JPS63137406A - 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法 - Google Patents

同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法

Info

Publication number
JPS63137406A
JPS63137406A JP61285034A JP28503486A JPS63137406A JP S63137406 A JPS63137406 A JP S63137406A JP 61285034 A JP61285034 A JP 61285034A JP 28503486 A JP28503486 A JP 28503486A JP S63137406 A JPS63137406 A JP S63137406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
rotary transformer
holder
cylindrical ferrite
ferrite core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61285034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478162B2 (ja
Inventor
Yuji Kanda
神田 祐司
Mitsuyoshi Matsumoto
松本 光義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Nippon Ferrite Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ferrite Ltd filed Critical Nippon Ferrite Ltd
Priority to JP61285034A priority Critical patent/JPS63137406A/ja
Publication of JPS63137406A publication Critical patent/JPS63137406A/ja
Publication of JPH0478162B2 publication Critical patent/JPH0478162B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ビデオテープレコーダー等に使用される同軸
型ロータリートランスの製造方法に関し、特に、同軸型
ロータリートランス用の円筒形フェライトコアの軸方向
両端面を研削する方法に関するものである。
(従来の技術) ビデオテープレコーダー等に使用される同軸型ロータリ
ートランスの断面図を第5図に示す。この第5図に示す
ように、同軸型ロータリートランスは1円筒形フェライ
トコア501の外周面に凹溝502が形成され、その凹
溝502に巻線503が付設された内側コアと、円筒形
フェライトコア504の内周面に凹溝505が形成され
、その凹溝505に巻線506が付設された外側コアと
から成り、この内側コアと外側コアとを所定の間隔をお
いて相対向させている。
この同軸型ロータリートランスに使用される円筒形コア
は、非常にわずかな間隔で、例えば50ミクロンで相対
向され、一方が高速で回転するため、外径寸法、内径寸
法、真円度、同軸度等、極めて高い寸法精度が要求され
ている。
この同軸型ロータリートランス用の円筒形フェライトコ
アの従来の製造方法において、円筒形フェライトコアの
軸方向の両端面の研削方法は、第4図に示すように、テ
ーブル401に複数の円筒形フェライトコア402を、
テーブル401面に対して円筒形フェライトコア402
の軸方向が垂直になるように配置固定し、このテーブル
401を研削用ダイヤ403が回転している部分へ回転
させることにより、端面の研削を行っていた。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の方法によると円筒形フェライトコアの軸方向端面
の面ぶれは、1〜20ミクロン程度でありバラツキが大
であった。
同軸型ロータリートランスは、上記の如く極めて高い精
度が要求されており、上記のような面ぶれが発生すると
、端面を基準として円筒形コアをシリンダーへ接着した
ときに斜めに固定され、高速回転中に外側のコアと内側
のコアが接触するとかコア間のギャップの変化を生じ、
ロータリートランスの特性が不安定になるといった問題
点があった・ 本発明は、上記の事を鑑みて、面ぶれの小さい同軸型ロ
ータリートランスの製造方法を提供することを目的とす
るものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、同軸型ロータリートランスに使用される円筒
形フェライトコアの軸方向両端面を研削する方法におい
て、V形のコア保持部を有するコア保持具に、前記円筒
形フェライトコアが、前記円筒形フェライトコアの周面
で支持される如く配置し固定された状態で、前記円筒形
フェライトコアの軸方向の両端面を同時に研削するもの
である。
(実施例) 本発明に係る一実施例の概略図を第1図に示す。
また、第1図のA−A断面図を第2図に、及び要部拡大
図を第3図に示す。この実施例について説明すると、V
形の凹部101が複数個形成されたコア保持具102と
研削用ダイヤ104と円筒形フェライトコア103を前
記コア保持具102に固定するベルト105とからなり
1円筒形フェライトコア103を0部でコア保持具10
2に挿入し、このコア保持具102をB方向に回転させ
、固定用ベルト105により、円筒形フェライトコア1
03をコア保持具102に固定し、研削用ダイヤ104
により、円筒形フェライトコアの軸方向の両端面を同時
に研削した。
この実施例による円筒形フェライトコアの面ぶれは、1
〜5ミクロンであり、バラツキが少なかった・ この実施例において、円筒形フェライトコアは、両端面
を研削する前に、外周面を研削し、外径の真円度及び円
筒度を1〜2ミクロンにしていた。
そして、V形の凹部部分、コア保持具の回転軸への取り
付け、及びダイヤの精度も高精度に設定されている。
この実施例により、高精度の円筒形フェライトコアを得
ることができるとともに、量産性も優れたものである。
(発明の効果) 本発明により、同軸型ロータリートランスに使用される
円筒形フェライトコアの面ぶれ精度を極めて良くするこ
とができるとともに、量産性にも優れており、同軸型ロ
ータリートランスの精度向上及び低価格化を可能とする
ものであり、産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る一実施例の概略図であり、第2
図は、第1図のA−A断面図であり、第3図は、第1図
の実施例の要部拡大図であり、第4図は、従来例の概略
図であり、第5図は、同軸型ロータリートランスの断面
図である。 101・・・V形の凹部、102・・・コア保持具、1
03・・・円筒形フェライトコア、104・・・研削用
ダイヤ、105・・・固定用ベルト。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同軸型ロータリートランスに使用される円筒形フェライ
    トコアの軸方向両端面を研削する方法において、V形の
    コア保持部を有するコア保持具に前記円筒形フェライト
    コアを、前記円筒形フェライトコアの周面で支持される
    如く配置し該位置に固定された状態で、前記円筒形フェ
    ライトコアの軸方向の両端面を同時に研削することを特
    徴とする同軸型ロータリートランスの製造方法。
JP61285034A 1986-11-29 1986-11-29 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法 Granted JPS63137406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285034A JPS63137406A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61285034A JPS63137406A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137406A true JPS63137406A (ja) 1988-06-09
JPH0478162B2 JPH0478162B2 (ja) 1992-12-10

Family

ID=17686301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61285034A Granted JPS63137406A (ja) 1986-11-29 1986-11-29 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137406A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478162B2 (ja) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714852A (en) Permanent-magnet field synchronous motor
JPH035023Y2 (ja)
JPS63137406A (ja) 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法
JPS639288B2 (ja)
JPS63193510A (ja) 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法
JPH0349703B2 (ja)
JPS61229311A (ja) ロ−タリ−トランス装置
JP2656541B2 (ja) ロータリートランス
JPS63193511A (ja) 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法
JPS63137405A (ja) 同軸型ロ−タリ−トランスの製造方法
JPS63202010A (ja) 円筒形フェライトコアの製造方法
JPS61199617A (ja) ロ−タリ−トランスコア
JPS61210612A (ja) 円筒状コアの製造方法
JPS6130014A (ja) ロ−タリ−トランスの巻線法
JP2772144B2 (ja) 磁気記録再生装置の回転ドラム装置
JPS61245506A (ja) 円筒状コアの製造方法
JP2005111632A (ja) 角柱素材の加工方法及び装置
JPS63202011A (ja) 円筒形コアの製造方法
JPS61210611A (ja) 円筒状コアの製造方法
JPS5880123A (ja) 磁気ヘツドに於けるテ−プ対接面の形成方法
SU1597907A1 (ru) Способ изготовлени коаксиального бесконтактного токосъемника дл вращающихс магнитных головок
JPS59151408A (ja) ロ−タリ−トランス
JPS61293764A (ja) Vtrヘツドの研摩方法
KR840001799Y1 (ko) 테이프 레코더용 테이프 가이드 포스트
JPS6220103A (ja) Vtrの回転ヘツド装置とその製造方法