806Y2 true JPS6314806Y2 (ja) 1988-04-26

Family

ID=28822688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979010316U Expired JPS6314806Y2 (ja) 1979-01-30 1979-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6314806Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004045396A1 (ja) * 2002-11-18 2004-06-03 Olympus Corporation オートクレーブ滅菌に対応する内視鏡
JP2009195456A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Hoya Corp 内視鏡の湾曲部構造
JPWO2020008900A1 (ja) * 2018-07-06 2021-04-01 Hoya株式会社 内視鏡

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192524A (en) * 1981-05-21 1982-11-26 Olympus Optical Co Endoscope
JPS5849132A (ja) * 1981-09-17 1983-03-23 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS5854807U (ja) * 1981-10-13 1983-04-14 旭光学工業株式会社 内視鏡における可撓管と湾曲部との接続構造
JPH0411682Y2 (ja) * 1987-02-26 1992-03-24
JP2608912B2 (ja) * 1988-03-28 1997-05-14 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JP6599814B2 (ja) * 2016-05-11 2019-10-30 オリンパス株式会社 内視鏡装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS487830U (ja) * 1971-06-07 1973-01-29
JPS5029972B2 (ja) * 1973-06-21 1975-09-27
JPS5192718A (ja) * 1975-02-12 1976-08-14 Kofukutennotakaikomangan oosutenaitokohanno seizohoho

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029972U (ja) * 1973-07-16 1975-04-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS487830U (ja) * 1971-06-07 1973-01-29
JPS5029972B2 (ja) * 1973-06-21 1975-09-27
JPS5192718A (ja) * 1975-02-12 1976-08-14 Kofukutennotakaikomangan oosutenaitokohanno seizohoho

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004045396A1 (ja) * 2002-11-18 2004-06-03 Olympus Corporation オートクレーブ滅菌に対応する内視鏡
JP2009195456A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Hoya Corp 内視鏡の湾曲部構造
JPWO2020008900A1 (ja) * 2018-07-06 2021-04-01 Hoya株式会社 内視鏡
US11759096B2 (en) 2018-07-06 2023-09-19 Hoya Corporation Endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55109503U (ja) 1980-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926189B2 (ja) 内視鏡の可撓管及びその製造方法
JPS6314806Y2 (ja)
KR20090071356A (ko) 내시경
JPH0555044B2 (ja)
JPS6223444Y2 (ja)
JPH0113849B2 (ja)
JP2000041937A (ja) 内視鏡
JPS6314807Y2 (ja)
JP2537612Y2 (ja) 内視鏡の可撓管
JP4566344B2 (ja) 内視鏡用可撓管の製造方法
JPH0546723Y2 (ja)
JPH0739847U (ja) 気管内チューブ挿入補助具
JP3490647B2 (ja) 内視鏡用可撓管の製造方法
JP3229709B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPH0644503U (ja) 内視鏡用チャンネル
JPS6327686Y2 (ja)
JPH0628083Y2 (ja) 内視鏡の鉗子チャンネル
JPH0856897A (ja) 内視鏡の外皮チューブ固定部
JP3321217B2 (ja) 内視鏡
JPS61162929A (ja) 内視鏡
JP3679655B2 (ja) 内視鏡用可撓管の製造方法
JPH0377531A (ja) 湾曲操作装置用アングル
JPH0117284Y2 (ja)
JP2594811Y2 (ja) 内視鏡の光学繊維束
JPS6311925Y2 (ja)