JPS6314674A - 酸性ホイツピングクリ−ムの製造法 - Google Patents

酸性ホイツピングクリ−ムの製造法

Info

Publication number
JPS6314674A
JPS6314674A JP61158842A JP15884286A JPS6314674A JP S6314674 A JPS6314674 A JP S6314674A JP 61158842 A JP61158842 A JP 61158842A JP 15884286 A JP15884286 A JP 15884286A JP S6314674 A JPS6314674 A JP S6314674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lecithin
whipping cream
acidic
fatty acid
cream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61158842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573576B2 (ja
Inventor
Shigeru Aizawa
茂 相沢
Yoshiki Yoneda
米田 義樹
Tamotsu Kuwata
桑田 有
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP61158842A priority Critical patent/JP2573576B2/ja
Publication of JPS6314674A publication Critical patent/JPS6314674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573576B2 publication Critical patent/JP2573576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、酸性ホイツピングクリームの製造法に関し、
さらに詳しくは、乳化剤としてO/W型乳型性化性めら
れたレシチンを使用することを特徴とする酸性ホイツピ
ングクリームの製造法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
4通常、ホイツピングクリームの乳化には、乳化剤とし
て蔗糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グ
リセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸
エステルのうち1種又は2種以上組み合わせたものと、
レシチン、又はグリセリンモノオレートなどの親油性乳
化剤を併用して用い4゜これらめ乳化剤は酸性域での乳
゛化力に乏しく、pH3,5〜5.5の酸性域において
これらの乳化剤を用いて乳化したクリームは保存中筒を
化しやすかったり、起泡性に乏しかったりして満足なも
のは得られない。
そこで、酸性ホイツピングクリームの製造法として、■
ソルビタン脂肪酸エステル、レシチン、蔗糖脂肪酸エス
テル等の乳化剤の種類や添加量を特定して製造する方法
(特開昭53−14594号)、■乳化剤としてアセチ
ル化モノグリセライドを用いる方法(特開昭56−14
0’866号、特開昭5’l−146548号)、■ポ
リグリセリン脂肪酸エステルと安定剤を併用する方法(
特開昭58−209947号)、■ポリグリセリン有機
酸エステルと、有機酸又はそれのアセチル化誘導体との
ディグリセライドを併用する方法(特公昭59−413
73号)、■レシチン及び蔗糖脂肪酸エステルと、特定
したポリグリセリン脂肪酸エステルを併用する方法(特
開昭60−54635号)などが公表されている。
しかしながら上記の方法のうち、■及び■では十分に起
泡せず、気泡の安定状態も乏しく、■、■及び■につい
ては起泡性は有するものの、保型性が不十分であったり
、輸送中に凝固するいわゆる“ボテ”を発生しやすかっ
たりして、満足できるものではない。また市販のポリグ
リセリン脂肪酸エステルは他の乳化剤と比較して風味が
悪く、特に親水性の強いポリグリセリン脂肪酸エステル
はど風味が悪く、輸送中の可塑性を防くに十分なほど添
加すると苦みや刺激味が生じることになる。
本発明の目的は、上記のような従来の酸性ホイツピング
クリームの製造法の問題点を解決し、p H3,5〜5
.5の酸性域において、起泡性、保存性、風味等の緒特
性が良好な酸性ホイツピングクリームの製造法を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、通常のレシチンを分画して親水性のもの
を多くしたレシチン及び改質して親水性を強くしたレシ
チン、すなわち、O/W型乳型性化性められたレシチン
は、pH3,5〜5.5の酸性域でも十分乳化力があり
、しかも風味も無味、無臭に近く製品の風味に悪影響を
与えないことを見出し、かかる知見に基づいて鋭意研究
を重ねた結果本発明を完成したものである。
即ち、本発明の酸性ホイツピングクリームの製造法は、
油相と水相とを酸性物質の存在下で乳化してpH3,5
〜5.5の酸性ホイツピングクリームを製造するにあた
り、乳化剤としてO/W型乳型性化性められたレシチン
を゛使用することを特徴とする。
本発明におけるホイツピングクリームは、脂肪及び蛋白
質成分等の固形分が乳固形分からなる、天然のホイツピ
ングクリームのみでなく、植物油脂或いは大豆蛋白又は
カゼイン等を用いたフィルド又はイミテーションクリー
ム等、広く起泡性を有するO/W型エマルジョンをも包
含する。
油相を構成する油脂としては、大豆油、コーン油、綿実
油、ヤシ油、パーム核油、鯨油、ラード、ヘッド、バタ
ー等の動植物性油脂及びそれらの硬化油を適宜使用する
ことができる。
酸性物質としては、化学合成等によって得られた乳酸、
クエン酸、リン酸、酒石酸、アスコルビン酸等の有機酸
、又は、果汁、果肉、ジャム、又は醗酵乳、チーズ、サ
ワークリーム等の酸性乳製品、又は別途調製した乳酸菌
醗酵液などのうち一種又は二種以上が使用される。
クリームのpHは、3.5〜5.5の範囲に調製するこ
とが必要で、p、 H5,5をこえるとされやがな酸風
味に欠け、pH3,5未満では酸味が強すぎるので、い
ずれも不適当である。
乳化剤として使用されるO/W型乳型性化性められたレ
シチンは、(ホスファチジルイノシトール+ホスファチ
ジルエタノールアミン)の量1に対するホスファチジル
コリンの量が1以上の、ホスファチジルコリン高含量レ
シチン、または、改質レシチンが適当である(以下、ホ
スファチジルイノシトール、ホスファチジルエタノール
アミン及びホスファチジルコリンを、それぞれ、PI、
PR及びpcという。)。
前記pc高含量レシチンとしては、通常、大豆レシチン
から調製したものが使用される。そして、通常の市販の
大豆レシチンの(PI十PE)の量lに対するPCの量
は0.5〜0.6であるから、これをエタノール等で分
画してPC含量を高めた分画レシチンを使用し、これ単
独またはこれに通常の大豆レシチンを併用することによ
り、(PI+PE)の量1に対するPCの量カ月以上の
前記pc高含量レシチンが適宜調製される。
改質レシチンは、通常の大豆レシチン等を化学的処理に
より改質してO/W型乳型性化性めたものであって、好
ましくは、水素添加レシチン、部分加水分解レシチン、
アセチル化レシチン及びヒドロキシル化レシチンの1種
または2種以上が使用される。
本発明において使用する乳化剤としては、上記0/W型
乳化性を強めたレシチンと共に、通常のレシチン、駕糖
脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレ
ングリコール脂肪酸エステル、脂肪酸とグリセリンのエ
ステル及びその誘導体(グリセリン脂肪酸エステル、酢
酸モノグリセリド、乳酸モノグリセリド、クエン酸モノ
グリセリド、コハク酸モノグリセリド、ジアセチル酒石
酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステルなど
)と併用することも可能である。特にポリグリセリン脂
肪酸エステルの併用は、風味に悪影響を与えない範囲で
添加すれば起泡性を良くするのに効果がある。
本発明においては、さらに、ガム質及び各種安定剤を使
用しても良い。又、蛋白質を可溶化する目的でリン酸塩
等を使用しても良い。
〔実験例〕
以上の基本配合において、乳化剤の種類を換えて実験を
行った。以上の配合物を65℃にてホモミキサーで10
分子備乳化したのち80 kg / c+aの条件で均
質化処理し、次に5℃まで冷却し、−晩冷蔵でエージン
グ後実験に供した。クリームのpHはいずれも3.7で
あった。
その実験結果を表1に示す。
(本頁以下余白) 表1の実験結果No、 1〜10において明らかなよう
に、乳化剤として通常の大豆レシチン単独、または種々
の乳化剤を組み合わせて使用したものにおいては、製品
クリームの諸特性、すなわち、粘度、ホイップ時間、オ
ーバーラン、保型性、ボテ発生までの時間及び風味にお
いて、いずれも、いくつかの欠点を有している。
また、乳化剤としてPC高含量レシチンを使用したもの
においても、(PI十PE)の量1に対するPCの量が
1未満の実験No、11では、ボテ発生までの時間が4
5秒と短い。そして、このボテ発生までの時間力月分未
満では、製品輸送中に塊まりやすく好ましくないもので
ある。これに対し、(PI+PE)の量1に対するPC
の量が1以上の実験No、12及び13においては、前
記時間が2分及び3分といずれも満足すべき値となって
いる。
したがって、この点から(PI+PE)の量1に対する
PCの量が1以上であることが好ましいことが判る。
さらに、乳化剤として改質レシチンを使用した実験No
、14〜19においては、いずれも製品クリームの諸特
性が総合的に改善されている。
以上のことから、酸性ホイツピングクリームの製造にお
いて、乳化剤としてPC高含量レシチン、或いは、改質
レシチンを使用することがその製品クリームの諸特性の
改善に極めて有効であること、特に、PC高含量レシチ
ンに関しては、(PI+PE)の量1に対するPCの量
が1以−トであることが特に好ましいことが判る。
〔実施例〕
〈実施例−1〉 大豆硬化油(融点35℃)40  % 脱脂粉乳           4 %レモン果汁  
         7 %水            
     48.2%上記原料を70℃にてホモミキサ
ーで10分間予備乳化した後、80 kg / ctA
で均質化し、5℃まで急冷し、−晩冷蔵でエージングし
PH4,5のサワーホイップクリームを得た。品質は粘
度110cp、ボテ発生までの時間4分、ホイップ時間
310”、オーバーラン95%、保型性良、風味良であ
った。
〈実施例−2〉 ナタネ硬化油(融点35℃)30  %醗酵孔    
        30  %レシチン        
   0.3%水素添加レシチン       0.8
%へキサメタリン酸ソーダ     0.1%水   
               38.8%実施例1と
同様の工程でpH4,8のサワーボイラフリリームを得
た。粘度130cp、ボテ発生までの時間4分30秒、
ホイップ時間3′2o“、オーバーラン110%、保型
性良、風味良であった。
〈実施例−3〉 ナタネ硬化油(融点35℃)35  %クワルク   
         30  %レシチン       
     0.3%部分加水分解レシチン     0
.5%ポリグリセリン脂肪酸エステル (テカグリセリンモノステ7レー1)        
        0.1%ヘキサメタリン酸ソーダ  
   0.1%水                 
 34  %上記混合物を65℃でホモミキサーで予備
乳化したのち均質化し90℃プレート殺菌し冷却し、−
晩エージングしてpH4,9のサワーホイップクリーム
を得た。粘度100cp、ボテ発生までの時間6分。
ホイップ時間3′30“、オーバーラン125%3保型
性良、風味良であった。
〈実施例−4〉 綿実硬化油(融点35℃)42  % オレンジ果汁         10  %グリセリン
モノオレート     0.5%アセチル化レシチン 
     0.5%シュガーエステル(HLB16) 
  0.2%水                  
