JPS6313404Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313404Y2
JPS6313404Y2 JP1985164254U JP16425485U JPS6313404Y2 JP S6313404 Y2 JPS6313404 Y2 JP S6313404Y2 JP 1985164254 U JP1985164254 U JP 1985164254U JP 16425485 U JP16425485 U JP 16425485U JP S6313404 Y2 JPS6313404 Y2 JP S6313404Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
characteristic curve
signal
fuel
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985164254U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61171850U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS61171850U publication Critical patent/JPS61171850U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313404Y2 publication Critical patent/JPS6313404Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/447Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston means specially adapted to limit fuel delivery or to supply excess of fuel temporarily, e.g. for starting of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/08Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance
    • F02D1/12Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance non-mechanical, e.g. hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/406Electrically controlling a diesel injection pump
    • F02D41/407Electrically controlling a diesel injection pump of the in-line type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • F02D2041/226Fail safe control for fuel injection pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/38Control for minimising smoke emissions, e.g. by applying smoke limitations on the fuel injection amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機械的回転数調整器を備えたデイー
ゼル機関(例えば過給式デイーゼル機関)の燃料
噴射ポンプの最大許容燃料供給量を制限する装置
に関する。この装置は、燃料噴射ポンプの供給量
調節部材の位置を燃料噴射量が大きくなる方向で
制限しかつストツパ部材を備える制御装置によつ
て、第1の運転量として用いられるその都度の回
転数に対応する最大許容燃料供給量を、少くとも
1つの第2の運転量に依存して決定する。
上記の型式の装置において、その制御装置が遠
心力型回転数調整器内に組込まれて制御カムを備
え、該制御カムは回転数の変動に際し調整器の回
転数に依存して動かされる調整要素により回転さ
れるようにした構造が既に知られている。この場
合制御カムには、各回転数に関連する最大燃料供
給量の制限に用いられる輪郭が設けられておつ
て、補償装置と称されている。この輪郭または曲
線は、低い回転数領域において回転数が減少する
場合に全負荷時燃料供給量が減少する(負方向の
補正)ように設定されており、それによつて回転
数減少時に内燃機関に過剰の燃料が供給されるの
を阻止し同時に許容排気ガス限界が越えられるの
を阻止している。この負方向の補正もしくは修正
は、過給機関において、増加する回転数およびそ
れに対応して上昇するチヤージ(充てん)圧力と
共に増大する空気量に燃料供給量を適合させるの
に用いられる。しかし、回転数のみに依存して燃
料供給量を適合化すると、特定の運動状態、例え
ばただ1つの全負荷特性曲線により決定される全
負荷運転状態しか考慮に入れることができない。
この全負荷運転状態においては、各回転数と例え
ば最大可能空気量とに対応する最大燃料供給量が
制限される。これによれば、機関は非常に迅速に
加速されることになり、そしてチヤージ即ち充て
ん圧力が現在の回転数に関連する可能最大圧力に
未だ達していない間に部分負荷領域から加速され
た場合には機関は過度に大きな燃料量を受けるこ
とになつて、排気ガスは許容されている排気ガス
規制量(排気ガス限界)を超える。さらに機関が
過負荷状態になるという危険が生ずる。この理由
から、負方向補償は、低チヤージ圧に対して修正
されなければならない。しかしながら、このこと
は機関の最大出力を充分に利用できなくなるとい
う欠点をもたらす。
上述の遠心力型回転数調整器の特殊な実際例に
おいては、第2の調整要素として、いわゆるチヤ
ージ圧依存性ストツパが調整桿と係合して、それ
により機関の吸気管内の圧力に対応して制御カム
により決められる最大供給量を修正もしくは補償
するようにした構成が知られている。調整行程
は、各チヤージ圧力、機関の全負荷運転時の許容
回転数、そして場合によりさらに他の限界値を考
慮して決定され、これにより唯1つの運転状態を
考慮することができる。このようなチヤージ圧力
依存性の修正は次のような欠点を有する。即ち、
機関の加速に際して上記修正による燃料量の増量
は時間的遅延を以つて行なわれるという欠点であ
る。というのは、燃量増量を表わす尺度としてチ
ヤージ空気圧力が用いられており、排気ガスター
ボ過給式の機関の場合、この圧力は、先に排気ガ
ス圧力および排気ガス温度の上昇があつた場合に
始めてそれに追従し上昇するからである。燃料
量、チヤージ圧(充てん圧)および排気ガス圧の
このような相互依存性が、排気ガス・タービン過
給器および公知の制御装置を備えている機関の加
速挙動の決定に悪影響を及ぼす。また、上述のよ
うな公知のチヤージ圧依存修正では、全運転領域
に亘つて許容排気ガス限界を維持することはでき
ない。このことは、特に非定常運転、言い換るな
らば低負荷領域からの加速の場合に当嵌る。とい
うのは、予め定められた排気ガス限界(許容排気
ガス濃度)における最大許容燃料供給量は非常に
大きく瞬時回転時および瞬時空気チヤージ圧に左
右されるからである。実際絶対チヤージ圧だけが
空気量を表わす使用可能な測定値を発生しそして
加速時に現われる減圧値を包含していることが確
められた。
また、機関での測定により次のことが判つた。
即ち、回転数の関数としての最大許容燃料供給量
を表わす曲線はチヤージ圧に依存して大きく異な
る勾配を有し、そして曲線間の圧力差が一定の場
合には、曲線間の相互間隔は同じでないことが判
つた(第2図参照)。
このような瞬時回転数および瞬時絶対空気チヤ
ージ圧もしくは供給空気量に対する最大許容供給
量の依存性は、最大燃料供給量を回転数かまたは
チヤージ圧のいずれか一方に依存して最適化する
ように動作する公知の制御装置では対処すること
ができない。上述の周知の遠心力型回転数調整器
により制御できるように、回転数に依存して制御
される補償曲線にチヤージ圧制御信号を重畳した
場合には供給量の整合に大きな誤差が生ずる。こ
のために、制御系設計においては妥協が強要さ
れ、機関の出力性能ダイヤグラムの大きな領域に
亘つて、回転数モーメントの損失および(また
は)過度に高い排気ガス濃度値および好ましくな
い加速挙動が生ずることになる。公知の制御装置
および調整器をデイーゼル機関に使用する場合に
さらに問題となるのは、全負荷領域において回転
数およびチヤージ圧に依存して制御される供給量
の制限が、他の影響量、例えば機関の熱および機
械的負荷によつても影響を受け、そして後者の因
子を考慮した場合には構造は過度に複雑高価にな
る。
これに対して、本考案による最大許容燃料供給
量を制限する装置においては、瞬時回転数および
瞬時空気供給量を考慮し回転数および空気量に依
存して全負荷時供給量を制限することにより、非
定常運転から出力限界までの領域に亘つて機関を
充分に満足な仕方で運転できそして最適な加速度
値を達成することができるという利点がもたらさ
れる。
