JPS63141528A - 漁網の生物付着防止装置 - Google Patents

漁網の生物付着防止装置

Info

Publication number
JPS63141528A
JPS63141528A JP61288678A JP28867886A JPS63141528A JP S63141528 A JPS63141528 A JP S63141528A JP 61288678 A JP61288678 A JP 61288678A JP 28867886 A JP28867886 A JP 28867886A JP S63141528 A JPS63141528 A JP S63141528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
fishing net
fishing
seawater
biofouling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61288678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325135B2 (ja
Inventor
易之 谷口
豊 大和田
佐伯 忍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi High Frequency Co Ltd filed Critical Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority to JP61288678A priority Critical patent/JPS63141528A/ja
Publication of JPS63141528A publication Critical patent/JPS63141528A/ja
Publication of JPH0325135B2 publication Critical patent/JPH0325135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、海洋養殖などの為に海中に配置したjイb 
′fAに対し生物の付着を防止する生物付着防止装置に
関す〔従来の技術〕 従来より海中に漁網により囲いを作り、その囲いの中で
魚を養殖することが広(行われている。このようにγ海
水中に長期間設置される漁網には、フジッボや貝類など
各種生物が付着するので、その防止が重大な課題となっ
ている。
従来、一般に行われている漁網への生物付着防止方法は
9漁網を有機錫化合物や亜酸化銅などの防lり薬剤を含
有する塗料や液剤で処理する方法である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、かかる従来方法では、防汚処理剤中のを機金属
等の有害物質が海水中に溶は出し、海洋環墳を汚染する
という重大な問題があるため、処理を軽度に留める傾向
にあった。従って、また、上記のような処理を施しても
1通常3ケ月位で防汚効果がなくなるので。
養殖中の魚を一旦他の場所に移し、8網を引き上げて付
着生物の除去及び防汚再処理を行わねばならず、大変な
作業量を必要とすると共に、その間は養殖魚に対する給
餌を中断することがあるため、成長が遅れるという問題
もあった。このため、有機金属を溶出するような防汚処
理剤を用いず、かつ長期間に渡って有効な生物付着防止
方法が望まれている。
海洋生物付着防止は、漁網のみならず、船底1石油掘削
リグ、海水通水路などにも必要であり、これらに対して
は、銅系金属による被覆或いはシリコン樹脂などによる
低表面エネルギー型塗料の塗装などが採用され始めてい
る。しかし2両者共、長年に亘る実績を得る迄には到っ
ておらず、また、漁網には適用しにくい面があり、漁網
の生物付着防止には適当とは言えない。
また、船底、海水管等に対しては、生物付着を防止すべ
き部分に塩素ガスを注入する方法、或いは塩素ガス注入
の代わりに、海水を電気分解して次亜塩素酸ナトリウム
を含んだ海水を作り、これを注入する方法がしばしば行
われており、従って、この方法を漁網に適用することが
考えられる。しかしながら、広い漁網全体に上記注入法
を適用するには、複雑な装置を必要とし、しかも多量の
塩素等を必要とし、やはり海洋環境汚染の原因となる。
本発明は、かかる問題点に鑑みて為されたもので。
海洋環境汚染を生じることなく、また、複雑、高価な設
備を使用することなく、効果的に且つ長3!11間に渡
って漁網への生物付着防止を行うことのできる漁網の生
物付着防止装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記の問題点を解決すべく鋭意検討の結果
、塩素系の処理は急性障害がない程度に条件が緩和され
れば、”飲料水の例に見る通り生体内蓄積が懸念される
ものでなく、従って微量の使用で効果があれば環境汚染
は生じないこと、塩素処理におけろ次亜塩素a類の効果
は2次亜塩素酸ソーダに変形した形よりも。
発生直後でしかもp Hの低い場所近傍にある低イオン
化状態の方が大きいことに着口し、漁網位置に陽極を設
け、直接海水を電気分解して次亜塩素酸を発生させるこ
とにより、極微量の次亜塩素酸で良好に漁網の生物付着
を防止しうろことを見出し1本発明を達成するに到った
ものである。
すなわち9本発明は、海中に配置される漁網に第一電極
を設け、且つ前記漁網に近接して第二電極を配置し2両
電極の間に電源を接続して海水中に於いて両者の間に通
電を行うように構成したことを特徴とする漁網の生物付
着防止装置をその要旨とする。
本発明において、漁網とは海中に□おいて魚を囲うため
に使用する資材を意味し、可撓性の網状のものに限らず
、可撓性及び剛性の籠状のものをも含むものである。
第−電極及び第二電極間の通電は、第一電極を陽極とす
る直流通電を基本とするが、極性を切り換えながら直流
通電を行うことにより第二電極への生物付着防止を同時
に図ることもできる。通電は連続的である必要はなく、
海洋生物幼生の付着を防ぐに必要な最小のタイミングで
行えばよい、電源は、送電1局地発電。
電池などいずれによってもよいが、?m洋での使用であ
ることから、太陽電池の使用も推奨される。
漁網に設ける第一電極は、プラスチック等の非導電性線
材によって製網された漁網に対して適当な手段によって
取り付けた導電性の線材、棒材、管1機材等で構成する
こともできるし、或いは漁網自体を構成する線材の全部
もしくは一部を導電性とし、その導電性線材を第一電極
とすることもできる。第−電極を構成する導電性線材或
いは板材等は、海中に設置した漁網のうち、生物付着の
多い’tsK4側面部の全面部渡って海水の電気分解を
行うことができるよう、漁網側面全域に分布させておく
。ここで使用される導電性線材或いは板材等は、海水中
で陽極として長期に耐久するものであることが望ましく
、具体的には、チタン、ニッケル。
銅、タングステン、モリブデン或いはこれらを含む合金
類等の金属の繊維や線材、板材等、導電性樹脂、導電性
セラミック等の繊維や線材、板材等、炭素繊維等が単体
で、或いは異種導電材や非導電材(化繊等)との複合体
で使用される。たま、・チタンなどのように電解分極の
大な金属については電力効率を改善するために1表面に
3I3電圧を低減する処置を施すことが望ましい。これ
には白金などの薄層を表面付けする方法が公知であるが
、その他の方法として、実表面積の大な炭素繊維の集束
材やi、a m材をチタン等の電角了分極の大な金属の
線材或いは板材にかぶせるなどして使用することもでき
る。
漁網に近接して配置する第二電極にも第一?11極と同
様の材料を使用できるが、一方向通電の場合、陰極防食
される(1向となるので他の性能を本位とすることがで
きる。この場合、陰極には防lη効果を生じにくいので
、銅系金属など防汚性のある材料が好適である。
〔作用〕
上記構成の装置において、第−電極及び第二電極間に電
源を接続し、第−電極側を陽極として両者間に海水中で
通電を行うと、このii!l電により、海水が電気分解
され、陽極では 2 CI−−Cj!、 +2e Cf2+HfO→HCl0+HCl C1−+20H−= C10−+Ht O+2 eCl
o−+ Ht O=HCj! O+ OH−の反応によ
り、イオン化度の低い次亜塩素酸が生じる。
この時、陽極となる第一電極は漁網に設けであるので。
電気分解により生成した次亜塩素酸が漁網位置に集中し
ており、微量の次亜塩素酸によりきわめて効率良く漁網
への生物付着を防止することができる。
なお1次亜塩素酸類に弱い魚類を養殖するような場合に
は、海水の電気分解を行う時だけ、amの内側に。
ポリエチレン製などのカーテンを挿入し魚類を保護する
こともできる。
〔実施例〕
以下1図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図において、■は海中に設置された漁網であって。
201網目のチタン線材からなる3m正方、2m深さの
正体である。これの側面部には、電解分極を減する目的
で炭素繊維の筒形編組をかぶせたチタン線材を。
高さ方向の300+n毎に使用しており、主としてこの
部分が第−電等玩となる。2は65Aの純銅管からなる
第二電極であり、上記正体1に近接して全外周に回り中
央部の高さに設置している。3は直流電源である。
上記の系を和歌山県白浜湾の岸近くに1月に設置し。
指体lを陽極、第二電極2を陰極として、極間電圧約4
Vの通電を間欠的に続けた。ここで5通電の切り1負え
は、正体の近傍の次亜塩素酸濃度がQ、 l p p 
rnに上昇すると通電を停止し、774度が0.01p
pmまで′F降すると通電を再開するという態様によっ
た。
12ケ月後に観察を行ったところ正体1への生物の付着
は皆無であった。また、試験期間中正体の内部にて飼育
したはまちの幼魚は健全に成育し、給餌の中断かない分
だけ、良好な成長ぷりを示した。
〔発明の効果〕
以上述べたように1本発明は漁網に第一電極を配置し、
?g!網に近接配置した第二電極との間に海水中で通電
する構成としたので、第−電極を陽極とすることにより
、海水の電気分解によって漁網位置に直接次亜塩素酸を
発生させることができ、微量の次亜塩素酸によって漁網
への生物付着を防止することができる。
従って1本発明装置の採用によって、漁網への薬剤処理
が不要となり、また保守頻度も大幅に低減して効率の良
い養殖が可能となる。しかも9本発明装置によって新た
な環境問題が生ずる恐れも無いことから、今後拡大に向
かう養殖漁業等への貢献は絶大なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略t↓視図である。 1−正体(漁網)   2−・−第二TL極3−蓄電池 代理人 弁理士 乗 松 恭 三 第1!

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海中に配置される漁網に第一電極を設け、且つ前
    記漁網に近接して第二電極を配置し、前記第一電極と第
    二電極との間に電源を接続して海水中に於いて両者の間
    に通電を行うように構成したことを特徴とする漁網の生
    物付着防止装置。
  2. (2)前記漁網を構成する線材の全部もしくは一部に導
    電性線材を用い、この導電性線材を前記第一電極とした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の漁網の生
    物付着防止装置。
  3. (3)前記第一電極を陽極とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の漁網の生物付着防止
    装置。
JP61288678A 1986-12-05 1986-12-05 漁網の生物付着防止装置 Granted JPS63141528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61288678A JPS63141528A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 漁網の生物付着防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61288678A JPS63141528A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 漁網の生物付着防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63141528A true JPS63141528A (ja) 1988-06-14
JPH0325135B2 JPH0325135B2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=17733269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61288678A Granted JPS63141528A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 漁網の生物付着防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63141528A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194062A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Konica Corp 有機着色物質の光褪色防止方法
JPH02106477U (ja) * 1989-02-06 1990-08-23
JPH03127927A (ja) * 1989-10-12 1991-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 海水浸漬網状構造物
JP2001299189A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Tsuchiya Rubber Kk 生物付着防止体
KR102261401B1 (ko) * 2020-12-24 2021-06-04 한국화학연구원 외래어종 퇴치 장치 및 이를 이용한 외래어종 퇴치 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867069A (ja) * 1971-12-21 1973-09-13
JPS5327597A (en) * 1976-08-18 1978-03-14 Mitsui Toatsu Chemicals Corfs
JPS56129274U (ja) * 1980-02-27 1981-10-01
JPS5916372U (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 浜口計器工業株式会社 加電イケス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867069A (ja) * 1971-12-21 1973-09-13
JPS5327597A (en) * 1976-08-18 1978-03-14 Mitsui Toatsu Chemicals Corfs
JPS56129274U (ja) * 1980-02-27 1981-10-01
JPS5916372U (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 浜口計器工業株式会社 加電イケス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194062A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Konica Corp 有機着色物質の光褪色防止方法
JPH02106477U (ja) * 1989-02-06 1990-08-23
JPH03127927A (ja) * 1989-10-12 1991-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 海水浸漬網状構造物
JP2001299189A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Tsuchiya Rubber Kk 生物付着防止体
KR102261401B1 (ko) * 2020-12-24 2021-06-04 한국화학연구원 외래어종 퇴치 장치 및 이를 이용한 외래어종 퇴치 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325135B2 (ja) 1991-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107848616A (zh) 用于施加叠加的时变频率电磁波以进行海洋压载水生物污垢控制的方法和系统
EP0468739B1 (en) Antifouling method and antifouling apparatus
JP2014168422A (ja) 産卵礁、人工魚礁及び海洋生物の産卵場所提供方法
JPS63141528A (ja) 漁網の生物付着防止装置
US11390961B2 (en) System and method for prevention of adhesion of marine organisms to a substrate contacting with seawater
EP1592611A1 (en) Anti-fouling and eliminating system against aquatic organisms
US5804065A (en) Control apparatus for marine animals
CN106222692B (zh) 基于平台钢桩环式电解防污电极的防污装置及其实现方法
Castle Electrical control of marine fouling
KR101907262B1 (ko) 적조방제 장치
JP3888756B2 (ja) 水生生物の電気化学的制御方法及び防汚方法及び防汚装置
JPH03224427A (ja) 防藻いけす
JPS6023506A (ja) 構造体への生物付着防止方法
JP2007159559A (ja) 導電性ゴム塗布層を利用する海洋生物抑制システム及び方法
JP3668976B2 (ja) 水生生物の電気化学的制御方法及び防汚方法
JP2004298785A (ja) 生物付着防止材
JPS63177747A (ja) 電界印加式海上構造物
JP2000008338A (ja) 水中構造物の防汚装置
RU2676738C1 (ru) Способ предотвращения биообрастания на водозаборах
JP2552701Y2 (ja) 漁網における汚損生物の付着防止装置
JPH09225469A (ja) 水生寄生生物の繁殖抑制装置及び繁殖抑制方法、貝類及び藻類の付着抑制装置及び付着抑制方法
JP2003235402A (ja) 電子制菌漁網
JP4075263B2 (ja) 電気化学的防汚方法及び装置
JP4923375B2 (ja) 電気化学的防汚方法
JPH11244861A (ja) 水中構造物の防汚装置および生物の電気化学的な制御方法