JPH0117755Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117755Y2
JPH0117755Y2 JP18994681U JP18994681U JPH0117755Y2 JP H0117755 Y2 JPH0117755 Y2 JP H0117755Y2 JP 18994681 U JP18994681 U JP 18994681U JP 18994681 U JP18994681 U JP 18994681U JP H0117755 Y2 JPH0117755 Y2 JP H0117755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
ring
tube
main body
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18994681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894977U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18994681U priority Critical patent/JPS5894977U/ja
Publication of JPS5894977U publication Critical patent/JPS5894977U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0117755Y2 publication Critical patent/JPH0117755Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は管体の抜き差しの際に、弁体を自動的
に開閉し、流体回路内に流れる流体、たとえば湯
水の、自然漏出を阻止する管体接続用継手に関す
るものである。
管体の外周面をOリングでシールする形式の継
手は知られており、外周面シールの点では一応の
効果を挙げることができた。しかしながら、管体
の被接続側に常時湯水が流れているような流体回
路では、上記Oリングによるシール効果だけでは
異常時における流体の漏出阻止効果が充分でな
く、従来の継手は管体の装着過程や取り外し過程
で湯水が漏出するものであつたり、管体の装着中
に不慮の事故が発生し、管体が割れたような場合
に上記流体回路側の湯水が自然漏出するものであ
つた。
本考案は、継手が装着する管体の外周面をシー
ルするOリングを単に有するものであつたり、或
いは、継手内部の流体通路を開閉する弁体を単に
有るというだけでは、管体の着脱過程における湯
水の漏出を完全に阻止できなかつたり、管体の着
脱と同時に弁体の開閉を行なうことができなかつ
たりした点に鑑み、被接続側への管体の装着、取
り外しの過程で管体の着脱に追従させて弁体の開
閉運動を行なわせ、同時に、管体外周面のシール
の完全性を期すことを目的とするもので、以下に
本考案の1実施例を図面に基いて説明する。
第1図において、1は軸心部に流体通路を貫通
させた継手主体で、この主体1の一端面部にはテ
ーパー状の円形弁座2を設け、この弁座2に外方
から当接する弁体3を継手主体外部に設ける。4
は弁体3の外周に嵌めたOリング、5は継手主体
1の上記流体通路内に位置させて、ボルト6で上
記弁体3に一体に固着した筒体である。この筒部
5には、弁体3と反対の側にフランジ7を設け、
更に筒部5の側面部には内外周方向に貫通させて
4個の貫通孔8を形成する。
9は継手主体1の内部に装着した圧縮ばねで、
このばね9の一端は継手主体1の内周段部に、他
端は前記筒部5のフランジ部7に弾発係止させ
て、管体Aの非装着時には弁体3を弁座2に第1
図左方向から圧接させ、当該弁体3で流体通路を
閉鎖できるようになつている。
11は継手主体1の管体挿入側の内周部に形成
した溝、10は同溝11に装着したOリング、1
3は溝11に隣接させて継手主体1の端部に形成
した溝、12は同溝13に装着したOリングで、
このOリング10,12で管体Aの外周面部を2
か所に亙つてシールできるようになつている。
14は継手主体1の管体挿入端部の外周面に形
成したねじ部15に螺着した袋ナツトで、上記O
リング12を押圧変形させる締付部材である。
16は継手主体1の上記弁体設置側の端部外周
面に形成したねじ部で、このねじ部16を給湯又
は給水などの配管Bに螺着することにより継手主
体1を固着することができるようになつている。
17は継手主体1の外周面に形成したスパナ係止
用六角部、19は六角部17とねじ部16との間
に形成した外周溝18に装着したOリングであ
る。
次に本考案の作用を説明する。
先ず、継手主体1のねじ部16を配管Bに螺着
すると、継手主体1は外周面部をOリング19で
密封状態を維持されて配管Bの端部に固定され
る。
次に、管体Aを継手主体1の流体通路に向けて
挿入すると、管体Aの端面で筒部5のフランジ部
7が押圧され、弁体3は第2図に示すように弁座
2から離れ流体通路を開成する。そこで、管体A
を押圧状態のまゝナツト14を締付けてOリング
12を押圧変形させると、Oリング12は管体A
の外周面をシールするとともに、上記のように挿
入した管体Aを固定する。このとき、別のOリン
グ10によつて上記管体Aの外周面を個別にシー
ルする。
この状態において、配管B側に湯水を供給する
と、同管側の湯水は主体1に設けた弁体3の外周
面部に達し、当該弁体と弁座2との間の隙間よ
り、筒体5内に入り、筒部5より貫通孔8を通つ
て、上記管体A方向に移動する。
管体Aを取り外す場合は、袋ナツト14を緩め
ればよく、袋ナツト14が緩められると、Oリン
グ12の押圧変形が解放されて管体Aを継手主体
1から容易に引き抜くことができる。この場合、
上記Oリング12は他方のOリング10と共に管
体Aの外周面をシールしているので、湯等の漏れ
は防止できるが、管体Aを抜き始めると間もなく
弁体3が圧縮ばね9の弾発力によつて弁座2に圧
接して自動的に流体通路を閉鎖する。
以上、実施例に基いて本考案を説明したが、本
考案の管体接続用継手は継手主体1を筒体を以て
形成し、この継手主体1の外周には、離反した位
置に流体回路Bへの取付用ねじ部16及びOリン
グ19と締付用ナツト14の螺合用ねじ部15を
それぞれ設け、また、継手主体1の上記Oリング
設置側の開口端部には弁座2を形成するととも
に、該弁座に当接する弁体3を設けて、圧縮ばね
9で当該弁体3を弁座2に圧着させるよう付勢
し、更に、上記ナツト螺合用ねじ部15側の開口
端部には、管体Aの外周面をシールするOリング
10を内周面部に、管体外周面部を同様にシール
し、かつ、上記ナツト14の押圧力を受けて変形
するOリング12を内周面端面部にそれぞれ嵌合
し、更に、上記弁体3の筒部5外周面部には装着
途中の管体Aの押圧力を受けて弁体3を後退させ
るフランジ部7を設けたものであるから、継手主
体1に管体Aを挿入すると、弁体3はその過程で
管体に押されて自動的に開き、また、抜き取る
と、その過程で弁体3は自動的に閉じるが、管体
挿入時にはOリング10,12によつて管体外周
面をシールしてから、弁体を開き、管体抜取り時
には同Oリングによつて管体外周をシール状態に
維持しつゝ、弁体を閉じ、その後、このシール状
態を開放するので、流体が流出することがない。
しかも、弁体3に対するガラス管等の管体Aの押
圧力がなくなると、上記と同様に弁体3が確実に
閉止するので、たとえば太陽熱集熱器の流体回路
に接続した太陽熱コレタタ管が破損したような場
合には、同コレクタ管の押圧力が弁体3にかゝら
なくなると同時に、当該弁体を圧縮ばね9の弾発
力で弁座2に圧着させて太陽熱コレクタのヘツダ
ー(流体回路)からの湯水の流出を未然に防止す
ることができる。
また、本考案によれば外周面シール構造を採用
しているので、管体Aの外面や端面の加工精度が
悪くても継手主体1の内部に装着したOリング1
0,12によつてシールを完全に維持できるとい
う効果がある。
また、この弁体3は継手主体1の端部に露出さ
せて設けたから、弁体3の外周部に取付けたOリ
ング4の交換が容易で、Oリングの交換作業を能
率的に行うことができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の1実施例を示すもので、第1図
は4半部切断側面図、第2図は流体回路に接続
し、かつ、管体を接続したときの状態を示す同じ
く4半部切断側面図である。 1……継手主体、2……弁座、3……弁体、4
……Oリング、7……フランジ部、9……圧縮ば
ね、10,12,19……Oリング、14……ナ
ツト、15,16……ねじ部、A……管体、B…
…流体配管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 継手主体を筒状を以て形成し、この継手主体の
    外周には、離反した位置に流体回路への取付用ね
    じ部及びOリングと、締付用ナツトの螺合用ねじ
    部をそれぞれ設け、また、継手主体の上記Oリン
    グ設置側の開口端部には弁座を形成するととも
    に、該弁座に当接する弁体を設けて、圧縮ばねで
    当該弁体を弁座に圧着させるよう付勢し、更に、
    上記ナツト螺合用ねじ部側の開口端部には、管体
    外周面をシールするOリングを内周面部に、管体
    外周面部を同様にシールし、かつ、上記ナツトの
    押圧力を受けて変形するOリングを内周面端面部
    にそれぞれ嵌合し、更に、上記弁体の筒部外周面
    部には装着途中の管体の押圧力を受けて弁体を後
    退させるフランジ部を設けた管体接続用継手。
JP18994681U 1981-12-19 1981-12-19 管体接続用継手 Granted JPS5894977U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18994681U JPS5894977U (ja) 1981-12-19 1981-12-19 管体接続用継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18994681U JPS5894977U (ja) 1981-12-19 1981-12-19 管体接続用継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894977U JPS5894977U (ja) 1983-06-28
JPH0117755Y2 true JPH0117755Y2 (ja) 1989-05-23

Family

ID=30103655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18994681U Granted JPS5894977U (ja) 1981-12-19 1981-12-19 管体接続用継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894977U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626797Y2 (ja) * 1987-05-08 1994-07-20 エスエムシ−株式会社 開閉弁付き管継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894977U (ja) 1983-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6547255B1 (en) Fluid seals
JPH03634Y2 (ja)
CA1202046A (en) Couplings for non-ferrous pipe
JPH0117755Y2 (ja)
US3357678A (en) Mechanism for mounting a liquid valve
GB2103321A (en) Tapping pipe connections
JPS6231751Y2 (ja)
JP2549744Y2 (ja) 管継手
JPS6246049Y2 (ja)
JPH0238137Y2 (ja)
JPH11148565A (ja) ボールバルブ
JPS5846303Y2 (ja) チユ−ブ装着用装置
JPH0237889Y2 (ja)
JP3201459B2 (ja) 異径管の接続構造
JPH0222546Y2 (ja)
JPS6128953Y2 (ja)
JP3730034B2 (ja) サドル付分水栓の継手の接続方法
JPH04119285A (ja) 油圧配管用管継手
JPS5916619Y2 (ja) ボ−ルタツプ等の取付装置
JPH0424231Y2 (ja)
JPS5911272Y2 (ja) 分水栓
JPH0495689A (ja) 配管端末用キャップ
JP2555718Y2 (ja) 樹脂管接続用弁
JPS5810071Y2 (ja) ベン
JPH0242950Y2 (ja)