46.8%上記混合物を70℃にてホモミキサーで10
分間予備乳化後超高温直接加熱滅菌装置にて145℃、
2秒の滅菌をし、次に100 kg/cdで均質化後5
℃まで冷却後容器に無菌充填し、pH4,2のサワーホ
イップクリームを得た。品質は粘度9ocp、ボテ発生
までの時間4分、ホイップ時間3′30 ” 、オーバ
一ラン115%、保型性良、風味良であった。
〈実施例−5〉 実施例−2における水素添加レシチンをヒドロキシル化
レシチンに変えて、実施例−2と同様の工程でサワーホ
イップクリームを得た。品質は粘度120cp、ボテ発
生までの時間5分、ホイップ時間3′50“、オーバー
ラン115%、保型性良、風味良であった。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば、pH3゜5〜5
.5の酸性ホイツピングクリームであって、しかも、粘
度、ホイップ時間、オーバーラン、保型性、ボテ発生ま
での時間及び風味等のクリームの緒特性において、総合
的に満足し得る極めて優れた製品が得られるものである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、油相と水相とを酸性物質の存在下で乳化してpH3
    .5〜5.5の酸性ホイッピングクリームを製造するに
    あたり、乳化剤としてO/W型乳化性の強められたレシ
    チンを使用することを特徴とする酸性ホイッピングクリ
    ームの製造法。 2、O/W型乳化性の強められたレシチンが、(ホスフ
    ァチジルイノシトール+ホスファチジルエタノールアミ
    ン)の量1に対するホスファチジルコリンの量が1以上
    の、ホスファチジルコリン高含量レシチンであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の酸性ホイッピン
    グクリームの製造法。 3、O/W型乳化性の強められたレシチンが、改質レシ
    チンであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の酸性ホイッピングクリームの製造法。 4、改質レシチンが、水素添加レシチン、部分加水分解
    レシチン、アセチル化レシチン及びヒドロキシル化レシ
    チンの1種または2種以上からなることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載の酸性ホイッピングクリームの
    製造法。 5、乳化剤としてポリグリセリン脂肪酸エステルを併用
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の酸性
    ホイッピングクリームの製造法。
JP61158842A 1986-07-08 1986-07-08 酸性ホイッピングクリ−ムの製造法 Expired - Fee Related JP2573576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158842A JP2573576B2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 酸性ホイッピングクリ−ムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158842A JP2573576B2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 酸性ホイッピングクリ−ムの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6314674A true JPS6314674A (ja) 1988-01-21
JP2573576B2 JP2573576B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=15680598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61158842A Expired - Fee Related JP2573576B2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 酸性ホイッピングクリ−ムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573576B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04210219A (ja) * 1990-11-30 1992-07-31 Nisshin Oil Mills Ltd:The 水分散性乳化剤組成物
JP2010273583A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Mitsubishi-Kagaku Foods Corp 水中油型気泡含有乳化物およびその製造方法
JP2014033643A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Kaneka Corp 酸性ホイップドクリーム
JP2014079204A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Adeka Corp 酸性水中油型乳化物
JP2014168427A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Sanei Gen Ffi Inc 耐酸性クリーム
JP2014168428A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Sanei Gen Ffi Inc 耐酸性クリーム
JP2015057948A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 耐酸性を有する中性クリーム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491856A (ja) * 1972-04-26 1974-01-09
JPS5220537A (en) * 1975-08-06 1977-02-16 Daicel Chem Ind Ltd Gas generator
JPS53125282A (en) * 1977-04-05 1978-11-01 Nattermann A & Cie Emulsifying agent and manufacture thereof
JPS5692748A (en) * 1979-12-03 1981-07-27 Chem Fuaburiiku Dokutoru Meeya Production of emulsifier based on lecithin
JPS6054635A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Fuji Oil Co Ltd 酸性ホィッピングクリ−ムの製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491856A (ja) * 1972-04-26 1974-01-09
JPS5220537A (en) * 1975-08-06 1977-02-16 Daicel Chem Ind Ltd Gas generator
JPS53125282A (en) * 1977-04-05 1978-11-01 Nattermann A & Cie Emulsifying agent and manufacture thereof
JPS5692748A (en) * 1979-12-03 1981-07-27 Chem Fuaburiiku Dokutoru Meeya Production of emulsifier based on lecithin
JPS6054635A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Fuji Oil Co Ltd 酸性ホィッピングクリ−ムの製造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04210219A (ja) * 1990-11-30 1992-07-31 Nisshin Oil Mills Ltd:The 水分散性乳化剤組成物
JP2010273583A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Mitsubishi-Kagaku Foods Corp 水中油型気泡含有乳化物およびその製造方法
JP2014033643A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Kaneka Corp 酸性ホイップドクリーム
JP2014079204A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Adeka Corp 酸性水中油型乳化物
JP2014168427A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Sanei Gen Ffi Inc 耐酸性クリーム
JP2014168428A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Sanei Gen Ffi Inc 耐酸性クリーム
JP2015057948A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 耐酸性を有する中性クリーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573576B2 (ja) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4888194A (en) Shelf-stable aseptic dairy product
US4112132A (en) Butter-like food product
JPS63237738A (ja) 乳化油脂組成物の製造法
EP0294119A1 (en) Artificial cream
EP1788885B1 (en) Process for the preparation of an oil in water emulsion comprising an oil comprising unsaturated fatty acid residues
JPS6314674A (ja) 酸性ホイツピングクリ−ムの製造法
JPH1156283A (ja) ホイップクリーム用組成物
JP2000333602A (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JP3206507B2 (ja) 水中油型乳化物の製造法
JP2628862B2 (ja) 高蛋白低脂肪酸性ホイッピングクリーム
JP4753163B2 (ja) 酸性の起泡性水中油型乳化物
JPS6283846A (ja) クリ−ムチ−ズ様食品及びその製造方法
JP3381349B2 (ja) 乳化組成物及びその利用食品の製造法
JPH07177858A (ja) 水中油型乳化物の製造方法
JP2004290104A (ja) 酸性乳化食品
JP3302640B2 (ja) クリ−ム及びその製造方法
JPH0227941A (ja) フレッシュチーズ様食品とその製造方法
JPH04144660A (ja) 酸性ホイップドクリームの製造法
JP3489418B2 (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JP2000262236A (ja) 水中油型乳化物
JPH1189531A (ja) 水中油型乳化物
JPS63279750A (ja) 低脂肪スプレツドの製造方法
JPS63214144A (ja) 水中油型乳化用乳化組成物
JPH0449381B2 (ja)
JP2003230362A (ja) 抹茶含有ゲル状食品の製造方法および抹茶含有ゲル状食品

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees