JPS63135838A - 自動車の点検整備用診断装置 - Google Patents

自動車の点検整備用診断装置

Info

Publication number
JPS63135838A
JPS63135838A JP61281881A JP28188186A JPS63135838A JP S63135838 A JPS63135838 A JP S63135838A JP 61281881 A JP61281881 A JP 61281881A JP 28188186 A JP28188186 A JP 28188186A JP S63135838 A JPS63135838 A JP S63135838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnosis
vehicle
card
owner
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61281881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733985B2 (ja
Inventor
Takayuki Kato
孝之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Banzai Ltd
Original Assignee
Banzai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Banzai Ltd filed Critical Banzai Ltd
Priority to JP28188186A priority Critical patent/JPH0733985B2/ja
Publication of JPS63135838A publication Critical patent/JPS63135838A/ja
Publication of JPH0733985B2 publication Critical patent/JPH0733985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車等の車両の車検等における点検整備用の
診断装置に関する。
(2)従来の技術 従来この種の診断装置として、各被検車両のデータを記
憶した記憶装置と、被検車両の所有者の住所、氏名、車
両ナンバー、型式を入力する操作入力装置と、該操作入
力装置からの型式の入力により該型式に対応する一連の
診断内容及び判定条件を前記記憶装置から読み出して診
断内容の指令を出すことと診断結果を判定条件と比較し
て合否の判定をすることを実施する中央演算制御装置と
、診断結果と判定結果等を記録する記録装置とからなる
ものが知られている。
(3)発明が解決しようとする問題点 この従来の診断装置によれば、作業員が各被検車両毎に
操作入力装置に車両の所有者の住所、氏名、型式、車両
ナンバーを入力せねばならず、従って手間がかかって作
業能率の低下を入力操作ミスを生ずる欠点があった。
本発明は簡単な操作で入力操作ミスをなくした診断装置
を提供することを目的とする。
(4)問題点を解決するための手段 この目的を達成すべく本発明は、各被検車両毎にそれぞ
れの所有者の住所、氏名、車両ナンバー、型式等のデー
タを記憶した各ICカードと、該ICカードよりこれら
のデータを読み出す読出し装置と5診断内容、判定条件
等のデータを記憶する記憶装置と、前記読出し装ほから
の被検車両の型式に応じて前記記憶装置から一連の診断
内容と判定条件を選出しこれらの診断の結果が判定条件
に合致するかどうか判断する中央演算制御装置と、前記
所有者の住所、氏名、型式、車両ナンバー、診断及び判
定結果等を記録する記録装置とからなることを特徴とす
る。
(5)作用 診断予定の車両のICカードを読出し装置の挿入口に挿
入して該ICカードに記憶されている所有者の住所1氏
名、型式、車両ナンバー等のデータを前記読出し装置に
より読出して中央演算制御装置に入力する。そして該中
央演算制御装置において、入力データの型式に応じて必
要とする一連の診断内容と判定条件を・選出し、その選
出した一連の診断内容の診断を実施した各結果が判定条
件に合致するか否かにより合否の判断をする。そして記
録装置がこれら所有者の住所、氏名、型式、車両内容、
診断内容とその結果及び判定結果を診断シートにプリン
トアウトする。
(6)実施例 本発明の診断装置の1実施例を図面に従って説明する。
(1)はICカード、(2)はその読出し装置を示し、
該ICカード(1)は略名刺サイズの合成樹脂板でその
内部に公知のICメモリー及びこれの電源となる例えば
水銀電池等が内蔵されていると共にICメモリーからの
端子が表面に露出して形成されており、前記メモリーに
被検車両の所有者の住所、氏名、型式及び車両ナンバー
等が記憶されている。そして前記読出し装置(2)は前
記ICカード(1)の挿入口を有しており、該ICカー
ド(1)が該挿入口に挿入したとき該挿入口内に有する
端子に該ICカード(1)の端子が接触し、該ICカー
ド(1)のICメモリーに記憶されている被検車両の所
有者の住所1氏名、型式、車両ナンバー等のデータが後
述する中央演算制御装置(4)に入力するようになって
いる。
(3)は記憶装置、(4)は中央演算制御装置を示し、
該記憶装置(3)はICメモリー、磁気ディスク等を内
蔵した従来公知の構成で全診断内容、全判定条件が記憶
されており、又前記中央演算制御装置(4)はCPUか
らなり、前記読出し装置(2)からの入力信号を入力し
その入力信号の型式に応じて前記記憶装置(3)から該
当する一連の診断内容及びその判定条件を選出し、診断
内容や判定結果を順次表示装置(5)に表示すると共に
この表示による診断内容を実施した測定値等の診断結果
を判定条件と比較して合否の判定をし、更に後述する記
録装置(6)に所定の記録をするように指令する機能を
有する。そして該記録装置(6)はこの指令により前述
した被検車両の所有者の住所、氏名、型式、車両ナンバ
ー、診断内容とその結果及び判定結果を診断シートにプ
リントアウトするようになっている。(7)はインター
フェース、(8a)(8b)(8c)−=は排気ガス測
定器、サイドスリップテスター、ヘッドライトテスター
等の測定機器を示す。
次に前記実施例の診断装置の作動について説明する。
診断場に被検車両である自動車を導入し、又、該自動車
のICカード(1)即ち該自動車内に装備している又は
該自動車の所有者が所持しているICカード(1)を読
出し装21 ’(2)の挿入口に挿入する。このICカ
ード(1)の挿入によれば該カード(1)の端子と該挿
入口内の端子が接触して該ガード(1)内のメモリーに
記tαされている前記所有者の住所、氏名及び前記自動
車の型式、車両ナンバー等のデータが読出し装置(2)
により読出されてこれらのデータが中央演算処理装置(
4)に入力される。そして該中央演算処理装置(4)に
おいて記憶装置(3)内の種々の診断内容及び判定条件
から前記入力データのうちの車両の型式に応じて該当す
る一連の診断内容及び判定条件を選出し順次診断内容を
表示装置(5)に表示していく、即ち、該表示装置(5
)に先ず例えば排気ガス測定が表示されると、作業者は
この表示に従って最初の排気ガス測定を行う、この排気
ガス測定値は排気ガス測定器(8a)よりインターフェ
ース(7)を介して中央演算制御装置(4)に入力され
、該中央演算制御装置(4)において該測定値と判定条
件である基準値を比較し、該測定値が許容基準値内であ
れば合格の判定をして表示装置(5)に合格の例えば緑
色の表示をする。ところが中央演算制御装置(4)にお
いて前記測定値が許容基準外であると判定したときには
表示装置(5)に不合格の例えば赤色の表示をする。こ
のようにして最初の診断内容の実施の終了後、作業者が
現場の操作スイッチを操作することにより、中央演算制
御装置(4)は次の診断内容を選出してその診断内容例
えばサイドスリップテスターによる測定を表示装置(5
)に表示する。この表示に従って作業者はサイドスリッ
プテスター(8b)によりサイドスリップの測定を行い
、中央演算制御装置(4)で前述と同様の作動により合
否の判定を行う、このように中央演算制御装置(4)の
作動により表示装置(5)に順次表示された診断内容に
従って作業者は診断を行って一連の診断を終了する。そ
してこれら診断内容、診断結果、合否の判定結果、更に
所有者の住所、氏名、車両ナンバー、型式等が記録装置
 7(6)により診断レポートにプリントアウトされ、
このプリントアウトされた診断レポートは自動車の所有
者にそのまま渡すことができる。
又、次の被検車両である自動車を診断するときには、該
自動車のICカード(1)を読出し装置(2)に挿入し
て該読出し装置(2)により該自動車に関する所有者の
住所、氏名、型式、車両ナンバー等を読み出し前述と同
様に診断を実施する。このように診断される各自動車に
ついてそれぞれのICカード(1)を読出し装置(2)
に挿入するのみで、必要なデータ入力がなされ、入力操
作が簡単になり又データ入力のミスもなくなる。
尚、ICカード(1)に、自動車の所有者の住所、氏名
、型式、車両ナンバーと共に更に該自動車に必要な一連
の診断内容、判定条件のデータをも記憶させたり、又は
ICカード(1)にこれらのデータと共に更に診断後の
診断結果及び判定結果のデータをも記tiさせるように
し、前記読出し装M(2)の代りに読出し書込み装置を
採用すれば前記記憶装置(3)は小さな容量ですみ、多
数の自動車の診断に対しても未発明が容易に適用可能と
なる。
(7)発明の効果 このように本発明によると各被検車両毎にそれぞれ所有
者の住所1氏名、車両ナンバー、型式等のデータを記憶
したICカードを用意し、各自動車の診断に際して、そ
れぞれのICカードを読出し装置の挿入口に挿入するこ
とにより、必要な入力データが中央演算制御装置に入力
されるので、データ入力操作が極めて簡単になると共に
データの入力ミスの発生も防止できる等の効果を有する
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の診断装置の1実施例のブロック線図であ
る。 (1)・・・ICカード (2)・・・読出し装置 (3)・・・記憶装置 (4)・・・中央演算制御装置 (6)・・・記録装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  各被検車両毎にそれぞれの所有者の住所、氏名、車両
    ナンバー、型式等のデータを記憶した各ICカードと、
    該ICカードよりこれらのデータを読み出す読出し装置
    と、診断内容、判定条件等のデータを記憶する記憶装置
    と、前記読出し装置からの被検車両の型式に応じて前記
    記憶装置から一連の診断内容と判定条件を選出しこれら
    の診断の結果が判定条件に合致するかどうか判断する中
    央演算制御装置と、前記所有者の住所、氏名、型式、車
    両ナンバー、診断及び判定結果等を記録する記録装置と
    からなることを特徴とする自動車の点検整備用診断装 置。
JP28188186A 1986-11-28 1986-11-28 自動車の点検整備用診断装置 Expired - Fee Related JPH0733985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28188186A JPH0733985B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 自動車の点検整備用診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28188186A JPH0733985B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 自動車の点検整備用診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63135838A true JPS63135838A (ja) 1988-06-08
JPH0733985B2 JPH0733985B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=17645269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28188186A Expired - Fee Related JPH0733985B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 自動車の点検整備用診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733985B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546635A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Nhk Spring Co Ltd 運送システムに於ける伝票記入システム
JPH05250390A (ja) * 1991-03-11 1993-09-28 Isetan Data Center:Kk 伝票記入方法及び装置
JP2010054234A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Hitachi Mobile Co Ltd 車両正常さ診断装置および車両正常さ診断方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05250390A (ja) * 1991-03-11 1993-09-28 Isetan Data Center:Kk 伝票記入方法及び装置
JPH0546635A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Nhk Spring Co Ltd 運送システムに於ける伝票記入システム
JP2010054234A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Hitachi Mobile Co Ltd 車両正常さ診断装置および車両正常さ診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733985B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1147808A (en) Apparatus and method for calibrated testing of a vehicle electrical system
JPS6294443A (ja) 車両診断システム
JPH0281234A (ja) 電子機器の製造及び検査方法
JPS63135838A (ja) 自動車の点検整備用診断装置
US4703482A (en) Universal apparatus for detecting faults in microprocessor systems
CN112373419B (zh) 一种车载多媒体下线配置功能自动测试系统及方法
US6421631B1 (en) Diagnostic procedure for electrical appliances
JPH09185519A (ja) Ic試験用プログラムのデバック装置
JPS63502061A (ja) 制御装置の自動検査方法
JPH0231127A (ja) 車両用自動試験方法
US20020133774A1 (en) Semiconductor test apparatus
JP3284532B2 (ja) 車両用計器装置
JP2808966B2 (ja) プローバ
JPH0572245A (ja) プローブ接触状態判別装置
CN115265587A (zh) 一种基于CANoe的自动刷写里程校验方法、系统及存储介质
JPH05180731A (ja) 車両用故障診断装置
JPH0789149A (ja) 印刷装置テストシステムおよび印刷装置テスト方法
JP3597111B2 (ja) ビデオメモリ試験診断方法およびその装置
JPS5883228A (ja) 自動車用診断装置
JPH0354703A (ja) データ記録再生装置の自己診断方式
CN107451017A (zh) 一种针对双口存储器的可靠性测试方法及系统
JPS58148976A (ja) 部品照合試験装置
JPH0227615B2 (ja)
JPS5917130A (ja) 自動車の診断装置
JPH07104032A (ja) 半導体検査システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees