JPH0113849B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113849B2
JPH0113849B2 JP56199496A JP19949681A JPH0113849B2 JP H0113849 B2 JPH0113849 B2 JP H0113849B2 JP 56199496 A JP56199496 A JP 56199496A JP 19949681 A JP19949681 A JP 19949681A JP H0113849 B2 JPH0113849 B2 JP H0113849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flex
flexible tube
endoscope
constructed
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56199496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58103431A (ja
Inventor
Hitoshi Kawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP56199496A priority Critical patent/JPS58103431A/ja
Publication of JPS58103431A publication Critical patent/JPS58103431A/ja
Publication of JPH0113849B2 publication Critical patent/JPH0113849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、部分的に屈曲性を異ならしめた内
視鏡の可撓管に関する。
一般に、医療等に用いられる内視鏡は、第1図
に示すように、各種の操作を手許で行う操作部本
体1と、患者の体腔内に挿入される可撓性の長尺
の体腔内挿入部2とで構成されており、操作部本
体1には、接眼部3、彎曲用操作ノブ4、鉗子等
の患部処置具挿入口5、送気・送水ボタン6、吸
引ボタン7等が配設されており、また、照明用の
光源装置に接続されるライトガイドコード8が連
結されるように構成されている。上記体腔内挿入
部2は、上記操作部本体1に連設された屈曲自在
な長尺の可撓管9と、この可撓管9に連設されて
いて、上記操作部本体1の彎曲用操作ノブ4によ
り、先端構成部11を任意の方向に変位させる彎
曲管10と、この彎曲管10に連設されており、
照明窓、観察窓、処置具出入口、送気・送水口
(何れも図示されず)等が設けられている先端構
成部11からなつている。そして、この体腔内挿
入部2の可撓管9内と彎曲管10には、イメージ
ガイドフアイバーやライトガイドフアイバー等の
光伝達用部材、処置具挿通管、送気・送水チユー
ブ、彎曲操作用ワイヤ等の操作部材(何れも図示
されず)等、多くの内蔵部材が挿通されており、
これらの各内蔵部材の各先端部は先端部構成部1
1内に固定されている。
このように構成されている内視鏡で観察あるい
は処置等を行う場合には、体腔内挿入部2を構成
する可撓管9までを体腔内に挿入するが、この
際、可撓管9は、挿入を容易にするため、ある程
度の屈曲性の良いことが要求される。しかしなが
ら、可撓管9が、その全長に亘つて屈曲性が良
く、軟かすぎると、逆に体腔内での内視鏡先端構
成部11の動作を、操作部側で制御するのが困難
になる。そのため、操作部側と先端構成部側で
は、屈曲性が異なる可撓管が望まれている。
ところが、一般に、可撓管9は、第2図に示す
ように、螺旋管状のフレツクス(可撓体)12
と、このフレツクス12の外周に嵌装した管状の
ブレード(金網)13と、このブレード13の外
周面に被覆された熱可塑性樹脂又は合成ゴムなど
の弾性材料からなる外皮14とで構成されてお
り、フレツクス12は、第3図に示すように、帯
状弾性薄板を均一に螺旋状に巻回して形成されて
いる。
しかしながら、このような構成では、図面から
も明らかなように、可撓管9の屈曲性は全長に亘
つて均一となり、前記課題を解決することができ
なかつた。
そこで、かかる課題を解決するため、従来次の
如き提案がなされている。
すなわち、第4図に示すように、帯状弾性薄板
からなるフレツクス素子12aの螺旋状巻回ピツ
チを、部分的に異ならせて、ピツチの小さい密巻
部分12′と、ピツチの大きい粗巻部分12″とで
フレツクス12を形成し、これを用いて可撓管を
構成し、その長さ方向の屈曲性を部分的に異なら
せたものが提案されている。この構成のもので
は、密巻部分12′の屈曲性をある程度悪くし、
一方、粗巻部分12″の屈曲性は、良くすること
ができるが、粗巻部分12″ではピツチが大きい
ために、フレツクス素子12aの巻回間隙部分1
2bのように、局部的に圧縮に弱い部分ができ
て、潰れやすくなり、内蔵部材を充分に保護する
ことができなくなるおそれが発生する。また、ピ
ツチの大きい粗巻部分12″では、屈曲性は良く
なるが、屈曲させた際、その屈曲面は平滑になら
ず、凹凸が激しく、それにより、ブレード13や
内蔵部材に損傷を与えてしまうという欠点があつ
た。
また、この提案技術の欠点を改良するため、フ
レツクス12の構成素材たる帯状薄板からなるフ
レツクス素子12aの幅を、より小さくし、更に
巻回ピツチを小さくして、そのピツチを変化させ
ることが考えられるが、この手段をとつても、単
位長さ当りの巻数が多くなりすぎるために、フレ
ツクスの一端を回転操作したときに、その回転力
が他端に充分伝達されず、追従性が悪くなるとい
う欠点が生ずる。
本願発明は、かかる従来の提案技術の欠点を改
善するためになされたもので、螺旋状に巻回され
る多条のフレツクス素子からなり、且つ、その屈
曲性を部分的に異なる如く形成したフレツクスを
用いて構成した、操作部側と先端構成部側の屈曲
性を異ならしめた内視鏡の可撓管を提供すること
を目的とする。
次に実施例に基づき本願発明を詳細に説明す
る。第5図は、本願発明に係る内視鏡の可撓管に
用いるフレツクスを示すもので、15a,15
b,15cは、それぞれ帯状弾性薄板からなるフ
レツクス素子で、この3条のフレツクス素子15
a,15b,15cを並列配設して、一組のフレ
ツクス素子を構成し、この一組のフレツクス素子
を、一部は螺旋状に密着巻して密巻部分15′を
形成し、他部は、各素子間及び各巻回間に、ある
程度の間隔をもたせて螺旋状に巻回し、粗巻部分
15″を形成して多条巻フレツクス15を構成し
ている。
なお、第5図では、密巻部分15′は、各素子
間のみならず、各巻回間(例えば、15cと15
a′)をも密着して巻回形成したものを示している
が、この巻回間は、ピツチを大きくして、ある程
度の間隔をもたせてもよいし、また、フレツクス
素子は、3条用いたものを示したが、これも4
条、あるいはそれ以上の多条であつてもよい。
このように構成された可撓管用フレツクス15
は、その粗巻部分15″も、多条巻きで形成され
ているため、従来技術の如き、局部的に圧縮に弱
い部分を生じさせることなく、その長さ方向の屈
曲部を変化させることができる。また、多条巻き
構成としたため、追従性も充分得られ、また、多
条巻きフレツクスを構成するフレツクス素子の条
数、並びに螺旋状巻回ピツチを任意に選択して形
成したフレツクスを用いることにより、種々の機
械的特性をもつ可撓管を得ることができる。
第6図は、可撓管に用いるフレツクスの第2の
実施例を示すもので、第1の実施例と同様に、3
条のフレツクス素子16a,16b,16cを用
い、これらの各素子を密着して並列配設し、一組
のフレツクス素子を形成し、これを同一ピツチで
螺旋状に巻回して螺旋管状体を形成し、その中間
部において、例えば中央のフレツクス素子16b
を切断して二分割し、その一方を除去し、その一
方を除去してフレツクス16を構成するものであ
る。これにより、フレツクス16には、3条巻き
部分16′と2条巻き部分16″とが形成され、こ
れを用いて可撓管を構成することにより、部分的
に異なる屈曲性をもたせることができる。
第7図は、同じくフレツクスの第3の実施例を
示すもので、第2の実施例と同様に、3条のフレ
ツクス素子17a,17b,17cを並列密着さ
せて一組のフレツクス素子を形成し、これを同一
ピツチで螺旋状に巻回したのち、その中間部で素
子の一部を切断除去してフレツクス17を構成す
るものであるが、この実施例では、各フレツクス
素子の材質あるいは肉厚等の寸法を変化させるも
のである。例えば、フレツクス素子17bの肉厚
を、フレツクス素子17a及び17cより厚くし
たものを用い、第2実施例と同様に、その肉厚の
フレツクス素子17bを中間部で切断して、その
一方を除去したフレツクス17を用いると、第2
実施例のものより屈曲性の変化を、更に大きなも
のにすることができる。なお、各フレツクス素子
の形状、寸法を同一にしたい場合は、素子のいず
れかを、機械的性質の優れた剛性の大きい材料を
用いて形成すれば、同様の効果が得られる。
第8図は、同じくフレツクスの第4の実施例を
示すもので、第2実施例の如く、3条のフレツク
ス素子18a,18b,18cを並列密着させて
一組のフレツクス素子を形成し、これを同一ピツ
チで螺旋状に巻回したのち、その巻回部の一部1
8′を構成する各素子間を、接着材、ろう付、あ
るいは溶接等で結合させて、フレツクス18を構
成したものである。3条の各フレツクス素子18
a,18b,18cは、それぞれ密着して一組に
なつて巻回されているが、密着しているのみで
は、ある程度の自由度をもつているので、溶接等
で結合された結合巻回部分18′と、単に密着巻
回されている密着巻回部分18″とでは、屈曲性
に差が生ずるのは明らかである。したがつて、こ
の実施例によれば、接着材のコーテイング等によ
り、比較的容易に屈曲性の変化をフレツクスに与
えることができる。
以上、実施例に基づき詳細に説明したように、
本願発明は、内視鏡用可撓管のフレツクスを、螺
旋状に巻回する多条のフレツクス素子を用い、且
つその屈曲性が部分的に異なる如く構成したの
で、操作部側と先端構成部側とでは、屈曲性を異
にし、体腔内に挿入しやすく、しかも操作部から
の制御性が良好な可撓管を得ることができる。ま
た、フレツクスを、多条のフレツクス素子で形成
しているので、局部的に圧縮に弱い部分ができ
ず、屈曲面も平滑にすることができ、ブレードや
内蔵部材に損傷を与えることもないという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一般の内視鏡の一部省略した外観
図、第2図は、一般の内視鏡の可撓管の一部破断
斜視図、第3図は、その可撓管に用いられている
フレツクスの平面図、第4図は、従来提案された
フレツクスの平面図、第5図乃至第8図は、それ
ぞれ、本願発明に係る内視鏡の可撓管に用いるフ
レツクスの実施例の平面図である。 図中、1は操作部本体、2は体腔内挿入部、3
は接眼部、4は彎曲用操作ノブ、8はライトガイ
ドコード、9は可撓管、10は彎曲管、11は先
端構成部、12はフレツクス、13はブレード、
14は外皮、12′は密巻部分、12″は粗巻部
分、15a,15b,15cはフレツクス素子、
15′は密巻部分、15″は粗巻部分、16′は3
条巻部分、16″は2条巻部分、18′は結合巻回
部分、18″は密着巻回部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 螺旋管状のフレツクスと、フレツクスの外側
    に配置された網状ブレードと、ブレードの外周に
    配設した外皮とからなる内視鏡の可撓管におい
    て、前記フレツクスを、螺旋状に巻回される多条
    のフレツクス素子を用いて、その屈曲性が部分的
    に異なる如く構成したことを特徴とする内視鏡の
    可撓管。 2 フレツクスを、多条のフレツクス素子を部分
    的にピツチを変えて螺旋状に巻回して構成したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内視
    鏡の可撓管。 3 フレツクスを、螺旋状に巻回される多条のフ
    レツクス素子の素子数を部分的に異ならせて構成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の内視鏡の可撓管。 4 フレツクスを、螺旋状に巻回される多条のフ
    レツクス素子の一部の素子の材質又は形状を異な
    らせて構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載の内視鏡の可撓管。 5 フレツクスを、螺旋状に巻回される多条のフ
    レツクス素子の各素子間を部分的に、接着材、ろ
    う付、溶接等で固着して構成したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の内視鏡の可撓管。
JP56199496A 1981-12-12 1981-12-12 内視鏡の可撓管 Granted JPS58103431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56199496A JPS58103431A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 内視鏡の可撓管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56199496A JPS58103431A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 内視鏡の可撓管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103431A JPS58103431A (ja) 1983-06-20
JPH0113849B2 true JPH0113849B2 (ja) 1989-03-08

Family

ID=16408780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56199496A Granted JPS58103431A (ja) 1981-12-12 1981-12-12 内視鏡の可撓管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103431A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167196A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fujifilm Corp 内視鏡装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222728A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Nippon Seikosho:Kk トラツクスケ−ル用の計量検査装置
JPS61168326A (ja) * 1985-01-21 1986-07-30 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用可撓管
JPS63270021A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用可撓管
JPS63277029A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2010104668A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Fujifilm Corp 内視鏡軟性部、内視鏡及び内視鏡軟性部の製造方法
JP2012120573A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Olympus Corp 内視鏡
JP5907696B2 (ja) * 2011-11-04 2016-04-26 オリンパス株式会社 内視鏡の可撓管部と、この可撓管部を有する内視鏡
CN104023617B (zh) * 2012-05-11 2016-05-18 奥林巴斯株式会社 内窥镜用挠性管和内窥镜
JP6063727B2 (ja) * 2012-12-10 2017-01-18 オリンパス株式会社 内視鏡の可撓管部と、この可撓管部を有する内視鏡
EP3228235A1 (en) * 2014-12-02 2017-10-11 Olympus Corporation Flexible tube and insertion device
JP6064093B2 (ja) * 2014-12-02 2017-01-18 オリンパス株式会社 可撓管及び挿入機器
WO2016088769A1 (ja) 2014-12-02 2016-06-09 オリンパス株式会社 挿入機器の可撓管及び挿入機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512807U (ja) * 1978-07-11 1980-01-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512807U (ja) * 1978-07-11 1980-01-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167196A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fujifilm Corp 内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58103431A (ja) 1983-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4669172A (en) Method for fabrication of flexible shaft
JP3574590B2 (ja) 内視鏡の可撓管
JP2002065592A (ja) 内視鏡用可撓管
JPH0113849B2 (ja)
JPS62139626A (ja) 内視鏡用可撓管
AU2006213225A1 (en) Flexible tube for endoscope, and endoscope device
WO2016185842A1 (ja) 可撓管及びその可撓管を用いる挿入機器及び内視鏡
US20180042452A1 (en) Flexible tube and endoscope incorporating the flexible tube
JP4589484B2 (ja) 内視鏡用可撓管
JP4475747B2 (ja) 内視鏡用可撓管
JPH06285010A (ja) 内視鏡装置
JP2641789B2 (ja) 内視鏡用可撓管および可撓管の製造方法
JP2001333883A (ja) 内視鏡用可撓管
JPH11262470A (ja) 内視鏡の挿入部
JPH1156763A (ja) 内視鏡
JP3499987B2 (ja) ベビースコープの挿入部可撓管
JP3144050B2 (ja) 内視鏡の可撓管
JPH0545281Y2 (ja)
JP2001314368A (ja) 内視鏡用可撓管
JP4521203B2 (ja) 内視鏡の湾曲部
KR101984951B1 (ko) 내시경 관 조향 구조체
JP4017736B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPS61162929A (ja) 内視鏡
JP2842616B2 (ja) 内視鏡
JP4394478B2 (ja) 内視鏡の湾曲部