JPH043196Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043196Y2
JPH043196Y2 JP1987083330U JP8333087U JPH043196Y2 JP H043196 Y2 JPH043196 Y2 JP H043196Y2 JP 1987083330 U JP1987083330 U JP 1987083330U JP 8333087 U JP8333087 U JP 8333087U JP H043196 Y2 JPH043196 Y2 JP H043196Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch pipe
flow path
obturator
operating
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987083330U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63190695U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987083330U priority Critical patent/JPH043196Y2/ja
Publication of JPS63190695U publication Critical patent/JPS63190695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043196Y2 publication Critical patent/JPH043196Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば、水道本管に分岐接続する消
火栓用や空気弁用の枝管の途中に介装の止水弁
を、水道本管での送水を行いながらも枝管からの
漏水を防止した状態で交換する場合等に用いられ
る枝管流路遮断装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の枝管流路遮断装置としては、例
えば、次のおよびに記載した点に関する技術
が従来より、知られている。
本考案者が先に開発したもの、つまり、前記
枝管Bを止水するための流路遮断器5のうち、
蓋体4より突出する外端側を水道本管Aに連結
するためのワイヤ6A′と、前記流路遮断器5
の閉塞具5Bを枝管Bに固定するためのセツト
ボルト6B′とを設けて前記の固定手段6を形
成したものが知られている。これは、先ず、ワ
イヤ6A′で流路遮断器5をそれの閉塞具5B
が枝管Bのうち止水弁2より上流側の管部分3
に位置するように固定し、流路遮断器5の閉塞
具5Bで上流側管部分3を止水したのち、止水
弁2の上流側管部分3への連結を解除してその
止水弁2を流路遮断器5の操作棒5Aに沿つて
離間移動させ、次いで、この状態でセツトボル
ト6B′を操作して流路遮断器5を枝管Bに固
定するもの(図面第10参照)。
流体輸送用の本管に分岐接続された枝管の端
部開口を閉塞するように、前記枝管の中間に介
装された弁の下流側端部に装着可能な蓋体と、
前記弁の上流側部分において前記枝管内の流路
を遮断するための閉塞具を備えた流路遮断器
と、この流路遮断器を、それの閉塞具が前記弁
の上流側部分に位置する状態に固定するための
固定手段と、前記流路遮断器を、前記蓋体の外
部から操作する操作手段とを備えている枝管流
路遮断器(例えば、特開昭56−156592号公報)。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記に示す従来装置によると
きは、セツトボルトで閉塞具を上流側枝管部分に
固定するまで流路遮断器を固定するためのワイヤ
が枝管の外側に位置するため、作業スペースとし
て広いものが必要で、特に、本管が地中に埋設さ
れている場合、枝管周りに大きな孔を掘削しなけ
ればならず、作業性が悪いといつた欠点があつ
た。
また、前記に記載の従来技術によれば、前記
に示す従来のものに比べては、ワイヤを用いず
に操作できて、掘削範囲を小範囲にとどめられる
点では有利であるが、固定手段が操作軸の先端部
に枢支連結された羽根体によつて構成してあり、
従つて、羽根体を一旦管路内に充分深く挿入して
から所定の位置まで引き上げて固定した後は、再
び羽根体を固定解除状態に切り換えることができ
ず、作業を中断したり、枝管流路遮断装置を別の
箇所に付け替えることができないという不便さが
あつた。
本考案の目的は、枝管周りに大きな作業空間を
要さずに設けることができ、しかも、作業途中で
別の箇所に付け替えるなどの仕様変更も簡単に行
えるところの枝管流路遮断装置を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために講じた本考案の技術
手段は、流体輸送用の本管に分岐接続された枝管
またはそれに接続する管部分の端部開口を閉塞す
るように、前記枝管の中間に介装された弁の下流
側端部に装着可能な蓋体と、前記弁の上流側の管
部分において前記枝管内の流路を遮断するための
閉塞具と、この閉塞具を、その閉塞具が前記弁の
上流側の管部分に位置する状態に固定するための
固定手段と、前記閉塞具及び固定手段を、前記蓋
体の外部から操作する操作手段とを備えている枝
管流路遮断装置において、下記〔イ〕〜〔ハ〕に
記載した構成を備えたことである。
〔イ〕 前記閉塞具は、自由状態で枝管の内径よ
りも小径の環状のシール材と、そのシール材を
流路軸線方向での両側から挟圧して弾性変形さ
せることにより、分岐管内の流路内面に圧接さ
せる閉塞板とから構成されている。
〔ロ〕 前記固定手段は、径方向で拡縮自在に構
成された固定器を備え、その固定器は、拡径し
て前記枝管の上流側部分に対して係合する抜け
止め固定状態と、縮径して前記係合を外した抜
け止め解除状態とに切り換え自在に構成されて
いる。
〔ハ〕 前記操作手段は、前記閉塞板どうしを互
いに遠近方向で相対移動させる第一操作具と、
前記固定器を拡縮操作自在な第二操作具とから
構成され、かつ、夫々の操作具は、前記蓋体を
密封状態で貫通する操作軸部分を介して、その
人為操作用の操作部を前記蓋体の外側に設けて
ある。
上記技術手段を講じたことによる作用及び効果
は次の通りである。
〔作用〕
a 閉塞具よりも枝管の上流側に固定手段を設け
て、枝管に対する前記閉塞具の固定を、枝管の
上流側部分に対して係合する固定手段により、
枝管の内部側で行える。
b 閉塞具の操作や固定手段の操作を、蓋体の外
部から、しかも、固定のみならず固定解除も自
在に行える。
〔考案の効果〕
イ 上記aの作用から、閉塞具の固定を枝管内に
おいて行えるため、弁交換等の対枝管作業のた
めの作業スペースが小さなもので済み、特に地
中に本管が埋設されている枝管に対する弁交換
等の作業を埋削量少なく有利に行えるようにな
つた。
ロ 上記bの作用から、作業の途中で仕様変更な
どが生じた場合にも、それに応じて閉塞具を作
業途中の枝管から取り除き、別の部位に移すこ
とも簡単に行え、便利に使用できる枝管流路遮
断装置を提供できるに至つた。
〔実施例〕
次に本考案の実施例を示す。
第2図に示すように、地中に埋設の水道本管A
に分岐接続し、かつ、その端部に空気弁1を接続
するとともに、中間に止水弁2を介装した枝管B
の前記止水弁2を交換する場合において、前記枝
管Bのうち止水弁2の上流側の管部分3を、前記
止水弁2の交換を許容する状態で止水するための
装置であつて、これは、蓋体4と、閉塞具5Bを
備える流路遮断器5と、固定手段6と、前記閉塞
具5B及び固定手段6を蓋体の外部から操作可能
な操作手段とから構成されている。なお、前記枝
管Bは、水道本管Aのフランジ付T字管に一端側
の大口径部でフランジ接続する人孔フタB1と、
この人孔フタB1の小口径端部に一端側において
フランジ接続する前記止水弁2の弁箱B2と、こ
の弁箱B2の他端部にフランジ接続する空気弁取
付用の短管B3とから構成されており、止水対象
となる上流側管部分3は、前記人孔フタB1の小
径管部分である。
前記蓋体4は、第1図及び第4図に示すよう
に、前記止水弁2の、短管B3が取外された他端
部開口を閉塞するようにその止水弁2の他端部に
フラジ接続可能で、かつ、前記流路遮断器5を内
装可能な容器状のものである。
前記流路遮断器5は、第1図、第7図に示すよ
うに、前記蓋体4の軸芯部を水密状態で軸芯方向
に摺動自在に貫通する二重軸状の第一操作具5A
と、この第一操作具5Aの内端側に取付けた閉塞
具5Bとから成る。
前記第一操作具5Aは、筒状の第1軸5aと、
この第1操作軸5a内を水密状態に貫通する第2
軸5bとから成る。
前記閉塞具5Bは、前記第一操作具5Aのうち
の第1軸5aの内端に取付けた第1閉塞板5c
と、前記第一操作具5Aのうちの第2軸5bの内
端部にスライド自在に外嵌させた第2閉塞板5d
よりも内端側に取付けられて、前記第2軸5bの
第1軸5aに対する外端側の軸芯方向摺動によ
り、前記第2閉塞板5dを第1閉塞板5aに接近
移動させる押圧具5eと、前記第2閉塞板5dの
接近移動に伴つて両閉塞板5c,5dで軸芯方向
から挟圧されて、両閉塞板5c,5dの外周と上
流側管部分3の内周面との隙間を閉塞するように
弾性的に拡径変形するリング状のシール材5fと
から成る。もちろん、前記両閉塞板5c,5d
は、枝管B内を軸芯方向に移動できるように枝管
Bの最小内径よりも小径に形成されており、ま
た、シール材5fも、同様に、挟圧が解除された
自然状態において前記枝管Bの最小内径よりも小
径に形成されている。かつ、第2閉塞板5dに
は、シール材5fと係合保持する脱落防止用の突
起5gが形成されている。
前記固定手段6は、第1図、第7図に示すよう
に、前記流路遮断器5の内端側に前記人孔フタB
1の大径部分に対して着脱自在な固定器6Aを取
付けるとともに、前記第2軸5bの外端部を人為
操作部6aとする固定器6A用の第二操作具6B
を流路遮断器5に組込んで構成されている。
前記固定器6Aは、前記第2軸5bの他端と閉
塞具5Bの第2閉塞板5dとの間に、第2軸5b
が第1軸5aに対して押圧具5eを第2閉塞板5
dに当接させる摺動位置にあるとき、くの字形に
屈折してその屈折中間部に形成の突起6bを前記
人孔フタB1の大径部分に軸芯方向から係合させ
るように外方に突出させ、第2軸5bが第1軸5
aに対して押圧具5eを第2閉塞板5dから設定
距離を隔てて位置させる摺動位置にあるとき、ほ
ぼ直線状に位置して前記突起6bを枝管Bの最小
内径よりも内方に位置させるリンク6cの複数を
周方向に間隔を隔てて介装することにより構成さ
れている。つまり、固定器6Aは、リンク6cに
形成の突起6bの人孔フタB1の大径部分への係
合によつて、流路遮断器5の止水縁2側への移動
を阻止し、かつ、流路遮断器5に作用する水圧に
よつて流路遮断器5の水道本管A側への移動を阻
止することで、流路遮断器5を、その閉塞具5B
が人孔フタB1の小径管部分3に位置するように
固定するものである。
前記固定器6A用の第二操作具6Bは、第2軸
5bもつて兼用されている。
かつ、止水装置は、前記第一操作具5Aのうち
の第2軸5bの外端側に螺合して、第1軸5aの
外端を内端側に押圧する人為操作部としてのナツ
ト7と、前記第1軸5aの外端近くに着脱自在に
被冠する第2押え金具9とを有する。
前記第1押え金具8は、第1軸5aへの装着状
態においてそれに付設の第1フツク8aを前記蓋
体4に形成の突起4aに係合させることにより、
第1軸5aの蓋体4に対する外方への移動を阻止
するものであつて、この第1押え金具8の第1軸
5aへの固定手段は、第1軸5aに形成の周溝1
0にセツトボルト11を係合させる手段である。
前記第2押え金具9は、第2軸5bへの装着状
態において前記第1押え金具8に付設の第2フツ
ク8bがそれに係合することにより、第2軸5b
の第1軸5aに対する外方への摺動を阻止するも
のである。
加えて、前記第一操作具5Aのうちの第2軸5
bの外端部は、その第2軸5bを回止めするため
の異径部12に形成されており、前記人為操作用
のナツト7は、流路遮断器5の蓋体4からの内端
側への抜出を許容するように、第1軸5aの外形
内に収まる大きさに形成されている。また、蓋体
4には、栓13によつて開閉され、開状態におい
て蓋体4内の水を放出させる止水確認口14が形
成されている。
次に、上記の止水装置を用いての止水弁2の交
換作業要領を説明する。
[1] 第3図に示すように、止水弁2を閉じ
て、空気弁1を短管B3ごと、止水弁2から外
す。
[2] 第4図に示すように、流路遮断器5を保
持した蓋体4を止水弁2に取付ける。この場
合、流路遮断器5は、予め第1、第2の押え金
具8,9および第2フツク8bによつて第2軸
5bの第1軸5aに対する外方への摺動が阻止
された状態にあり、固定器6は、縮径状態にあ
る。
[3] 第5図に示すように、止水弁2を開い
て、第1軸5aを押圧することにより、閉塞具
5Bおよび固定器6Aを人孔フタB1内まで移
動させ、第1フツク8aによつてその位置に保
持する。
[4] 第6図に示すように、第2フツク8bを
第2押え金具9から外すとともに、その第2押
え金具9を第2軸5bから外し、水圧および第
2軸5bを引つ張ることで、固定器6Aのリン
ク6cを屈折させる。
[5] 第7図に示すように、第1フツク8aを
外して第1軸5aを引上げ、流路遮断器5を外
方側に移動させることにより、それの閉塞具5
Bを人孔フタB1の小径管部分3内に移入させ
ると同時に、屈折したリンク6cの突起6bを
人孔フタB1に係合させて、流路遮断器5を固
定し、第1押え金具8を外す。
[6] 第8図に示すように、第2軸5bを回止
めした状態で挟圧操作用のナツト7を螺合操作
して、第1閉塞板5cを第2閉塞板5d側に押
し付けて、シール材5eを変形させ分岐口内壁
に押圧止水し、栓13を開いて止水確認口14
から放水させ、その放水の止まることで止水を
確認し、第1押え金具8を外す。
[7] 第9図に示すように、止水弁2の人孔フ
タB1への接続を解除し、蓋体4ごと流路遮断
器5から外方側に抜出す。
以上が止水弁2の取外し作業であり、止水弁2
を交換してのちの取付け作業は、以上の操作の逆
を行う作業である。
〔別実施例〕
以下、本考案の別実施例を示す。
〔1〕 上記実施例では、固定器6Aとして、リ
ンク6cの人孔フタB1への係合により位置固
定するものを示したが、その係合構成は適宜変
更可能であり、また、固定器6Aとしては、枝
管B内周面への突つ張りや摩擦により位置固定
するものであつても良い。
〔2〕 上記実施例では、固定器6Aの操作を行
うための第二操作具6Bを第一操作具5Aの第
2軸5bをもつて兼用させたが、第二操作具6
Bとしては、第2軸5b内を貫通するものであ
つても良い。
〔3〕 上記実施例では、閉塞具5Bとして、第
1、第2の閉塞板5c,5dでシール材5eを
変形させて閉塞するものを示したが、閉塞具5
Bとしては、液体や気体等の流体の注入により
膨張する袋で閉塞するものであつても良い。
〔4〕 上記実施例では、水道用の枝管Bに介装
された止水弁2を交換のための止水に適用した
が、本考案の枝管流路遮断装置は、各種流体用
の枝管Bに介装された弁2を交換するための遮
蔽にも適用できる。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る枝管流路遮断装置の実施例
を示し、第1図は縦断面図、第2図は対象管の断
面図、第3図乃至第9図は作業工程を示す断面図
であり、第10図は従来例を示す概略断面図であ
る。 A……本管、B……枝管、2……弁、3……上
流側の管部分、4……蓋体、5……流路遮断器、
5A……第二操作具、5B……閉塞具、5a,5
b……操作軸、5c,5d……閉塞板、5f……
シール材、6……固定手段、6A……固定器、6
B……第二操作具、6a,7……操作部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 流体輸送用の本管Aに分岐接続された枝管B
    またはそれに接続する管部分の端部開口を閉塞
    するように、前記枝管Bの中間に介装された弁
    2の下流側端部に装着可能な蓋体4と、 前記弁2の上流側の管部分3において前記枝
    管B内の流路を遮断するための閉塞具5Bと、 この閉塞具5Bを、その閉塞具5Bが前記弁
    2の上流側の管部分3に位置する状態に固定す
    るための固定手段6と、 前記閉塞具5B及び固定手段6を、前記蓋体
    4の外部から操作する操作手段とを備えている
    とともに、下記〔イ〕〜〔ハ〕に記載された構
    成を備えている枝管流路遮断装置。 〔イ〕 前記閉塞具5Bは、自由状態で枝管Bの
    内径よりも径の小さい環状のシール材5fと、
    そのシール材5fを流路軸線方向での両側から
    挟圧して弾性変形させることにより、分岐管内
    の流路内面に圧接させる閉塞板5c,5dとか
    ら構成されている。 〔ロ〕 前記固定手段は、径方向で拡縮自在に構
    成された固定器6Aを備え、その固定器6A
    は、拡径して前記枝管Bの上流側部分3に対し
    て係合する抜け止め固定状態と、縮径して前記
    係合を外した抜け止め解除状態とに切り換え自
    在に構成されている。 〔ハ〕 前記操作手段は、前記閉塞板5c,5d
    どうしを互いに遠近方向で相対移動させる第一
    操作具5Aと、前記固定器6Aを拡縮操作自在
    な第二操作具6Bとから構成され、かつ、夫々
    の操作具5A,6Bは、前記蓋体4を密封状態
    で貫通する操作軸5a,5b部分を介して、そ
    の人為操作用の操作部7,6aを前記蓋体4の
    外側に設けてある。 2 前記固定器6Aが枝管Bへの軸芯方向での係
    合により位置固定するものである実用新案登録
    請求の範囲第1項に記載の枝管流路遮断装置。 3 前記固定器6Aが枝管B内周面への突つ張り
    により位置固定するものである実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載の枝管流路遮断装置。
JP1987083330U 1987-05-29 1987-05-29 Expired JPH043196Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987083330U JPH043196Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987083330U JPH043196Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190695U JPS63190695U (ja) 1988-12-08
JPH043196Y2 true JPH043196Y2 (ja) 1992-01-31

Family

ID=30936818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987083330U Expired JPH043196Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043196Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019328A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Cosmo Koki Co Ltd 開閉弁除去手段
JP2010025164A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Cosmo Koki Co Ltd 開閉弁除去手段及びその方法
JP2017155862A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 株式会社水道技術開発機構 拡縮操作装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4679229B2 (ja) * 2005-05-09 2011-04-27 東京瓦斯株式会社 管路分岐部遮断用治具及びこれを用いた高圧バルブ交換作業方法
JP5199778B2 (ja) * 2008-08-04 2013-05-15 株式会社水道技術開発機構 流路遮断装置及び流体配管系の開閉弁更新方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156592A (en) * 1980-05-08 1981-12-03 Osaka Gas Co Ltd Airtight sealing treatment jig of vertical pipe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156592A (en) * 1980-05-08 1981-12-03 Osaka Gas Co Ltd Airtight sealing treatment jig of vertical pipe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019328A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Cosmo Koki Co Ltd 開閉弁除去手段
JP2010025164A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Cosmo Koki Co Ltd 開閉弁除去手段及びその方法
JP2017155862A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 株式会社水道技術開発機構 拡縮操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63190695U (ja) 1988-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10612672B2 (en) Pipeline control unit
US20150247578A1 (en) Gate valves for installation in pressurized pipes
US4194721A (en) Plumbing test fitting
JP4993977B2 (ja) 管接続部材を分岐部から取り外すための弁装置及びその取外方法
JPH043196Y2 (ja)
CN101379325A (zh) 快速动作闸门
US10619747B2 (en) Expanding gate valve assembly with pressure equalization system
US9638347B2 (en) Device for blocking a flow passage using an inflatable bag
EP3606856B1 (en) Lining drum
JPH0781669B2 (ja) 対枝管作業方法および枝管遮閉装置
JP4092751B2 (ja) 配管のフランジ継手部のフランジ面シール方法及び装置
JP6199738B2 (ja) 弁装置取付構造、弁装置取付方法及び弁装置取外方法
JP5647546B2 (ja) 水道配管系の流体機器撤去方法及びそれに用いられる撤去操作治具
JP7195377B2 (ja) 制流体の取付方法
JPH03265797A (ja) 流体制御弁等の不断水設置方法及びその密封接続装置
JP3264584B2 (ja) 流体の活管分岐取出し方法及び遮断方法
US3615159A (en) Method and apparatus for changing gas fittings meters and the like
JP4454650B2 (ja) 流体配管系の分岐管更新工法
JP2014081011A (ja) 流体管ユニット及びこれを用いた流体配管系統の更新工法
JP6081327B2 (ja) 不断流式の流路閉塞装置
JPS6231751Y2 (ja)
JP2547470Y2 (ja) 作業用制水弁
JP3558685B2 (ja) 管路調整部材
EP3067612B1 (en) Device for blocking flow passage without interrupting flow
JP6505141B2 (ja) 不断流式の流路閉塞装置