JP2984621B2 - フロッピーディスク装置 - Google Patents

フロッピーディスク装置

Info

Publication number
JP2984621B2
JP2984621B2 JP9130688A JP13068897A JP2984621B2 JP 2984621 B2 JP2984621 B2 JP 2984621B2 JP 9130688 A JP9130688 A JP 9130688A JP 13068897 A JP13068897 A JP 13068897A JP 2984621 B2 JP2984621 B2 JP 2984621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floppy disk
stepper motor
disk drive
stator
base frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9130688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10320936A (ja
Inventor
孝文 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Gunma Ltd
Original Assignee
NEC Gunma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Gunma Ltd filed Critical NEC Gunma Ltd
Priority to JP9130688A priority Critical patent/JP2984621B2/ja
Priority to US09/081,610 priority patent/US6166889A/en
Publication of JPH10320936A publication Critical patent/JPH10320936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984621B2 publication Critical patent/JP2984621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、精度およぴ強度の
向上を図り、かつ部品数の少ないフロッピーディスク装
置の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフロッピーディスク装置について
図7〜図12を参照して説明する。
【0003】図7は、従来のフロッピーディスク装置の
外観を示す斜視図である。フロッピーディスク装置は、
フロッピーディスクなどのディスク状の磁気記録媒体に
対して情報の記録または再生を行う装置であり、この磁
気記録媒体としてのディスクを挿入・排出可能に装着
し、モーター(スピンドルモーター)によりディスクを
回転させ、ディスクに対し接触または接触状態にあるヘ
ッドキャリッジをモーター(ステッパーモーター)によ
り移動(シーク)させながら記録または再生を行うよう
に構成されている。
【0004】図8は、この従来例のフロッピーディスク
装置のPM型ステッパーモータを支持・構成している部
分のみを示す斜視図である。PM型ステッパーモーター
7は、図8に示すように、リードスクリューシャフト
1,シャフト軸受け4,ハウジング5,ハウジング5内
に構成される回転駆動機構5aからなる。リードスクリ
ューシャフト1の先端には、これを支持するピボット軸
受け2がある。
【0005】図9は、図8の上面図である。このステッ
パーモーター7は、図9の上面図に示すようにネジ6に
より固定されている。
【0006】図10は、図9のPM型ステッパーモータ
部分を示す拡大上面図である。ヘッドキャリッジシーク
機構の支持筐体となるベースフレーム3のフレーム・ピ
ボット取付面3aの孔部に、ピボット軸受け2を挿入し
ている。
【0007】図11は、図10のリードスクリューシャ
フトの軸を基準に切断した断面図であり、図12は、図
11の構成部品の組み立てる前の状態を示す断面図であ
る。このフロッピーディスク装置の内部構造は、スチー
ルボール12を挟んでステッパーモーター7をベースフ
レーム3のフレーム・モーター取付面3bにあるシフト
軸受け4の外径より若干クリアランスのある孔部に、リ
ードスクリュー1から挿入し、シャフト軸受け4を通
し、ハウジング5の側面が当たるところを正規位置と
し、フレームモーター取付面3bの孔部の中心から両対
象・対角位置のネジ穴に、2個のネジ6でハウジング5
のつば部分の上からネジ止めしている。磁性材であるハ
ウジング5には、ステッパーモーター7のリードスクリ
ュー1の端面をうける板バネ16を設け、さらに、コイ
ル13に磁性材のステータヨーク14を組み込んだコイ
ル部を設けている。ハウジング5の磁性材をプレス等で
抜いたハウジング・ステータティース15aに対しステ
ータヨーク14を指定した位相分ずらし、このハウジン
グ・ステータティース5aおよびステータヨーク14の
各ステータが、非接触位置になるように挿入してはめ込
まれている。そして、着磁された永久磁石11が成形さ
れたリードスクリューシャフト1を、コイル部(コイル
13,ステータヨーク14,ハウジングキャップ・ステ
ータス15)の内辺に差し込んで、板バネに押し当てた
状態で、シャフト軸受け4が取り付けられた磁性材のハ
ウジングキャップ15を、ハウジング5の内辺に沿って
はめ込んである。このようにして、上記ステッパーモー
ター7を取り付けている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のフロッ
ピーディスク装置では、PM型ステッパーモーターをベ
ースフレームにネジ止めして装置を形成しているので、
リードスクリューシャフトの位置を出しているベースフ
レームの軸受けとステッパーモーターの軸受けとが別パ
ーツであるため、取り付ける際リードスクリューシャフ
トの同軸度にずれが生じる。また、回転子であるリード
スクリューシャフトの同軸度が出ていないと、固定子と
の同心度にずれができ、回転子および固定子の距離にば
らつきが生じる。従って、ステッパーモータのリードス
クリューシャフトの同軸度がずれやすいため、シーク動
作に影響を与えやすいという問題を有する。
【0009】また、PM型ステッパーモーターとベース
フレームとが別パーツで、各々をネジ止めしているた
め、衝撃や環境の変化(温度・湿度変化)によって、ス
テッパーモーターの位置ずれが発生しやすいという問題
を有する。
【0010】さらに、PM型ステッパーモーターをベー
スフレームに取り付けているため、部品数が多く、組立
工数が掛かり、これに伴い、工数コスト,部品コストも
掛かるという問題を有する。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明のフロッピーディスク装置は、フロッピーデ
ィスクの記録・再生を行うヘッドキャリッジを移動させ
るPM型ステッパーモーターと、PM型ステッパーモー
ターを支持するベースフレームとを備えたフロッピーデ
ィスク装置において、ベースフレームが、ベースフレー
ムの材料と同一の材料で成形され、PM型ステッパーモ
ーターのコイル部を収容するハウジング部と、ハウジン
グ部の一部を打ち抜いて形成され、PM型ステッパーモ
ーターの磁気回路の一部であるステータヨークを収容す
るステータティース部とを備え、ベースフレーム,ハウ
ジング,ステータティースを一体化したことを特徴とす
る。
【0012】また、PM型ステッパーモーターのコイル
部を、ハウジング部に対向する側から収容するインナー
ハウジングキャップを備えるのが好ましい。
【0013】また、インナーハウジングキャップが、ス
テータティース部に対向する側からステータヨークを収
容するインナーハウジングキャップ・ステータティース
を備えるのが好ましい。
【0014】さらに、ハウジング部が、PM型ステッパ
ーモーターのシャフトの一端部を支持する部分に孔部を
有し、孔部に第1のピボット軸受けがはめ込まれ、ピボ
ット軸受けを板バネにより弾力を持たせたのが好まし
い。
【0015】またさらに、ベースフレームが、ベースフ
レームの一部を打ち抜いて設けられたピボット取付部を
有し、ピボット取付部が、PM型ステッパーモーターの
シャフトの他端部を支持する部分に孔部を有し、孔部に
第2のピポット軸受けをはめ込むのが好ましい。
【0016】また、第1および第2のピボット軸受け
に、球形のスチールボールがはめ込まれ、スチールボー
ルとシャフトの両端部とが当接するのが好ましい。
【0017】さらに、ステータティース部に対してステ
ータヨークを指定した位相分ずらし、ステータティース
部およびステータヨークが非接触位置になるように挿入
してはめ込まれるのが好ましい。
【0018】またさらに、ステータヨークに対してイン
ナーハウジングキャップ・ステータティースを指定した
位相分ずらし、ステータヨークおよびインナーハウジン
グキャップ・ステータティースが非接触位置になるよう
に挿入してはめ込まれるのが好ましい。
【0019】また、シャフトを支持するシャフト軸受け
を必要としないのが好ましい。
【0020】また、本発明のフロッピーディスク装置
は、フロッピーディスクの記録・再生を行うヘッドキャ
リッジを移動させるPM型ステッパーモーターと、PM
型ステッパーモーターを支持するベースフレームとを備
えたフロッピーディスク装置において、ベースフレーム
が、ベースフレームの一部を、PM型ステッパーモータ
ーのコイル部を収容するインナーハウジング部と、イン
ナーハウジング部の一部を打ち抜いて形成され、PM型
ステッパーモーターの磁気回路の一部であるステータヨ
ークを収容するステータティース部とを備え、ベースフ
レーム,ハウジング,ステータティースを一体化したこ
とを特徴とする。
【0021】さらに、PM型ステッパーモーターのコイ
ル部を、インナーハウジング部に対向する側から収容す
るアウターハウジングキャップを備えるのが好ましい。
【0022】またさらに、アウターハウジングキャップ
が、ステータティース部に対向する側からステータヨー
クを収容するアウターハウジングキャップ・ステータテ
ィースを備えるのが好ましい。
【0023】また、PM型ステッパーモーターのシャフ
トの一端部を支持する部分に板バネを設けるのが好まし
い。
【0024】さらに、ベースフレームが、ベースフレー
ムの一部を打ち抜いて設けられたピボット取付部を有
し、ピボット取付部が、PM型ステッパーモーターのシ
ャフトの他端部を支持する部分に孔部を有し、孔部にピ
ポット軸受けをはめ込むのが好ましい。
【0025】またさらに、ピボット軸受けに、球形のス
チールボールをはめ込み、スチールボールとシャフトの
他端部が当接するのが好ましい。
【0026】また、シャフトを支持するシャフト軸受け
を備えるのが好ましい。
【0027】上述したように、本発明は、特に、フロッ
ピーディスクの記録・再生を行うヘッドキャリッジをシ
ークさせるPM型ステッパーモーターを、筐体であるベ
ースフレームにネジ止めして構成するフロッピーディス
ク装置において、PM型ステッパーモーターの磁気回路
の一部であるステータを、磁性材のベースフレームと共
有化(一体化)することにより、精度およぴ強度を向上
させると共に部品数を少なくすることを特徴とする。
【0028】このように、PM型ステッパーモーターの
磁気回路の一部であるステータと構成部品であるハウジ
ングとを、装置筐体であるベースフレームとして共有化
(一体化)することにより、精度およぴ強度が向上し、
安定した性能が得られる。
【0029】また、構成部品の共有化することにより、
部品数の少ないフロッピーディスク装置を提供すること
ができる。
【0030】
【発明に実施の形態】次に、本発明に実施例について、
図面を参照して詳細に説明する。
【0031】まず、図1〜図3を参照して本発明のフロ
ッピーディスク装置の第1の実施例について説明する。
【0032】図1は、本実施例の第1の実施例のPM型
ステッパーモータ、すなわち、フロッピーディスク装置
のヘッドキャリッジを移動(シーク)させるPMステッ
パーモーターを支持・構成している部分を示す上面図で
ある。この図では、ベースフレーム3,ピボット軸受け
2,フレーム・ピボット取付面3a,リードスクリュシ
ャフト1が見え、上述した従来例と比較してシャフト軸
受けは備えていない。
【0033】図2は、図1のリードスクリューシャフト
の軸を基準に切断した断面図である。まず、磁性材のベ
ースフレーム3を、図のような形状に成形し、フレーム
とハウジングとを一体化させる。その磁性材フレームの
ハウジング部の底面をプレス等で抜きフレーム・ステー
タティース3cを成形する。これにより、フレーム,ハ
ウジング,ステータティースが一体化となる。また、フ
レーム3のハウジング部には孔部を設け、板バネ22を
介してピポット軸受け2がはめ込まれている。さらに、
フレーム・ピポット取付面3aの孔部にもピポット軸受
け2がはめ込まれる。
【0034】図3は、図2の構成部品の組立前の状態を
示す断面図である。この図に示すように、コイル13に
磁性材のステータヨーク14を組込んだコイル部におい
て、成形されたリードスクリューシャフト1が、インナ
ーハウジングキャップ・ステータティース21aと、着
磁された永久磁石11が成形された磁性材のインナーハ
ウジングキャップ21とを通り、リードスクリューシャ
フト1の両端の溝にはスチールボール12が装着されて
いる。このように、リードスクリューシャフト1を、永
久磁石11側からフレーム・ハウジング部に挿入し、フ
レームハウジング部のピポット軸受け2にリードスクリ
ューシャフト1の永久磁石11側のスチールボール12
をはめ込み、リードスクリューシャフト1ごと押し込
み、板バネ22の伸縮を利用してフレーム・ハウジング
部の方ヘリードスクリューシャフト1自体を移動し、フ
レーム・ピポット取付面3a側のピポット軸受け2に、
リードスクリューシャフト1の先端のスチールボール1
2をはめ込んで組立てる。
【0035】次に、コイル部は、フレーム・ステータテ
ィース3cに対し、コイル部のステータヨーク14を指
定した位相分ずらし、フレーム・ステータティース3c
およびステータヨーク14の各ステータが非接触位置に
なるように挿入してはめ込む。さらに、インナーハウジ
ングキャップ21もコイル部のステータヨーク14に対
し、インナーハウジングキャップ・ステータティース2
1aを指定した位相分ずらし、ステータヨーク14およ
びインナーハウジングキャップ・ステータティース21
aの各ステータが非接触位置になるように挿入してはめ
込んでいる。このようにして、本発明の第1の実施例の
ステッパーモーターを構成している。
【0036】次に、図4〜6を参照して、本発明におけ
る第2の実施例について説明する。本実施例も、第1の
実施例と同様に、PM型ステッパーモーターに関するも
のである。、図4は、本発明の第2の実施例のPM型ス
テッパーモーター、すなわち、フロッピーディスク装置
のヘッドキャリッジをシークさせるステッパーモーター
を支持・構成している部分を示す外観図である。この図
では、第1の実施例と比較して、コイル部側のピボット
軸受け2が一つしかなく、シャフト軸受け4を備える。
【0037】図5は、図4のリードスクリューシャフト
の軸を基準に切断した断面図である。磁性材のベースフ
レーム3を、図のような形状に成形し、フレームとハウ
ジングキャップとを一体化させる。その磁性材フレーム
のハウジングキャップ部の底面をプレス等で抜きフレー
ムステータティース3cを成形する。これにより、フレ
ーム,ハウジングキャップ,ステータティースが一体化
となる。フレーム・ハウジングキャップ部には孔部が設
けてあり、この孔部にシャフト軸受け4が取り付けられ
る。次に、この孔部に着磁された永久磁石11が成形さ
れたリードスクリューシャフト1の先端を通し、このリ
ードスクリューシャフトの先端の溝に、スチールボール
12を装着したものを当接する。スチールボール12
は、フレーム・ピポット取付面3aの孔部にはめ込んだ
ピポット軸受け2に押し当てられる。
【0038】図6は、図5の構成部品の組立前の状態を
示す断面図である。コイル13に磁性材のステータヨー
ク14を組み込んだコイル部は、フレームステータティ
ース3cに対し、コイル部のステータヨーク14を指定
した位相分ずらし、フレームステータティース3cおよ
びステータヨーク14の各ステータが非接触位置になる
ように押入してはめ込んでいる。さらに、プレス等でア
ウターハウジングキャップ・ステータティース31aが
成形された磁性材のアウターハウジングキャップ31の
底面に、リードスクリューシャフト1の端面をうける板
バネ16を入れ、コイル部のステータヨーク14に対
し、アウターハウジングキャップ・ステータティース3
1aを指定した位相分ずらし、ステータヨーク14とア
ウターハウジングキャップ・ステータティース31aの
各ステータとが非接触位置になるように挿入してはめ込
むことにより、本発明のフロッピーディスク装置を構成
する。
【0039】
【発明の効果】本発明では、PM型ステッパーモーター
の磁気回路の一部であるステータと、構成部品の一部で
あるハウジングとをベースフレームとして共有化(一体
化)することで、リードスクリューシャフトの2箇所の
軸受けが、同一フレーム内に存在できる。従って、リー
ドスクリューシャフトがベースフレームに対して正確な
同軸度を出すことができ、また、回転駆動時に安定した
励磁切替が可能であり、これにより、正確なシーク動作
を行うことが可能となる。
【0040】また、リードスクリューの正確な同軸度が
出ることに加え、ハウジンタとステータティースの共有
化による精度向上によって、コイル部がリードスクリュ
ー中心軸に対して正確な同心度を出すことができ、回転
位置による固定子と回転子の距離との間にばらつきが生
じない。
【0041】さらに、PM型ステッパーモーターの磁気
回路の一部であるステータと、構成部品の一部であるハ
ウジングとをベースフレームとして共有化(一体化)し
ている。従って、衝撃や環境(温度・湿度変化)による
ステッパーモーターの位置ずれ,変形,歪み等を防ぐこ
とができ、不良発生を抑えられる。
【0042】またさらに、PM型ステッパーモーターの
構成部品であるベースフレーム,ハウジング,ステータ
を、ベースフレームとして共有化(一体化)すること
で、部品数を少なくし、部品コスト,組立コストを低減
することができ、これにより、組立工数を減少すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の第1の実施例のPM型ステッパーモ
ータ部分の拡大上面図である。
【図2】図1のリードスクリューシャフトの軸を基準に
切断した断面図である。
【図3】図2の構成部品の組立前の状態を示す断面図で
ある。
【図4】本発明の第2の実施例のPM型ステッパーモー
タ部分の拡大上面図である。
【図5】図4のリードスクリューシャフトの軸を基準に
切断した断面図である。
【図6】図5の構成部品の組立前の状態を示す断面図で
ある。
【図7】従来例のフロッピーディスク装置の全体構成を
示す斜視図である。
【図8】従来例のフロッピーディスク装置のPM型ステ
ッパーモータを支持・構成している部分のみを示す斜視
図である。
【図9】図8の上面図である。
【図10】図9のPM型ステッパーモータ部分を示す拡
大上面図である。
【図11】図10のリードスクリューシャフトの軸を基
準に切断した断面図である。
【図12】図11の構成部品の組立前の状態を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 リードスクリューシャフト 2 ピボット軸受け 3 ベースフレーム 3a フレーム・ピボット取付面 3b フレーム・モーター取付面 3c フレーム・ステータティース 4 シャフト軸受け 5 ハウジング 5a ハウジング・ステータティース 6 ネジ 11 永久磁石 12 スチールボール 13 コイル 14 ステータヨーク 15 ハウジングキャップ 15a ハウジングキャップ・ステータティース 16 板バネ 22 板バネ 21 インナーハウジングキャップ 21a インナーハウジングキャップ・ステータティー
ス 31 アウターハウジングキャップ 31a アウターハウジングキャップ・ステータティー

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロッピーディスクの記録・再生を行うヘ
    ッドキャリッジを移動させるPM型ステッパーモーター
    と、前記PM型ステッパーモーターを支持するベースフ
    レームとを備えたフロッピーディスク装置において、 前記ベースフレームが、 前記ベースフレームの材料と同一の材料で成形され、前
    記PM型ステッパーモーターのコイル部を収容するハウ
    ジング部と、 前記ハウジング部の一部を打ち抜いて形成され、前記P
    M型ステッパーモーターの磁気回路の一部であるステー
    タヨークを収容するステータティース部と、 を備え、ベースフレーム,ハウジング,ステータティー
    スを一体化したことを特徴とするフロッピーディスク装
    置。
  2. 【請求項2】前記PM型ステッパーモーターのコイル部
    を、前記ハウジング部に対向する側から収容するインナ
    ーハウジングキャップを備えたことを特徴とする、請求
    項1に記載のフロッピーディスク装置。
  3. 【請求項3】前記インナーハウジングキャップが、前記
    ステータティース部に対向する側から前記ステータヨー
    クを収容するインナーハウジングキャップ・ステータテ
    ィースを備えたことを特徴とする、請求項2に記載のフ
    ロッピーディスク装置。
  4. 【請求項4】前記ハウジング部が、前記PM型ステッパ
    ーモーターのシャフトの一端部を支持する部分に孔部を
    有し、前記孔部に第1のピボット軸受けがはめ込まれ、
    前記ピボット軸受けを板バネにより弾力を持たせたこと
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のフロッ
    ピーディスク装置。
  5. 【請求項5】前記ベースフレームが、前記ベースフレー
    ムの一部を打ち抜いて設けられたピボット取付部を有
    し、前記ピボット取付部が、前記PM型ステッパーモー
    ターのシャフトの他端部を支持する部分に孔部を有し、
    前記孔部に第2のピポット軸受けをはめ込んだことを特
    徴とする、請求項4に記載のフロッピーディスク装置。
  6. 【請求項6】前記第1および第2のピボット軸受けに、
    球形のスチールボールがはめ込まれ、前記スチールボー
    ルと前記シャフトの両端部とが当接することを特徴とす
    る、請求項5に記載のフロッピーディスク装置。
  7. 【請求項7】前記ステータティース部に対して前記ステ
    ータヨークを指定した位相分ずらし、前記ステータティ
    ース部および前記ステータヨークが非接触位置になるよ
    うに挿入してはめ込まれたことを特徴とする、請求項1
    〜6のいずれかに記載のフロッピーディスク装置。
  8. 【請求項8】前記ステータヨークに対して前記インナー
    ハウジングキャップ・ステータティースを指定した位相
    分ずらし、前記ステータヨークおよび前記インナーハウ
    ジングキャップ・ステータティースが非接触位置になる
    ように挿入してはめ込まれたことを特徴とする、請求項
    3〜7のいずれかに記載のフロッピーディスク装置。
  9. 【請求項9】前記シャフトを支持するシャフト軸受けを
    必要としないことを特徴とする、請求項4〜8のいずれ
    かに記載のフロッピーディスク装置。
  10. 【請求項10】フロッピーディスクの記録・再生を行う
    ヘッドキャリッジを移動させるPM型ステッパーモータ
    ーと、前記PM型ステッパーモーターを支持するベース
    フレームとを備えたフロッピーディスク装置において、 前記ベースフレームが、 前記ベースフレームの一部を、前記PM型ステッパーモ
    ーターのコイル部を収容するインナーハウジング部と、 前記インナーハウジング部の一部を打ち抜いて形成さ
    れ、前記PM型ステッパーモーターの磁気回路の一部で
    あるステータヨークを収容するステータティース部と、 を備え、ベースフレーム,ハウジング,ステータティー
    スを一体化したことを特徴とするフロッピーディスク装
    置。
  11. 【請求項11】前記PM型ステッパーモーターのコイル
    部を、前記インナーハウジング部に対向する側から収容
    するアウターハウジングキャップを備えたことを特徴と
    する、請求項10に記載のフロッピーディスク装置。
  12. 【請求項12】前記アウターハウジングキャップが、前
    記ステータティース部に対向する側から前記ステータヨ
    ークを収容するアウターハウジングキャップ・ステータ
    ティースを備えたことを特徴とする、請求項11に記載
    のフロッピーディスク装置。
  13. 【請求項13】前記PM型ステッパーモーターのシャフ
    トの一端部を支持する部分に板バネを設けたことを特徴
    とする、請求項10〜12のいずれかに記載のフロッピ
    ーディスク装置。
  14. 【請求項14】前記ベースフレームが、前記ベースフレ
    ームの一部を打ち抜いて設けられたピボット取付部を有
    し、前記ピボット取付部が、前記PM型ステッパーモー
    ターのシャフトの他端部を支持する部分に孔部を有し、
    前記孔部にピポット軸受けをはめ込んだことを特徴とす
    る、請求項13に記載のフロッピーディスク装置。
  15. 【請求項15】前記ピボット軸受けに、球形のスチール
    ボールをはめ込み、前記スチールボールと前記シャフト
    の他端部が当接することを特徴とする、請求項14に記
    載のフロッピーディスク装置。
  16. 【請求項16】前記シャフトを支持するシャフト軸受け
    を備えたことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか
    に記載のフロッピーディスク装置。
JP9130688A 1997-05-21 1997-05-21 フロッピーディスク装置 Expired - Fee Related JP2984621B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9130688A JP2984621B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 フロッピーディスク装置
US09/081,610 US6166889A (en) 1997-05-21 1998-05-20 Floppy disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9130688A JP2984621B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 フロッピーディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10320936A JPH10320936A (ja) 1998-12-04
JP2984621B2 true JP2984621B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=15040252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9130688A Expired - Fee Related JP2984621B2 (ja) 1997-05-21 1997-05-21 フロッピーディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6166889A (ja)
JP (1) JP2984621B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6424068B2 (en) 1997-06-27 2002-07-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Galvano mirror unit
DE19828689A1 (de) * 1997-06-27 1999-01-07 Asahi Optical Co Ltd Spiegelgalvanometereinheit
JP3399368B2 (ja) * 1998-06-29 2003-04-21 セイコーエプソン株式会社 スクリュー付きモータ
JP2000285560A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Hitachi Ltd ディスク駆動装置
ES2238302T3 (es) * 1999-07-17 2005-09-01 EBM-PAPST ST. GEORGEN GMBH & CO. KG Motor electrico pequeño con cojinete axial.
GB2371818B (en) * 2001-02-06 2004-09-22 Ruff Pup Ltd A casing scraper
KR20030077206A (ko) * 2002-03-25 2003-10-01 삼성전기주식회사 스테핑 모터
KR20040019648A (ko) * 2002-08-28 2004-03-06 삼성전기주식회사 광 디스크 드라이브
KR100512342B1 (ko) * 2003-12-09 2005-09-05 엘지이노텍 주식회사 스텝핑 모터 구조

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539611A (en) * 1982-09-24 1985-09-03 Sidhu Pawitter S Drive motor for shallow disk drive assembly
JPS59162668A (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 Citizen Watch Co Ltd リニアモ−タ内蔵キヤリツジ
JPS616968U (ja) * 1984-06-19 1986-01-16 アルプス電気株式会社 デイスク用記録再生装置
JPS6257561U (ja) * 1985-09-30 1987-04-09
US5175723A (en) * 1990-06-20 1992-12-29 Avnet, Inc. Direct drive mechanism for data pickup carriage with no direct attachment between motor and frame
JPH0621383A (ja) * 1992-07-02 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH06133490A (ja) * 1992-10-15 1994-05-13 Sony Corp スラスト予圧バネ
JPH07226068A (ja) * 1994-02-08 1995-08-22 Mitsumi Electric Co Ltd ディスクドライバ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10320936A (ja) 1998-12-04
US6166889A (en) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6661131B2 (en) Motor and apparatus using the same motor
JP2002112517A (ja) モータ
JP2000163859A (ja) 記録ディスク駆動装置およびスピンドルモータ
JP2984621B2 (ja) フロッピーディスク装置
US5400197A (en) Disc drive spindle motor
JP2662339B2 (ja) 磁気ディスクの取付構造
JP2001045727A (ja) モータ装置
US6801388B2 (en) Spindle motor and data recording/reproducing apparatus with dynamic-pressure fluid bearing supporting shaft and ball bearing support rotor
JP2004166483A (ja) 記録ディスク駆動用モータ及びそれを備えた記録ディスク駆動装置
JP2002119013A (ja) スピンドルモータ
US6229237B1 (en) Spindle motor
JP2003070206A (ja) スピンドルモータ
JPH06339246A (ja) 小型モータの軸受装置及びその固定方法
JPH02211036A (ja) ディスクの回転支持装置
JPH0974705A (ja) ディスク駆動装置
JP3197650B2 (ja) 回転ヘッドドラム装置
JP2000102210A (ja) ブラシレスモータおよびブラシレスモータの製造方法
JP3506909B2 (ja) モ−タ及びその組立方法
KR100826338B1 (ko) 스핀들모터
JP3127977B2 (ja) 薄型電動機
JP2522776Y2 (ja) ハードディスク装置
JPH11275798A (ja) 磁気ディスク型記憶装置の駆動装置
JP3537006B2 (ja) スピンドルモータ
JPH09285091A (ja) 薄型偏平コアレスモータ
JPH02219450A (ja) 回転駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees