JPS6354425B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6354425B2
JPS6354425B2 JP62154605A JP15460587A JPS6354425B2 JP S6354425 B2 JPS6354425 B2 JP S6354425B2 JP 62154605 A JP62154605 A JP 62154605A JP 15460587 A JP15460587 A JP 15460587A JP S6354425 B2 JPS6354425 B2 JP S6354425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centrifugal drum
channel
chamber
centrifugal
control medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP62154605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634865A (ja
Inventor
Koorushutetsute Uerunaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Mechanical Equipment GmbH
Original Assignee
Westfalia Separator GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westfalia Separator GmbH filed Critical Westfalia Separator GmbH
Publication of JPS634865A publication Critical patent/JPS634865A/ja
Publication of JPS6354425B2 publication Critical patent/JPS6354425B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/10Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles with discharging outlets in the plane of the maximum diameter of the bowl
    • B04B1/14Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles with discharging outlets in the plane of the maximum diameter of the bowl with periodical discharge

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、遠心ドラム特に自己排出式の遠心ド
ラムであつて、液体を受容するために設けられた
少なくとも1つの室を有しており、該室が、遠心
ドラムに挿入された同心的な部分によつて形成さ
れており、該同心的な部分の外径部に、シールリ
ングを受容する環状部が設けれていて、シールリ
ングが、遠心ドラムに設けられた円筒面への接触
によつて室をシールするようになつている形式の
ものに関する。
従来の技術 このような形式の遠心ドラムは一般に知られて
おり、種々様々な態様において製造される。シー
ルリングによつてシールされる室は遠心材料又は
その一部分を受容するために並びに制御液体を受
容するために設けられていることができる。この
室を周期的に排出すること及び再び充てんするこ
とはしばしば必要である。公知の遠心ドラムでは
室の排出は、遠心ドラム内に配置されていて外か
ら操作可能な弁によつて行われる。室の排出速度
に対する要求が高まれば高まるほど、使用される
弁構造は通常高価になる。
西ドイツ国特許出願公開第3509139号明細書に
開示された自己排出式の遠心ドラムではピストン
スライダの下に位置している閉鎖液体は、環状間
隙として構成された流出通路を介し流出可能であ
り、この流出通路は油圧制御式の弁体によつて閉
鎖可能である。このような解決策は構造上複雑で
かつコストが高い。
発明の課題 ゆえに本発明の課題は、構造上単純かつ安価な
手段で室を迅速に排出することができる遠心ドラ
ムを提供することである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明の構成では、
冒頭に述べた形式の遠心ドラムにおいて、環状溝
の溝底が、半径方向内側に向かつて延びた少なく
とも1つの通路を介して制御媒体用の供給装置と
作用結合されており、通路から制御媒体を流出さ
せるための流出装置が設けられている。
発明の作用並びに効果 本発明のように構成されていると、室を公知の
形式でシールするシールリング自体が弁として働
き、この場合シールリングのシール作用は短時間
のうちに消滅されて、室を形成する2つの部分の
間における環状隙間が大きな流過横断面として利
用される。この際にシールリングはその全周にわ
たつて半径方向の運動を行い、この運動は通常存
在するシールリングの弾性によつて可能になる。
力としてはこの場合2つの相反する方向に作用す
る力がつまり半径方向内側に向かつては室内にお
ける液体自体が作用し、この液体はシールリング
と該シールリングがシールする円筒面との間にお
ける液体くさびとして押圧作用し、また半径方向
外側に向かつては溝底において制御媒体が作用す
る。この場合、溝底に接続された通路に制御媒体
が供給されると、半径方向外側に向かつて作用す
る力が勝るのに対して、通路の排出時には半径方
向内側に向かつて作用する力が勝る。
実施態様 制御媒体として圧力下のガスが使用される場合
には、通路が遮断可能な導管を介して、遠心ドラ
ムの外に配置された圧力負荷されたガスタンクと
接続されており、流出装置が前記導管から延びて
いると、シールリングの半径方向の運動を簡単な
形式で達成することができる。
液状制御媒体によるシールリングの半径方向運
動は、通路が、液状制御媒体のための捕集トラフ
と接続されており、流出装置が、前記通路を空に
することができる流出通路内に配置されているこ
とによつて、達成することが可能である。
流出装置として例えば絞り通路が設けられてい
てもよい。この場合シールリングのシール作用を
維持するためには、絞り通路を介して流出するよ
りも多くの制御媒体が常に供給されねばならな
い。室を空にするためには制御媒体の供給が中断
されねばならない。
制御媒体の消費量を減じるためには、流出装置
が液体制御される遠心弁として構成されていても
よい。
環状溝の側面におけるシールリングの確実なシ
ールは、シールリングの前記作用の前提条件であ
る。これは例えば、環状溝の高さが、該環状溝の
側面にシールリングがプレロードをもつて接触す
るように設定されていることによつて達成するこ
とができる。
さらに別の有利な実施態様ではシールリング
の、半径方向外側に位置している縁部が丸く面取
りされており、このように構成されていると、室
内における液体によるより良好な力の作用を生ぜ
しめることができる。
実施例 次に図面につき本発明の実施例を説明する。
第1図には符号1で遠心ドラムが示されてお
り、この遠心ドラムの吐出開口2は室4が満たさ
れている場合、ピストンスライダ3によつて閉鎖
されている。ピストンスライダ3は外径部に環状
溝5を有しており、この環状溝5にはシールリン
グ6が半径方向可動に配置されている。シールリ
ング6は環状溝5の側面7,8において密に案内
されていて、遠心ドラム1に設けられた円筒面9
との接触時には室4をシールする。環状溝5の溝
底10からは通路11が捕集トラフ12に通じて
おり、この捕集トラフには制御媒体が別の捕集ト
ラフ13を介して供給装置14を用いて供給され
得る。捕集トラフ12はその内径部において室4
と接続されている。通路11の半径方向外側に位
置している部分からは、絞り箇所16として構成
された流出装置17を備えた流出通路15が貯え
室18に通じている。この貯え室18は絞られた
流出部19を有しており、さらにシールリング6
の範囲においてピストンスライダ3の外径部と遠
心ドラム1の円筒面9との間に形成された環状間
〓20を介して室4と接続されており、室4と貯
え室18とを接続するこの接続部はシールリング
6によつて閉鎖される。貯え室18はシールリン
グ6とピストンスライダ3に配置された別のシー
ルリング21との間において、遠心ドラム1及び
ピストンスライダ3における環状の切欠き22,
23によつて形成される。
捕集トラフ12に制御媒体が供給されると、ま
ず初め通路11は捕集トラフ12のところまで満
たされ、これによつてシールリング6を必要なシ
ール力で円筒面9に押し付ける。捕集トラフ12
があふれるやいなや、室4もまた満たされ、これ
によつて室4において生じる液体圧はピストンス
ライダ3をその閉鎖位置に移動させる。ドラムの
排出過程を導入するためには捕集トラフ13への
制御媒体の供給が中断される。流出通路15及び
絞り箇所16を介して通路11は空になり、シー
ルリング6は、室4における液体圧によつて半径
方向内側に向かつて移動させられ、これによつて
環状間〓20が開放され、この結果室4の内容物
は素早く貯え室18に流入することができる。貯
え室18が室4内における全液体量を受容できる
ような大きさに設計されていると、遠心ドラム1
の完全な排出が実施される。これに対して貯え室
18が室4からの液体の一部分しか受容すること
ができないと、部分的な排出が行われる。捕集ト
ラフ13に制御媒体を新たに供給することによつ
て、ピストンスライダ3は再びその閉鎖位置に移
動させられる。貯え室18は次いで絞られた流出
部19を介して空になる。
第2図に示された実施例ではピストンスライダ
3を閉鎖位置に保つために、制御媒体が常に供給
される必要はない。これを達成するために、流出
装置17として液体制御される遠心弁24が使用
され、この遠心弁24は通路11を空にするため
に捕集トラフ25と通路24とを介した制御媒体
の短時間の供給によつて開放される。ピストンス
ライダ3は室4の排出後に下に向かつて運動し、
次いで捕集トラフ13への制御媒体の供給によつ
て再びその閉鎖位置に移動する。
ガス状の制御媒体が使用される時には第3図に
示された実施例が用いられる。この場合流出装置
17は遠心ドラム1の外に位置している。通路1
1は導管27及び遮断弁28を介して、圧力負荷
されたガスタンク29と接続されている。導管2
7からは流出装置17を備えた流出通路15が大
気に通じている。ピストンスライダ3を閉鎖する
ためにはまず初め遮断弁28が開放され、これに
よつてシールリング6が圧力下にもたらされる。
この後で液状の制御媒体が捕集トラフ13を介し
て室4に導入される。遮断弁28の閉鎖及び同時
に行われる流出装置17の開放によつて溝底10
におけるガス圧が消滅し、シールリング6は半径
方向内側に向かつて移動することができ、これに
よつて既に述べた形式で排出過程が実施される。
【図面の簡単な説明】
第1図は絞り通路を介して流出される液状制御
媒体を使用するための遠心ドラムを示す縦断面
図、第2図は遠心弁を備えた流出装置を有する遠
心ドラムの縦断面図、第3図はガス状制御媒体を
供給する形式の遠心ドラムの縦断面図である。 1……遠心ドラム、2……吐出開口、3……ピ
ストンスライダ、4……室、5……環状溝、6…
…シールリング、7,8……側面、9……面、1
0……溝底、11……通路、12,13……捕集
トラフ、14……供給装置、15……流出通路、
16……絞り箇所、17……流出装置、18……
貯え室、19……流出部、20……環状間〓、2
1……シールリング、22,23……切欠き、2
4……遠心弁、25……捕集トラフ、26……通
路、27……導管、28……遮断弁、29……ガ
スタンク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 遠心ドラムであつて、液体を受容するために
    設けられた少なくとも1つ室を有しており、該室
    が、遠心ドラムに挿入された同心的な部分によつ
    て形成されており、該同心的な部分の外径部に、
    シールリングを受容する環状溝が設けられてい
    て、シールリングが、遠心ドラムに設けられた円
    筒面への接触によつて室をシールするようになつ
    ている形式のものにおいて、環状溝5の溝底10
    が、半径方向内側に向かつて延びた少なくとも1
    つの通路11を介して制御媒体用の供給装置14
    と作用結合されており、通路11から制御媒体を
    流出させるための流出装置17が設けられている
    ことを特徴とする遠心ドラム。 2 通路11が遮断可能な導管27を介して、遠
    心ドラム1の外に配置された圧力負荷されたガス
    タンク29と接続されており、流出装置17が前
    記導管27から延びている、特許請求の範囲第1
    項記載の遠心ドラム。 3 通路11が、液状制御媒体のための捕集トラ
    フ13と接続されており、流出装置17が、前記
    通路を空にすることができる流出通路15内に配
    置されている、特許請求の範囲第1項記載の遠心
    ドラム。 4 流出装置17が絞り通路16として構成され
    ている、特許請求の範囲第3項記載の遠心ドラ
    ム。 5 流出装置17が液体制御される遠心弁24と
    して構成されている、特許請求の範囲第3項記載
    の遠心ドラム。 6 環状溝5の高さが、該環状溝の側面7,8に
    シールリング6がプレロードをもつて接触するよ
    うに設定されている、特許請求の範囲第1項から
    第5項までのいずれか1項記載の遠心ドラム。 7 シールリング6の、半径方向外側に位置して
    いる縁部が丸く面取りされている、特許請求の範
    囲第1項から第6項までのいずれか1項記載の遠
    心ドラム。
JP62154605A 1986-06-24 1987-06-23 遠心ドラム Granted JPS634865A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3621074A DE3621074C1 (de) 1986-06-24 1986-06-24 Selbstentleerende Schleudertrommel
DE3621074.9 1986-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634865A JPS634865A (ja) 1988-01-09
JPS6354425B2 true JPS6354425B2 (ja) 1988-10-27

Family

ID=6303557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62154605A Granted JPS634865A (ja) 1986-06-24 1987-06-23 遠心ドラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4781670A (ja)
JP (1) JPS634865A (ja)
DE (1) DE3621074C1 (ja)
FR (1) FR2607028B1 (ja)
GB (1) GB2191962B (ja)
IT (2) IT1210830B (ja)
SE (1) SE503152C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970002295B1 (ko) * 1993-02-23 1997-02-27 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 성형방법
US5459194A (en) * 1994-05-31 1995-10-17 Dow Corning Corporation Compositions for bonding organosiloxane elastomers to organic polymers
DE4432836C1 (de) * 1994-09-15 1995-10-26 Westfalia Separator Ag Selbstentleerende Schleudertrommel
DE10220757B4 (de) * 2002-05-08 2004-06-24 Westfalia Separator Ag Zentrifuge, insbesondere Separator
DE202006009331U1 (de) * 2006-06-14 2006-08-10 Westfalia Separator Ag Zentrifuge, insbesondere Separator, mit einer Zuleitung für Steuerfluid
FR2911800B1 (fr) * 2007-01-30 2010-08-20 Opta Periph Separation et elimination en continu des composes inorganiques liquides par centrifugation
US8381878B2 (en) * 2009-11-12 2013-02-26 United Technologies Corporation Oil capture and bypass system
EP2774684B1 (en) * 2013-03-06 2018-10-17 Alfa Laval Corporate AB A centrifugal separator
US10654050B1 (en) * 2019-05-21 2020-05-19 Empirical Innovations, Inc. Centrifugal separators and separation methods employing multiple pistons and facilitating intermediate material ejection

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE408838B (sv) * 1975-02-04 1979-07-09 Prazska Akumulatorka Np Forfarande for tillverkning av ackumulatorelektroder bestaende av en blandning av en aktiv substans och en plast samt av en stromavledare
US4077564A (en) * 1976-01-27 1978-03-07 Alfa-Laval Ab Sludge centrifuge
SE405213B (sv) * 1976-06-11 1978-11-27 Alfa Laval Ab Centrifugalseparator
IT1064145B (it) * 1976-07-07 1985-02-18 Broadbent & Sons Ltd Thomas Perfezionamento nei separatori centrifughi
DE2704903C3 (de) * 1977-02-05 1981-05-07 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Selbstentleerende Schleudertrommel
DE3208808C2 (de) * 1982-03-11 1984-11-22 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Zentrifuge mit einer selbstentleerenden Schleudertrommel
DE3240093C2 (de) * 1982-10-29 1986-03-27 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Zentrifuge mit einer selbstentleerenden Schleudertrommel
US4510052A (en) * 1984-02-03 1985-04-09 Alfa-Laval Separation Ab Operating system for centrifugal separators
DE3443955C1 (de) * 1984-12-01 1986-02-06 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Steuerventil fuer selbstentleerende Schleudertrommeln
DE3509139C1 (de) * 1985-03-14 1986-04-17 Westfalia Separator Ag, 4740 Oelde Zentrifuge mit einer selbstentleerenden Schleudertrommel

Also Published As

Publication number Publication date
SE8702595L (sv) 1987-12-25
IT8767546A0 (it) 1987-06-23
GB2191962B (en) 1990-06-13
SE8702595D0 (sv) 1987-06-23
FR2607028A1 (fr) 1988-05-27
GB8712439D0 (en) 1987-07-01
JPS634865A (ja) 1988-01-09
FR2607028B1 (fr) 1991-07-05
IT1210830B (it) 1989-09-29
US4781670A (en) 1988-11-01
GB2191962A (en) 1987-12-31
DE3621074C1 (de) 1987-08-13
SE503152C2 (sv) 1996-04-01
IT8753473V0 (it) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655253A (en) Shut-off valve
CN101223088B (zh) 流体产品分配阀及包括这种阀的流体产品分配装置
US4360039A (en) Valves
US4231489A (en) Container depressurization system
GB1586686A (en) Apparatus for dispensing drinks under pressure
JPS6354425B2 (ja)
DE2060667A1 (de) Behaelterdichtung mit Druckausgleich
US4723692A (en) Spray valve arrangement
US3053501A (en) Sealing rings for valves
US4775465A (en) Reverse osmosis assembly operating valve
US4421298A (en) Y Pattern valve
US5848622A (en) Closure device and method for venting, cannulating and pressurizing a vessel
US4083488A (en) Centrifugal separator having hydraulically operated outlet valves
WO1998006627A9 (en) Closure device for a vessel
US3940056A (en) Self-cleaning centrifuge drum
JPS58166950A (ja) 遠心分離機
US4037753A (en) Container closure, especially for mixing containers
US5388805A (en) Dual seal for shut-off valve
US5704590A (en) Drain valve for bladder-type bulk container
US4216884A (en) Aerosol dispensing valves
US2630338A (en) Valved ring and spigot assembly
US3593887A (en) Valve for dispensing a plurality of products packaged under pressure
US4498498A (en) Double valve assembly
US3252486A (en) Filling apparatus for liquids
US4060394A (en) Bottom closure for a chemical reactor