JPS6313997A - 管閉塞装置 - Google Patents

管閉塞装置

Info

Publication number
JPS6313997A
JPS6313997A JP15671986A JP15671986A JPS6313997A JP S6313997 A JPS6313997 A JP S6313997A JP 15671986 A JP15671986 A JP 15671986A JP 15671986 A JP15671986 A JP 15671986A JP S6313997 A JPS6313997 A JP S6313997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
operating tool
valve
valve bodies
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15671986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743069B2 (ja
Inventor
雅士 田淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yano Giken Co Ltd
Original Assignee
Yano Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yano Giken Co Ltd filed Critical Yano Giken Co Ltd
Priority to JP61156719A priority Critical patent/JPH0743069B2/ja
Publication of JPS6313997A publication Critical patent/JPS6313997A/ja
Publication of JPH0743069B2 publication Critical patent/JPH0743069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、水道本管での給水を止めることなく
、つまり、不断水で前記水道本管に分岐接続させた迂回
管接続用の仕切弁付分岐管を、迂回管撤去後に止水する
場合等に用いられる止水装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば、前記仕切弁付きの分岐管を止水するに、従来に
おいては、第12図に示すように、仕切弁(C)を閉塞
して止水し、分岐管(B)の端部に止水1 (E)を取
付ける手段が講じられていた。
(A)は水道本管である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記の従来手段によるときは、仕切弁を
分岐管に付けたままになるため、その仕切弁を、次の不
断水での水道本管への迂回管の接続に利用することがで
きないことはもちろん、次のような不都合があった。
つまり、分岐管が仕切弁付きとなるため、水道本管から
側方へ突出する突起物の突出量が大きくなり、その結果
、ガスエ■や道路工事等によって近くを掘削するとき、
その突起物が邪魔となり、掘削具が当ることにより仕切
弁を破損し易いのである。
他方、だからといって、水道本管での給水を停止して仕
切弁を分岐管から取外し、この仕切弁が取外された分岐
管の端部開口を止水蓋で閉塞することは、給水面から見
て実施できないことがある。
要するに、従来においては、流体供給を行いつつ、仕切
弁を取外して止水する装置がなかった。
本発明の目的は、流体供給を行いつつ、仕切弁を取外し
て止水することができる止水mWを提供する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による止水装置の特徴構成は、管の端部にその直
線状流路の一端開口において接続した仕切弁の他端開口
を閉塞するように仕切弁に装着するための取付部を備え
た蓋と、この蓋の軸芯部を密封状態で軸芯方向に摺動自
在に貫通する筒状の第1操作具と、この第1操作具内を
貫通する第2丘作具と、前記第1操作具と第2操作具と
を軸芯方向に相対移動ならびに固定する操作手段と、前
記第1操作具の内端に対して着脱自在で、前記管の内径
および前記直線状通路の径よりも小径の第1の弁体と、
前記第2操作具の第1操作具から突出する内端に対して
着脱自在で、前記管の内径および直線状通路の径よりも
小径の第2の弁体とを設け、これら両弁体の間に、両弁
体が管の内部に位置した状態での両弁体による軸芯方向
からの挟持により、管の内面に密着して管の内面と弁体
の外周との間を密封するように変形するシール材を介装
し、かつ、前記弁体を挾持状態にするための固定具と両
弁体を挾持状態に固定する挾持固定具とを設けてある点
にある。そして、それによる作用・効果は次の通りであ
る。
〔作 用〕
先ず、使用の要領を説明すると、蓋を仕切弁に取付けた
のち、仕切弁を開き、この状態で第1操作具を摺動させ
ることにより両弁体を仕切弁の直線状流路を通して管の
内部に位置させる。
この状態で操作手段により、第1操作具と第2操作具と
を相対移動させて両弁体でシール材を挾圧し、かつ、こ
の挟圧状態を保持して管を閉塞する。その後、仕切弁の
管への固定を解除して仕切弁を軸芯方向で管から離脱さ
せ、この状態で固定具により弁体を管に固定するととも
に、挾持固定具により両弁体を挾持状態に固定したのち
、第1操作具および第2操作具を弁体から外して仕切弁
を撤去する。
上記の 要領からも明らかなように、蓋で仕切弁の開口
を閉塞した状態で、管を閉塞するための弁体およびシー
ル材を仕切弁内を通して管内に挿入して管を閉塞できる
〔発明の効果〕
その結果、本発明は、管への流体供給が行われている場
合であっても、管から流体を漏出させることなく、仕切
弁を管から撤去して管を閉塞でき、特に、水道本管に接
続した分岐管の止水に有用な管閉塞装置を提供できるに
至った。
もちろん、仕切弁撤去後に、前記とは逆の要領で作業を
行うことにより、管から流体を漏出させずに別の仕切弁
を管に装着することが、つまり、仕切弁の交換が行える
のである。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を示す。
第3図に示すように、水道本管(A)に分岐管(B)を
接続し、この分岐管(B)の端部に直線状流路(a)を
備えた仕切弁(C)を、その一端開口においてフラン接
続し、この仕切弁(C)の他端開口に迂回管(D)をフ
ランジで接続しである分岐構造において、前記迂回管(
0)を取外したのちに前記分岐管(C)を止水する場合
に用いられる管閉塞装置であって、これは、第1図、第
2図に示すように、前記迂回管(D)が取外された仕切
弁(C)の他端開口を閉塞するように仕切弁(C)にフ
ランジ接続するためのフランジ(la) (取付部の一
例)を備えたM(1)と、止水機構と、挿入操作機構と
、仕切弁(C)が取外された分岐管(B)の開口を閉塞
する第2の蓋(2)とからなる。
前記止水機構は、第1図および第2図に示すように、前
記蓋(1)の軸芯部を軸芯方向に摺動自在に貫通する筒
状の第1操作具(3)と、この第1毘作具(3)内を貫
通する第2操作具(4)と、これら第1操作具(3)と
第2操作具(4)とを軸芯方向に相対移動ならびに固定
する操作手段(5)と、止水弁装置とからなる。なお、
−前記蓋(1)には、第1操作具(3)との隙間を密封
する0リング(Ib)が付設されている。
前記操作手段(5)は、第2操作具(4)の外端部分に
雄ねじ(5a)を形成するとともに、前記第1操作具(
3)に対して軸芯方向位置が規制される状態で前記雄ね
じ(5a)に螺合するナツト(5b)を設ける手段であ
る。
前記止水弁装置は、前記第1操作具(3)の内端に固着
したプラグ7)(3a)に、前記分岐管([1)の内径
および直線状流路(a)の径よりも小径の第1、第2の
2つの弁体(6) 、 (7)のうちの第1の弁体(6
)をボルト(B)を介して着脱自在に取付け、前記第2
操作具(4)の第1操作具(3)よりも突出する内端に
第2の弁体(7)を着脱自在に取付け、これら両弁体(
6) 、 (7)の間に、両弁体(6)。
(7)が分岐管(B)の内部に位置した状態での両弁体
(6) 、 (7)による軸芯方向からの挟持により、
分岐管(B)の内面に密着して分岐管(B)の内面と弁
体(6) 、 (7)の外周との間を密封するように変
形する環状のシール材(9)を介装し、かつ、前記弁体
(6) 、 (7)を分岐管(B)に固定するための固
定具(10)と両弁体(6) 、 (7)を挾持状態に
固定する挾持固定具(11)を設けて構成されている。
前記第2の弁体(7)を第2操作具(4)に着脱自在に
取付ける手段は、前記第2操作具(4)の突出内端部に
形成の雄ねじ(4a)を第2の弁体(7)に形成のねじ
孔(7a)に螺合させる手段である。
前記固定具(10)は、分岐管(B)の内面に押付は作
用するように前記第1弁体(7)に固着の台座(6a)
に螺合挿着したセントボルトである。
前記挾持固定具(11)は、第1の弁体(6)を貫通す
るとともに、その貫通端部で第2の弁体(7)に形成の
ねじ孔(7b)に螺合し、締込みによりその頭(lla
)で第1の弁体(6)に当接して第2の弁体(7)を第
1の弁体(6)側に引寄せる引寄せボルトである。
前記挿入操作機構は、前記第2操作軸(4)の外端部を
挿通させて前記第1操作軸(3)の外端い当接する挿入
バー(12)と、この挿入バー(12)の両端と水道本
管(A)との間に張設されて挿入バー(12)を水道本
管(A)側に引張り移動させるジヤツキ(13)付きの
ワイヤ(14)とから構成されている。
なお、前記操作手段(5)のナンド(5b)は、前記挿
入操作機構における挿入バー(12)への当接により、
第1操作具(3)に対する軸芯方向内端側への移動を規
制されるものである。
つまり、前記操作手段(5)および引寄せボルト(11
)は、ともに、弁体(6) 、 (7)を挟持作動させ
るものであるが、操作手段(5)については、ナツト(
5b)の挿入バー(12)への当接により両弁体(6)
 、 (7)の相対離間は阻止するが両弁体(6)。
(7)の相対近接(挟持作動)は許容するようにしてあ
り、また、引寄せボルト(11)についても、頭(ll
a)の第1の弁体(6)への当接により両弁体(6) 
、 (7)の相対離間は阻止するが両弁体(6) 、 
(7)の相対近接は許容するようにしであるため、両者
による相互干渉がないのである。
なお、前記第2の操作具(4)の外端には、この第2操
作具(4)を回動操作するための異径部(4b)が形成
されており、前記ブラケット(3a)には第2操作具(
4)との間を密封するOリング(15)が設けられてい
る。
上記管閉塞装置の使用手順を次に説明する。
[1]第3図に示すように、仕切弁(C)を閉塞する。
[2a迂回管(D)を仕切弁(C)から取外し、第4図
に示すように、仕切弁(C)の迂回管(D)を取った後
に第1操作具(3)を挿通させた蓋(1)を取付け、か
つ、挿入操作機構をセントする。もちろん、第1掻作具
(3)には、第2操作具(4)が挿入されており、第1
操作具(3)および第2操作具(4)の内端には弁体(
6) 、 (7)が取付けられている。
[3コ第5図に示すように、仕切弁(C)を開き、この
仕切弁(C)内を通して弁体(6) 、 (7)を分岐
管(B)内に挿入位置させる。
[4]第6図に示すように、操作手段(5)のナンド(
5b)を締込んで第1操作具(3)に対して第2操作具
(4)を外方側に引上げ移動させて、両弁体(6) 、
 (7)によりシール材(9)を挟持変形させ、分岐管
(B)を仮止水する。
[5]第7図に示すように、仕切弁(C)の分岐管(B
)への固定を解舒し、第1操作具(3)をガイドにして
仕切弁(C)を分岐管(B)から離脱させる。
[6コ第8図に示すように、セットボルト(10)を締
込んで弁体(6)を分岐管(B)に固定する。
[7]第9図に示すように、引寄せポルl−(11)を
締込んで第2の弁体(7)を第1の弁体(6)側に引寄
せて本止水を行う。
〔8〕第10図に示すように、第1操作具(3)および
第2操作臭(4)を弁体(6) 、 (7)から取外し
、挿入操作機構、仕切弁(C)を撤去する。
[9]第11図に示すように、第2のM(2)を分岐管
(B)に固定する。
なお、前記仕切弁(C)は、水道本管(A)での通水を
停止しない不断水工法で分岐管(B)を水道本管(A)
に接続させる場合の分岐管(B)の止水を行ったために
設けられたものである。
もちろん、分岐管(B)は、不断水工法で設けられたち
の以外であってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第11図は本発明に係る管閉塞装置の実施
例を示し、第1図は管への挿入前状態を示す断面図、第
2図は管への挿入状態を示す断面図、第3図ないし第7
図は手順を示す概略断面図、第8図ないし第11図は止
水手順を示す断面図である。第12図は従来例を示す概
略断面図である。 (B)・・・・・・管、(a)・・・・・・直線状流路
、(C)・・・・・・仕切弁、(1a)・・・・・・取
付部、(1)・・・・・・蓋、(3)・・・・・・第1
操作具、(5)・・・・・・操作手段、(6) 、 (
7)・・・・・・弁体、(9)・・・・・・シール材、
(10)・・・・・・固定具、(11)・・・・・・挾
持固定具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]管(B)の端部にその直線状流路(a)の一端開
    口において接続した仕切弁(C)の他端開口を閉塞する
    ように仕切弁(C)に装着するための取付部(1a)を
    備えた蓋(1)と、この蓋(1)の軸芯部を密封状態で
    軸芯方向に摺動自在に貫通する筒状の第1操作具(3)
    と、この第1操作具(3)内を貫通する第2操作具(4
    )と、前記第1操作具(3)と第2操作具(4)とを軸
    芯方向に相対移動ならびに固定する操作手段(5)と、
    前記第1操作具(3)の内端に対して着脱自在で、前記
    管(B)の内径および前記直線状通路(a)の径よりも
    小径の第1の弁体(6)と、前記第2操作具(4)の第
    1操作具(3)から突出する内端に対して着脱自在で、
    前記管(B)の内径および直線状通路(a)の径よりも
    小径の第2の弁体(7)とを設け、これら両弁体(6)
    、(7)の間に、両弁体(6)、(7)が管(B)の内
    部に位置した状態での両弁体(6)、(7)による軸芯
    方向からの挟持により、管(B)の内面に密着して管(
    B)の内面と弁体(6)、(7)の外周との間を密封す
    るように変形するシール材(9)を介装し、かつ、前記
    弁体(6)、(7)を管(B)に固定するための固定具
    (10)と両弁体(6)、(7)を挾持状態に固定する
    挾持固定具(11)とを設けてある管閉塞装置。 [2]前記固定具(10)が、第1の弁体(6)に螺合
    装着されて管(B)の内面に圧接することで固定するセ
    ットボルトである特許請求の範囲第[1]項に記載の管
    閉塞装置。
JP61156719A 1986-07-03 1986-07-03 管閉塞装置 Expired - Fee Related JPH0743069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156719A JPH0743069B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 管閉塞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156719A JPH0743069B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 管閉塞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313997A true JPS6313997A (ja) 1988-01-21
JPH0743069B2 JPH0743069B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=15633841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61156719A Expired - Fee Related JPH0743069B2 (ja) 1986-07-03 1986-07-03 管閉塞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743069B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994003056A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-17 Ian Alexander Edwin Maccormick Aerosol insecticide composition
JP2002340275A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Cosmo Koki Co Ltd 仕切弁の不断水撤去方法及びその装置
JP2021014881A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 六菱ゴム株式会社 バルブ交換装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019328A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Cosmo Koki Co Ltd 開閉弁除去手段
JP5203124B2 (ja) * 2008-10-15 2013-06-05 さいたま市 管分岐部密栓方法及び管分岐部密栓装置
JP5337900B2 (ja) * 2012-08-02 2013-11-06 株式会社水道技術開発機構 分岐管の撤去方法及び分岐口の密栓装置
JP6199738B2 (ja) * 2013-12-11 2017-09-20 コスモ工機株式会社 弁装置取付構造、弁装置取付方法及び弁装置取外方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825919A (ja) * 1981-08-07 1983-02-16 相上 幸一 土管の自動成型取出し装置
JPS60129595U (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 株式会社日立製作所 配管のシ−ル機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825919A (ja) * 1981-08-07 1983-02-16 相上 幸一 土管の自動成型取出し装置
JPS60129595U (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 株式会社日立製作所 配管のシ−ル機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994003056A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-17 Ian Alexander Edwin Maccormick Aerosol insecticide composition
JP2002340275A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Cosmo Koki Co Ltd 仕切弁の不断水撤去方法及びその装置
JP2021014881A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 六菱ゴム株式会社 バルブ交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743069B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2582655C (en) Pipe clamp with built in test fitting
JPH03634Y2 (ja)
JP4353560B2 (ja) 作業用仕切弁装置
JPS6313997A (ja) 管閉塞装置
JP3264584B2 (ja) 流体の活管分岐取出し方法及び遮断方法
JP4092751B2 (ja) 配管のフランジ継手部のフランジ面シール方法及び装置
JP2559130Y2 (ja) パッキン押さえ治具
JPH01105092A (ja) 対枝管作業方法および枝管遮閉装置
JPS6231751Y2 (ja)
JPH0389084A (ja) ガスコックの補修法
JPH02599B2 (ja)
JPH043196Y2 (ja)
SU516867A1 (ru) Соединение трубопроводов
JPH0389091A (ja) 水門元締めバルブ修理交換工法
CN114396239B (zh) 保压保瓦斯取芯器与高压管安全卸压及密封引流转接管套
JPH0532162B2 (ja)
JPH07248092A (ja) ライニング管の分岐部シール方法
JPH0434293A (ja) 都市ガス配管用分岐管接続具
JP4136177B2 (ja) 管内作業装置の管内挿入用治具
JPH0429696A (ja) 都市ガス配管の活管分岐工法
JPS6131278Y2 (ja)
JP2000240886A (ja) プラグ方向制御法
JPH0336800Y2 (ja)
JPH0725393U (ja) フランジ付パイプの塞管治具
JPS6216550Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees