JPH03634Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03634Y2
JPH03634Y2 JP10445285U JP10445285U JPH03634Y2 JP H03634 Y2 JPH03634 Y2 JP H03634Y2 JP 10445285 U JP10445285 U JP 10445285U JP 10445285 U JP10445285 U JP 10445285U JP H03634 Y2 JPH03634 Y2 JP H03634Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
flange
insertion hole
rod
elastic seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10445285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212090U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10445285U priority Critical patent/JPH03634Y2/ja
Publication of JPS6212090U publication Critical patent/JPS6212090U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03634Y2 publication Critical patent/JPH03634Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、流体管の端部に設けてある接合用の
フランジに形成された連結具の挿通用孔を水密状
態に閉塞するための閉塞具に関する。
〔従来の技術〕
上記のような、流体管の端部フランジに形成さ
れている挿結用孔の閉塞具として、専用のものは
従来全く用いられていなかつた。
このため、従来では、前記端部フランジに他物
を取付ける場合、前記連結用孔に対して適宜の詰
め物で栓をしていた。従つて、その詰め物をする
閉栓作業そのものが煩わしく、また、流体管内で
の流体の流れを止めない不断水の状態での作業
中、流体圧で栓が外れ、多量の流体が流失するな
どの問題があつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、流体管の端部フランジに形成された
連結具挿通用の連結用孔を、簡単な操作で確実に
閉塞することのできる閉塞具を提供する点にその
目的がある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的達成のために講じた本考案の技術手段
は、流体管の端部に設けてある接合用のフランジ
に形成された連結具の挿通用孔を水密状態に閉塞
するための閉塞具において、前記挿通用孔を閉塞
する状態でフランジに当接可能な本体と、この本
体を当接方向で貫通し、かつ、本体に対して貫通
方向に位置変更ならびに固定可能な棒状体とを設
け、この棒状体の、本体がフランジに当接した状
態において挿通用孔内に位置する側の端部に、前
記本体に対向する面を備えた部材を連設するとと
もに、この対向部材と本体との間に位置する棒状
体部分に、棒状体を介する対向部材の本体に対す
る近接移動に伴つてその弾性力に抗して圧縮され
ることにより、その外周面を挿通用孔の内周面
に、かつ、その内周面を棒状体の外周面にそれぞ
れ押付け密着させるように変形する筒状の弾性シ
ール体を外挿させてある点にある。そして、それ
による作用・効果は次の通りである。
〔作用〕
弾性シール体を挿通用孔に挿入した状態で棒状
体を本体に対して位置変更させて弾性シール体を
弾性変形させることにより、弾性シール体を挿通
用孔の内周面に押付け密着させて孔閉塞状態に取
付けることができるのであつて、挿通用孔への挿
入に際して、弾性シール体を孔内周面に強く摺つ
けることがなく、例えば、弾性シール体を挿通用
孔に弾性変形させつつ押込んで挿通用孔を閉塞す
る場合のように、弾性シール体を孔内周面に強く
摺りつけることがないから、挿入が容易で、か
つ、挿入に伴う弾性シール体の摩耗がない。しか
も、前述したように弾性シール体を挿通用孔に弾
性変形させつつ押込んで挿通用孔を閉塞する場合
には、その弾性シール体の弾性が挿入抵抗となつ
て、挿入との兼合いから弾性シール体をあまり強
く孔内周面に押付けることができず、また、押込
み具合によつて押付け力にバラツキが生じるので
あるが、本考案では、挿通用孔内に挿入させたの
ちでの棒状体の位置変更により弾性シール体を圧
縮変形させて孔内周面に押付けるようにしてある
から、弾性シール体の孔内周面への押付け力を強
力にできるとともに、安定化できる。その上、本
体のフランジへの当接により弾性シール体の挿入
量を一定化できるから、容易に、かつ、適切な位
置に弾性シール体を挿入できる。
〔考案の効果〕
従つて、本考案は、容易に、かつ、確実、強力
に閉塞状態に取付けることができて、水圧が抜き
力として作用する不断水での栓交換において、不
測に外れることがなくて、確実に止水することが
できる閉塞具を偵供し得るに至つた。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第4図に示すように、水道本管Hから立上げ分
岐させた水道管Eの端部にフランジ接合されてい
る消火栓Sを、水道管Eへの給水を止めることな
く、つまり、不断水の状態で交換する場合におい
て、水道管Eおよび消火栓Sの接合用のフランジ
Fに形成されたフランジ連結ボルトBの挿通用孔
aを水密状態に閉塞するために用いる閉塞具1で
あつて、これは、次のように構成されている。
つまり、第1図、第2図に示すように、前記挿
通用孔aを閉塞する状態でフランジFに当接可能
な本体2に、この本体2を当接方向で貫通し、か
つ、本体2に対して貫通方向に位置変更ならびに
固定可能なボルト3を螺合装着し、このボルト3
の、本体2がフランジFに当接した状態において
挿通用孔a内に位置する側の端部に、前記本体2
に対向する面を備えた対向部材4を固着し、この
対向部材4と本体2との間に位置するボルト部分
に、ボルト3を介する対向部材4の本体2に対す
る近接移動に伴つてその弾性力に抗して圧縮され
ることにより、その外周面5aを挿通用孔aの内
周面に、かつ、この内周面5bをボルト3の外周
面にそれぞれ押付け密着させるように弾性変形す
る筒状のゴム製弾性シール体5を外挿させて、構
成されている。
前記本体2は、フランジFへの当接状態におい
て挿通用孔aの端部に内嵌して挿通用孔aに対し
て位置決めする嵌合部2aを備えている。
前記対向部材4は、それに対して摺動回転自在
な第3部材6を介して弾性シール体5を押圧する
ものであつて、前記第3部材6は、押圧に伴つて
弾性的に拡径変形するC字形の部材である。
従つて、ボルト3を位置変更させて弾性シール
体5を圧縮変形させる際、対向部材4と第3部材
6とは対向部材4の回転にともなつて強く摺動す
るが、第3部材6と弾性シール体5とは相対回転
せず、弾性シール体5が対向部材4の回転に伴つ
てつれ回りしないため、弾性シール体5にねじり
力を作用させることがなく、その結果、弾性シー
ル体5をスムーズに弾性変形させることができ
る。
なお、閉塞具1のうち、水道管E側のフランジ
Fに形成の挿通用孔aを閉塞するものにおいて
は、両フランジFが近接した状態において消火栓
S側のフランジFに形成の挿通用孔aに挿入する
突出部7が対向部材4に形成されている。
8はボルト3の端部に形成したボルト操作用の
異径部である。
前記閉塞具1による挿通用孔aの閉塞要領を説
明すると、第1図に示すように、対向部材4と本
体2とで弾性シール体5を圧縮しない状態で弾性
シール体5を挿通用孔aに本体2がフランジFに
当接するように挿入し、その後、ボルト3を締付
けて、第2図に示すように、弾性シール体5を圧
縮変形させる。なお、閉塞具1を取外すにあたつ
ては、ボルト3を弛めて弾性シール体5に対する
圧縮力を解除したのち、挿通用孔aから抜出す。
前記消火栓Sを交換するにあたつて用いる栓脱
着装置について説明すると、この栓脱着装置は、
第3図に示すように、水道管Eおよび消火栓Sの
接合用フランジF,Fに環状のマウント9,9を
介して水密状態で軸芯方向にスライド自在に外嵌
可能で、かつ、周方向で2個に分割可能な筒状本
体10を備えている。
前記水道管E側のマウント9は、水道管E側の
フランジFに対する消火栓S側へのスライドを阻
止するようにその水道管E側のフランジFに係合
る係合片9aを備えており、消火栓S側のマウン
ト9は、消火栓S側のフランジFに対する水道管
E側へのスライドを阻止するようにその消火栓S
側のフランジFに係合する係合片9bを備えてい
る。かつ、両マウント9は、周方向で2つに分割
構成されている。
前記筒状本体10には、消火栓S側のマウント
9に対する係脱により消火栓S側のフランジFを
筒状本体10に固定ならびに固定解除自在な周方
向複数個のセツトボルト11と、水道管E側のマ
ウント9に水道管E側から当接して、固定された
消火栓S側のフランジFを水道管E側のフランジ
Fに対して遠近移動させるように筒状本体10を
水道管E側のフランジFに対してスライド操作自
在で、かつ、離間位置に固定可能な周方向複数個
の操作ボルト12とが螺合装着されている。
かつ、筒状本体10には、前記離間位置に筒状
本体10をスライドさせた状態における水道管E
側のフランジFと消火栓S側のフランジFを固定
する位置との中間部において筒状本体10を開閉
自在な弁板13が取付けられている。
14は、各フランジF,Fの外周面とこれに外
嵌するマウント9,9の内周面との間をシールす
る、つまり、水密状態に保持するOリングであ
り、15は、各マウント9・9とこれに外嵌する
筒状本体10との間をシールする、つまり、水密
状態に保持するOリングである。
16は、筒状本体10と弁板13との間を水密
状態に保持するシール材であり、17は、弁板1
3よりも上流側の水圧を取出し可能なバイパス栓
である。
次に、上記のように構成された栓脱着装置およ
び閉塞具1を用いて消火栓Sを交換する方法をそ
れの行程順に説明する。
〔1〕 両マウント9,9を対応するフランジ
F,Fに外嵌装着するとともに、両マウント
9,9に筒状本体10を外嵌させ、消火栓S側
のフランジFと筒状本体10とをセツトボルト
11で固定したのち、両フランジF,Fの連結
を解除しつつ、閉塞具1,1でボルト挿通用孔
a,aを閉塞する。(第5図、第6図参照) 〔2〕 操作ボルト12を換介して筒状本体10
を水道管E側のフランジFに対してスライドさ
せて、消火栓S側のフランジFを水道管E側の
フランジFから離間させその後、弁板13を閉
じる。(第7図参照) 〔3〕 セツトボルト11を弛めて消火栓S側の
フランジFの筒状本体10への固定を解除し、
消火栓Sをマウント9ごと筒状本体10から取
外す。(第8図および第10図参照) 〔4〕 水道管E内を掃除する場合には、第9図
に示すように、掃除具18をスライド自在に保
持したケース19を筒状本体10に水密状態に
内嵌させてセツトボルト11で取付け、このケ
ース19内をバイパス栓17を用いて、弁板1
3よりも上流側と同じ水圧としたのち、弁板1
3を開き、この状態で掃除具18を水道管E内
に挿入して水道管E内を掃除する。そして、掃
除が終つたならば、掃除具18をケース19内
にスライドさせたのち、弁板13を閉じ、ケー
ス19を筒状本体10から取外す。なお、その
後において水道管Eに補修用のライナ20を圧
入する場合には、第10図に示すように、圧入
棒21をスライド自在に保持したケース22を
筒状本体10に水密状態に内嵌させてセツトボ
ルト11で取付け、このケース22内をバイパ
ス栓17を用いて弁板13よりも上流側と同じ
水圧としたのち、弁板13を開き、この状態で
圧入棒21に保持させたライナ20を水道管E
内に圧入し、圧入後、圧入棒21をケース22
内にスライドさせ、弁板13を閉じたのち、ケ
ース22を取外す。(第10図参照) 〔5〕 補修、点検した、或いは、新しい消火栓
SのフランジF(もちろん、マウント9が外嵌
装着され、かつ、閉塞具1が装着されている。)
を筒状本体10に内嵌させ、セツトボルト11
で固定したのち、バイパス栓17を用いて弁板
13の下流側を上流側と同じ水圧にし、そのの
ち、弁板13を閉じる。(第7図参照) 〔6〕 操作ボルト12により筒状本体10をス
ライドさせて、水道管E側のフランジFに取付
けた閉塞具1の突出部7が消火栓S側のフラン
ジFの挿通用孔aに挿入するように両フランジ
F,Fを位置合わせしつつ、操作ボルト12に
より筒状本体10をスライドさせて、消火栓S
側のフランジFを水道管E側のフランジFに当
接させる。(第6図参照) 〔7〕 閉塞具1,1を取外しつつ、ボルトBで
両フランジF,Fを連結する。(第5図参照) 〔8〕 セツトボルト11による消火栓S側のフ
ランジFの筒状本体10への固定を解除し、筒
状本体10を2つ割りして両フランジF,Fか
ら離脱さ、両マウント9,9を両フランジF,
Fから取外す。(第4図参照) 第12図は別の実施例を示し、これは、上記
実施例のように、ボルト3をケース22への螺
合によつて位置変更させるのではなく、ボルト
3に螺合させたナツト3Aによりボルト3を位
置変更ならびに固定するようにしたものであ
る。この場合、位置変更時、対向部材4が回転
して弾性シール体5に摺動しないので、第3部
材6を用いずに、対向部材4で弾性シール体5
を直接に押圧するようにしてある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第11図は本考案の実施例を示
し、第1図は挿入状態を示す縦断面図、第2図は
閉塞状態を示す縦断面図、第3図は栓脱着装置を
示す縦断面図、第4図ないし第10図は栓交換の
行程図、第11図は第8図におけるX1−X1線矢
視図であり、第12図は別実施例を示す縦断面図
である。 2……本体、3……棒状体、4……対向部材、
5……弾性シール体、5a……外周面、5b……
内周面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 流体管Eの端部に設けてある接合用のフラン
    ジFに形成された連結具Bの挿通用孔aを水密
    状態に閉塞するための閉塞具であつて、前記挿
    通用孔aを閉塞する状態でフランジFに当接可
    能な本体2と、この本体2を当接方向で貫通
    し、かつ、本体2に対して貫通方向に位置変更
    ならびに固定可能な棒状体3とを設け、この棒
    状体3の、本体2がフランジFに当接した状態
    において挿通用孔a内に位置する側の端部に、
    前記本体2に対向する面を備えた対向部材4を
    連設するとともに、この対向部材4と本体2と
    の間に位置する棒状部分に、棒状体3を介する
    対向部材4の本体2に対する近接移動に伴つて
    その弾性力に抗して圧縮されることにより、そ
    の外周面5aを挿通用孔aの内周面に、かつ、
    その内周面5bを棒状体3の外周面にそれぞれ
    押付け密着させるように変形する筒状の弾性シ
    ール体5を外挿させてあることを特徴とする流
    体管の端部フランジに形成された連結用孔の閉
    塞具。 2 前記本体2が、フランジFへの当接状態にお
    いて挿通用孔aの端部に内嵌して挿通用孔aに
    対して位置決めする嵌合部2aを備えたもので
    ある実用新案登録請請求の範囲第1項に記載の
    流体管の端部フランジに形成された連結用孔の
    閉塞具。 3 前記棒状体3が、本体2に螺合装着されたも
    のである実用新案登録請求の範囲第1項または
    第2項に記載の流体管の端部フランジに形成さ
    れた連結用孔の閉塞具。 4 前記対向部材4が、それに対して摺動回転自
    在な第3部材6を介して弾性シール体5を押圧
    するものである実用新案登録請求の範囲第3項
    に記載の流体管の端部フランジに形成された連
    結用孔の閉塞具。
JP10445285U 1985-07-08 1985-07-08 Expired JPH03634Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10445285U JPH03634Y2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10445285U JPH03634Y2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212090U JPS6212090U (ja) 1987-01-24
JPH03634Y2 true JPH03634Y2 (ja) 1991-01-10

Family

ID=30977963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10445285U Expired JPH03634Y2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03634Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156346A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Cosmo Koki Co Ltd 管接続部材の脱着装置
JP2010060033A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Cosmo Koki Co Ltd 管接続部材の脱着装置及びその方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4653571B2 (ja) * 2005-06-14 2011-03-16 株式会社水道技術開発機構 流体配管系統の流路遮断方法及び管内流路遮断装置
JP5037173B2 (ja) * 2007-03-02 2012-09-26 コスモ工機株式会社 管接続部材の脱着装置
JP4503052B2 (ja) * 2007-07-23 2010-07-14 株式会社水道技術開発機構 管内流路遮断装置
JP5295528B2 (ja) * 2007-08-07 2013-09-18 コスモ工機株式会社 付属部品の脱着装置
JP5295530B2 (ja) * 2007-08-20 2013-09-18 コスモ工機株式会社 付属部品の脱着装置
JP5095381B2 (ja) * 2007-12-26 2012-12-12 コスモ工機株式会社 管接続部材の脱着装置
JP4719209B2 (ja) * 2007-12-28 2011-07-06 株式会社水道技術開発機構 流体配管系統の流路遮断方法
JP5208687B2 (ja) * 2008-11-11 2013-06-12 コスモ工機株式会社 管接続部材の脱着装置
JP5208686B2 (ja) * 2008-11-11 2013-06-12 コスモ工機株式会社 管接続部材の脱着装置
JP2010116952A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Cosmo Koki Co Ltd 管接続部材の脱着装置
JP5256016B2 (ja) * 2008-12-25 2013-08-07 コスモ工機株式会社 管接続部材の脱着装置
JP5426875B2 (ja) * 2008-12-25 2014-02-26 コスモ工機株式会社 管接続部材の脱着装置
JP2010169222A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Cosmo Koki Co Ltd 管接続部材の脱着装置
JP5256061B2 (ja) * 2009-01-23 2013-08-07 コスモ工機株式会社 管接続部材の脱着装置
JP5102340B2 (ja) * 2010-10-13 2012-12-19 株式会社水道技術開発機構 管内流路遮断装置及び管内流路遮断装置の遮断作業カバー
JP5636404B2 (ja) * 2012-08-27 2014-12-03 コスモ工機株式会社 管接続部材の脱着方法
JP6691463B2 (ja) * 2016-10-04 2020-04-28 コスモ工機株式会社 設置体取付構造
JP6291105B2 (ja) * 2017-03-24 2018-03-14 コスモ工機株式会社 取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156346A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Cosmo Koki Co Ltd 管接続部材の脱着装置
JP2010060033A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Cosmo Koki Co Ltd 管接続部材の脱着装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6212090U (ja) 1987-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03634Y2 (ja)
US8186648B2 (en) Method of shutting off conduit and pipe conduit shutoff apparatus
MX2014010852A (es) Empalme con mecanismo de extraccion.
US4778204A (en) Pipeline connector for plastic instruments
US5722695A (en) Pipe joint
JPH0577913B2 (ja)
JPS63303290A (ja) 洗浄弁/洗浄チューブの接続装置
US4030778A (en) Leakproof coupling means for garden hoses and the like
JPH04503993A (ja) 弁のためのフランジを有する接続装置
CA2066498C (en) Apparatus for use in servicing valves
GB2276688A (en) Pipe connector with split clamping collar rotatably mounted on gland nut
US20130098473A1 (en) Tool for Removing and Installing Plugs and Method of Operation
CN206708600U (zh) 一种外固定环式hdpe翻边法兰连接装置
US20030080563A1 (en) Irrigation valve
JPS6231751Y2 (ja)
JPS6313997A (ja) 管閉塞装置
CN221504264U (zh) 一种燃气用具连接用不锈钢波纹管
JPH0389091A (ja) 水門元締めバルブ修理交換工法
CN220851144U (zh) 一种管道法兰
JPH07217784A (ja) 分岐口の閉塞装置およびその装着装置
JPH0117755Y2 (ja)
KR200310669Y1 (ko) 볼 밸브의 누수차단장치
JPH051753Y2 (ja)
JPH08270849A (ja) カップリング
JPS5846303Y2 (ja) チユ−ブ装着用装置