JPS63144542A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS63144542A
JPS63144542A JP29381486A JP29381486A JPS63144542A JP S63144542 A JPS63144542 A JP S63144542A JP 29381486 A JP29381486 A JP 29381486A JP 29381486 A JP29381486 A JP 29381486A JP S63144542 A JPS63144542 A JP S63144542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxidation
semiconductor substrate
layer
isolation region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29381486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Iwamoto
岩本 泰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29381486A priority Critical patent/JPS63144542A/ja
Publication of JPS63144542A publication Critical patent/JPS63144542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置及びその製造方法に関し、特に素子
間分離法に関する。。
〔従来の技術〕
第4図は従来の半導体装置の一例を示す半導体チップの
断面図である。
−従来、半導体基板上に熱酸化膜からなる絶縁分離領域
を形成してなるこの種の半導体装置は、第4図に示すよ
うに、熱酸化膜5からなる絶縁分離領域の横方向への拡
がりを防ぐための耐酸化性膜4の働きが不充分なため、
この耐酸化性膜4がめくれ、上方向に押し上げられると
いう構造を呈していた。
また、この種の半導体装置の製造方法は、従来、素子を
形成するシリコン半導体基板または、絶縁膜を介して積
層した半導体基板上に絶縁膜及び第一の耐酸化性膜を形
成し、前記絶縁膜及び第一の耐酸化性膜を素子形成領域
となる部分を除いて選択的に開孔し、将来平坦な熱酸化
膜絶縁分離領域を形成するなめ、前記半導体基板の表面
から内部に向かい、素子分離用の酸化膜の厚さのおよそ
1/2の厚さだけ除去し凹部を形成し、凹部を含む前記
半導体基板全面に第2の耐酸化性膜を形成し、該凹部の
底面の前記第2の耐酸化性膜を除去し、側壁部のみに前
記第2の耐酸化性膜を残し、多結晶シリコン層またはシ
リコンを酸化し平坦な熱酸化膜からなる絶縁分離領域を
形成していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体装置は、熱酸化膜の横方向への拡
がりが大きく、集積度が上がらず、また半導体装置の性
能が著しく不安定になるという欠点を有していた。また
従来の半導体装置の製造方法では、熱酸化膜の横方向へ
の拡がりを押えきれず耐酸化性膜がめくれるという欠点
がある。
本発明の目的は、熱酸化膜の横方向への拡がりを無くし
、素子分離が平坦でその分離領域を小さくシ集積度を上
げ、安定な半導体装置及びその製造方法を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、半導体基板を選択的に酸化して
形成された所定厚さの酸化物からなる絶縁分離領域を備
えた半導体装置において、前記絶縁分離領域にはその側
面部のみに、前記半導体基板表面から内部に向かって耐
酸化性膜が設けられているというものである。
又、本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上に
絶縁膜及び第一の耐酸化性膜を形成し、前記耐酸化性膜
を選択的に除去し、前記半導体基板の表面から内部に向
かって所定の深さを有する凹部を形成する工程と、前記
凹部の表面に絶縁膜を形成したのち前記凹部を含む半導
体基板全面に第2の耐酸化性膜を形成し、前記凹部の底
面の前記第2の耐酸化性膜を除去し側壁部のみに前記第
2の耐酸化性膜を残す工程と、前記半導体基板全面に多
結晶シリコン層を形成して前記凹部を充填した後面記多
結晶シリコン層をエッチバックして前記凹部の底面に所
定厚さの多結晶シリコン堆積層を形成する工程と、少な
くとも前記多結晶シリコン堆積層を酸化して酸化物を形
成する工程とにより前記酸化物からなる絶縁分離領域で
前記半導体基板表面部を区画して素子形成領域とする工
程を含んで構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明半導体装置の第1の実施例の主要部を示
す半導体チップの断面図である。
この実施例は、N型シリコン層2上に酸化シリコンのよ
うな絶縁膜6、窒化シリコン膜7、多結晶シリコン層を
j頃次積層してなる半導体基板を選択的に酸化して形成
された所定厚さの熱酸化膜5からなる絶縁分離領域には
その側面部のみに第2の耐酸化性膜4が設けられている
ものである。第2の耐酸化性膜は熱酸化膜5の側面部の
3/′4以上にわたっていることが望ましい。多結晶シ
リコン層8には、図示しないが抵抗等の素子が設けられ
る。
第2図は本発明半導体装置の第2の実施例の主要部を示
す半導体チップの断面図である。
この実施例は、P型シリコン下地板1とその上に設けら
れたN型9937層2からなる半導体基板を選択的に酸
化してP型シリコン下地板に達する熱酸化膜5を設けて
N型シリコン層を素子形成領域に区画したものである。
第3図(a)〜(d)は本発明半導体装置の製造方法の
第1の実施例を説明するための工程図に配置した半導体
チップの断面図である。
まず、第3図(a)に示すように、表面にN型9937
層2を有する下地板の全面に酸化シリコンからなる絶縁
膜6と窒化シリコン膜7を順次形成し、さらに多結晶シ
リコン層8を積層する。その後、前記多結晶シリコン層
8の全面に酸化シリコンからなる絶縁膜3を形成し、次
に第1の耐酸化性膜4として窒化シリコン膜を形成する
次に、第3図(b)に示すように、ホトレジストにより
素子形成領域を除いて、選択的に前記第一の耐酸化性膜
4、続いて絶縁膜4を除去し、反応性イオンエツチング
装置により、多結晶シリコン層8の厚さの3/4倍だけ
エツチングして凹部11を形成する。これは将来設けら
れる絶縁分離領域の表面から内部に向かい、少なくとも
3/4の側面部に耐酸化性膜を形成するためである。次
に、ホトレジストを除去し、第3図(C)に示すように
、凹部11の底面及び側壁部に酸化シリコンからなる絶
縁膜3”を形成し、凹部11を含む半導体基板全面に第
2の耐酸化性膜9として窒化シリコン膜を形成する。次
に、第3図(d>に示すように、反応性イオンエツチン
グ装置により凹部11の底面の第2の耐酸化性膜9であ
る窒化シリコン膜及び絶縁1摸3′を除去し、側壁部の
みに、第2の耐酸化性膜9及び絶縁膜3′を残す。その
f&前記凹部を含む全面に多結晶シリコン層をCVD法
により例えば5500人程度形成し、平坦な素子分離領
域を形成するため、酸化してほぼ平坦な熱酸化膜を形成
できる程度、例えば表面から2200人前後多結晶シリ
コン層のエッチバックを行ない、多結晶°シリコン堆積
層10を形成する。
次に充分に酸化を行ない、熱酸化膜により前記凹部を充
填し平坦な熱酸化膜分離領域を形成する。
以上の製造方法により、第1図に示すように、半導体基
板−Fに熱酸化膜からなる絶縁分離領域を形成して成る
半導体装置において前述の熱酸化膜分離領域の側面部の
みに表面から内部に向かい少なくとも前記熱酸化膜分離
領域の3/4以上に耐酸化性膜を形成した半導体装置が
得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、熱酸化膜からなる絶縁
分離領域の側面部の耐酸化性膜を充分な深さまで形成す
ることにより、熱酸化膜の横方向への拡がりと耐酸化性
膜のめくれをなくすことができるから半導体装置の集積
度と安定性を向上できる効果がある。又、このような半
導体装置を容易に実現できる製造方法が得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明半導体装置の第1及
び第2の実施例の主要部を示す半導体チップの断面図、
第3図(a)〜(d)は本発明半導体装置の製造方法の
第1の実施例を説明するための工程順に示した半導体チ
ップの断面図、第4図は従来例を示す半導体チップの断
面図である。 1・・・P型シリコン半導体下地板、2・・・N型シリ
コン層、3・・・絶縁膜、4・・・第1の耐酸化性膜、
5・・・熱酸化膜、6・・・絶縁膜、7・・:窒化シリ
コン膜、8・・・多結晶シリコン層、9・・・第2の耐
酸化性膜、10・・・多結晶シリコン堆積層、11・・
・凹部。 5熱鍛4aえ 第1図 第Z図 第3図 躬4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板を選択的に酸化して形成された所定厚
    さの酸化物からなる絶縁分離領域を備えた半導体装置に
    おいて、前記絶縁分離領域にはその側面部のみに、前記
    半導体基板表面から内部に向かつて耐酸化性膜が設けら
    れていることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)半導体基板上に絶縁膜及び第一の耐酸化性膜を形
    成し、前記耐酸化性膜を選択的に除去し、前記半導体基
    板の表面から内部に向かつて所定の深さを有する凹部を
    形成する工程と、前記凹部の表面に絶縁膜を形成のち前
    記凹部を含む半導体基板全面に第2の耐酸化性膜を形成
    し、前記凹部の底面の前記第2の耐酸化性膜を除去し側
    壁部のみに前記第2の耐酸化性膜を残す工程と、前記半
    導体基板全面に多結晶シリコン層を形成して前記凹部を
    充填した後前記多結晶シリコン層をエッチバックして前
    記凹部の底面に所定厚さの多結晶シリコン堆積層を形成
    する工程と、少なくとも前記多結晶シリコン堆積層を酸
    化して酸化物を形成する工程とにより前記酸化物からな
    る絶縁分離領域で前記半導体基板表面部を区画して素子
    形成領域とする工程を含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP29381486A 1986-12-09 1986-12-09 半導体装置及びその製造方法 Pending JPS63144542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29381486A JPS63144542A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29381486A JPS63144542A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63144542A true JPS63144542A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17799492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29381486A Pending JPS63144542A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63144542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523255A (en) * 1994-05-31 1996-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for forming a device isolation film of a semiconductor device
US5956600A (en) * 1995-04-07 1999-09-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523255A (en) * 1994-05-31 1996-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for forming a device isolation film of a semiconductor device
US5956600A (en) * 1995-04-07 1999-09-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02156552A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0449777B2 (ja)
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JPH05190663A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2000031262A (ja) 半導体装置及びシャロ―・トレンチ・アイソレ―ションの形成方法
JP2000036536A (ja) 半導体素子の素子隔離構造及びその隔離方法
JPS63144542A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0555361A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR19990066454A (ko) 반도체 장치의 트렌치 격리 형성 방법
JP2757358B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63204746A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11176929A (ja) 化学気相蒸着による第2パッド酸化膜を用いた半導体装置の素子分離方法
JPH0729971A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4228414B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2707536B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5950540A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01114042A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521589A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0140734B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH05226466A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6358852A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS60211958A (ja) 半導体装置
JP3189320B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0582637A (ja) 半導体装置
JPH0230160A (ja) 半導体装置