例えば機械的および電気的に駆動されるカムを
用いて実施される特性曲線制御は、既に古くから
オツト機関の制御装置において知られておつて、
ペダル位置その他の影響量に依存し燃料量を追従
供給するのに使用されている。しかしながら、こ
の公知の装置はデイーゼル機関には使用できな
い。
特性曲線はまた、デイーゼル機関の電子制御装
置においても使用されているが、しかしながらこ
の制御装置は、従来より知られている制御特性を
場合により付加的な運転量を考慮して実現するも
のに過ぎず、燃料噴射調整器、アイドリング回転
数調整器および最終回転数調整器またたは制御回
転数調整器として構成されていて、確定された全
負荷制限のほかに、機械的調整器によつて制御さ
れる部分負荷特性もしくは性能曲線または低回転
数のための特性曲線を定めるものであるが、最大
許容燃料供給量だけを制限するための全負荷時供
給量特性曲線は上記のような調整器では実現され
ていない。
本考案の好ましい実施形態においては空気量の
測定量として、吸気管内の瞬時絶対圧力または吸
気モータの絶対吸気圧を用いれば、供給量の特性
曲線の設定は非常に容易になる。
絶対圧曲線を一定の空気温度に還元し、そして
空気温度を考慮することにより、空気量のより正
確な把握が可能であり、そして空気温度および燃
料温度が大きく異なる場合には、燃料温度を修正
量として用いるのが有利である。
各回転数に関連する最大許容回転モーメントお
よび(または)機関の最大出力を制限する運転量
に依存して確定される補償特性曲線および起動を
容易にするために起動時増量を決定する起動特性
曲線を考慮することにより、ストツパとして用い
られる噴射ポンプの制御装置を位置制御もしくは
調整して、どのような運転状態に対しても機関出
力を最適に利用することができる。
本考案の装置に用いられる制御装置によれば空
気量を迅速且つ簡単に把握することができるばか
りでなく、単純な回路構成を以つて、吸気温度お
よび燃料温度を顧慮することができる。最小値お
よび最大値選択回路により、その都度妥当な最大
許容燃料供給量を定める目標値をサーボ調整要素
の制御に利用し、さらに排気ガス温度発生器の出
力信号を受ける一定温度調整回路により最大許容
供給量の決定に排気ガス温度を反映させることも
できる。
空気温度発生器および燃料温度発生器を増幅器
の入力側に接続されたブリツジ回路で結合するこ
とにより、特に簡単な回路構成が得られる。さら
にまた、ブリツジ回路の出力信号を受ける増幅器
の出力信号によつて、絶対圧力発生器に含まれて
いる行程発生器の供給電圧を修正することによ
り、制御回路全体の構成と簡略になる。
多くの機関において、吸気温度および燃料温度
の上昇が同じであるかまたは所定の法則に基づく
場合には、絶対チヤージ圧によつて制御される制
御信号の修正は不必要となり、その結果増幅器に
入力されるブリツジ回路の電圧差出力は零になる
かまたは予め定められた値を取る。
本考案の装置の実施例において、電気−油圧サ
ーボ・モータをサーボ調整要素として使用するこ
とにより、全負荷時供給量を制限するストツパ要
素は迅速かつ確実に作動する。
次に図面を参照し本考案の好ましい実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図に略示した本考案の装置は、回転数調整
器1が設けられた燃料噴射ポンプ2を有してお
り、該燃料噴射ポンプ2の供給量調整部材として
働く調整桿3は、噴射ポンプ2によつて供給され
る燃料噴射量を変えるために参照数字4で示した
操作レバーの位置および回転数に依存して回転数
調整器1により可動である。このことは既に知ら
れているところであり、したがつて図示は省略し
た。図示の実施例においては、調整桿3にはスト
ツパ・アーム5が設けられておつて、このストツ
パ・アーム5は制御装置7のストツパ部材と協働
する。
制御装置7は電子的制御装置により制御可能で
あり、該電子的制御装置は参照数字8で示された
電子制御回路の1部を成すものであつて、これに
ついては第9図を参照し追つて詳述する。制御装
置7は本質的要素として、サーボ調整要素として
働きをなし圧力室9が設けられている油圧サー
ボ・モータ10から構成されている。このサー
ボ・モータ10は電磁弁11に連結されており、
該電磁弁は供給ポンプ12から噴射ポンプ2に送
られ制御流体としての働きをする燃料の圧力室9
への供給流および帰還流を制御するものである。
電磁すべり弁として構成された弁11は中間位置
を有し、この位置では図示のように、圧力室9へ
の導管13は、供給導管14および帰還導管15
に対して阻止される。電磁弁11をこのように構
成することによつて、しばしば用いられているパ
ルス制御弁の場合と比較し、制御流体はかなり節
減される。供給導管14には、圧力変動を抑圧し
且つ迅速な制御過程を可能にするために、蓄積装
置16が接続されている。この蓄積装置は供給導
管14の逆止弁20を備えた導管部分14aを介
して供給導管17に接続されている。これにより
タンク18から送りポンプ12によつて吸引され
る燃料は濾過器19を介して噴射ポンプ2に供給
されることになる。逆止弁20は蓄積装置16の
アイドリング動作を阻止する。周知のように、過
度の供給される燃料は圧力保持弁もしくは圧力調
整弁21および帰還流導管22を介してタンク1
8に戻される。
電磁弁11と共にサーボ調整要素として動作す
る油圧サーボ・モータ10は、第1図に略示する
ように、圧力室9を画定する可動壁として作用す
るダイヤフラム23を備えており、このダイヤフ
ラムは圧力室9の側から、導管13を介して弁1
1の制御下で供給される燃料の圧力を受け、そし
てその反対側にはサーボ・モータ10のハウジン
グに支持された戻しばね24による荷重が加えら
れる。ダイヤフラム23はさらにストツパ部材6
と固定連結されており、該ストツパ部材6の電磁
弁11および電子制御回路8により設定された位
置RWxは、噴射ポンプ2の調整桿3の位置を噴
射量が大きくなる方向において制限する。この制
限は、後で詳しく説明するいくつかの運転量に依
存して行なわれる。ただしこれらの運転量のう
ち、本考案による最大許容燃料供給量Qnaxの制
限に最も重大な意味をもつのは、機関回転数nと
機関吸気管内の絶対空気圧PLである。絶対空気
圧PLは、機関に供給される空気量の測定量とし
て用いられる。Qnaxとn及びPLの関係について
は、後で第2図等を参照しながら説明する。
機関回転数比例信号は、噴射ポンプ2のカム軸
26に設けられた歯車25と協動する回転数発生
器27から電子制御回路8に供給される。機関の
吸気管内の絶対空気圧PLは絶対圧発生器28に
よつて測定されて電子制御回路8のための制御信
号に変換される。
絶対圧発生器28は、本質的要素として、排気
されたダイヤフラム・セル・アセンブリ29およ
び電気行程発生器31から構成される。該行程発
生器の供給電圧は第9図に関連して詳述する仕方
で、空気温度発生器32からの吸気温度TLに依
存して乗算的に補正もしくは修正可能である。電
子制御回路8にはさらに、燃料温度発生器33、
機関温度発生器34、排気ガス温度発生器35、
機関の始動を行なうスタータ・スイツチ36およ
びストツパ部材6の位置信号を電子制御回路8に
帰還する行程発生器37が接続されている(詳細
については第9図参照)。
行程発生器37は、制御装置7が単純制御の場
合充分に精確に動作しないことがあり得るという
理由から必要である。したがつて、電子制御回路
8は、好ましくはPID調整器として構成された電
子的制御増幅器を備えている。この増幅器は、記
号38で略示されているが、追つて第9図と関連
し詳述する。電子制御増幅器38は、行程発生器
37によつて測定された実際値と電子制御装置3
9により発生される目標値との間に差がある限
り、電磁弁11のための制御信号Sを発生する。
電子制御装置39は電子制御回路8の1部分であ
り、第1図には回路8内にブロツクで略示されて
いるに過ぎない。
電子制御回路8が故障した場合には、調整器1
だけによつて調整された運転状態を維持しなけれ
ばならないので、参照数字41で表わした電磁弁1
1の戻しばねは、第1図に示すように、無電流時
に弁11が導管13を帰還導管15と連結するよ
うに配設されている。この結果、サーボ・モータ
10の戻しばね24は、サーボ調整要素7のスト
ツパ部材6を、調整桿3が回転数調整器1により
妨害なく移動でる位置に動かすことができる。こ
れによつてサーボ調整要素7は遮断され、そして
回転数調整器1が機関の非常時運転を可能にす
る。また、この回路は、いわゆる「自動的起動時
増量」を可能にする。何故ならば、機関が停止し
た状態において、調整桿3は全負荷時供給量を上
廻る起動時増量を制御する位置に動かすことがで
きるからである。
無電流時にはいわゆる非常停止が望ましいの
で、戻しばね41は、点描のばね41′で示すよ
うに、逆方向に作用するようにして電磁弁11内
に組込まれる。この構成によれば、無電流時に、
電磁弁11は導管13したがつてまたサーボ・モ
ータ10の圧力室9を供給導管14ならびにそれ
に接続された蓄積装置16に接続し、送りポンプ
12により供給される燃料はストツパ部材6を図
で見て右方に動かす。噴射ポンプ2は燃料を供給
せず、機関は停止する。この回路構成は次のよう
な利点をもたらす。即ち、機関の停止時したがつ
たまた燃料圧力の減少により戻しばね24はスト
ツパ部材6を左方に動かして、起動時増量用に設
定された位置にすることができるという利点であ
る。この構成によれば、スタータスイツチ36が
投入接続されず電磁弁11が無電流である時には
機関が起動しないので、不都合な車輪の転動は阻
止される。なぜなら、車輪がわずかでも転動ある
いはスリツプすると、送りポンプ12から燃料が
供給されてその圧力でサーボ・モータ10が直ち
に「停止」の方向に運動し、燃料供給が即座に遮
断されるからである。
別の運転もしくは駆動パラメータによつて惹起
されて非常停止が望まれる場合には、点線で示す
ように、電磁弁11をサーボ・モータ10に接続
する導管13に接続されて、電磁弁11を橋絡し
サーボ・モータ10を送りポンプ12および(ま
たは)蓄積装置16に接続する切換弁43を設け
ることができる。
無電流時またはその他の電子制御回路8におけ
る故障時に機械的回転数調整器1を介して機関の
非常時運転を可能にするためには、例えば、点線
で示すように、通常運転時には制御回路8によつ
て開放保持される2路電磁弁44を挿入すること
ができる。この弁44は、無電流時にサーボ・モ
ータ10の圧力室への接続を阻止する。それによ
り、ストツパ部材6な最後に取つた位置にとどま
り機関はさらに連続して駆動することができる。
第1図において電子制御回路8内に略示した電
子制御装置39は、重要な構成要素として、追つ
て詳述する全負荷時調整行程−特性曲線発生器
(第4図)を有している。この発生器は、第2図
を参照して次に述べる全負荷時供給量特性曲線の
機関出力を制限する限界値(例えば許容媒煙限界
値または加速比)に対し機関における噴射ポンプ
特性を考慮して得られる値に対応し、回転数発生
器27の信号および空気量発生器として働く絶対
圧力発生器28の信号に依存して、ストツパ要素
9の位置RWxのために瞬時回転数nに関連する
目標値信号S〓を発生するものである。
第2図に示したグラフは、機関回転数nおよび
機関に供給される空気量を表わすパラメータとし
て用いられる絶対空気チヤージ圧PLの関数とし
て燃料供給量Qnaxを表わす特性曲線を示す。記
号PLで示したパラメータの種々な勾配および曲
率から理解できるように、許容最大燃料量Qnax
は関連の回転数nと共に大きく変動する。回転数
nおよび絶対チヤージ圧PLの関数として第2図
に示したQnaxの曲線は、0.9ないし1.30バールを
越える圧力範囲に対してプロツトされたものであ
り、公知の特性曲線と異なつて単一の全負荷曲線
ばかりでなく、瞬時回転数nおよび機関の吸気管
内の瞬時チヤージ圧PLに対し、許容し得る全負
荷時供給量Qnaxを知ることができる総合特性曲
線を表わすものである。第2図にパラメータとし
て表わした一定チヤージ圧PLに対する曲線は過
給デイーゼル機関で測定したものであつて、上記
全負荷時供給量特性曲線を求めるために、過圧領
域においては供給空気を送気することにより、そ
して減圧領域においては絞ることによりそれぞれ
予め定められた一定の圧力に調整して測定した。
許容し得る全負荷時供給量Qnaxの個々の測定点
は許容し得る排ガス限界、この例では一定の濃度
値(Sz=一定)を維持しながら求めた。特性曲
線を回転数が小さくなる方向において制限する細
い点線で示した曲線bは測定された排気ガス・タ
ービン過給機に対する限界曲線、即ち各回転数に
相関されて対応のチヤージ圧力で許容し得る排気
ガス限界値を維持しつつ許容できる全負荷時供給
量を表わす曲線である。また、太い実線fは実際
上用いられる任意の加速曲線を表わし、曲線bと
一致することはない。何故ならば、負荷その他の
影響因子、例えば異なつた排気ガス・ターピン過
給機特性等により、機関の加速時にはチヤージ圧
が回転数に対し充分に迅速に追従せず、したがつ
て許容し得る排気ガス濃度限界値を越えさせない
ためには、全負荷時供給量の特性曲線に対応して
設定される値を制御する必要があるからである。
TL=定数によつて表わされるように、例えば
20℃の一定の吸気温度のグラフで処理される測定
値は換算しなければならない。というのは、空気
量は圧力PLばかりでなく温度TLにも依存するか
らである。したがつて、空気量を正確に把握する
ために第1図に示した電子的制御装置39におい
て絶対空気圧は空気温度TLと乗算的に結合され
る(このことについては追つて第9図を参照して
説明する)。
空気温度TLの大きな影響は、特に第3図から
明らかである。この図において、絶対チヤージ圧
PLに亘つて噴射ポンプ2の調整桿3の調整行程
Rwならびに関連の供給量Qがプロツトしてあ
り、そして回転数一定の場合(n=定数)の空気
温度−30℃ないし110℃のパルメータTLが記入さ
れている。このグラフは確定されたものである、
というのは絶対チヤージ空気圧PLは機関に供給
される空気量の尺度として用いられるべきである
からである。1バールについて記入された測定点
から明らかなように、関連の燃料供給量Qもしく
は噴射ポンプ2の調整桿3の関連の調整行程RW
は温度変動に際して著く変動する。そしてこの変
動は、第9図と関連して後述するように、チヤー
ジ圧信号を空気温度信号と結合することによつて
考慮される。
最大許容燃料供給量Qnaxを制限するためのサ
ーボ調整要素7のストツパ部材によつては、噴射
ポンプ2の調整桿3の位置もしくは行程RWだけ
が制御されるのであるから、電子制御装置39は
第4図に示す全負荷調整行程−特性曲線に基づい
て動作する。この図において、最大許容燃料供給
量(全負荷時供給量)Qnaxに対応する最大調整
行程RWnaxは回転数nの関数として表わされて
おり、そしてパラメータとしては第2図の場合の
ように絶対チヤージ圧PLが用いてある。PLに対
する曲線は、燃料噴射ポンプが回転数nの関数と
して直線特性を有していないので第2図の曲線と
は異なつている。
機関の運転において全負荷時供給量を制御する
ために、吸気管内の瞬時絶対吸気圧が空気量の測
定量として用いられるデイーゼル機関の吸気相に
おいては、第2図および第4図に対応する特性曲
線を得るために吸気管内の瞬時絶対吸気圧力は絞
りによつてその都度一定の空気圧に調整される。
その場合、対応の曲線は第2図の場合よりも低い
圧力範囲内にあるが、しかしながら第2図の場合
と同様に評価することができる。
機関の実際の運転においては、その熱負荷およ
び機械的負荷のようなさらに他のパラーメータが
あり、これらパラメータによつて、燃料供給量が
増大する方向における最大許容燃料供給量の許容
排気ガス限界−全負荷時供給量特性曲線(第2
図)に従い供給される空気量に対応して制御され
る制限は、さらに付加的に第5図に示す周知の補
償特性曲線gにより制限されることになる。この
補償特性曲線は、各回転数に関連する最大許容回
転モーメントおよび(または)機関の最大出力を
制限する他の駆動量に依存して確定され、そして
破線で示すように、補償特性曲線gの位置を変え
る少なくとも1つの別の駆動量が存在する場合に
は、補償特性曲線群を形成する。第5図におい
て、最大許容調整行程RWnaxは回転数nの関数
として表わされており、そして補償特性曲線を変
えるパラメータとして排気ガス温度が用いられて
いる。電子的制御装置39によつて、サーボ調整
要素7のストツパ部材6が第4図および第5図に
示す特性曲線から決定されると、各回転数nに関
連しての最大許容燃料供給量の制限に対しては、
第4図に示す全負荷時調整行程特性曲線および第
5図に示す補償曲線から得られる最小値が決定要
因となり、第4図の加速曲線fと第5図の補償曲
線gとから合成された特性曲線f−gが第6図に
示すように得られる。曲線f−gより下方に在る
第4図から得られるPLに対する曲線はグラフを
簡潔にするために省略してある。しかしながら、
これらの曲線も曲線f−gの下側における総合運
転状態を決定するものである。
第7図には起動を容易にするのに用いられて起
動時増量を決定するための増量特性曲線が示され
ている。hを付けて示した周知の形状の回転数依
存起動曲線は、矢印TMで表わしたように、機関
温度に依存して可変である。。この可変性は、暖
機した機関の場合に過度の燃料を噴射して過度に
高い排気ガス量が発生するのを阻止するのに必要
である。
第7図に示す起動特性曲線、第5図に示す補償
特性曲線および第4図に示す全負荷時調整行程特
性曲線もしくは第2図に示す全負荷時供給量特性
曲線を考慮して最大許容燃料供給量が得られる
と、最初の起動過程に対して第7図の特性曲線か
ら最大値がそして第4図および第5図の特性曲線
から最小値が第6図に示すように求められる。こ
のような最大値曲線は第8図に示されており、曲
線h,fおよびgのセグメントから合成されるも
のである。
第6図および第8図において、Aは最大許容回
転数nnaxの調整開始点を表わし、そして点線で調
整曲線jが示されている。しかしながら、この調
整は、ここで述べている制御装置によつて行なわ
れるのではなく回転数発生器1により行なわれる
ものである。確実な調整を達成するために、この
調整をさらに付加的にサーボ調整要素7で場合に
よつては僅かに高い回転数で行なうことができ
る。
第9図には、制御増幅器38および電子制御装
置39を有する電子制御回路8全体が関連の発生
器、サーボ調整要素7ならびに調整器1を有する
噴射ポンプと共に示されている。図示を簡単にす
るために、サーボ調整要素7のストツパ部材6は
噴射ポンプ2の調整桿3に直接作用するように示
されているが、しかしながら機能は第1図に示し
た調整器1内部で係合する構成に正確に対応する
ものである。
回路図は、明瞭を期すために、左方の矢印Gで
示した領域に発生器が配列され、そしてESで示
す領域には電子制御装置39が配列され、その右
方のERで示す領域にはストツパ部材6を有する
サーボ要素7のため電子制御回路、即ち制御増幅
器38およびストツパ部材位置もしくは行程
RWxの帰還に用いられる行程発生器37を有す
る電子制御回路が配設されているものとして描か
れている。回転数発生器27は調整器1内に設け
られているので、この発生器は領域Gに補充ブロ
ツクとして点線27′で示されている。回転数信
号nは回転数変換回路51において回転数に依存
する制御信号Snに変換される。この信号Snは、
全負荷時調整行程特性曲線発生器52ならびに補
償特性曲線発生器53および起動特性曲線発生器
54に供給される。
全負荷時調整行程特性曲線発生器52は回転数
発生器27の回転数信号Snおよび絶対圧力発生
器28の信号Spに依存して目標値信号SIを発生
する。信号Spは直接電気行程発生器31により
発生されて圧力発生器29の圧力信号PLに比例
するか、または図示のように結合回路55におい
て空気温度信号発生器32および燃料温度信号発
生器33の信号TLおよびTKにより修正もしくは
補正される。先に述べたように、圧力発生器29
および空気温度信号発生器32の信号PLおよび
TLの結合は乗算的に行なわれる。そして、これ
は空気温度発生器32の吸気温度TLに依存して
行程発生器31の給電電圧を乗算的に修正するこ
とにより達成される。制御精度に課せられた要件
がそれ程厳しくない場合には、加算的結合も許さ
れる。
噴射ポンプによつて送られる燃料の量は圧力お
よび容積が一定である場合温度変動によつて変る
ので、行程発生器31の給電電圧はさらに燃料温
度信号発生器33により付加的に補正される。該
発生器33からの制御信号TKは空気温度発生器
32の制御信号TLと反対方向に作用するように
与えられる。というのは、一般に吸気温度および
燃料温度が同じてある場合には、制御信号Pの修
正は必要ではないからである。
2つの信号TLおよびTKのPLとの乗算的結合
は、第10図および第11図を参照して後述する
ように、ブリツジ回路を介して行なうのが有利で
ある。
第4図と関連して既述した空気量を考慮してあ
る全負荷時調整行程特性曲線は全負荷時調整行程
特性曲線発生器52により発生される。そして噴
射ポンプ2の調整桿の位置PWxをこの特性曲線
だけで制限しようとする場合には、接続線56で
点描されているように、制御信号SIは目標値信号
SI′として直接制御増幅器38に印加される。こ
の増幅器38は、この目標値と行程発生器37に
より発生される実際値lとの間に差がある場合に
制御信号Sをサーボ調整要素7に対して発生す
る。この調整要素7はその制御信号Sに対応して
ストツパ部材6の位置RWxを修正する。
第4図に示した全負荷時調整行程特性曲線をさ
らに付加的に第5図の補償特性曲線で制限する場
合には、目標値信号SIは最小値選択回路57にお
いて、補償特性曲線発生器53により発生される
目標値信号S〓と比較され、2つの信号値のうち
最小の信号が目標値信号S〓′として点描接続線5
8で示すように直接制御増幅器38に与えられる
か、或いはまた実線で示すように最大値選択回路
59に信号S〓として与えられる。この回路59
は、第8図の曲線に従つて目標値信号S〓と起動
特性曲線発生器54の目標値信号とを比較する。
後者は起動過程が最初に行なわれた場合にのみ現
れるものである。2つの値のうちの大きい方の信
号が目標値信号Svとして制御増幅器38に印加
される。
第5図の補償特性曲線を発生する発生器53に
は回転数信号Snの他に排気ガス温度信号SAを印
加することができる。信号SAは定温度制御回路
61において排気ガス温度発生器35の信号TA
に依存して発生されるものである。この制御信号
SAは、補償特性曲線発生器53の目標値信号S〓
に対し調整桿3のストツパ部材6により制限され
る調整行程RWxが減少する方向に影響を与える。
定温度制御回路61により、第5図の補償特性曲
線における補償曲線gの位置は排気ガス温度TA
を一定に保持するように調整可能である。この調
整は回転数に無関係に行なうことができる。
起動特性曲線発生器54は、第7図の起動特性
曲線について既に説明したように、機関温度の影
響を受ける。機関温度発生器34によつて発生さ
れる信号TMは回路62において制御信号SMに変
換される。この制御信号SMは第7図と関連して
述べたように、起動特性曲線hを供給量が小さく
なるもしくは調整行程が小さくなる制御方向に変
位する。所望により、起動特性曲線の勾配を上記
制御信号で変えることもできる。
最初の起動に際してスタータ・スイツチ36に
より投入信号「オン」が起動特性曲線発生器54
に印加されると、制御増幅器38の制御信号は起
動特性曲線発生器54およびその制御信号S〓に
より制御される。起動量遮断回路63により、機
関の高速回転後に、起動時増量が信号「アウト」
により遮断される。起動量遮断回路63は比較器
として構成されて、起動量信号S〓を最小値選択
回路57の目標値S〓と比較し、起動量信号S〓で
制御された調整桿3の位置が最小値選択回路57
により制御された位置と異なると直ちに起動特性
曲線発生器54を遮断する。
上述した電子制御回路が補償特性曲線発生器5
3を有していない場合には、最小値選択回路57
を省略し、そして目標値信号S〓を起動量遮断回
路63において直接起動量信号S〓と比較するこ
とができる(この構成は図示されていない)。
第9図に略示しそしてこの図と関連して上に述
べた機関の吸気管内の空気温度TLと燃料温度TK
との乗算的結合は第10図に示すブリツジ回路を
用いて行なうのが有利である。このブリツジ回路
は各ブリツジ辺にそれぞれ1つの温度発生器32
または33を有しておつて、調整可能な増幅率を
有する比例増幅器として構成された増幅器38の
入力端に結合されている。各ブリツジ辺に設けら
れた空気温度発生器32および燃料温度発生器3
3は温度依存性の制御電圧を補償するために、そ
れぞれ調整ポテンシヨメータ72,73と接続さ
れている。これら2つの温度発生器32および3
3はNTC−インピーダンス素子から構成するの
が好ましい。2つのブリツジ辺を平衡するため
に、第11図に示すようにこれらブリツジ辺を2
つの異なつた電源U1およびU2に接続することが
できる。増幅器71の出力信号STは制御増幅器3
8の制御信号を修正するために電子制御装置39
に印加される。作用面および経済面から観た場
合、増幅器71の出力信号STで絶対圧力発生器2
8内に含まれている行程発生器31の給電電圧を
修正するのが有利である。そして、これは第9図
に示すように結合回路55内で実現することがで
きる。
機関での測定の結果として、空気および燃料の
温度が同じである場合には、圧力信号SPの空気お
よび燃料温度による補正もしくは修正は必要でな
いことが判つた。したがつて、第10図のブリツ
ジ回路は、空気および燃料温度が同じである時
に、増幅器71に入力されるブリツジ電圧差が零
になるように設計されている。しかしながら、同
じ温度でブリツジ電圧差が予め定められた値に対
応するようにブリツジ回路を設定することがで
き、その場合には僅かな修正が必要である。
第1図には単に略示するにとどめた電磁すべり
弁として構成されている電磁弁11は、第12図
ないし第14図に電磁回転すべり弁の実施例とし
て詳細に示されている。第12図から明らかなよ
うに、回転すべり弁11には蓄積装置16が組合
されて構造単位76を形成している。これによ
り、コンパクトな構造で良好な機能が達成され
る。弁11、回転磁石78の接極子77により制
御スリーブ79内で案内される回転すべり部材8
1を有しており、この回転すべり部材81は、中
間位置を有する3/2路弁の形態で接続されて、第
13図から理解されるように、油圧サーボ・モー
タ10に到る導管13は供給導管14に連通され
るかまたは帰還導管15に連通する(図示せず)。
回転すべり弁81は中間位置において、サーボ・
モータ10の圧力室9に到る導管が供給導管14
および帰還導管15に対し供給流および帰還流が
最小限となる程度に閉塞されるように構成されて
いる。従つて、「死領域」は生じない。電磁弁1
1の接極子77に接続されている腕82には、図
示してはいないが周知の仕方で、戻しばねが係合
しておつて接極子77および回転すべり部材87
を出発位置に引張つている。無電流時に回転すべ
り部材81がどの出発位置をとるかは所要の条件
によつて左右され、そして第1図に示した電磁弁
11の場合には、導管13が供給導管14かまた
は帰還導管15のいずれかと連通するようになつ
ている。
以上に述べた装置によれば、最大許容噴射量を
機関の回転数および吸気量に依存して制限するこ
とが可能であり、しかもその場合に機関出力に影
響を与える全べての重要な駆動パラメータを考慮
することができ、そして機関を部分負荷領域から
あらゆる駆動状態に加速する場合にもまた吸気管
内の瞬時圧力がどのレベルにあつても、許容排気
ガス限界に適するまたは出力を制限する駆動パラ
メータを許容排気ガス限界に適するようにする最
大許容燃料量を得ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による装置を示す略図、第2図
は全負荷時供給量特性曲線を示すグラフ、第3図
ないし第8図は本考案による装置の理解を助ける
ためのグラフ、第9図は第1図に示す装置におい
て用いられる電子制御装置を詳細に示すブロツ
ク・ダイヤグラム、第10図および第11図は空
気温度信号および燃料温度信号を結合するための
ブロツク・ダイヤグラム、第12図は電磁弁およ
び蓄積装置から成る構造単位の断面図、第13図
は第12図の線−における断面図、そし
て第14図は第12図の線−における断
面図である。 1……回転数調整器、2……燃料噴射ポンプ、
3……調整桿、4……操作レバー、5……ストツ
パ・アーム、6……ストツパ部材、7……制御装
置、8……電子制御回路、9……圧力室、10…
…油圧サーボ・モータ、11……電磁弁、12…
…供給ポンプ、13……導管、14……供給導
管、15,22……帰還導管、16……蓄積装
置、17……供給導管、18……タンク、19…
…濾過器、20……逆止弁、21……圧力調整
弁、23……ダイヤフラム、24……戻しねじば
ね、25……歯車、26……カム軸、27……回
転数発生器、28……絶対圧発生器、29……ダ
イヤフラム・セル・アセンブリ、31……電気的
行程発生器、32……空気温度発生器、33……
燃料温度発生器、34……機関温度発生器、35
……排気ガス温度発生器、36……スタータ・ス
イツチ、37……行程発生器、38……電子制御
増幅器、39……電子制御装置、41……戻しば
ね、44……電磁弁、53……補償特性曲線発生
器、54……起動特性曲線発生器、55……結合
回路、57……最小値選択回路、59……最大値
選択回路、61……定温度制御回路、63……起
動量遮断回路、71……増幅器、72,73……
調整ポテンシヨメータ、76……構造単位、77
……接極子、78……回転磁石、79……制御ス
リーブ、81……回転すべり部材、82……腕。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 燃料噴射ポンプの供給量調節部材の位置を燃
    料噴射量が大きくなる方向で制限しかつストツ
    パ部材を備える制御装置によつて、第1の運転
    量として用いられるその都度の回転数に対応す
    る最大許容燃料供給量(全負荷時供給量)を少
    なくとも1つの第2の運転量に依存して決定す
    る、機械的回転数調整器を備えたデイーゼル機
    関の燃料噴射ポンプの最大許容燃料供給量を制
    限する装置において、ストツパ部材6を備えた
    制御装置7が機械的回転数調整器1に付加して
    燃料噴射ポンプ2に配置され、該制御装置7
    は、電子制御回路8によつて制御され、かつ該
    制御回路の電子制御増幅器38により調整可能
    なサーボ調整要素7から構成され、該サーボ調
    整要素は行程発生器37によつて制御増幅器3
    8へ帰還されるストツパ部材6の位置RWxを
    決定し、また電子制御回路8の電子制御装置3
    9が全負荷時調整行程−特性曲線発生器52を
    有し、該全負荷時調整行程−特性曲線発生器
    は、回転数発生器27および空気量発生器28
    の信号に依存し、かつ固定限界値(許容排気ガ
    ス限界値)に対して検出された全負荷時燃料供
    給量特定曲線の値に対応して、瞬時回転数に対
    応しかつストツパ部材6の位置を定める目標値
    信号S〓を形成し、また前記電子制御装置39
    が回転数発生器27によつて制御される補償特
    性曲線発生器53を有し、該補償特性曲線発生
    器53は、回転数に依存し補償特性曲線gに対
    応して、または回転数および少なくとも1つの
    他の動作量(排気ガス温度)に依存し補償特性
    曲線群(第5図)に対応して、ストツパ部材6
    の位置RWxに対する第2の目標値S〓を発生し、
    前記2つの特性曲線発生器52,53が最小値
    選択回路57と接続され、該最小値選択回路は
    2つの目標値S〓,S〓の最小値を検出し、かつ
    該最小値を第3の目標値S〓として少なくとも
    間接的に前記制御増幅器38に入力し、該制御
    増幅器は、第3の目標値S〓を行程発生器37
    で測定された実際値信号と比較し、目標値と
    実際値が一致するまでサーボ調整要素7へ制御
    信号Sを送出する、ようにしてなるデイーゼル
    機関の燃料噴射ポンプの最大許容燃料供給量を
    制限する装置。 2 空気量発生器として、機関の吸気管内の絶対
    空気圧PLを測定し圧力信号SPに変換する絶対
    圧力発生器28が用いられている実用新案登録
    請求の範囲第1項に記載の装置。 3 絶対圧力発生器28が排気されたダイヤフラ
    ム・セルの組立体および電気的行程発生器31
    から構成され、該行程発生器の供給電圧を空気
    温度発生器32からの吸気温度TLに依存して
    乗算的に修正可能である実用新案登録請求の範
    囲第2項に記載の装置。 4 電気的行程発生器31の供給電圧が付加的に
    燃料温度発生器33により修正可能であり、該
    燃料温度発生器33の制御信号TKは前記空気
    温度発生器32の制御信号に対し相反的に作用
    するように結合される実用新案登録請求の範囲
    第3項に記載の装置。 5 噴射ポンプ2の最大許容燃料供給量を機関に
    供給される空気量に正確に適合させるために、
    前記空気温度発生器32に、さらに燃料温度発
    生器33を、増幅器71の入力端に接続される
    ブリツジ回路(第10図)の形態で接続し、そ
    して前記増幅器71の出力信号STを、前記サー
    ボ調整要素7を制御する制御装置39に接続し
    た実用新案登録請求の範囲第3項に記載の装
    置。 6 増幅器71の出力信号STによつて、前記絶対
    圧力発生器28に含まれている行程発生器31
    の供給電圧を修正可能にした実用新案登録請求
    の範囲第5項に記載の装置。 7 NTC−インピーダンス要素として形成され
    た前記温度発生器32,33を次のように接続
    する、即ち空気温度および燃料温度が同じであ
    る時に前記増幅器71に入力されるブリツジ電
    圧差が零となるかまたは予め定められた値に対
    応するように接続したことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第5項記載の装置。 8 前記2つの温度発生器32,33の温度依存
    性の制御電圧を補償するために、各温度発生器
    に対して調整ポテンシヨメータ72,73を接
    続するかまたはブリツジ回路の2つの分枝辺を
    異なつた供給電源U1,U2に接続する実用新案
    登録請求の範囲第5項記載の装置。 9 増幅器71の出力信号STを結合回路において
    前記絶対圧力発生器28の信号PLと乗算的に
    結合する実用新案登録請求の範囲第5項記載の
    装置。 10 増幅器71が調整可能な増幅率を有する比例
    増幅器である実用新案登録請求の範囲第5項記
    載の装置。 11 排気ガス温度発生器35によつて、全負荷時
    供給量を決める前記制御増幅器38の制御信号
    Sを制御可能にした実用新案登録請求の範囲第
    1項に記載の装置。 12 定温度制御回路61によつて、補償特性グラ
    フ(第5図)の補償特性曲線gの位置を、排気
    ガス温度TAの一定保持のために調整可能にし
    た実用新案登録請求の範囲第11項に記載の装
    置。 13 電子制御装置39が回転数発生器27および
    スタータ・スイツチ36によつて制御される起
    動特性曲線発生器54を備えており、該発生器
    54は起動時増量を定める起動特性曲線(第7
    図)に対応して起動量信号S〓を発生し、そし
    て前記起動特性曲線発生器54および前記全負
    荷時調整行程特性曲線発生器52または前記起
    動特性曲線発生器54および前記最小値選択回
    路57は、各出力信号のうち最大の信号を選択
    して対応の目標値信号SVを前記制御増幅器3
    8に入力する最大値選択回路59と接続されて
    いる実用新案登録請求の範囲第1項記載の装
    置。 14 起動特性曲線発生器54が、前記起動量信号
    を、前記全負荷時供給量特性曲線発生器52の
    出力信号S〓または前記最小値信号発生回路5
    7の出力信号S〓と比較する比較器を備えた起
    動量遮断回路63を備えており、該遮断回路6
    3は、前記ストツパ部材6の起動量信号S〓に
    より制御された位置RWxが前記全負荷時供給
    量特性曲線発生器52または前記最小値発生回
    路57により制御される位置を下廻つた時に直
    ちに前記起動特性曲線発生器54を遮断する実
    用新案登録請求の範囲第13項に記載の装置。 15 起動量信号S〓の最大値および(または)起
    動量減少制御勾配を機関温度発生器34により
    機関温度に依存して可変にした実用新案登録請
    求の範囲第13項記載の装置。 16 前記サーボ調整要素7として、圧力室9を有
    する電気−油圧式サーボ・モータ10を用い、
    該サーボ・モータは前記制御増幅器38により
    制御される回転すべり弁として構成された電磁
    弁11を備えており、該電磁弁は、前記圧力室
    への導管13が供給導管14および帰還導管1
    5に対して阻止される中間位置を備えている実
    用新案登録請求の範囲第1項から第15項のいず
    れかに記載の装置。 17 サーボ・モータ10のための制御流体とし
    て、送りポンプ12から噴射ポンプに供給され
    る燃料が用いられている実用新案登録請求の範
    囲第16項に記載の装置。 18 送りポンプ12と前記電磁弁11との間で前
    記供給導管14に蓄積装置16を設け、該蓄積
    装置は前記電磁弁11と共に1つの構造単位を
    形成している実用新案登録請求の範囲第16項記
    載の装置。 19 油圧サーボ・モータ10が、前記燃料の圧力
    の全負荷時供給量を小さくする制御方向および
    戻しばね24の力と反対の方向に作動可能であ
    り、そして前記電磁弁11は無電流時に前記サ
    ーボ・モータ10の圧力室9と供給導管14と
    を接続するようにした実用新案登録請求の範囲
    第16項記載の装置。 20 非常停止の目的で、前記電磁弁11とサー
    ボ・モータ10との間で前記導管13に、前記
    電磁弁11を側路して前記サーボ・モータを前
    記送りポンプ12および(または)蓄積装置1
    6と接続する切換弁43を接続した実用新案登
    録請求の範囲第16項記載の装置。 21 前記電磁弁11とサーボ・モータ10との間
    で前記導管13に2−2路電磁弁44を挿入
    し、該電磁弁44は前記電子制御回路8の投入
    時に該回路8によつて制御されて導管13を開
    放する位置にされ、そして無電流時には前記導
    管13を前記サーボ・モータ10に対し遮断す
    る実用新案登録請求の範囲第16項記載の装置。
JP1985164254U 1976-11-02 1985-10-28 Expired JPS6313404Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19762650247 DE2650247A1 (de) 1976-11-02 1976-11-02 Verfahren und einrichtung zur begrenzung der hoechstzulaessigen kraftstoffoerdermenge der kraftstoffeinspritzpumpe eines dieselmotors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61171850U JPS61171850U (ja) 1986-10-25
JPS6313404Y2 true JPS6313404Y2 (ja) 1988-04-15

Family

ID=5992286

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13211377A Pending JPS5357325A (en) 1976-11-02 1977-11-02 Method and device for controlling maximum allowable fuel supply from pump in diesel engine
JP1985164254U Expired JPS6313404Y2 (ja) 1976-11-02 1985-10-28

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13211377A Pending JPS5357325A (en) 1976-11-02 1977-11-02 Method and device for controlling maximum allowable fuel supply from pump in diesel engine

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4223654A (ja)
JP (2) JPS5357325A (ja)
BR (1) BR7707272A (ja)
DE (1) DE2650247A1 (ja)
FR (1) FR2369422A1 (ja)
GB (1) GB1590459A (ja)
IT (1) IT1088506B (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2820807A1 (de) * 1978-05-12 1979-11-22 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum einstellen eines mengenbestimmenden gliedes einer kraftstoffeinspritzpumpe bei einer brennkraftmaschine mit selbstzuendung
US4379332A (en) * 1978-09-25 1983-04-05 The Bendix Corporation Electronic fuel injection control system for an internal combustion engine
FR2444163A1 (fr) * 1978-12-15 1980-07-11 Indle Automobile Soc Regulateur de vitesse
JPS5596330A (en) * 1979-01-18 1980-07-22 Nissan Motor Co Ltd Engine revolution regulator of diesel engine
FR2448042B1 (fr) * 1979-01-31 1985-11-29 Lucas Ind Plc Dispositif d'alimentation en combustible pour moteur a combustion interne
JPS603953Y2 (ja) * 1979-09-14 1985-02-04 いすゞ自動車株式会社 電子制御燃料噴射装置
DE2938706A1 (de) * 1979-09-25 1981-04-09 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Fuellungsregelung fuer eine hydrodynamische kupplung
US4305360A (en) * 1979-12-31 1981-12-15 Acf Industries, Inc. Engine automatic idle speed control apparatus
JPS56110540A (en) * 1980-02-07 1981-09-01 Nissan Motor Co Ltd Warming up controller of internal combustion engine
DE3007663A1 (de) * 1980-02-29 1981-09-10 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Elektronische regelung
DE3007662A1 (de) * 1980-02-29 1981-09-10 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Elektronische regelung
GB2073448B (en) * 1980-03-26 1984-08-30 Nissan Motor Positional control system for a fuel injection pump
JPS6053173B2 (ja) * 1980-06-23 1985-11-25 日産自動車株式会社 デイ−ゼル機関の燃料噴射量制御装置
EP0044289A1 (de) * 1980-07-10 1982-01-20 Friedmann & Maier Aktiengesellschaft Einrichtung zum Steuern und Regeln des Verstellweges der Regelstange einer Einspritzbrennkraftmaschine in Abhängigkeit von Betriebsgrössen
JPS5720525A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Nippon Denso Co Ltd Electric governor for fuel injection pump
DE3038293A1 (de) * 1980-10-10 1982-05-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drehzahlregler fuer die kraftstoffeinspritzanlage einer brennkraftmaschine
JPS58500177A (ja) * 1981-03-03 1983-02-03 キヤタピラ− トラクタ− コンパニ− エンジン制御装置
US4368705A (en) * 1981-03-03 1983-01-18 Caterpillar Tractor Co. Engine control system
US4364351A (en) * 1981-05-18 1982-12-21 General Motors Corporation Diesel engine fuel limiting system
US4502437A (en) * 1981-11-02 1985-03-05 Ambac Industries, Incorporated Electrical fuel control system and method for diesel engines
US4566068A (en) * 1981-11-26 1986-01-21 Diesel Kiki Co., Ltd. Characteristic signal generator for an electronically controlled fuel injection pump
DE3149095A1 (de) * 1981-12-11 1983-06-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisches steuersystem fuer die kraftstoffmenge einer brennkraftmaschine mit selbstzuendung
JPS58133429A (ja) * 1982-02-02 1983-08-09 Mazda Motor Corp デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
DE3204804A1 (de) * 1982-02-11 1983-08-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronisches steuersystem fuer eine dieseleinspritzanlage einer brennkraftmaschine
DE3209433C2 (de) * 1982-03-16 1993-12-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung der Kraftstoffzufuhr zu einer Brennkraftmaschine mit Selbstzündung
DE3210903A1 (de) * 1982-03-25 1983-09-29 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Regeleinrichtung fuer einen dieselmotor
FR2524069A1 (fr) * 1982-03-29 1983-09-30 Renault Sport Dispositif de regulation electronique directe de pompe d'injection pour un moteur thermique
FR2524068A1 (fr) * 1982-03-29 1983-09-30 Renault Sport Dispositif de regulation electronique de pompe d'injection a came tridimensionnelle pour un moteur thermique
GB2120407B (en) * 1982-05-12 1986-04-23 Lucas Ind Plc Electronic control system
JPS58180341U (ja) * 1982-05-27 1983-12-02 株式会社新潟鐵工所 内燃機関の負荷制御装置
JPS593123A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 Hino Motors Ltd 燃料供給制御装置
JPS593126A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 Hino Motors Ltd 燃料供給制御装置
DE3247186C2 (de) * 1982-12-21 1985-06-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Regelanordnung für eine aufgeladene Brennkraftmaschine
US4493303A (en) * 1983-04-04 1985-01-15 Mack Trucks, Inc. Engine control
JPS59226270A (ja) * 1983-06-04 1984-12-19 Mitsubishi Motors Corp 燃料噴射量の高度補正装置
JPS6081425A (ja) * 1983-10-13 1985-05-09 Honda Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧制御装置
US4601270A (en) * 1983-12-27 1986-07-22 United Technologies Diesel Systems, Inc. Method and apparatus for torque control of an internal combustion engine as a function of exhaust smoke level
JPS60138248A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関用燃料噴射装置
DE3347517C1 (de) * 1983-12-30 1984-11-08 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Vorrichtung zur Regelung der den Zylindern einer aufgeladenen Brennkraftmaschine durch Einspritzpumpen zuzuführenden Brennstoffmenge
DE3400513A1 (de) * 1984-01-10 1985-07-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vollastbegrenzung einer brennkraftmaschine
US4502440A (en) * 1984-04-30 1985-03-05 General Motors Corporation Fuel injector governor
JPS6136137U (ja) * 1984-08-03 1986-03-06 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 過給機付内燃機関の燃料噴射量自動調整装置
JPS6155316A (ja) * 1984-08-28 1986-03-19 Nissan Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤの過給圧制御装置
US4708111A (en) * 1984-09-19 1987-11-24 Nippondenso Co., Ltd. Electronically controlled fuel injection based on minimum time control for diesel engines
DE3436338A1 (de) * 1984-10-04 1986-04-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur steuerung und/oder regelung der kraftstoffzumessung in eine brennkraftmaschine
US4643155A (en) * 1984-10-05 1987-02-17 Olin Corporation Variable stroke, electronically controlled fuel injection control system
FR2574479B1 (fr) * 1984-12-11 1987-01-02 Alsthom Atlantique Dispositif electronique pour le pilotage d'un ensemble comprenant un moteur diesel entrainant un generateur alimentant un moteur electrique
US4597368A (en) * 1985-02-25 1986-07-01 General Motors Corporation Engine idle speed control system
ES8800403A1 (es) 1985-07-17 1987-11-01 Deere & Co Un aparato para controlar la velocidad del motor y la realizacion de transmision de un vehiculo, tal como un tractor agricola.
GB8521244D0 (en) * 1985-08-24 1985-10-02 Gas Power International Ltd Dual fuel compression ignition engine
DE3537996A1 (de) * 1985-10-25 1987-05-07 Bosch Gmbh Robert Startsteuerung fuer kraftstoffeinspritzanlagen
DE3603571A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Bosch Gmbh Robert Notfahreinrichtung fuer eine dieselbrennkraftmaschine mit elektronisch geregelter kraftstoffzumessung
DE3618227A1 (de) * 1986-05-30 1987-12-03 Vdo Schindling Einrichtung zur steuerung der drehzahl eines dieselmotors
US4740898A (en) * 1986-07-17 1988-04-26 Deere & Company Automatic engine/transmission control system
DE3729771A1 (de) * 1987-09-05 1989-03-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur kraftstoffzumessung bei einer diesel-brennkraftmaschine
DE3925877C2 (de) * 1989-08-04 1998-10-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zur Steuerung der Kraftstoffzumessung bei einer Dieselbrennkraftmaschine
US5315977A (en) * 1991-04-22 1994-05-31 Dwayne Fosseen Fuel limiting method and apparatus for an internal combustion vehicle
DE4118558A1 (de) * 1991-06-06 1992-12-10 Bosch Gmbh Robert System zur steuerung einer brennkraftmaschine
DE4302339C2 (de) * 1993-01-28 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Begrenzung der höchstzulässigen Kraftstoffmenge
JP3354304B2 (ja) * 1994-07-29 2002-12-09 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5638789A (en) * 1995-07-31 1997-06-17 Motorola, Inc. Methods and systems for controlling the amount of fuel injected in a fuel injection system
DE19637395C1 (de) * 1996-09-13 1998-04-16 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Steuerung der einer Brennkraftmaschine zuzuführenden Kraftstoffmenge
DE19645389C1 (de) * 1996-11-04 1998-03-26 Daimler Benz Ag Verfahren zur Regelung der Vollasteinspritzmenge einer Dieselbrennkraftmaschine
JPH1136962A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
DE19739565B4 (de) * 1997-09-10 2007-09-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Drehmoments einer Antriebseinheit eines Kraftfahrzeugs
US6032642A (en) * 1998-09-18 2000-03-07 Detroit Diesel Corporation Method for enhanced split injection in internal combustion engines
US6318160B1 (en) * 1998-11-09 2001-11-20 General Electric Company Testing a power plant system of a locomotive under a thermally steady state
US6240772B1 (en) 1998-12-09 2001-06-05 Detroit Diesel Corporation System and method for detecting engine malfunction based on crankcase pressure
US6172602B1 (en) 1999-03-22 2001-01-09 Detroit Diesel Corporation Maintenance alert system for heavy-duty trucks
US6356186B1 (en) 1999-03-24 2002-03-12 Detroit Diesel Corporation Vehicle anti-theft system and method
US6125823A (en) * 1999-05-27 2000-10-03 Detroit Diesel Corporation System and method for controlling fuel injections
US6516782B1 (en) 1999-05-27 2003-02-11 Detroit Diesel Corporation System and method for controlling fuel injections
US6305348B1 (en) 2000-07-31 2001-10-23 Detroit Diesel Corporation Method for enhanced split injection in internal combustion engines
US6550464B1 (en) 2001-01-31 2003-04-22 Cummins, Inc. System for controlling engine exhaust temperature
US6508242B2 (en) 2001-01-31 2003-01-21 Cummins, Inc. System for estimating engine exhaust temperature
WO2002061261A2 (en) * 2001-01-31 2002-08-08 Cummins, Inc. System for controlling engine exhaust temperature
ITTO20020569A1 (it) * 2002-07-01 2004-01-02 Fiat Ricerche Motore a combustione interna con sistema idraulico a controllo elettronico per l'azionamento delle valvole di aspirazione, con mezzi di comp
US6845314B2 (en) * 2002-12-12 2005-01-18 Mirenco, Inc. Method and apparatus for remote communication of vehicle combustion performance parameters
DE102004017087A1 (de) * 2004-04-07 2005-11-10 Deutz Ag Aggregat mit einer Brennkraftmaschine
EP1862656B1 (en) * 2005-02-07 2010-12-22 Yanmar Co., Ltd. Fuel injection device of diesel engine
US20130090836A1 (en) * 2011-10-06 2013-04-11 Visteon Global Technologies, Inc. System and method for throttle position sensor elimination

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2925066A (en) * 1957-09-26 1960-02-16 Robert H Thorner Bellows mechanism
DE1601977A1 (de) * 1968-03-12 1971-01-21 Bosch Gmbh Robert Regeleinrichtung fuer Dieselbrennkraftmaschinen
DE1751611B2 (de) * 1968-06-28 1976-10-21 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Elektronische regelvorrichtung fuer die einspritzmengenregelung einer brennkraftmaschine
FR2087193A5 (ja) * 1970-05-08 1971-12-31 Berliet Automobiles
US3797465A (en) * 1970-07-04 1974-03-19 Nippon Denso Co Fuel injection system for internal combustion engines
US3817226A (en) * 1970-07-14 1974-06-18 Nippon Denso Co Fuel control system for internal combustion engines
DE2059473A1 (de) * 1970-12-03 1972-07-06 Bosch Gmbh Robert Regeleinrichtung fuer das Kraftstoff-Luft-Gemisch einer mit Fremdzuendung arbeitenden Einspritzbrennkraftmaschine
US3973537A (en) * 1971-12-03 1976-08-10 C.A.V. Limited Fuel supply systems for internal combustion engines
US3973539A (en) * 1972-04-04 1976-08-10 C.A.V. Limited Fuel systems for engines
US3841283A (en) * 1972-10-12 1974-10-15 H Wood Apparatus for reducing smog producing emission from internal combustion engines
DE2353081A1 (de) * 1972-10-24 1974-05-09 Fiat Spa Brennstoffeinspritzanlage fuer verbrennungskraftmaschinen
US3973538A (en) * 1973-01-06 1976-08-10 C.A.V. Limited Fuel systems for engines
US3981287A (en) * 1973-03-02 1976-09-21 C.A.V. Limited Fuel systems for engines
DE2650246C2 (de) * 1976-11-02 1986-07-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung für eine Kraftstoffeinspritzpumpe eines Dieselmotors

Also Published As

Publication number Publication date
IT1088506B (it) 1985-06-10
JPS61171850U (ja) 1986-10-25
DE2650247C2 (ja) 1988-10-06
JPS5357325A (en) 1978-05-24
GB1590459A (en) 1981-06-03
BR7707272A (pt) 1978-07-11
DE2650247A1 (de) 1978-05-11
FR2369422A1 (fr) 1978-05-26
US4223654A (en) 1980-09-23
FR2369422B1 (ja) 1984-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6313404Y2 (ja)
US4281567A (en) System for optimizing the fuel consumption of an internal combustion engine
JP3377409B2 (ja) 内燃機関用燃料制御システム、燃料量制御方法及び燃料量制御システム
EP0062072A1 (en) Method for controlling a hydraulic power system
JPH07503512A (ja) 空燃比制御方法
JPH04501904A (ja) 多気筒内燃機関の空気量と燃料量を調節する方法
US3968779A (en) Fuel injection pump and injection control system therefor
US4856475A (en) Rotational frequency control apparatus of internal combustion engine
GB2043778A (en) Regulating of exhaust gas recirculation in internal combustion engines
US3983848A (en) Fuel injection system
US4450818A (en) Hydraulic injection-adjusting device for high pressure injection installations in auto-igniting internal combustion engines
JPS6042336B2 (ja) 噴射式内燃機関の燃料供給を制御するための装置
CS213308B2 (en) Regulation facility for the supercharged igniting injection motors
US4294211A (en) Method and apparatus for correcting the fuel quantity in an internal combustion engine
US4228774A (en) Control apparatus for supercharged fuel injection engines
US4471741A (en) Stabilized throttle control system
EP0194878B1 (en) Method of controlling intake air quantity for internal combustion engines at idle
US4433661A (en) Device for the speed-dependent closure limitation of a carburettor main throttle
GB2109589A (en) Fuel injection pump for internal-combustion engines
US5546910A (en) Air/fuel controller with compensation for secondary intake throttle transients
US4161933A (en) Mixture control apparatus for internal combustion engines
JPS6321343A (ja) 内燃機関の回転数制御装置
US4114379A (en) Power unit
US4200076A (en) Fuel control device for supercharged diesel engines
US4909219A (en) Hydromechanical fuel pump system