JPS59147169A - 仕切り弁 - Google Patents

仕切り弁

Info

Publication number
JPS59147169A
JPS59147169A JP1976183A JP1976183A JPS59147169A JP S59147169 A JPS59147169 A JP S59147169A JP 1976183 A JP1976183 A JP 1976183A JP 1976183 A JP1976183 A JP 1976183A JP S59147169 A JPS59147169 A JP S59147169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
valve stem
valve rod
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1976183A
Other languages
English (en)
Inventor
Sueyoshi Morioka
森岡 季義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUMAN KOGYO KK
Original Assignee
MARUMAN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUMAN KOGYO KK filed Critical MARUMAN KOGYO KK
Priority to JP1976183A priority Critical patent/JPS59147169A/ja
Publication of JPS59147169A publication Critical patent/JPS59147169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/0263Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor using particular material or covering means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、流体通路を開閉し、流体通路の開放操作に
対応して、漏水防止を完全に行う仕切弁(ケート弁とも
いう)の改良に関する。
従来、水道用仕切弁は、弁箱上部にパツキン箱を備え、
弁棒の回動操作を介して弁体の昇降を行うが、弁棒の外
周面並ひにパツキン箱の内壁面に沿い水が外部へ流出し
ようとする。その防止策としてパツキン箱と弁棒との相
互対面間に0リンク等のシール部材が介装されているが
、漏水に対しては不十分であり、Oリンクの破損も問題
となっている。
そこで、漏水が最も著しい流体通路開放時、弁体の上面
でパツキン箱に浸入する水を封水する技術が開発された
。この従来技術を第1図について説明すると、流水路の
遮断時、左右一対の流水路aを仕切った仕切弁体l〕の
弁体弁=cと、弁箱1の弁箱弁座dとの密接によって水
の流通か封止される。そして、弁体すの上昇移動による
流水路aの開放時、弁体すの上面部に一体に設けられた
弾性環状突起eか弁kfの中央下面部に設けられた環状
切込部gへ弾圧的に密着することにより、弁箱1内から
弁棒りと弁蓋fとの間隙を通して上昇する漏水の封止を
行う。すなわち、第2図に示すように、弾性環状突起e
と環状切込部gとが相互のテーパ嵌合によって楔状に密
着することによって水封を達成するものである。
ところが、この種の仕切り弁にあっては、長期間流通路
を開放しておくことが多く、弁体の昇降に際して非常に
力を要する現象が生じ、時には弁体の上昇ができなくな
ったり、また、弾性環状突起が破損する等の種々の欠陥
を有する。この原因を究明した結果、弁体すと弁棒りと
か直接接触しないように弁体すと弁棒りとの間に間隙l
があるにもかかわらす、長期間の流通路の開放により、
楔状に密着する伸性環状突起eが弁棒のねし切部の方向
に力を受けて撓み、パーマネント効果て元の形に戻らず
、弁棒11のねじ切部に噛み込むことに起因しているも
のと判明した。
そこで、本発明は、流水路の開放時、弁体の弾性環状突
起と環状切込部との相互のテーパー嵌合による楔状の完
全な制氷状態を維持しつつ、ねし切部と弾性環状突起と
を相互に干渉させないようにし、弁体の昇降操作を円滑
にし、かつ弾性環状突起の破損を防止することをその技
術的課題とする。
本発明は上記技術的課題を達成するために次の構成(技
術的手段)を採る。すなわち、仕切り弁の弁体2の上部
に外周を上方に向けて縮径する弾性環状突起21を一体
に設け、弁蓋5の弁棒貫通孔51の周縁下部に下方に向
けて拡径する環状切込部52を設ける。弁棒4の軸心と
弾性環状突起21及び環状切込部52とは実質的に同心
位置に配されるとともに、弁蓋の環状切込部52に対応
する弁棒の部分にはねし切りされていない弁棒拡径部4
3を位置させ、弁棒拡径部43の下部に弁棒拡径部43
よりも小径の弁棒ねじ切部41を設けてなる。
したがって、流水路の開放時、すなイつち弁体4の回転
により弁体2を上昇させると、弁体2上部の弾性環状突
起21は弁蓋5の環状切込部52に密着し、テーパー嵌
合による1・欠状の完全な封水を可能さし、更に弾性環
状突起21は弁体拡径部43の方向に撓み、弁体4に密
着シールされる。この仕切弁の全開状態で長期間放置し
、弾性環状突起21の一部がバーマネン]・効果により
元の形に戻らない状態になっても、弁体の昇降に際して
撓み分が弁棒拡径部43よりも小径の弁棒ねじ切部41
に接触することがなく、弁体2の昇降は円滑になり、従
来の仕切弁における弁棒ねじ切部による環状突起21の
破損の恐れもない。
本発明は、上記構成を採ることにより次の特有の効果を
有する。すなわち、従来のものは、弾性環状突起と環状
切込部のみの密封性しか考慮されておらず、弁棒と弁体
の間隙からの水漏れが生じていたが、本発明は弁体2を
締め上げることにより、弾性環状突起21が弁蓋5に密
着するのみならす、弁棒4にも積極的に密着するので、
シール効果は完全なものとなる。
本発明は次の実施態様を採る。
■ 弁蓋に形成された環状切込部52の上部に水平面部
もしくは緩傾斜面部52Aを形成すること。
この態様によれば、環状切込部52に衝接する弁体の弾
性環状突起21は該水平面部52Aによって弁棒の拡径
部43に確実に密着させられ、水封性が向上する。
■ 該環状切込部52を凹曲面にすること。この態様に
よれば、その上部が緩傾斜面部52A2吉なる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図ないし第5図は本発明の一つの実施例であって、
弁体の芯材の外面にコム体をコーチインクした、いわゆ
るラバーコート仕切り弁を示す。
ここに、■は弁箱てあり、中空筒型の胴部11とその下
部に張出形成された左右一対の流体通路部12とからな
る。13は該弁箱1の内面jこ形成された弁座である。
2は弁体であり、弾性環状突起21、弁体弾性部22及
び弁体芯23からなる。弁体芯23の外面は弁体弾性部
22てコーチインクされており、その弁体弾性部22の
一部で弾性環状突起21を形成している。該弁体2はそ
の内部に四人形成されたこま収納室24にめねじこま3
を回転を拘束して抱持しており、該めねじこま3は弁棒
4の弁棒ねじ切部41とねじ結合している。22Aは弁
箱1内の弁座13に着座するシール部である。25は弁
体2の内部の弁棒挿通孔である。
弁棒4は下部よりねじ切部41、円錐部42、拡径部4
3、鍔部44及び操作部45が形成される。
弁箱1の上部にはその上面中央ζこ弁棒4が貫通する弁
蓋5がボルト締めにより固定されている。
51は弁棒貫通孔であり、該弁棒貫通孔51には弁棒4
の拡径部43が鍔部44を介して挿通される。52は弁
棒貫通孔51の周縁下部に形成されたテーパー状の環状
切込部である。該環状切込部52と弁棒の拡径部43と
は対峙する関係位置に配される。52Aは該環状切込部
52の上部に形成された水平面部である。該水平面部5
2Aは適宜省略されうる。なお、環状切込部52のテー
パー状の傾斜は弁体2の弾性環状突起21の傾斜よりち
緩傾斜に形成される。
弁蓋5の上部には弁棒4を包むようにプツシ−6が配さ
れ、かつ該ブツシュ6は0リンク7を介してパツキン押
え8によって固定されている。また、弁棒4の操作部4
5はボルト締めされたパツキン押え8を貫通して外部に
突出し、上端には回転ハン]・ル(図示せず)の操作部
であるキャップ91がピン92により取り付けられてい
る。
第3図において、キャップ91を介して弁棒4を回転さ
せると、該仕切弁は内ねじ式であるのて弁棒4の上下動
はなく、弁体2の中に介装されためねしこま3は弁棒4
のねし切部41の回転に対応して上昇若しくは下降する
。なお、第3図の状態は弁体2の全閉状態てあり、流体
通路は完全に遮断されている。
第4図は、流体通路の開放操作途中における弁体2、弁
棒4及び弁蓋5等の要部を示す。ここに、弁体4の弁体
操作部45の外径をdIN弁棒ねじ切部41の外径をd
2、弁棒拡径部43の外径をd3、弁体2の弁棒挿通孔
25の内径をd4とすると、 d、  ≠d2 d3 > dl d4′:d3→−隙間分 が弁棒4の最も好ましい寸法形状である。弁棒ねじ切部
41と弁棒拡径部43との間には円錐部42が介在する
ことになる。
次に、第5図(イ)(ロ)に示す作動状態について説明
する。上記構造の関係により、流水路の開放時、すなわ
ち弁棒4の回転により弁体2を上昇させ、第4図に示し
た状態より更に上方位置に弁体2を上昇させると、弁体
2の内面の弁棒挿通孔25は弁棒4の弁棒拡径部43と
一定の隙間を保ちながら上昇し、弁蓋5の環状切込部5
2と弁体2の弾性環状突起21とが当接することになる
(第5図ビ)参照)。更に弁棒4を回転させれば、弁体
2の弾性環状突起21はテーパー形状をした環状切込部
52、更には水平面部52Aに案内されて弁棒拡径部4
3の方向に撓むことになる(第5図(ロ)参照)。従っ
て、弁体2の上部の弾性環状突起21は弁蓋5の環状切
込部52に密着し、テーパー嵌合による楔状の完全な封
水を可能とし、更に弾性環状突起21は弁棒拡径部43
の方向に撓み、弁棒4に密着シールする。そして、この
状態で長期間放置し、弾性環状突起21の一部かパーマ
ネント効果により撓んで元の形に戻らない状態になって
も、弁体の昇降に際して、弁棒のねじ切部41、はその
撓み分に対して十分な隙間を保持するので該弾性環状突
起21は弁棒ねじ切部41に接触することはない。更に
、弁体2の上昇に際し、撓みを起した弾性環状突起21
であっても円錐部42の傾斜面に案内されて環状切込部
52に円滑に導入される。この結果、弁体2の昇降は常
時円滑に行われ、弁棒ねじ切部41による弾性環状突起
21の破損の恐れもない。
そして、本実施例では弁体2を完全に締め上げた状態、
すなわち弁体2の全開状態においては、弁体2がめねし
こま3さ弁蓋5を介して弁棒4の鍔部44とて挟着固定
され、弁体2、めねじこま3、弁体4、及び弁蓋5が一
体化されるので、パツキン押え8を取り外し、不断水状
態のま\、フノシュ6及びQ IJング7等の軸シール
部品を容易に取り替えることができ°る。
本発明は紙上の実施例の構成に限定さ°れるものではな
く、本発明の基本的技術思想の範囲内で種々設計変更が
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の仕切弁の縦断面側面図、第2図は第
1図の要部拡大図であり、第3図は本発明の仕切弁の実
施例の一部断面側面図、第4図は第3図の要部拡大図、
第5図(イ)(ロ)は第4図のA部分を拡大した作動説
明図である。 2・・・・弁体 21・・・・・弾性環状突起 4 ・
・・弁棒 41・・・・・ねし切部 43・・・・・・
拡径部 5・・弁蓋 51・・・・・・弁棒貫通孔 5
2・・・・・環状切込部特許出願人 九万工業株式会社 代理人 弁理士池 1)仁 士 第1図 り 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 仕切弁の弁体(2)の°上部に外周を上方に向けて
    縮径する弾性環状突起(21)を一体に設け、弁蓋(5
    )の弁棒貫通孔6υの周縁下部に下方に向けて拡径する
    環状切込部(52)を設け、弁棒(4)の軸心と実質的
    に同心に前記弾性環状突起(21)及び前記環状切込部
    (52)とを対応させ、少なくとも弁蓋の環゛状切込部
    (52)に対応する弁棒(4)部分を弁棒拡径部(43
    吉して、該弁棒拡径部(4〜の下部に弁棒拡径部に:s
    lよりも小径の弁棒ねじ切部(41)を設けたことを特
    徴とする仕切り弁。 2 環状切込部(52)の上部に水平面部もしくは緩傾
    斜面部(52A)を形成した特許請求の範囲第1項に記
    載の仕切り弁。
JP1976183A 1983-02-10 1983-02-10 仕切り弁 Pending JPS59147169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976183A JPS59147169A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 仕切り弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976183A JPS59147169A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 仕切り弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147169A true JPS59147169A (ja) 1984-08-23

Family

ID=12008317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976183A Pending JPS59147169A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 仕切り弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147169A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242888A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Sekisui Chem Co Ltd 弁の全開規制構造
JP2009074662A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Kubota Corp 仕切弁
KR102015101B1 (ko) * 2019-01-31 2019-08-27 김제현 단계적 압점지지를 이용한 저토크 지수형 부단수 밸브

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242888A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Sekisui Chem Co Ltd 弁の全開規制構造
JP2009074662A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Kubota Corp 仕切弁
KR102015101B1 (ko) * 2019-01-31 2019-08-27 김제현 단계적 압점지지를 이용한 저토크 지수형 부단수 밸브
WO2020159023A1 (ko) * 2019-01-31 2020-08-06 김제현 단계적 압점지지를 이용한 저토크 지수형 부단수 밸브
EP3919787A4 (en) * 2019-01-31 2022-11-16 Jae Hyun Kim LOW TORQUE WATER SHUT-OFF TYPE LINE SHUT-OFF VALVE USING STEPPER PRESSURE POINT SUPPORT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2586116C (en) Seal assembly for a fluid pressure control device
KR840000897B1 (ko) 회전 플러그 밸브
US4519412A (en) Valve and seal therefor
US5263685A (en) Valve seat
KR19990006820A (ko) 계시기를 위한 밀봉수단을 갖는 작동수단
US4082105A (en) Valve stem packing assembly with temperature responsive seal
JPS59147169A (ja) 仕切り弁
US4365365A (en) Flush valve and means for mounting the same
JPS6354425B2 (ja)
CN209925652U (zh) 一种用于气化煤锁渣锁的开闭阀
KR200167189Y1 (ko) 그랜드 패킹이 제거된 밸브
JP2755526B2 (ja) 仕切弁
JPS6222702Y2 (ja)
JPH032059Y2 (ja)
JP2019060380A (ja) 仕切弁
JP7308622B2 (ja) キャップ
JPS62184289A (ja) 摺動軸の封止構造
KR100264259B1 (ko) 사다리꼴 단면 러버시트를 갖는 나이프게이트밸브
JPS6030532Y2 (ja)
JPH0336800Y2 (ja)
AU2011204925B2 (en) Ventil
JPS6228584A (ja) 耐火性バルブのシ−ル装置
JPH0236998Y2 (ja)
JPS60129474A (ja) バルブ装置
JPS6139899Y2 (ja)