JPS63137405A - 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法 - Google Patents

同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法

Info

Publication number
JPS63137405A
JPS63137405A JP61285033A JP28503386A JPS63137405A JP S63137405 A JPS63137405 A JP S63137405A JP 61285033 A JP61285033 A JP 61285033A JP 28503386 A JP28503386 A JP 28503386A JP S63137405 A JPS63137405 A JP S63137405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
roller
cylindrical
cylindrical core
rotary transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61285033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415602B2 (ja
Inventor
Yuji Kanda
神田 祐司
Mitsuyoshi Matsumoto
松本 光義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Nippon Ferrite Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ferrite Ltd filed Critical Nippon Ferrite Ltd
Priority to JP61285033A priority Critical patent/JPS63137405A/ja
Publication of JPS63137405A publication Critical patent/JPS63137405A/ja
Publication of JPH0415602B2 publication Critical patent/JPH0415602B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ビデオテープレコーダー等に使用される同軸
型ロータリートランスの製造方法に関し。
特に、同軸型ロータリートランス用の円筒形フェライト
コアの内周面を研削する方法に関するものである。
(従来の技術) ビデオテープレコーダー等に使用される同軸型ロータリ
ートランスの断面図を第5図に示す。この第5図に示す
ように、同軸型ロータリートランスは1円筒形フェライ
トコア501の外周面に凹溝502が形成され、その凹
溝502に巻線503が付設された内側コアと、円筒形
フェライトコア504の内周面に凹溝505が形成され
、その凹溝505に巻線506が付設された外側コアと
から成り、この内側コアと外側コアとを所定の間隔をお
いて相対向させたものである。
この同軸型ロータリートランスに使用される円筒形コア
は、非常にわずかな間隔で9例えば50ミクロンで相対
向され、一方が高速で回転するため、外径寸法、内径寸
法、真円度、同軸度等、極めて高い寸法精度が要求され
ている。
この同軸型ロータリートランス用の円筒形コアを製造す
る従来の方法として、特に内周面を研削する方法は、例
えば第3図に示すように、円筒形コア301を治具30
2に接着し、この治具302をチャック303で保持し
て回転させる。そして、この回転している円筒形コア3
01に対し、内周面研削用ダイヤ304と外周面研削用
ダイヤ305により、内周面研削及び外周面研削をして
いた。
また、別の方法として、第4図に示すように、外周面を
研削した円筒形コア401をチャック402で保持して
回転させる。そして、その回転している円筒形コアの内
周部に研削用ダイヤ403を挿入して、内周面の研削を
行っていた。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の方法において、円筒形コアに治具を接着する方法
では、外周と内周との同軸度が1〜2ミクロンと良く、
バラツキが少ないが、量産性が悪く、加工工数の増大等
、製品の低価格化が図れないという問題点があり、また
外周面をチャックする方法では、チャックの精度の問題
等から、同軸度が10〜50ミクロンと悪く、バラツキ
が大きいという問題点があった。
本発明は、上記の事を鑑みて、寸法精度が良くしかも量
産性のある同軸型ロータリートランスの製造方法を提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、同軸型ロータリートランスに使用される円筒
形フェライトコアの内周面を研削する方法において、外
周面が研削加工されている前記コアの前記外周面にロー
ラーを当接させ、前記ローラーを回転させることにより
前記円筒形コアを回転させながら、前記コアの内周面を
研削するものである。
(作用) 本発明は、円筒形コアの外周面を基準として保持し、外
径の中心軸と同一の軸により円筒形コアを回転させ、内
周を研削するため、外内径の同軸度の精度が極めて向上
するものである。このとき、円筒形コアの外周面を予め
研削し、所定の真円度円筒度を得ておく。
(実施例) 本発明に係る一実施例の概略図を第1図に、また第1図
を矢印A方向から見た概略図を第2図に示す、この実施
例を説明すると、円筒形コア101は、ローラー102
,103とシュー(支持部材)とにより保持される。ロ
ーラー102は、駆動源とつながっており、一定位置で
回転する。またシューは、一定位置で円筒形コアを支持
する。
そして、ローラー103は、回転可能なローラーであっ
て、矢印B方向へ移動可能であり、円筒形コア101を
保持するときは、一定の力で円筒形コア101をローラ
ー102及びシュー104に押しつけて保持し、コア1
01を配置したり、取り出したりするときは、その作業
を可能とする位置へ移動する。このローラー102,1
03とシュー104とにより、円筒形コア101を保持
し、ローラー102を回転させて円筒形コア101を回
転させる。このとき、外径のバラツキは、ローラー10
3の移動により吸収される。また、この内周研削する円
筒形コア101の外周は、予めセンタレスにて研削して
あり、外径の真円度及び円筒度は1〜2ミクロンを得て
いたものである。この回転する円筒形コア101の内周
に研削用ダイヤ105を挿入し、内周研削を行なった。
以上により得た本発明による円筒形コアの同軸度は、0
〜3ミクロンであり非常に良い結果を得た。
(発明の効果) 本発明は、極めて同軸度の良い円筒形コアを量産性のあ
る工程にて得ることができ、寸法精度の良い円筒形コア
の低価格化を可能とするものであり、同軸型ロータリー
トランスの精度向上及び低価格化を可能とするものであ
り、産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の概略図であり、第2図は
、第1図を矢印入方向から見た概略図であり、第3図は
、従来の一例の概略図であり、第4図は、従来の別の例
の概略図であり、第5図は同軸型ロータリートランスの
断面図である。 101・・・円筒型コア、102・・・ローラー、10
3・・・ローラー、104・・・シュー、105・・・
研削用第1図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同軸型ロータリートランスに使用される円筒形フェライ
    トコアの内周面を研削する方法において、前記コアの外
    周面を研削し、所定の寸法精度を得た後、前記コアの外
    周面に当接するローラーにより、前記コアを回転させな
    がら前記コアの内周面を研削する事を特徴とする同軸型
    ロータリートランスの製造方法。
JP61285033A 1986-11-29 1986-11-29 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法 Granted JPS63137405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285033A JPS63137405A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285033A JPS63137405A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137405A true JPS63137405A (ja) 1988-06-09
JPH0415602B2 JPH0415602B2 (ja) 1992-03-18

Family

ID=17686286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285033A Granted JPS63137405A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137405A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415602B2 (ja) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63137405A (ja) 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法
JPS63193510A (ja) 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法
JPH0349703B2 (ja)
JPS61109612A (ja) 雌ねじのねじ溝研削方法および装置
JPH0426766B2 (ja)
JPS63193511A (ja) 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法
JPH0624776A (ja) ドーナツ形板状材の内外周加工法および装置
JPH06208042A (ja) セラミックスフェルールの製造方法
JPS63137406A (ja) 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法
JPS63306878A (ja) 円錐ころ軸受内輪の加工方法
JP2655218B2 (ja) 弓形焼結磁石の面取り方法
JP2005111632A (ja) 角柱素材の加工方法及び装置
JPS6029274A (ja) 芯取装置等異径ワ−ク造形用機器における砥石盤の径と倣いホイ−ルの径の相対的調整機構
JP2752710B2 (ja) 光学素子の加工方法と装置
JPS62228361A (ja) 熱硬化性樹脂パイプの表面研摩方法およびそれに用いる装置
JPH0551422B2 (ja)
JP3010118B2 (ja) 陶磁器円筒体の内径面取方法及び装置
JPS61210611A (ja) 円筒状コアの製造方法
JPH02269571A (ja) カップ形砥石および平面研削方法
JPS6171964A (ja) 円筒ラツプ装置
JPS5871054A (ja) 非球面回転体の数値制御研削方法
JPS63267152A (ja) 磁性材料の研削方法
JPS61199617A (ja) ロ−タリ−トランスコア
JPS62148146A (ja) 円筒物鏡面加工法
CN109676439A (zh) 一种对轴承套圈平面磨削加工的方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees