JPS61109612A - 雌ねじのねじ溝研削方法および装置 - Google Patents
雌ねじのねじ溝研削方法および装置Info
- Publication number
- JPS61109612A JPS61109612A JP59231081A JP23108184A JPS61109612A JP S61109612 A JPS61109612 A JP S61109612A JP 59231081 A JP59231081 A JP 59231081A JP 23108184 A JP23108184 A JP 23108184A JP S61109612 A JPS61109612 A JP S61109612A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thread groove
- grindstone
- dressing
- dresser
- workpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23G—THREAD CUTTING; WORKING OF SCREWS, BOLT HEADS, OR NUTS, IN CONJUNCTION THEREWITH
- B23G1/00—Thread cutting; Automatic machines specially designed therefor
- B23G1/36—Thread cutting; Automatic machines specially designed therefor by grinding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は雌ねじのねじ溝研削方法とその装置に関する
ものである。
ものである。
雌ねじのねじ溝研削方法として従来から行なわれている
方法は、予め砥石をドレッサによって所定の溝形状にド
レッシングし、砥石軸をねじ溝リード角だけ傾斜せしめ
、ワークと砥石を回転させると共に軸方向に送りをかけ
ながら研削を行なうものである。
方法は、予め砥石をドレッサによって所定の溝形状にド
レッシングし、砥石軸をねじ溝リード角だけ傾斜せしめ
、ワークと砥石を回転させると共に軸方向に送りをかけ
ながら研削を行なうものである。
しかし、上記の方法によると、リード角が大きい場合、
ねじ穴が長い場合、或いはねじ穴径が小さい場合は、砥
石軸とねじ大円周面との干渉を避けるために、砥石軸の
径を小さく形成する必要があり、また場合によってはこ
のような方法による研削ができないことがある。
ねじ穴が長い場合、或いはねじ穴径が小さい場合は、砥
石軸とねじ大円周面との干渉を避けるために、砥石軸の
径を小さく形成する必要があり、また場合によってはこ
のような方法による研削ができないことがある。
このような欠点を解消するために、第7図に示すごとき
雌ねじのねじ溝研削方法が提案されている(特開昭57
−83320号公報参照〕。
雌ねじのねじ溝研削方法が提案されている(特開昭57
−83320号公報参照〕。
この方法は、砥石軸2oをワーク21のねじ穴22の軸
芯と平行に設定し、その軸芯に対してねじ溝23のリー
ド角θだけ傾けた回転中心を有するリング状ドレッサ2
4を設置し、そのドレッサ24の内周面に上記ねじ溝2
3と同一径でかつ断面形状の等しい環状ドレッシング面
25を形成した装置を用い、砥石26をドレッサ24に
おいてドレッシングしたのち、砥石軸20をワーク21
のねじ穴22の軸芯と平行に保ちながら切込み方向へ移
動してねじ溝23を研削するようにしたものである。
芯と平行に設定し、その軸芯に対してねじ溝23のリー
ド角θだけ傾けた回転中心を有するリング状ドレッサ2
4を設置し、そのドレッサ24の内周面に上記ねじ溝2
3と同一径でかつ断面形状の等しい環状ドレッシング面
25を形成した装置を用い、砥石26をドレッサ24に
おいてドレッシングしたのち、砥石軸20をワーク21
のねじ穴22の軸芯と平行に保ちながら切込み方向へ移
動してねじ溝23を研削するようにしたものである。
〔発明によって解決しようとする問題点〕上記の方法に
よると、砥石軸20の軸芯に対しドレッサ24の回転中
心がリード角θだけ傾斜しているため、砥石軸20の軸
方向から見たドレッシング面25は、第85!3に示す
ように楕円形をなし、その楕円度(長軸と短軸の長さの
比)はリード角θが太き(なるほど大になる。
よると、砥石軸20の軸芯に対しドレッサ24の回転中
心がリード角θだけ傾斜しているため、砥石軸20の軸
方向から見たドレッシング面25は、第85!3に示す
ように楕円形をなし、その楕円度(長軸と短軸の長さの
比)はリード角θが太き(なるほど大になる。
そのため、リード角θが一定以上に大きくなると、楕円
の長軸頂部付近において砥石26がドレッシング面25
に接触できない範囲(第8図の符号a参照〕が存在する
ようにもなり、理想的なドレス形状からのずれが全般に
大になるという欠点がある。
の長軸頂部付近において砥石26がドレッシング面25
に接触できない範囲(第8図の符号a参照〕が存在する
ようにもなり、理想的なドレス形状からのずれが全般に
大になるという欠点がある。
上記の問題点を解決するために、この発明は、ワークの
ねじ溝と同一構成のねじ溝でなるドレッシング面を設け
たドレッサに砥石軸を平行に挿入し、その砥石をドレッ
シングしたのち、砥石軸を上記と同じ角度関係を保持し
てワークのねじ大円に挿入してねじ溝を研削するように
した研削方法を提供するものである。
ねじ溝と同一構成のねじ溝でなるドレッシング面を設け
たドレッサに砥石軸を平行に挿入し、その砥石をドレッ
シングしたのち、砥石軸を上記と同じ角度関係を保持し
てワークのねじ大円に挿入してねじ溝を研削するように
した研削方法を提供するものである。
また、同じ(上記の問題点を解決するために、この発明
はドレッサを備えた研削装置において、ドレッサのドレ
ッシング面を、研削すべき雌ねじのねじ溝と同一構成の
ねじ溝によって形成した研削装置を提供するものである
。
はドレッサを備えた研削装置において、ドレッサのドレ
ッシング面を、研削すべき雌ねじのねじ溝と同一構成の
ねじ溝によって形成した研削装置を提供するものである
。
第1図は上記の方法およびその方法を実施するための装
置を示している。
置を示している。
この装置は、研削盤主軸に対して芯出しされたホルダ1
をチャック2により把持し、そのホルダ1の先端部にお
いてワーク3(ボールねじナツト)を押えねじ4によっ
て固定するとともに、そのワーク3から一定距離だけ後
方に離れた位置においてリング状のドレッサ5を押えね
じ6によってホルダ1に固定したものであり、ワーク3
のねじ穴・7とドレッサ5の穴8の径は同一であり、か
つ同一の回転軸芯上にある。
をチャック2により把持し、そのホルダ1の先端部にお
いてワーク3(ボールねじナツト)を押えねじ4によっ
て固定するとともに、そのワーク3から一定距離だけ後
方に離れた位置においてリング状のドレッサ5を押えね
じ6によってホルダ1に固定したものであり、ワーク3
のねじ穴・7とドレッサ5の穴8の径は同一であり、か
つ同一の回転軸芯上にある。
上記ワーク3のねじ穴7にはボールねじ溝9が形成され
、またドレッサ5の穴8には上記のワーク3のねじ研削
完了時のボールねじ溝9と同一構成のねじ溝でなるドレ
ッシング面10、すなわち半径、断面形状およびピッチ
が同一のねじ溝でなるドレッシング面10が形成されて
いる。このドレッシング面10は穴8の一周ないし一周
半程度の長さをもつように形成され、ダイヤモンド砥粒
が固着される。
、またドレッサ5の穴8には上記のワーク3のねじ研削
完了時のボールねじ溝9と同一構成のねじ溝でなるドレ
ッシング面10、すなわち半径、断面形状およびピッチ
が同一のねじ溝でなるドレッシング面10が形成されて
いる。このドレッシング面10は穴8の一周ないし一周
半程度の長さをもつように形成され、ダイヤモンド砥粒
が固着される。
また、上記のドレッサ5とワーク3間の距離は、位相合
せ機を用いてドレッシング面10とねじ溝9のねじ位相
が一致する距離に設定される。その結果、両者の間に図
の一点鎖線で示すごときねじ溝を仮想した場合、ドレッ
シング面1oとねじ溝9は一本の連続したねじ溝を形成
する。
せ機を用いてドレッシング面10とねじ溝9のねじ位相
が一致する距離に設定される。その結果、両者の間に図
の一点鎖線で示すごときねじ溝を仮想した場合、ドレッ
シング面1oとねじ溝9は一本の連続したねじ溝を形成
する。
上記のホルダ1は、研削盤主軸によって回転されるとと
もに、軸方向に送りがかけられる。
もに、軸方向に送りがかけられる。
一方、砥石11は砥石軸12に固定され、砥石軸12は
スピンドル13に保持される。スピンドル13は研削盤
主軸に対して平行移動する台〔図示省略〕上に支持され
、砥石軸12を回転させるとともに、これを研削切込み
方向に移動させる。
スピンドル13に保持される。スピンドル13は研削盤
主軸に対して平行移動する台〔図示省略〕上に支持され
、砥石軸12を回転させるとともに、これを研削切込み
方向に移動させる。
また、回転と送りのかかったドレッサ5のドレッシング
面1oに、砥石11をスムーズに嵌まり込ませるために
、予め同期原点が設定される。すなわち、主軸の回転と
送りの連結を切って主軸を回転させることにより、砥石
11がドレッシング面10の端に入る位置を原点として
設定し、以後砥石11の交換時までこの同期関係を維持
する。
面1oに、砥石11をスムーズに嵌まり込ませるために
、予め同期原点が設定される。すなわち、主軸の回転と
送りの連結を切って主軸を回転させることにより、砥石
11がドレッシング面10の端に入る位置を原点として
設定し、以後砥石11の交換時までこの同期関係を維持
する。
このような準備を終了したのち、主軸の回転と送りによ
ってドレッサ5に回転と送りを与えるとともに、砥石軸
12を回転しかつ平行移動して砥石11をドレッシング
面10に接触させ、(第1図の一点鎖線参照)所要の切
込みを付与してドレッシングを行なう。
ってドレッサ5に回転と送りを与えるとともに、砥石軸
12を回転しかつ平行移動して砥石11をドレッシング
面10に接触させ、(第1図の一点鎖線参照)所要の切
込みを付与してドレッシングを行なう。
ドレッシングを終えるとワーク3のねじ溝9の研削に移
行する。この場合、研削による取代る分だけ半径方向に
逃げておく。またドレッシングの場合と回転および送り
の同期を保持することにより、砥石11はワーク3のね
じ溝9にスムーズに移行する。
行する。この場合、研削による取代る分だけ半径方向に
逃げておく。またドレッシングの場合と回転および送り
の同期を保持することにより、砥石11はワーク3のね
じ溝9にスムーズに移行する。
なお、砥石軸12にも送りを付与してもよい。また、砥
0石軸12は支障のない範囲で、ワーク3のねじ穴7ま
たはドレッサ5の穴8の軸芯に対し一定角度傾斜させる
ことができる。
0石軸12は支障のない範囲で、ワーク3のねじ穴7ま
たはドレッサ5の穴8の軸芯に対し一定角度傾斜させる
ことができる。
上記の実施例において、ドレッシング状態におけるドレ
ッシング面10と砥石11の接触部位は第2図から第6
図に示すように、ドレッシング面10の溝に形状、リー
ドおよびBCD (Bal l C1rcular −
Diameter )によって決まる曲線すとなり、砥
石11の外周面はドレッシング面1oにすき間無く接触
する。
ッシング面10と砥石11の接触部位は第2図から第6
図に示すように、ドレッシング面10の溝に形状、リー
ドおよびBCD (Bal l C1rcular −
Diameter )によって決まる曲線すとなり、砥
石11の外周面はドレッシング面1oにすき間無く接触
する。
ところで、以上述べた実施例は、ワーク3のねじ穴7と
ドレッサ5の穴8とが同一軸芯上にあるよう設置されて
いるが、この発明は両者がこのような位置関係にあるこ
とにこだわるものではない。
ドレッサ5の穴8とが同一軸芯上にあるよう設置されて
いるが、この発明は両者がこのような位置関係にあるこ
とにこだわるものではない。
すなわち、両者の軸芯が平行になるような位置関係に設
定してもよ(、或いは両者の軸芯が交差するような位置
関係に設定してもよい。要はドレッサ5をワーク3の近
傍に設置し、砥石軸12のスピンドル13を適当な移送
装置に支持せしめ、その移送装置によって砥石11をド
レッサ5とワーク3間で移送するようにすればよい。ま
た、その場合、ドレッサ5とワーク3は□゛同期回転さ
れ、砥石11とドレッサ5、砥石11とワーク3とは、
それぞれ同期原点が設定される。
定してもよ(、或いは両者の軸芯が交差するような位置
関係に設定してもよい。要はドレッサ5をワーク3の近
傍に設置し、砥石軸12のスピンドル13を適当な移送
装置に支持せしめ、その移送装置によって砥石11をド
レッサ5とワーク3間で移送するようにすればよい。ま
た、その場合、ドレッサ5とワーク3は□゛同期回転さ
れ、砥石11とドレッサ5、砥石11とワーク3とは、
それぞれ同期原点が設定される。
また、以上の説明は専らねじ溝の研削加工について述べ
ているが、この発明はねじ溝のラッピングにも適用する
ことができる。したがって、この発明において砥石とい
うのは、ラップ(例えば木材)を含む広い概念であり、
またドレッサの材質もラップの材質に合わせて選定され
る。
ているが、この発明はねじ溝のラッピングにも適用する
ことができる。したがって、この発明において砥石とい
うのは、ラップ(例えば木材)を含む広い概念であり、
またドレッサの材質もラップの材質に合わせて選定され
る。
以上述べたように、この発明によると、研削に先立って
行なう砥石のドレッシングを、研削すべきねじ溝と同一
のねじ溝からなるドレッシング面によって行なうので、
ねじ溝のリード角の大きさ如何にかかわらず、砥石外周
面がドレッシング面に理想形状とのずれが無く接するの
で、精度の良いドレッシングを行なうことができる。
行なう砥石のドレッシングを、研削すべきねじ溝と同一
のねじ溝からなるドレッシング面によって行なうので、
ねじ溝のリード角の大きさ如何にかかわらず、砥石外周
面がドレッシング面に理想形状とのずれが無く接するの
で、精度の良いドレッシングを行なうことができる。
また、ドレッシング面の周回数を砥粒の大きさ等に応じ
て適宜変えることができる。
て適宜変えることができる。
第1図はこの発明の実施例の断面図、第2図は同上のド
レッシング状態の一部拡大断面図、第3図から第6図は
それぞれ第2図のX3 、X4 、X5およびX6矢印
における断面図、第7図は従来例の断面図、第8図は第
7図のX8矢印における断面図である。 1・・・ホルダ、2・・・チャック、3・・・アーク、
5・・・ドレッサ、7・・・ねじ穴、8・・・穴、9・
・・ねじ溝、10・・・ドレッシング面、11・・・砥
石、12・・・砥石軸、13・・・スピンドル。 同 代理人 鎌 1) 文 二
嬉3図 ゐ°5,6図 、第8図
レッシング状態の一部拡大断面図、第3図から第6図は
それぞれ第2図のX3 、X4 、X5およびX6矢印
における断面図、第7図は従来例の断面図、第8図は第
7図のX8矢印における断面図である。 1・・・ホルダ、2・・・チャック、3・・・アーク、
5・・・ドレッサ、7・・・ねじ穴、8・・・穴、9・
・・ねじ溝、10・・・ドレッシング面、11・・・砥
石、12・・・砥石軸、13・・・スピンドル。 同 代理人 鎌 1) 文 二
嬉3図 ゐ°5,6図 、第8図
Claims (2)
- (1)ドレッサによって予めドレッシングした砥石をワ
ークのねじ穴内に挿入し、砥石軸をワークねじ穴の軸芯
に対し平行に保持してねじ溝を研削する雌ねじのねじ溝
研削方法において、ドレッシング面を上記ワークのねじ
溝と同一構成のねじ溝により形成したドレッサに、上記
ワークのねじ穴に対する関係と同じ角度関係を保持しな
がら砥石軸を挿入して砥石をドレッシングすることを特
徴とする雌ねじのねじ溝研削方法。 - (2)雌ねじを有するワークのホルダと、内周面にドレ
ッシング面を形成したドレッサと、砥石を固定した砥石
軸からなり、砥石軸をドレッサおよびワークに対して平
行に保持して砥石のドレッシングおよびワークねじ溝の
研削を行なうようにした雌ねじのねじ溝研削装置におい
て、上記ドレッサのドレッシング面を上記ワークのねじ
溝と同一構成のねじ溝によって形成したことを特徴とす
る雌ねじのねじ溝研削装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59231081A JPS61109612A (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 雌ねじのねじ溝研削方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59231081A JPS61109612A (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 雌ねじのねじ溝研削方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61109612A true JPS61109612A (ja) | 1986-05-28 |
JPH0146252B2 JPH0146252B2 (ja) | 1989-10-06 |
Family
ID=16917987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59231081A Granted JPS61109612A (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 雌ねじのねじ溝研削方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61109612A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6211560U (ja) * | 1985-07-08 | 1987-01-24 | ||
JPS6328508A (ja) * | 1986-07-19 | 1988-02-06 | シヤウト・マシイネンバウ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング | 雌ねじの研削方法及びその装置 |
US5980166A (en) * | 1995-10-05 | 1999-11-09 | Kanefusa Corporation | Rotary tool with shank |
JP2002538012A (ja) * | 1999-02-26 | 2002-11-12 | サンドビック アクティエボラーグ | 工具継手 |
JP2005254375A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Kss Kk | ボールねじ面のラップ加工方法並びにそれに用いるラップ装置 |
CN116532728A (zh) * | 2023-06-08 | 2023-08-04 | 浙江裕泰汽车配件有限公司 | 一种用于加工汽车螺丝的毛刺去除设备 |
-
1984
- 1984-10-31 JP JP59231081A patent/JPS61109612A/ja active Granted
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6211560U (ja) * | 1985-07-08 | 1987-01-24 | ||
JPS6310917Y2 (ja) * | 1985-07-08 | 1988-03-31 | ||
JPS6328508A (ja) * | 1986-07-19 | 1988-02-06 | シヤウト・マシイネンバウ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング | 雌ねじの研削方法及びその装置 |
US5980166A (en) * | 1995-10-05 | 1999-11-09 | Kanefusa Corporation | Rotary tool with shank |
JP2002538012A (ja) * | 1999-02-26 | 2002-11-12 | サンドビック アクティエボラーグ | 工具継手 |
JP4732589B2 (ja) * | 1999-02-26 | 2011-07-27 | サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ | 工具継手 |
JP2005254375A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Kss Kk | ボールねじ面のラップ加工方法並びにそれに用いるラップ装置 |
JP4523304B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2010-08-11 | ケーエスエス株式会社 | ボールねじ面のラップ装置 |
CN116532728A (zh) * | 2023-06-08 | 2023-08-04 | 浙江裕泰汽车配件有限公司 | 一种用于加工汽车螺丝的毛刺去除设备 |
CN116532728B (zh) * | 2023-06-08 | 2024-01-26 | 浙江裕泰汽车配件有限公司 | 一种用于加工汽车螺丝的毛刺去除设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0146252B2 (ja) | 1989-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6459524B2 (ja) | 複合研削盤および研削方法 | |
US7147547B2 (en) | Method and device for grinding a rotationally symmetric machine part | |
JPH02109671A (ja) | レンズ研削機およびレンズ加工方法 | |
JPS61109612A (ja) | 雌ねじのねじ溝研削方法および装置 | |
JP2002361543A (ja) | 内面研削装置 | |
CN109794631A (zh) | 应用于半球体或半椭圆体加工的镜面铬铜cnc加工工艺 | |
JPH04141355A (ja) | 研削方法 | |
JPS61152356A (ja) | 円筒面又は円錐面の研削方法 | |
JP3817002B2 (ja) | 送りねじ軸の研削加工方法および研削加工装置 | |
JPS6310917Y2 (ja) | ||
JPH03149139A (ja) | クランクシャフトの加工方法 | |
JP2574278B2 (ja) | ト−リツク面加工装置 | |
JPS61173858A (ja) | 雌ねじ溝研削用砥石のドレツシング装置 | |
JP2000317799A (ja) | 外径鍔2面同時研削方法およびその研削盤 | |
KR200220691Y1 (ko) | 구면 연마장치 | |
JPS5929387B2 (ja) | アンギユラ研削用の心無研削盤 | |
JP2004130439A (ja) | シーブ部材の研削方法、及びその装置 | |
JPH06339842A (ja) | 内径面・端面同時研削装置 | |
JPS62282852A (ja) | 研削加工方法 | |
JPH09131664A (ja) | 球面の加工具及びその加工方法 | |
JPS63216662A (ja) | 研削方法 | |
JPH03270819A (ja) | ナットねじ溝のラップ加工方法及び装置 | |
JPH07100743A (ja) | 円筒部品の研削装置 | |
JPH0248157A (ja) | 曲面加工方法 | |
JPH0355168A (ja) | 平面研削加工機のカップ型砥石 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |