JPS61173858A - 雌ねじ溝研削用砥石のドレツシング装置 - Google Patents

雌ねじ溝研削用砥石のドレツシング装置

Info

Publication number
JPS61173858A
JPS61173858A JP1617485A JP1617485A JPS61173858A JP S61173858 A JPS61173858 A JP S61173858A JP 1617485 A JP1617485 A JP 1617485A JP 1617485 A JP1617485 A JP 1617485A JP S61173858 A JPS61173858 A JP S61173858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dresser
female thread
dressing
thread groove
grindstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1617485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022670B2 (ja
Inventor
Fumikazu Goto
後藤 文和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority to JP1617485A priority Critical patent/JPS61173858A/ja
Publication of JPS61173858A publication Critical patent/JPS61173858A/ja
Publication of JPH022670B2 publication Critical patent/JPH022670B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、雌ねじ溝研削用砥石のドレッシング装置に
関し、詳しくは外面にドレス面を有するドレッサーによ
り、雌ねじ溝研削用砥石をドレッシングする装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
雌ねじのねじ溝研削において、砥石軸をワークねじ穴の
軸心と平行または傾斜した一定の角度関係を保持して研
削する方法がある。この方法による場合、砥石のドレッ
サーとしては、研削すべき雌ねじと同一の溝λ形のドレ
ス面を内周に形成したリング形ドレッサーまたは雌ねじ
と同一のねじ溝状ドレス面を形成したドレッサーが使用
される。
雌ねじ形のドレッサーの場合、ドレッサーの軸芯位置は
固定され、砥石およびドレッサーに相対的なねじ送り(
旋回とそれに同期した移動送り)および所要の切込みを
与えることにより砥石の成形およびドレッシングを行な
う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のドレッサーは、その内周にドレス面を形成したも
のであるから、ねじ穴径の小さいワークを研削する場合
は、ドレッサーの径も小さくなるので、ドレス面に載る
ダイヤ粒の数が少なくなり、正確な砥石形状の作成が困
難になる場合がある。
また、ドレッサーのドレス面は、研削すべきねじ溝の仕
様に応じて規定されるので、これらの仕様ごとに異なっ
たドレッサーを製作しなければならない問題もある。
そこで、この発明は外面にドレス面を設けたドレッサー
を用いて、上記の問題点を解決することを目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この発明がとった構成
は次のとおりである。
xYZ軸を有する仮想の直交座標上において砥石軸4を
Z軸と平行または傾斜した一定の角度関係になるよう回
転部材5に取付け、その砥石3幅のほぼ中間をXY画面
上位置せしめる。
研削しようとする雌ねじ溝2の適宜な一断面形状をもつ
ドレス面7をドレッサー6の外面に形成する。
上記ドレッサー6をそのドレス面7がその断面形状を得
たところの雌ねじ溝断面の雌ねじ穴軸心に対する角度・
位置関係と同一の関係を持ち得るよう支持部材14に取
付ける。
上記回転部材5または支持部材14のいずれかをZ軸の
まわりに揺動可能に取付け、上記回転部材5または支持
部材14を上記の揺動周期と同期してZ軸方向に往復で
きるよう基台8上に移動自在に設置する。
また、砥石3とドレッサー6の位置関係を、揺動運動の
途中において、砥石3の外周面とドレス面7とが部分的
に接触し得るよう設定する。
〔作用〕
上記構成の装置において、ドレッサー6の支持部材14
の揺動半径を製品のねじ溝穴径(研削完了のねじ溝底径
等)に応じて設定し、砥石軸芯の2軸からの偏心量Pを
切込送り装置等により適宜設定して原点、例えばX軸上
、でドレス面7を砥石3外周面に接層せしめ、かつ上記
支持部材14を揺動させ、その揺動と同期して支持部材
14を2軸方向に往復移動させると、ドレス面7の揺動
軌跡の包絡面は、研削すべき雌ねじ2の溝形状を描き、
その包絡面の一部分おいて、砥石3とドレス面7の接触
がなされ、成形およびドレッシングがなされる。
なお、上記はドレッサー6にZ軸まわりの揺動と2軸方
向の往復移動を与える組合せであるが、その他の組合せ
として、ドレッサー6に上記と同様の揺動を与え、砥石
3に往復移動を与える場合、砥石3に揺動と往復移動を
与える場合がある。
〔第1実施例〕 第1図は研削しようとするワークの一例としてボールね
じ用ナツト1を示す。このナツト1の雌ねじ2のリード
角θ、リードをり、BCD(ボール中心間距離)をDで
示す。第2図および第3図は第1実施例のドレッシング
装置を示す。(なお以下の説明においては、各部材の位
置関係を明らかにするため、XYZ軸を有する直交座標
を基準として説明する。) 第1実施例の装置は、砥石3の軸4をX軸上でZ軸と平
行にスピンドル等の回転部材5に取付け、砥石3の幅の
ほぼ中間をXY平面に位置せしめ、その位置において砥
石3を回転するようになっている。
ドレッサー6は円板形であり、その外周面にドレス面7
を形成している。ドレス面7は前記雌ねじ2溝のリード
直角方向の断面形状、すなわち第1図のリード角θの表
示線jにおける断面形状に等しい形状をもった溝により
形成され、ダイヤモンド粒が同案される(ダイヤモンド
粒が同案された状態におけるプロフィルが雌ねじ溝断面
形状に等しい)。
上記ドレッサー6の支持装置は次のように構成される。
すなわち、基台8上にスライド機構9を介して支柱10
をX軸方向にスライド自在に設け、上記支柱10に第1
駆動装置11を搭載し、その駆動軸12を2軸上に位置
せしめ、その駆動軸12に回転盤13を固定している。
上記回li!13の前面には支持部材14が一体に固定
され、その支持部材14は回転盤13とともにX軸を中
心としてその上下にπ/2以下の所要の角度範囲で揺動
する。
また、上記支持部材14が揺動の中心(X軸)に位置す
る状態に詔いて、X軸と平行、になるがイドレール15
が支持部材14の前面に設けられ、そのガイドレール1
5上にスライド部材16が嵌合している。スライド部材
16はその下辺にラック17が設けられ、回転盤13に
取付けた第2駆動装置18のピニオン19と噛みあって
X軸方向に移動される。
また、上記のスライド部材16上には、傾き角設定装置
20を介して第3駆動装置21が設けられ、同装置の回
転軸22は、yz平面内で2軸に対してリード角に等し
い傾き角θをもって突出し、その先端にドレッサー6を
装置している。
上記装置の作用を、第4図および第5図を併せて参照し
ながら説明する。
まず、第3駆動装置21によってドレッサー6の回転軸
22の傾き角θを、雌ねじ2のリード角θに等しく設定
したのち、支持部材14をXY面に平行に沿わせ、Wi
2駆動装置18を駆動してスライド部材16を揺動しド
レッサー6の所定の旋回半径、すなわちドレス面7の包
絡面が製品のねじ溝仕様と一致するように設定する。こ
の状態で第1駆動装置11を駆動して回転盤13をX軸
を中心に上下にπ/2以下の所要の揺動角度をもって揺
動させる。
また、上記の揺動運動と同期させて支柱10を往復移動
させる。また、スピンドル等の回転部材5の偏心量ρ(
第4図参照)を切込装置(図示省略〕により調整し、砥
石3の外周面に接触させていく。
いま、xy平面上にとったZ軸回りの角度パラメータt
(−π/2≦t≦π/2)を用いて、ドレス面7の溝底
の最内点P〔最もZ軸に近い点〕の位置ヲP(xP、Y
P、ZP)テ表ワスト(第4図参照)x=rcost YP= r sin t Z  8−ヨ t P2π ただし、rは最内点Pの回転半径、Lは雌ねじ2のリー
ドである。
また、砥石3の中心点ヲQ (xQ−YQ−ZQ )テ
表りすと xQ=P Y 工Z  =。
Q ただし、Pは原点から中心点Qまでの距離であり、回転
部材5の偏心量である。
前述のように、ドレス面7は雌ねじ2のねじ溝のリード
直角方向の断面形状と同一であり、またドレッサー6の
回転軸22はZ軸に対してリード角θだけ傾いているの
で、支持部材14の揺動と同期して支柱10を往復移動
させると、最内点Pの軌跡はドレス面7の包絡線23を
形成する。その包絡線23は上記部材の運動が複合され
、雌ねじ2のねじ溝底線を描く。
したがって、砥石3をX軸上で上記包絡線23を基準と
し、所要の切込量を付加してドレス面7に接触させると
、研削すべき雌ねじと同一のねじ溝状ドレス面を内周面
に形成したドレッサーによってドレッシングする場合と
同様の条件が満される。
〔第2実施例〕 上記の第1実施例においては、ドレッサー6のZ軸方向
の往復移動を、砥石3に対するドレッサー6の移動によ
って実現していたが、第2実施例の場合は、第6図、第
7図に示すように、ドレッサー6に対して砥石3を2軸
方向に移動させることにより実現している。
スナワチ、最内点P(7)位置P (XP、 YP、 
 ZP) IJ、XP= r cos t YP=rgint Z   =。
で表わされる・また砥石3の中心位置Q(XQ・YQ・
Z Q )は・ XQ =p で表わされる。
この場合も、第1実施例の場合と同様に、Z軸まわりの
揺動と、これに同期したZ軸方向の往復移動の複合運動
により、雌ねじ2と同一のねじ溝が形成され、砥石3が
そのねじ溝によってドレッシングされる。
〔第3実施例〕 上述の第1実施例および第2実施例から容易に類推でき
るように、ドレッサー6を定位置に固定し、砥石3に螺
旋回運動を付与しても同様の結果を得ることができる。
すなわち、第3実施例においては、砥石軸4の回転部材
5に、Z軸まわりの揺動と、これに同期してZ軸方向へ
の往復運動を付与するものである。
この場合、ドレッサー6の最内点Pの位置は、X=r Y   =Q 4=O で表わされる。また、砥石3の中心点qの位置はで表わ
される。
この場合も、第1、第2実施例の場合と同様に複合運動
により雌ねじ2と同一のねじ溝が形成される。
〔第4実施例〕 以上の各実施例は、ドレッサー6として、円板形のもの
、すなわちロータリドレッサーを使用するものであった
が、第4実施例は第10図から第12図に示すように、
総形バイトによってドレッサー6′を構成し、その先端
面にドレス面7′を形成したものである。
ドレス面7′は、雌ねじ2溝のリード直角方向の断面形
状を有するものであれば、Y軸に対してリード角θだけ
傾斜して設定される。
上記のドレッサー6′はバイトホルダー24によって支
持され、そのバイトホルダー24はスライド部材16上
1こ搭載されている。上記以外の構成は第1実施例の場
合と同様である。
また、Z軸まわりの揺動運動とZ軸方向の往復運動との
複合運動の組合せは、′s2、第3実施例と同様の組合
せが可能である。
なお、以上のいずれの実施例においても、ドレス面の断
面形状は雌ねじ溝のリード直角方向における断面形状だ
けに限定されるものではないが、ドレッサーを螺旋状に
旋回させたときの包絡面が正規の雌ねじ溝形状に余分な
干渉を引き起こすものであってはならないので、干渉を
引き起こさない範囲で適切な断面形状に選定するか、ま
たは適切な補正を加えなければならない。
例えば、第1実施例から第3実施例において使用される
円板形ドレッサーの場合は、その回転軸を、雌ねじ穴軸
心に対しほぼリード直角方向に近い角度(例えば、リー
ド直角方向を基準としてその両側にリード角をとった範
囲)および一定の距離に設定することにより、上記の干
渉が防止され、原形である雌ねじ溝とドレッサーとがす
き間なく接触するための接触点(線)形状およびドレス
面形状が一義的に定まる。
しかし、第4実施例のごとき総形バイト状のドレッサー
を使用する場合は、そのドレス面が薄いため、それを螺
旋状に旋回させたときの干渉は円板形ドレッサーに比べ
て小さい。したがって、雌ねじ溝の断面位置の選択の自
由度は大きい。
〔効果〕
以上のように、この発明はドレス面をドレッサーの外周
に形成するものであるので、研削すべき雌ねじの径が小
さくなっても、内周にドレス面を形成したものに比べて
、ドレス面に載るダイアモンド粒の数が多く、またドレ
ッサーの製作も容易であるので、精度の良い成形とドレ
ッシングを行うことができる。
また、雌ねじリード直角断面形状(溝λ形状)ごとに(
ボールねじの場合はボールサイズごとに)ドレッサーを
用意すれば、リードやBCDが異なっても兼用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
%1図は雌ねじ溝の一例を示す軸方向断面図、第2図は
第1実施例の正面図、第3図は同上の側面図、第4図お
よび第5図は第1実施例の原理図、第6図および第7図
は第2実施例の原理図、第8図および第9図は第3実施
例の原理図、第10図は第4実施例の正面図、第11図
は同上の側面図、第12図は同上のドレッサーの一部拡
大断面図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)XYZ軸を有する仮想の直交座標上において砥石
    軸をZ軸と平行または一定角度傾斜するよう回転部材に
    取付け、その砥石軸のほぼ中間をXY平面上に位置せし
    め、研削しようとする雌ねじ溝の適宜な一断面形状をも
    つドレス面をドレッサーの外面に形成し、上記ドレッサ
    ーをそのドレス面がその断面形状を得たところの雌ねじ
    溝断面・雌ねじ穴軸心に対する角度・位置関係と同一の
    関係を持ち得るよう支持部材に取付け、上記回転部材ま
    たは支持部材のいずれかをZ軸上のまわりに揺動可能に
    取付け、上記回転部材または支持部材を上記の揺動周期
    と同期してZ軸方向に往復できるよう基台上に移動自在
    に設置し、かつ砥石とドレッサーの位置関係を、揺動運
    動の途中において砥石外周面とドレス面とが部分的に接
    触し得るよう設定してなる雌ねじ溝研削用砥石のドレッ
    シング装置。
  2. (2)上記ドレッサーのドレス面を雌ねじ溝のリード直
    角方向における断面形状に形成し、上記ドレッサーをそ
    のドレス面がZ軸に対し雌ねじのリード角に等しい傾き
    を持つよう支持部材に取付けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の雌ねじ溝研削用砥石のドレッシ
    ング装置。
  3. (3)上記のドレッサーが円板形であり、その外周面に
    ドレス面を形成してなる特許請求の範囲第1項または第
    2項に記載の雌ねじ溝研削用砥石のドレッシング装置。
  4. (4)上記のドレッサーが総形バイトであり、その先端
    面にドレス面を形成してなる特許請求の範囲第1項また
    は第2項に記載の雌ねじ溝研削用砥石のドレッシング装
    置。
JP1617485A 1985-01-29 1985-01-29 雌ねじ溝研削用砥石のドレツシング装置 Granted JPS61173858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1617485A JPS61173858A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 雌ねじ溝研削用砥石のドレツシング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1617485A JPS61173858A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 雌ねじ溝研削用砥石のドレツシング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173858A true JPS61173858A (ja) 1986-08-05
JPH022670B2 JPH022670B2 (ja) 1990-01-18

Family

ID=11909142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1617485A Granted JPS61173858A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 雌ねじ溝研削用砥石のドレツシング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173858A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222863A (ja) * 1988-02-29 1989-09-06 Honda Motor Co Ltd ネジ溝研削加工に於ける砥石車の成形方法
CN101972989A (zh) * 2010-08-31 2011-02-16 汉江机床厂昆山分厂 内螺纹磨床特殊齿形修整器装置
CN110815046A (zh) * 2019-11-15 2020-02-21 浙江百瑞传动科技有限公司 一种修整器与主轴一体化装配的螺纹磨床

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222863A (ja) * 1988-02-29 1989-09-06 Honda Motor Co Ltd ネジ溝研削加工に於ける砥石車の成形方法
CN101972989A (zh) * 2010-08-31 2011-02-16 汉江机床厂昆山分厂 内螺纹磨床特殊齿形修整器装置
CN110815046A (zh) * 2019-11-15 2020-02-21 浙江百瑞传动科技有限公司 一种修整器与主轴一体化装配的螺纹磨床

Also Published As

Publication number Publication date
JPH022670B2 (ja) 1990-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4864779A (en) Grinding method and apparatus of orientation flat
CN101234483A (zh) 金属基球形金刚石砂轮修整装置
JPS61173858A (ja) 雌ねじ溝研削用砥石のドレツシング装置
US3481319A (en) Rotary truing device for grinding wheels
CN211491066U (zh) 多功能滑动式修整器
JPS61109612A (ja) 雌ねじのねじ溝研削方法および装置
JP3212813B2 (ja) 内面研削盤及びその研削方法
JPS63127867A (ja) マシニングセンタを利用したヘリカル溝加工法
JPH02139112A (ja) 曲面加工機
JPS62102960A (ja) エンドミル用工具研削装置
JPH0426206Y2 (ja)
JPS6240764Y2 (ja)
JPH09168924A (ja) ナットねじ溝のラップ加工方法
JP2001232545A (ja) 柱面を有する被加工物を研削する方法、および同装置
JP2007118143A (ja) ツルーイング装置及びツルーイング方法
JP2907856B2 (ja) 研削砥石のドレッシング方法
JP2002254280A (ja) 光学部材の研削加工方法とその装置
JPS61152356A (ja) 円筒面又は円錐面の研削方法
JPH11114823A (ja) 研削装置
JPS59219152A (ja) 研磨加工機
JPH068059A (ja) 放電加工機
JPH10169748A (ja) 送りねじ軸の研削加工方法および研削加工装置
JPH03270819A (ja) ナットねじ溝のラップ加工方法及び装置
JP2004154888A (ja) 凸面形状の研削方法
JPS63260754A (ja) 面取り加工装置