JPS6131278Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131278Y2
JPS6131278Y2 JP9371980U JP9371980U JPS6131278Y2 JP S6131278 Y2 JPS6131278 Y2 JP S6131278Y2 JP 9371980 U JP9371980 U JP 9371980U JP 9371980 U JP9371980 U JP 9371980U JP S6131278 Y2 JPS6131278 Y2 JP S6131278Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
closure
nipple
saddle
utility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9371980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5716690U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9371980U priority Critical patent/JPS6131278Y2/ja
Publication of JPS5716690U publication Critical patent/JPS5716690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6131278Y2 publication Critical patent/JPS6131278Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、都市ガスなどの流体輸送導管に分岐
管を、不断流状態(導管に流体を流動させたまま
の状態)で接続する際に使用する装置、詳しく
は、流体輸送導管に形成したねじ孔に螺合連結可
能な分岐用チーズと、このチーズ内に、外部から
密封的に挿入可能な操作具によりチーズ内流路を
開閉自在な閉子とを備えた不断流式導管分岐用継
手に関する。
上述した不断流式の導管分岐工事にあつては、
導管へのねじ孔タツピングの際に、漏洩防止のた
めシヤツター付サドルを用い、これをタツピング
予定箇所を包囲する状態で導管に固定し、サドル
にねじ切り機を密封的に連結した上で、シヤツタ
ーを開いてタツピングするといつた手段を採るの
が一般的であり、タツピング後シヤツターを閉
じ、ねじ切り機を取外してのち、再びシヤツター
を開動し直ちに(漏洩を極力少なくするため)分
岐用チーズをねじ孔に螺合している。
而して、従来の分岐用チーズはその全体が一体
物であつたため、導管への螺合後、前記サドルを
取外す際に、横向きに突出するチーズの分岐管接
続部が邪魔となり引き上げによつてサドルを取外
すことができなかつた。そのため従来では、サド
ルをゴム製とし、これを切り捨てることによつて
取外すようにしていたが、サドルがゴム製である
とねじ切り機に対する連結強度に不足が生じやす
いだけでなく、切り捨てによる再使用不可のため
に、つまり、サドルが消耗品的な扱いを受けるた
め、大巾なコストアツプを招いていた。
かかる事態に鑑みて本出岩人は近時、連結強度
アツプ、転用性向上を図るべく金属製サドルを開
発したが、この場合も導管へのチーズ螺合後、サ
ドルの取外しが困難となる。
本考案はこのような問題を解消して、サドルが
金属製の場合でもその取外しを容易に行なうこと
ができ、又、ゴム製の場合には切り捨てずに取外
すことができるようにし、もつて作業性の大巾な
向上を、副次的にはサドルの転用化による経済化
を図らんとする点にその目的がある。
本考案による不断流式導管分岐用継手は、頭記
構成において、前記チーズを、前記ねじ孔に直接
螺合連結可能なニツプルと、このニツプルに対し
て螺合連結自在なチーズ本体とに分割し、かつ前
記ニツプルに前記閉子を開閉操作自在に取付けて
あることを特徴とする。
即ち、サドルのシヤツターを開動し直ちに前記
ニツプルを導管ねじ孔に螺合すれば、このニツプ
ルには前記閉子が予め取付けてあるから漏洩は防
止される。ニツプルは径小で横向き突出部がない
から、前記の漏洩防止状態でサドルをそのまま引
上げることによつて容易に取外すことができる。
サドル取外し後、前記ニツプルに前記チーズ本体
を螺合し、分岐管接続後、前記操作具で閉子を開
動操作する。
このように本考案によれば、漏洩防止状態でサ
ドルをそのまま引上げることにより極めて容易に
取外すことができ、作業性を大巾に向上できると
ともに、副次的にはサドルの転用化による経済化
を(金属製サドルを用いる場合は連結強度アツプ
をも)図ることができるに至つた。
本考案の実施態様を図面に基づいて説明する
と、分岐用継手装置は、導管Pのねじ孔P1に螺合
する分岐用チーズAと、このチーズA内に、外部
から挿入された操作具CによりチーズA内の流路
Fを開閉自在な閉子Bとから成り、前記チーズA
をねじ孔P1に直接螺合連結するニツプルA1と、
これに螺合連結可能なチーズ本体A2とから構成
し、ニツプルA1に閉子Bを取付けてある。
前記ニツプルA1は、その外周において、テー
パー状に形成されたねじ孔P1に対するテーパー雄
ねじ1を下半部に、かつチーズ本体A2の下側内
周に形成されたテーパー雌ねじ5に対するテーパ
ー雄ねじ2を上半部に夫々形成してあり、その内
周の上半部には閉子Bの外周の平行雄ねじ11に
対する平行雌ねじ3が形成されている。4は閉子
B側においてねじ11の上方で上板12の下方に
外嵌した環状シール材でニツプルA1との間を密
封する。
前記チーズ本体A2は、前記テーパー雌ねじ5
を形成した有蓋の立上げ筒部6とその上下中間か
ら横方向に一体突設された分岐管接続筒部7とか
ら成り、立上げ筒部6の天蓋部分8には前記操作
具Cを挿入し、かつ、螺合固定するねじ孔9が形
成され、その下面には、閉子Bの上板12上面に
対する環状シール材10が嵌着されている。
前記閉子Bは、その上板12に操作具Cの内軸
17の下端ねじ18に対する雌ねじ13が形成さ
れ、上板12上にチーズ本体A2のねじ孔9に対
する雄ねじ14を有する連結部15を一体連設
し、この連結部15に操作具Cの外筒軸19の下
端異径部20を一体回転自在に嵌合する異径溝1
6が形成されている。
尚、21は外筒軸19を案内する蓋で、天蓋部
分8への環状シール材22を嵌着している。又、
23は外筒軸19と蓋21との間のシール材、2
4は内軸17と外筒軸19との間のシール材であ
る。
次に作業要領を説明すると、 (イ) サドル25のシヤツター26を閉動したのち
ねじ切り機27をサドル25から取外す(第2
図)。
(ロ) シヤツター26を開動し、直ちに閉子B付き
ニツプルA1をねじ孔P1に螺合する(第3図)。
(ハ) サドル25を導管Pから取外す(第4図)。
(ニ) ニツプルA1にチーズ本体A2を螺合する(第
5図)。
(ホ) チーズ本体A2に分岐管を接続したのち、操
作具Cを挿入セツトし(第1図)、それの回
転・引上げ操作により閉子BをニツプルA1
ら外して流路Fを開通するとともに、閉子B
を、その雄ねじ14のねじ孔9に対する螺合お
よび上板12のシール材10への圧着により天
蓋部分8に密封的に保持させる(第6図)。
(ヘ) 操作具Cを取外したのち、ねじ孔9にプラグ
28を螺合して閉栓する(第7図)。
第1図において29はねじ孔P1からの漏洩防止
のための耐蝕性パツキンで、筒部6と導管Pとの
間で挾圧されている。この代わりに第8図のよう
に剛性リング30の上下両面に環状シール材3
1,31を嵌着したようなものを用いる場合もあ
る。
尚、閉子BとニツプルA1或いはチーズ本体A2
との連結手段は、螺合に代え、差込み摩擦保持で
も良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る不断流式導管分岐用継手の
実施の態様を例示し、第1図は全体の断面図、第
2図ないし第7図は作業要領説明図、第8図は応
用例の部分断面図である。 A……分岐用チーズ、A1……ニツプル、A2
…チーズ本体、B……閉子、C……操作具、F…
…流路、P……導管、P1……ねじ孔、10……シ
ール材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 流体輸送導管Pに形成したねじ孔P1に螺合連
    結可能な分岐用チーズAと、このチーズA内
    に、外部から密封的に挿入可能な操作具Cによ
    りチーズA内流路Fを開閉自在な閉子Bとを備
    えた不断流式導管分岐用継手であつて、前記チ
    ーズAを、前記ねじ孔P1直接螺合連結可能なニ
    ツプルA1と、このニツプルA1に対して螺合連
    結自在なチーズ本体A2とに分割し、かつ前記
    ニツプルA1に前記閉子Bを開閉操作自在に取
    付けてあることを特徴とする不断流式導管分岐
    用継手。 前記閉子Bは、前記ニツプルA1に対し螺合
    をもつて取付けられている実用新案登録精求の
    範囲第項に記載の不断流式導管分岐用継手。 前記閉子Bは、開放方向への移動終端側にお
    いて前記チーズ本体A2に対し螺合保持可能に
    構成されている実用新案登録精求の範囲第項
    に記載の不断流式導管分岐用継手。 前記チーズ本体A2は、前記閉子Bの螺合締
    付けにより閉子Bとの間を密封するシール材1
    0を備えている実用新案登録精求の範囲第項
    に記載の不断流式導管分岐用継手。
JP9371980U 1980-07-02 1980-07-02 Expired JPS6131278Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9371980U JPS6131278Y2 (ja) 1980-07-02 1980-07-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9371980U JPS6131278Y2 (ja) 1980-07-02 1980-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5716690U JPS5716690U (ja) 1982-01-28
JPS6131278Y2 true JPS6131278Y2 (ja) 1986-09-11

Family

ID=29455657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9371980U Expired JPS6131278Y2 (ja) 1980-07-02 1980-07-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131278Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168163A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Waterworks Technology Development Organization Co Ltd 分岐管の撤去方法、分岐口の密栓装置及びt字管
JP2012233590A (ja) * 2012-08-02 2012-11-29 Waterworks Technology Development Organization Co Ltd 分岐管の撤去方法及び分岐口の密栓装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168163A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Waterworks Technology Development Organization Co Ltd 分岐管の撤去方法、分岐口の密栓装置及びt字管
JP2012233590A (ja) * 2012-08-02 2012-11-29 Waterworks Technology Development Organization Co Ltd 分岐管の撤去方法及び分岐口の密栓装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5716690U (ja) 1982-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007100752A (ja) フランジ継手漏水防止方法及びその装置
JP4353560B2 (ja) 作業用仕切弁装置
JPS6131278Y2 (ja)
KR200497215Y1 (ko) 액상 내용물 포장 용기용 마개
JPS6313997A (ja) 管閉塞装置
US4850615A (en) Multi-pipe trap adapter
GB1135920A (en) Improvements in or relating to closure members for containers
JPS6216552Y2 (ja)
JPS583991Y2 (ja) 分岐管継手
JPH0336800Y2 (ja)
JP2012112485A (ja) 管接続部材の脱着装置
US5655283A (en) Corporation stop assembly
JPS6119272Y2 (ja)
JP2003083495A (ja) 接続口部の止水構造
US5454546A (en) Water faucet mechanism
JPH0139490Y2 (ja)
JPS6216550Y2 (ja)
JPH047438Y2 (ja)
JPS589028Y2 (ja) 管継手
JPS6350596B2 (ja)
JPH082183Y2 (ja) マンホール継手の口部止水栓
JPS5916635Y2 (ja) 流体分岐管装置における漏洩防止構造
JPH063807Y2 (ja) キャップ
JPS59147169A (ja) 仕切り弁
JPS62191667U (ja)