JPS63146548A - 音声メ−ル翻訳配送装置及び方法 - Google Patents

音声メ−ル翻訳配送装置及び方法

Info

Publication number
JPS63146548A
JPS63146548A JP61177449A JP17744986A JPS63146548A JP S63146548 A JPS63146548 A JP S63146548A JP 61177449 A JP61177449 A JP 61177449A JP 17744986 A JP17744986 A JP 17744986A JP S63146548 A JPS63146548 A JP S63146548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
voice
translator
original
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61177449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779385B2 (ja
Inventor
Toshiharu Tanabe
田辺 敏晴
Naofumi Inmaki
印牧 直文
Akira Isoyama
磯山 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17744986A priority Critical patent/JPH0779385B2/ja
Publication of JPS63146548A publication Critical patent/JPS63146548A/ja
Publication of JPH0779385B2 publication Critical patent/JPH0779385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、音声メール翻訳配送装置に関し、特に翻訳指
定した音声メールに対して翻訳者の宛先を意識しないで
肉声の原音声と翻訳音声とを配送する音声メール翻訳配
送装置に関するものである。
(従来の技術) テキスト等の電子メールを翻訳して配送する1例として
は、送信者が原電子メールを翻訳者又は自動翻訳装置宛
に送り、該原電子メールに基づき該翻訳者又は該自動翻
訳装置が翻訳メツセージを作成し送信者指定の宛先に配
送するものがあった。
又他の例として、音声メールの配送においては音声メデ
ィアの特性を生かしコメント付音声メールの中継配送方
式を利用してコメント部分に翻訳メツセージを組込むと
同時に感情的表現と雰囲気を含む原音声メールを配送す
るものがあった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記従来の技術の1例の配送においては
、送信者は該翻訳者又は該翻訳装置を介して該原電子メ
ールと内容が同一である翻訳結果を受信者へ伝えること
ができる反面送信者の感情や気持ち等の感情的表現と雰
囲気とを伝えることができないという欠点がある。
また前記従来の他の例の中継配送方式においては、該原
音声メツセージと該コメント部分の翻訳メツセージとが
直列に配送し出力されるためにメールのどの部分にどの
様な感情や気持ち等の感情的表現と雰囲気とが含まれて
いるのかを連続的にかつきめ細かく伝えることができな
いという欠点がある。又受信者が該原音声メツセージと
該コメント部分の翻訳メツセージとを同時に聞いたり別
々に聞いたりする切り分は機能の実現が困難である。
更に上記の中継配送方式では送信者が翻訳者の宛先を意
識しなければならない欠点がある。即ち送信者は翻訳し
ようとする言語の種類・専門分野別等に応じて翻訳者の
宛先を覚える必要があり、この中から所望の翻訳者を選
択してその宛先を指定すること、更にメールの本来の宛
先を指定しなければならないこと等の煩わしさがあると
いう問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するため音声メール翻訳配送
装置を宛先・配送日時等のメール配送制御用パラメータ
が格納された配送制御用テーブルメモリの内容に基づい
て音声メールを配送する装置において、翻訳の有無・翻
訳言語・専門分野別・翻訳確認の有無の指定等の翻訳用
パラメータを抽出する手段と、該翻訳用・セラメータを
格納する翻訳用パラメータテーブルと該配送制御用テー
ブルと該音声メールの原音声メツセージの内容を格納す
る原音声データとを記憶する手段と、システムに登録さ
れている翻訳者の宛先等を格納する翻訳者登録テーブル
と該翻訳者によって生成される翻訳メツセージを格納す
る翻訳音声データとを記憶する手段と、該翻訳用パラメ
ータに基づいて翻訳者登録テーブルから翻訳者を選択す
る手段と前記各手段を制御する手段とから構成し、又同
じく宛先・配送日時等のメール配送制御用・セラメータ
が格納された配送制御用テーブルメモリの内容に基づい
て音声メールを配送する装置において、翻訳の有無・翻
訳言語・専門分野別・翻訳確認の有無の指定等の翻訳用
・ぐラメータを抽出する手段と、該翻訳用パラメータを
格納する翻訳用パラメータテーブルと該配送制御用テー
ブルと該音声メールの原音声メツセージの内容を格納す
る原音声データとを記憶する手段と、システムに登録さ
れて、いる翻訳者の宛先等を格納する翻訳者登録テーブ
ルと該翻訳者によって生成される翻訳メッセーノを格納
する翻訳音声データとを記憶する手段と、該翻訳用・セ
ラメータに基づいて翻訳者登録テーブルから翻訳者を選
択する手段と原音声メッセーノと翻訳メツセージとの同
期合せを行なう手段と、原音声メツセージと翻訳メツセ
ージを同時出力するとともに原音声と翻訳音声とをそれ
ぞれ独自に音量調整を行なう手段と前記各手段を制御す
る手段とから構成したのである。
(作用) 本発明を前記の通りネA成したので、本発明を実施した
音声メール翻訳配送装置においては、従来技術における
欠点が除去され、送信者は翻訳指定した音声メールに対
して翻訳者の宛先を意識しないで肉声の原音声と翻訳音
声とを配送でき、また肉声の原音声メツセージと翻訳メ
ツセージとの同期を合せて同時に配送できるとともに原
音声メツセージと翻訳メツセージの音量をそれぞれ独自
に調整できるのである。
(実施例) 本発明の一実施例を図面とともに説明する。
第1図は、本発明の第一の実施例の構成を示すブロック
図であって、80は入出力端子、100は入出力インタ
フェース部、200は翻訳用・ぐラメータ抽出部、30
0は原音/翻訳同期合せ部、400は記憶部、410は
配送制御用テーブルメモリ、420は翻訳用パラメータ
テーブルメモリ、430は原音声用メモリ、SOOは翻
訳用記憶部、510は翻訳者登録テーブルメモ’)、5
20は翻訳音声用メモリ、600は翻訳者選択部、70
0は同時出力/音量調整部、800は配送処理部、90
0は制御部である。
これを動作するには、制御部900の指令により入出力
インタフェース部100は、入出力端子80から転送さ
れた音声メール信号を受信し該音声メールからメールの
配送制御用パラメータのデータを抽出し、該データを記
憶部400の配送制御用テーブルメモリ41oに格納す
る。格納終了後、該音声メールは翻訳用・そラメータ抽
出部200に転送される。転送完了後、翻訳用・母うメ
ータ抽出部200は、転送された音声メールから翻訳用
A’ラメータのデータを抽出し、該データを記憶部40
0の翻訳用パラメータテーブルメモIJ 420に格納
する。格納終了後、該音声メールは原音/翻訳同期合せ
部300に転送される。原音/翻訳同期合せ部300は
転送された音声メールの音声信号をディジタル化して記
憶部400の原音声用メモI7430に格納する。同時
に原音/翻訳同期合せ部300は原音声メモIJ 43
0の格納アドレスの情報を配送制御用テーブルメモリ4
10に格納する。格納完了後、制御部900の指令によ
り翻訳者選択部600は翻訳用パラメータテーブルメモ
IJ 420に格納された翻訳用パラメータのデータを
読み出し、該A?ラメータに含まれる翻訳言語・専門分
野別の指定情報に基づき翻訳者登録テーブルメモリ51
0から該翻訳言語・専門分野別等に対応する翻訳者の宛
先情報を選択し、該翻訳者の宛先情報を翻訳用・母ラメ
ータテープルメモリ420に格納する。格納終了後、制
御部900の指令により配送処理部800は翻訳用パラ
メータテーブルメモリ420に格納された翻訳者の宛先
情報を読み出し入出力インタフェース部100に転送す
る。入出力インタフェース部100は制御部9000指
令により転送された翻訳者の宛先情報に基づいて該宛先
に対応する入出力端子80を選択し、翻訳者の呼出し信
号を送信する。
翻訳者が応答後、制御部900の指令により入出力イン
タフェース部100は入出力端子80から転送される翻
訳者からのメール読み出し制御信号を配送処理部800
に転送する。転送終了後、配送処理部800は制御部9
0θの指令により配送制御用テーブルメモリ41oに格
納された原音声の格納アドレス情報を読み出し、該アド
レス情報を原音/翻訳同期合せ部300に転送し、原音
声の読み出しを要求する。原音/翻訳同期合せ部300
は転送された該アドレス情報に基づいて原音声用メモリ
から対応するディジタルデータを読み出し、音声信号に
変換して入出力インタフェース部100に転送する。入
出力インタフェース部100は転送される音声信号を翻
訳者からのメール読み出し制御信号に基づいて入出力端
子8oから送信する。メール読み出し制御信号は翻訳者
が翻訳を行う場合に原音声と翻訳音声の同期を合せるた
めに原音声の読み出しを制御する信号で発生手段として
は例えば翻訳者の端末に専用のキーを設けてもあるいは
既存のいずれかのキーを兼用してもよい。
入出力端子80は送信した原音声信号に対応する翻訳音
声を受信し入出力インタフェース部100に転送する。
転送終了後、入出力インタフェース部は該翻訳音声を原
音/翻訳同期合せ部300に転送する。原音/翻訳同期
合せ部300は転送された翻訳音声をディジタル化して
翻訳音声用メモリ520に格納する。同時に原音/翻訳
同期合せ部300は翻訳音声用メモリ520の格納アド
レス情報を配送制御用テーブルメモリ410に格納する
翻訳完了後、翻訳用・ぐラメータ抽出部200は入出力
端子80から入出力インタフェース部100を介して転
送された翻訳完了・やラメータを受信し、その旨を配送
処理部800に通知する。配送処理部SOOは配送制御
用テーブルメモリ410に格納されたメール配送制御用
・ぐラメータのデータと翻訳用パラメータテーブルメモ
リ420に格納された翻訳確認の有無のデータとを読み
出し、メールを配送するか否かの決定を行い、配送する
場合は該送信者に送るか該受信者に送るかを決定する。
配送を決定した場合は、読み出された該データに含まれ
る原音声の格納アドレス情報と翻訳音声の格納アドレス
情報を原音/翻訳同期合せ部300に転送し原音声と翻
訳音声の読み出しを要求する。
原音/翻訳同期合せ部300は転送されたアドレス情報
に基づいて原音声用メモリ430と翻訳音声用メモリ5
20からディジタルデータを読み出し音声信号に変換し
て同時出力/音量調整部700に送信する。同時出力/
音量調整部700は原音/翻訳同期合せ部300から送
信される原音声と翻訳音声とを音声多重化し入出力イン
タフェース100に送信する。
入出力インタフェース部100は、制御部9o。
の指令により配送処理部800から転送されるメール配
送制御用Aラメータの該受信者の宛先情報又は翻訳確認
指定による該送信者の宛先情報に基づき、該宛先に対応
する入出力端子80を選択し、多重化された音声信号を
送信する。
入出力インタフェース部100は又、入出力端子80か
ら転送される受信者からの音量制御用の信号を受信し同
時出力/音量調整部700に原音声あるいは翻訳音声の
音量の調整を要求する。
翻訳者の登録は翻訳用パラメータの指定により行われ、
翻訳用・ぐラメータ抽出部200は入出力端子80から
入出力インタフェース部100を介して転送される翻訳
言語・専門分野別・宛先等の翻訳者登録データを受信し
、制御部900の指令により翻訳者登録テーブルメモリ
510に該データを格納する。
第2図は配送制御用テーブルおよび翻訳用パラメータテ
ーブルおよび翻訳者登録テーブルの構成例を示す図であ
ってlOは配送制御用テーブル、1ノは宛先情報等のメ
ール配送パラメータ、12は原音声用メモリ430の格
納アドレス、13は翻訳音声用メモIJ 520の格納
アドレス、20は翻訳用ノ2ラメ−タテ−プル、21は
翻訳指定、22は指定翻訳言語・専門分野別、23は翻
訳確認の指定、30は原音声データ、40は翻訳者登録
テーブル、41は翻訳言語・専門分野別、42は翻訳者
の宛先、50は翻訳音声である。また図中、引出し矢印
線で対応関係を図示している。
配送制御用テーブル10は宛先情報等のメール配送・ぐ
ラメータ1ノ、原音声用メモIJ 430の格納アドレ
ス12、翻訳音声用メモリ520の格納アドレス13か
ら構成される。翻訳用ツクラメ−タテ−プル20は翻訳
指定21、指定翻訳言語・専門分野別22、翻訳確認の
指定23から構成される。
翻訳者登録テーブル40は翻訳言語・専門分野別41、
翻訳者の宛先42から構成される。
第3図(、)乃至(b)は本発明の実施例の概略を示す
説明図であって1は音声メールシステム、60は送信者
端末、65はシステムに登録された翻訳者端末、70は
受信者端末である。(、)は送信者端末60が翻訳指定
を行う場合を示し、指定した翻訳言語・専門分野別等に
基づいて音声メールシステム1は翻訳者端末65を選択
し、原音声30と翻訳音声50とを同時に出力するとと
もに受信者端末70の要求によって原音声30と翻訳音
声50とをそれぞれ独自に音量調整する。(b)は受信
者端末70が受信した音声メールに対して翻訳指定を行
う場合で一種の編集加工サービスを行う場合であり、受
信者端末70は受信した音声メールを翻訳したい時に翻
訳指定を行う。音声メールシステム1は指定した翻訳言
語・専門分野別等に基づいて翻訳者端末65を選定し、
原音声30と翻訳音声50とを同時に出力するとともに
受信者端末70の要求によって原音声30と翻訳音声5
0とをそれぞれ独自に音量調整する。第3図(a) t
 (b)では受信者はくり返し原音声30と翻訳音声5
0とを聞くことができる。
尚以上説明した本発明の一実施例では翻訳を人手により
行っているが、自動翻訳装置を用いて行う方法も類推で
きる。
さらに、本発明の一実施例において翻訳用・母うメータ
として翻訳の有無・翻訳言語・専門分野別・翻訳確認の
有無の指定の他に翻訳者の男・女の指定、翻訳料金のラ
ンク別の指定、翻訳速成の指定等が類推される。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明による音声メール翻訳配送
方式によれば、音声メールに対して翻訳言語・専門分野
別等の指定によってシステムが翻訳者を選択し、翻訳結
果を自動的に配送することから、利用者が翻訳者の宛先
を意識する必要がなく、又翻訳者は該利用者が指定する
送信先を意識する必要がない。又、更に翻訳確認の指定
によって送信者が該翻訳結果を確認・修正することから
、効率的かつ信頼性の高い翻訳配送ができる利点がある
。又、肉声の原音声と翻訳音声とを同時に配送するとと
もに原音声と翻訳音声とをそれぞれ独自に音量調整でき
ることにより、音声メールに含まれる感情・気持ち等の
雰囲気をきめ細かく伝えることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図&Hb+Cgdgeは本発明の一実施例の各メモリ
の構成を示す説明図、第3図a。 b、は本発明の一実施例の概略を示す説明図である。 l・・・音声メールシステム、lO・・・配送制御用テ
ーブル、11・・・メール配送ieラメータ、12・・
・原音声格納アドレス、13・・・翻訳音声格納アドレ
ス、20・・・翻訳用A’ラメータテープル、2ノ・・
・翻訳指定、22・・・指定翻訳言語・専門分野別、2
3・・・翻訳確認指定、30・・・原音声データ、40
・・・翻訳者登録テーブル、41・・・翻訳言語・専門
分野別、42・・・翻訳者の宛先、50・・・翻訳音声
データ、60・・・送信者端末、65・・・登録された
翻訳者端末、70・・・受信者端末、80・・・入出力
端子、100・・・入出力インタフェース部、200・
・・翻訳用パラメータ抽出部、300・・・原音/翻訳
同期合せ部、400・・・記憶部、410・・・配送制
御用テーブルメモリ、420・・・翻訳用/4’ラメー
タテープルメモリ、43.0・・・原音声用メモリ、5
00・・・翻訳用記憶部、510・・・翻訳者登録テー
ブルメモ!J、520・・・翻訳音声用メモリ、600
・・・翻訳者選択部、700・・・同時出力/音量調整
部、800・・・配送処理部、900・・・制御部。 手続補正書(方式) 昭和63年1月11 日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)宛先・配送日時等のメール配送制御用パラメータ
    が格納された配送制御用テーブルメモリの内容に基づい
    て音声メールを配送する装置において、翻訳の有無・翻
    訳言語・専門分野別・翻訳確認の有無の指定等の翻訳用
    パラメータを抽出する手段と、該翻訳用パラメータを格
    納する翻訳用パラメータテーブルと該配送制御用テーブ
    ルと該音声メールの原音声メッセージの内容を格納する
    原音声データとを記憶する手段と、システムに登録され
    ている翻訳者の宛先等を格納する翻訳者登録テーブルと
    該翻訳者によって生成される翻訳メッセージを格納する
    翻訳音声データとを記憶する手段と、該翻訳用パラメー
    タに基づいて翻訳者登録テーブルから翻訳者を選択する
    手段と前記各手段を制御する手段とから構成されたこと
    を特徴とする音声メール翻訳配送装置
  2. (2)宛先・配送日時等のメール配送制御用パラメータ
    が格納された配送制御用テーブルメモリの内容に基づい
    て音声メールを配送する装置において、翻訳の有無・翻
    訳言語・専門分野別・翻訳確認の有無の指定等の翻訳用
    パラメータを抽出する手段と、該翻訳用パラメータを格
    納する翻訳用パラメータテーブルと該配送制御用テーブ
    ルと該音声メールの原音声メッセージの内容を格納する
    原音声データとを記憶する手段と、システムに登録され
    ている翻訳者の安先等を格納する翻訳者登録テーブルと
    該翻訳者によって生成される翻訳メッセージを格納する
    翻訳音声データとを記憶する手段と、該翻訳用パラメー
    タに基づいて翻訳者登録テーブルから翻訳者を選択する
    手段と原音声メッセージと翻訳メッセージとの同期合せ
    を行なう手段と、原音声メッセージと翻訳メッセージを
    同時出力するとともに原音声と翻訳音声とをそれぞれ独
    自に音量調整を行なう手段と前記各手段を制御する手段
    とから構成され肉声の原音声メッセージと翻訳メッセー
    ジとの同期を合せて同時に配送できるとともに原音声メ
    ッセージと翻訳メッセージの音量をそれぞれ独自に調整
    できることを特徴とする音声メール翻訳配送装置
JP17744986A 1986-07-28 1986-07-28 音声メ−ル翻訳配送装置及び方法 Expired - Lifetime JPH0779385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17744986A JPH0779385B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 音声メ−ル翻訳配送装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17744986A JPH0779385B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 音声メ−ル翻訳配送装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63146548A true JPS63146548A (ja) 1988-06-18
JPH0779385B2 JPH0779385B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=16031139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17744986A Expired - Lifetime JPH0779385B2 (ja) 1986-07-28 1986-07-28 音声メ−ル翻訳配送装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779385B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333180A (en) * 1989-09-20 1994-07-26 At&T Bell Laboratories Call message delivery system and method utilizing caller-selected system announcements
US5392343A (en) * 1992-11-10 1995-02-21 At&T Corp. On demand language interpretation in a telecommunications system
WO2001084402A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Yoji Abe Systeme et programme de gestion d'interpretation
WO2002017173A1 (fr) * 2000-08-24 2002-02-28 Trans Mart Incorporated Systeme de traitement de taches de traduction, procede de traitement de taches de traduction et support de stockage
JP2002230146A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子メール文書の翻訳校正サービス実現方法、そのシステム、サーバ装置、そのプログラムを記録した記録媒体及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5333180A (en) * 1989-09-20 1994-07-26 At&T Bell Laboratories Call message delivery system and method utilizing caller-selected system announcements
US5392343A (en) * 1992-11-10 1995-02-21 At&T Corp. On demand language interpretation in a telecommunications system
WO2001084402A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Yoji Abe Systeme et programme de gestion d'interpretation
WO2001084393A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Yoji Abe Systeme de gestion d'interpretation, procede de gestion d'interpretation et support d'enregistrement contenant un programme de gestion d'interpretation
WO2002017173A1 (fr) * 2000-08-24 2002-02-28 Trans Mart Incorporated Systeme de traitement de taches de traduction, procede de traitement de taches de traduction et support de stockage
JPWO2002017173A1 (ja) * 2000-08-24 2004-04-08 セコムラインズ株式会社 翻訳タスク処理システム及び処理方法並びに記憶媒体
JP2002230146A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子メール文書の翻訳校正サービス実現方法、そのシステム、サーバ装置、そのプログラムを記録した記録媒体及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779385B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395814B2 (ja) 通信システムにおいてマルチメディアメッセージを管理する方法および装置
US5647002A (en) Synchronization of mailboxes of different types
US7508924B2 (en) Electronic mail distribution system for integrated electronic communications
KR19990015748A (ko) 전자우편
JPS63146548A (ja) 音声メ−ル翻訳配送装置及び方法
JPH0564502B2 (ja)
JPH0427747B2 (ja)
JPS58138148A (ja) メ−ルボツクス見出し出力方式
KR20010085329A (ko) 데이터 유무선 그룹전송 장치 및 그 방법
JPS60178765A (ja) フアクシミリ装置
JPS59103460A (ja) フアクシミリ同報編集変換方法
Cisco Distribution Lists
EP1158446A2 (en) Method and apparatus for unified message storage and delivery system
JPH0123027B2 (ja)
JPH0823345A (ja) マルチメディア欠落情報補完メール方法及びマルチメディア欠落情報補完メール装置
JP2869171B2 (ja) 蓄積交換装置における電文ヘッダ付与方式
JPH0267041A (ja) 電子メール装置
JPH02127852A (ja) 音声蓄積装置
JPH07115469A (ja) 音声通信システム
JPH10336251A (ja) データ転送装置
JPH10262077A (ja) 電子メール通信方法及び電子メールシステム
JPS6143868A (ja) フアクシミリ送信機
JPH1168831A (ja) 電子メールシステム
JPS60226250A (ja) 電子メ−ルシステム
JPS6377253A (ja) 電子メ−ル処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term