JPH035023Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035023Y2
JPH035023Y2 JP1984090257U JP9025784U JPH035023Y2 JP H035023 Y2 JPH035023 Y2 JP H035023Y2 JP 1984090257 U JP1984090257 U JP 1984090257U JP 9025784 U JP9025784 U JP 9025784U JP H035023 Y2 JPH035023 Y2 JP H035023Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw shaft
carriage
groove
permanent magnet
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984090257U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS616968U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984090257U priority Critical patent/JPS616968U/ja
Priority to US06/746,390 priority patent/US4700251A/en
Publication of JPS616968U publication Critical patent/JPS616968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035023Y2 publication Critical patent/JPH035023Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/56Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head support for the purpose of adjusting the position of the head relative to the record carrier, e.g. manual adjustment for azimuth correction or track centering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19721Thread geometry

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は電子計算機、ワードプロセツサー等に
おける記録用端末装置として用いられる磁気デイ
スク用の記録再生装置に関する。
〔従来技術と問題点〕
従来、磁気ヘツドを搭載したキヤリツジを磁気
デイスクの径方向へ移送する間欠送り機構には所
謂スチールベルト方式が多用されていたが、スチ
ールベルト方式はベルトの取付け、張力調整が面
倒である上、スペースフアクターが悪く、これに
代つて、最近スクリユーシヤフト方式によるキヤ
リツジ移送機構が、装置の小型化に好適であるこ
と等からデイスク用記録再生装置に用いられ始め
ている。
第9図は斯る従来のスクリユーシヤフト方式の
キヤリツジ送り機構を示す平面図である。図にお
いて、1は、シヤーシ2に取付けられたステツピ
ングモータ、3は、外周に螺施状溝3aを刻設し
たスクリユーシヤフトで、ステツピングモータ1
の回転子たる筒状の永久磁石(図示せず)を貫通
固着し、その一端をステツピングモータ1のケー
シングの軸受(図示せず)に支承されていると共
に、他端を軸受4に支承されている。5は、書込
み・読取り用の磁気ヘツド6を搭載したキヤリツ
ジで、2本の案内軸7,8に沿つて移送される。
9は、キヤリツジ5に取付けた係合子で、その円
錐状の尖端部9aを前記スクリユーシヤフト3の
螺施状溝3aに係合させている。
上記構成において、ステツピングモータ1によ
つてスクリユーシヤフト3を正逆転させると、螺
施状溝3aに嵌入された尖端部9aは図示矢印方
向に移動し、その結果、キヤリツジ5は案内軸
7,8に沿つてスクリユーシヤフト3の回転量に
相応した分だけ往復移送される。
ところで、上記構成におけるスクリユーシヤフ
ト3の螺施状溝3aは、第10図に示すように全
周にわたつて同じ進み角θを有し、展開したとき
直線状になるよう形成されている。このため、例
えばスクリユーシヤフト3の回転角0゜,45゜,90゜,
135゜,180゜,225゜,270゜,315゜の8箇所でキヤリ

ジ5の移動を間欠的に停止させた場合、キヤリツ
ジ5の慣性力、ステツピングモータ1の減衰振動
による影響、回転制御のバラツキ等によつて、キ
ヤリツジ5が微少量位置ずれし、磁気ヘツド6の
デイスク上の磁気トラツクに対する正確な書込
み・読取りに支障をきたし易いものであつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記の点に鑑み成されたもので、その
目的とするところは、キヤリツジの正確な送りと
停止位置決めが可能なデイスク用記録再生装置を
提供するにある。
〔考案の構成〕
本考案は上記目的を達成するため、書込み・読
取り用の磁気ヘツドを搭載したキヤリツジの係合
子をスクリユーシヤフトの螺施状溝に係合し、ス
テツピングモータの駆動力によつて前記スクリユ
ーシヤフトを回転させることにより前記キヤリツ
ジを所定量直線送りするデイスク用記録再生装置
において、前記ステツピングモータの回転子たる
永久磁石と前記スクリユーシヤフトとを一体回転
するようになし、前記スクリユーシヤフトの軸外
周部には、進み角度が略0゜で直線状の底部を有す
る溝部を周方向かつ軸方向に順次ずらして多数連
設することで1つの螺施状溝を形成するととも
に、この螺施状溝以外に位置決め用の平面部を形
成し、一方、前記永久磁石には、前記溝部の周方
向の角度と対応して等間隔に着磁ポイントを設定
したことを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の詳細を第1図〜第8図に示した
実施例によつて説明する。
第1図はキヤリツジ移送機構を示す一部切断し
た平面図で、同図において前述した第9図の構成
と同一もしくは均等の部材には同一記号を付して
ある。ステツピングモータ1は、そのケーシング
10を装置本体のシヤーシ2にネジ11止めされ
て取付けられ、ケーシング10内にはコイルボビ
ン12に巻回されたコイル13並びにケーシング
10と一体のくし歯状ヨーク14が、モータの固
定子側として設けられていると共に、リング状の
永久磁石15が回転子として設置されている。上
記永久磁石15は、スクリユーシヤフト16に固
着され、スクリユーシヤフト16の両端の小径円
錐端が、それぞれボールベアリングを内蔵した軸
受17,18に回転自在に支承されている。そし
て、上記軸受17はシヤーシ2に保持体19を介
して抜け止め保持されると共に、保持体19に内
蔵したバネ20によつて、常時スクリユーシヤフ
ト16側へ弾圧され、この結果、スクリユーシヤ
フト16は軸受18側へ常時弾圧されている。ま
た、前記軸受18は、ステツピングモータ1に取
付けられた支持体21に螺合された調整ネジ22
に取付けられており、従つて、上記調整ネジ22
を回すことによつてスクリユーシヤフト16がス
ラスト方向に微少量位置調整可能であるようにな
つている。
第2図は前記スクリユーシヤフト16を加工す
るためのカツター23の正面図、第3図は該カツ
ター23の側面図であり、カツター23は、中心
にキー溝付きの取付孔24を有し、外周部に刃部
25と刃部26とを多数備えている。
前記刃部25は、周方向にn個あるものを多数
列連続して設けたもので、隣り合う各刃部25
は、周方向に2π/nラジアンずつ、かつ軸方向に 1/nピツチずつずれており、本実施例では、周方 向に45度(2π/8ラジアン)の等間隔でずれた8個 の刃部25を軸方向に順次1/8ピツチずつずらし、
この8個の刃部25を一例として12列設けてあ
る。一方、刃部26は軸方向に比較的長く形成さ
れており、これを周方向に等間隔でn個設けたも
ので、本実施例では8個の刃部26を前記刃部2
5と位相が一致するように45度ずつずらして設け
てある。
いま、上述したカツター23と円柱状の被加工
物(図示せず)を1:1の等しい回転比で同一方
向へ回転し、カツター23を被加工物の回転軸方
向へ所定量送ると、カツター23と被加工物の接
点軌跡は直線となり、被加工物は刃部25,26
によつて切削される。このため、被加工物の外周
部には、刃部25による螺施状溝と、刃部26に
よる多角柱部とがそれぞれ形成され、前記スクリ
ユーシヤフト16が得られる。
第4図はこのようにして加工されたスクリユー
シヤフト16の正面拡大図、第5図はこのスクリ
ユーシヤフト16の側面図である。これらの図に
示すように、スクリユーシヤフト16の外周部に
は、前記刃部25によつて軸線Xと直交する垂線
Yに対して平行、すなわち進み角θ1が0゜であつ
て、しかも底部27aが直線状である溝部27が
周方向に等間隔で8個、かつ軸方向に1/8ピツチ
ずつずれた状態で連設され、その結果としてこれ
らの溝部27で1つの螺施状溝28が形成されて
いる。また、この螺施状溝28の側方には、前記
刃部26によつて8個の平面部29からなる多角
柱部30が形成されている。この平面部29は周
方向に45度ずつ等間隔でずれており、第5図に示
すようにこの平面部29と前記溝部27の底部2
7aとは互いに平行、すなわち位相が一致した状
態で形成されている。
かかるスクリユーシヤフト16の一端に形成さ
れた円柱部31には前記永久磁石15が固着さ
れ、この永久磁石15には、後述する着磁装置に
よつて第6図に示すようにN極、S極が交互に着
磁され、各N極、S極の着磁ポイントは、スクリ
ユーシヤフト16の軸心0と各溝部27の底部2
7aの中心点Aとを結ぶ直線上に位置するよう設
定されている。
第7図はかかる着磁動作を説明するための概略
構成図であつて、この図において32は着磁装置
であり、この着磁装置32の内周面には8個の鉄
心33が等間隔おいて突設されており、各鉄心3
3にはそれぞれコイル34がその巻線方向を交互
に巻回してある。永久磁石15に着磁する場合
は、希土類コバルトまたはフエライトとナイロン
等の樹指とを2:1の体積比で混合した永久磁石
材料をスクリユーシヤフト16の円柱部31にイ
ンサート成形し、この永久磁石材料を前記着磁装
置32の各鉄心33内に挿入し、多角柱部30の
平面部29を一対の押え治具35でチヤツキング
することによりスクリユーシヤフト16を所定角
度に保持する。次に、各コイル34に数万アンペ
アの電流を数100m秒流し、各鉄心33と対向す
る永久磁石材料にそれぞれN極、S極を交互に着
磁する。この時、スクリユーシヤフト16は、溝
部27の底部27aと位相が一致する平面部29
が押え治具35にてチヤツキングされるため、着
磁装置32に対して所定位置に位置決めされ、着
磁ポイントを所定位置、すなわちスクリユーシヤ
フト16の軸心0と各溝部27の底部27aの中
心点Aとを結ぶ直線上に設定できる。
前記ステツピングモータ1の回転停止角度は、
永久磁石15の着磁ポイントがヨーク14と対向
停止する位置であり、本実施例においてはスクリ
ユーシヤフト16の回転角0゜,45゜,135゜,180゜,
225゜,270゜,315゜の8箇所と対応してステツピン
グモータ1の回転停止角度が設定されている。従
つて、ステツピングモータ1を所望のステツプ数
だけ回転させ、上述の停止角度で停止させると、
係合子9すなわちキヤリツジ5はスクリユーシヤ
フト16の回転量に相応した分だけ移送され、所
望の位置で停止する。この時、係合子9の尖端部
9aは各停止位置において溝部27の中央に位置
するため、各停止位置は第8図の一点鎖線で示す
ように、進み角θ1が0゜の溝部27の中央に位置
し、常に正確である。
このように構成された一実施例にあつては、永
久磁石15に着磁する際に、キヤリツジ5の駆動
に関係のない平面部29を利用してスクリユーシ
ヤフト16を所定位置にチヤツキングできるた
め、係合子9と係合する溝部27を傷つけること
なく正確な位置に着磁できる。
また、螺施状溝28の周方向における全ての溝
部27に対応して平面部29を多角柱状に設けた
ため、各平面部29からなる多角柱部30をスク
リユーシヤフト16の回転位置検出機構として利
用することができる。すなわち、多角柱部30に
光学的反射センサを対向して配設し、該光学的反
射センサから平面部29に照射した光を再び光学
的反射センサで受光するようにすれば、ステツピ
ングモータ1の回転量に応じたパルス数を得るこ
とができ、それ故、ステツピングモータ1の位置
信号として出力される当該光学的反射センサの受
光出力を基にキヤリツジ5の停止位置の制御を行
なうことができる。
さらに、多角柱部30を押え治具でチヤツキン
グした状態で調整ネジ22を回すことによつて、
キヤリツジ5を所定位置(基準トラツク位置)に
合わせることができるため、組立工程で必要とさ
れているキヤリツジ5の微少量位置調整作業を自
動化することができる。
なお、上記実施例においては、螺施状溝28の
周方向における全ての溝部27に対応して平面部
29を多角柱状に設けたものについて説明した
が、この平面部29の数は上記実施例に限定され
ず少なくとも1つあれば良く、該平面部29を基
準としてスクリユーシヤフト16を所定位置にチ
ヤツキングできる。また、係合子9も上記実施例
に限定されず、例えば片持ち梁形式でなく両持ち
梁形式としても良い。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、平面部
を利用してスクリユーシヤフトをチヤツキングす
ることによつて、永久磁石の着磁ポイントをスク
リユーシヤフトの各溝部の中央部に正確に設定で
き、それ故、溝部に係合する係合子の停止位置が
進み角度0゜の溝部の中央に正確に規制され、キヤ
リツジの正確な送りと位置決めが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本考案の一実施例に係
り、第1図はキヤリツジ移送機構を示す説明図、
第2図はカツターの正面図、第3図はカツターの
側面図、第4図はスクリユーシヤフトの正面拡大
図、第5図はスクリユーシヤフトの側面図、第6
図はスクリユーシヤフトの溝部と永久磁石との関
係を示す説明図、第7図は着磁装置の概略構成
図、第8図はスクリユーシヤフトの回転角とキヤ
リツジの移動距離との関係を示す説明図、第9図
及び第10図は従来例に係り、第9図はキヤリツ
ジ移送機構の説明図、第10図はスクリユーシヤ
フトとキヤリツジの移動距離との関係を示す説明
図である。 1……ステツピングモータ、5……キヤリツ
ジ、6……磁気ヘツド、9……係合子、9a……
尖端部、14……ヨーク、15……永久磁石、1
6……スクリユーシヤフト、22……調整ネジ、
23……カツター、25,26……刃部、27…
…溝部、27a……底部、28……螺施状溝、2
9……平面部、30……多角柱部、32……着磁
装置、33……鉄心、34……コイル、35……
押え治具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 書込み・読取り用の磁気ヘツドを搭載したキヤ
    リツジの係合子をスクリユーシヤフトの螺施状溝
    に係合し、ステツピングモータの駆動力によつて
    前記スクリユーシヤフトを回転させることにより
    前記キヤリツジを所定量直線送りするデイスク用
    記録再生装置において、前記ステツピングモータ
    の回転子たる永久磁石と前記スクリユーシヤフト
    とを一体回転するようになし、前記スクリユーシ
    ヤフトの軸外周部には、進み角度が略0゜で直線状
    の底部を有する溝部を周方向かつ軸方向に順次ず
    らして多数連設することで1つの螺施状溝を形成
    するとともに、この螺施状溝以外に位置決め用の
    平面部を形成し、一方、前記永久磁石には、前記
    溝部の周方向の角度と対応して等間隔に着磁ポイ
    ントを設定したことを特徴とするデイスク用記録
    再生装置。
JP1984090257U 1984-06-19 1984-06-19 デイスク用記録再生装置 Granted JPS616968U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984090257U JPS616968U (ja) 1984-06-19 1984-06-19 デイスク用記録再生装置
US06/746,390 US4700251A (en) 1984-06-19 1985-06-19 Head carriage moving mechanism of disk recording reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984090257U JPS616968U (ja) 1984-06-19 1984-06-19 デイスク用記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS616968U JPS616968U (ja) 1986-01-16
JPH035023Y2 true JPH035023Y2 (ja) 1991-02-08

Family

ID=13993439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984090257U Granted JPS616968U (ja) 1984-06-19 1984-06-19 デイスク用記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4700251A (ja)
JP (1) JPS616968U (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516687Y2 (ja) * 1986-04-21 1993-05-06
EP0317686A1 (de) * 1987-11-24 1989-05-31 MANNESMANN Aktiengesellschaft Einrichtung für die Datenverarbeitung mittels magnetischen informationsträgern
US4852479A (en) * 1987-12-07 1989-08-01 Pitney Bowes Inc. Postage meter having a worm gear drive
WO1990003031A1 (fr) * 1988-09-05 1990-03-22 Seiko Epson Corporation Dispositif d'enregistrement/reproduction
US5166846A (en) * 1989-05-25 1992-11-24 Sony Corporation Magnetic head with shielded mounting
US6317287B1 (en) 1995-04-07 2001-11-13 Copal Company Limited Motor with output shaft having lead screw portion and pre-load generating mechanism
JPH09191632A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Canon Inc ステッピングモータ
JP3354815B2 (ja) * 1996-11-13 2002-12-09 アルプス電気株式会社 ステッピングモータの軸受け構造
JP2984621B2 (ja) * 1997-05-21 1999-11-29 群馬日本電気株式会社 フロッピーディスク装置
DE19828689A1 (de) * 1997-06-27 1999-01-07 Asahi Optical Co Ltd Spiegelgalvanometereinheit
US6424068B2 (en) 1997-06-27 2002-07-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Galvano mirror unit
JP2000285560A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Hitachi Ltd ディスク駆動装置
GB2371818B (en) * 2001-02-06 2004-09-22 Ruff Pup Ltd A casing scraper

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2651733C3 (de) * 1976-11-12 1980-10-16 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorrichtung zum Positionieren eines Magnetkopfs
US4096537A (en) * 1977-03-16 1978-06-20 Sycor, Inc. Lead screw support for a disc recorder
US4383283A (en) * 1979-10-12 1983-05-10 Digital Equipment Corp. Dual mini-disk drive
US4422113A (en) * 1981-05-12 1983-12-20 Microcpolis Corporation Stepping motor drive system
US4524400A (en) * 1983-02-01 1985-06-18 Gill Cantwell Magnetic transducer positioning apparatus
GB2147728B (en) * 1983-10-07 1986-08-28 Alps Electric Co Ltd Magnetic head feed mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US4700251A (en) 1987-10-13
JPS616968U (ja) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035023Y2 (ja)
KR930010001B1 (ko) 자기디스크 장치의 제조 방법
JPH07235163A (ja) カセットテープおよびテープ走行装置
US4521706A (en) Tape driving capstan powered with a permanent magnet motor
JPH0352658B2 (ja)
GB2147728A (en) Magnetic head feed mechanism
JPH0229582Y2 (ja)
US4675763A (en) Magnetic disk drive with a disk leveling mechanism
JPH07226050A (ja) テープカセット
JPH07235101A (ja) テープ走行装置
JPH0229580Y2 (ja)
JP2556929Y2 (ja) Pgコイルの位置調整機構
JPS6059965A (ja) 小型ステッピングモ−タ
JP2769394B2 (ja) コアの割出し方法および割出装置
JPH0660531A (ja) スピンドル機構
US3091467A (en) Devices for supporting magnetic transducer heads on magnetic recording and reproducing machines
JPH026126B2 (ja)
JPS62145309A (ja) 精密送り装置
JP2648742B2 (ja) キャプスタンモータ
JPS642534Y2 (ja)
JPH0383215A (ja) テープガイドドラム装置
JPH04318308A (ja) テープガイドドラム装置
JP2502809Y2 (ja) ディスク装置
JPH0229581Y2 (ja)
JPS63113879A (ja) 磁気デイスク駆動装置