JPS6312994B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312994B2
JPS6312994B2 JP16110983A JP16110983A JPS6312994B2 JP S6312994 B2 JPS6312994 B2 JP S6312994B2 JP 16110983 A JP16110983 A JP 16110983A JP 16110983 A JP16110983 A JP 16110983A JP S6312994 B2 JPS6312994 B2 JP S6312994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
eave
frame plate
joint frame
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16110983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6070263A (ja
Inventor
Shoshiro Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasho Corp
Original Assignee
Kawasho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasho Corp filed Critical Kawasho Corp
Priority to JP16110983A priority Critical patent/JPS6070263A/ja
Publication of JPS6070263A publication Critical patent/JPS6070263A/ja
Publication of JPS6312994B2 publication Critical patent/JPS6312994B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は後付庇の接続法並びにその継手枠板に
関するものである。
[従来の技術とその問題点] 従来、建築構造物の外壁仕上面に取付ける所謂
後付庇を数個連接して長尺庇となす場合、接合部
の強度を得ることは難しく、特に出隅入隅などの
接合部を工作する場合、周辺の仕上が損われるた
め溶着することはできず、ビス止めは仕上が悪く
防水に難があり、又接着剤を用いるときは、本体
がアルミの時はなじみが悪く、全天候にさらされ
る庇には信頼が出来ない欠点があつた。
本発明は上記問題点を解決し、方形型は勿論、
出隅、入隅、振隅の接続でも伸縮にも対応できる
強固な接続が可能となる接続法と当該接続法に直
接使用する継手枠板を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決し、発明の目的を達成するた
め、次のように構成したことを特徴とする。すな
わち、発明の第1の後付庇の接続法は、相隣る庇
本体の夫々の側面のビスホール又はジヨイントの
基部に庇切欠き部を付し、該庇切欠き部に、庇本
体の側面形状と相似形で且庇側面外形より一廻り
小さく形成した継手枠板の、庇本体の庇切欠き部
位置に対応する位置に設けた枠板切欠き部をクロ
スに咬合し、継手枠板外周と庇間との間隙にシー
リング材を充填し接合することを特徴とするもの
であり、発明の第2の継手枠板は、庇本体の側面
形状と相似形で且庇側面外形より一廻り小さく形
成し、庇本体の側面に形成した庇切欠き部位置に
対応する位置に枠板切欠き部を設けてなることを
特徴とする。
[実施例] 以下図面に示す本発明の実施例により詳細に説
明する。
第1図は本発明に係る継手枠板の第1実施例の
斜視図、第2図は出隅用の第2実施例の継手枠
板、第3図は入隅用の第3実施例の継手枠板の斜
視図、第4図は切り欠き部を付した庇体の側面
図、第5図は継手枠板を咬合した状態の側面図、
第6図は咬合部のシーリング部、第7図は直線連
接状態の連接図、第8図は出隅連接図、第9図は
入隅の連接図、第10図は覆板施工途中の庇平面
図、第11図は覆板施工後の庇平面図である。こ
こで、1は庇本体、2はビスホール、3はジヨイ
ント、2′,3′は庇切り欠き部、4は継手枠板、
5は枠板切り欠き部、6はシーリング材を示す。
発明の第1の実施例においては、接続しようと
する相隣る庇本体1の夫々の側面のビスホール
2,2…又はジヨイント3の基部に庇切り欠き部
2′,2′…、3′,3′…を付し、該庇切り欠き部
2′,2′…、3′,3′…に、庇本体の側面形状と
相似形で庇側面外形より1廻り小さく折り曲げ等
にて形成した継手枠板4の、庇本体の庇切欠き部
位置に対応する位置に設けた枠板切欠き部5,5
…をクロスに咬合し、継手枠板外周と庇との間の
間隙にシーリング材6を充填して連続接合するこ
とを特徴としたものである。
本実施例においては、上記のように庇側面形状
と相似の継手枠板を互の切り欠き部すなわち庇切
欠き部2′,2′…、3′,3′…と枠板切欠き部
5,5…をクロス咬合に接合するから強固な接手
となり、更に側面外形より一廻り小さくして生ず
る外周の庇間隙間にシーリング材6を充填するこ
とにより完全防水となすと共に継手の補強がより
確実となる。更に、庇の材料であるアルミニウム
などは、寒暖による伸縮の差が大きく、連続して
施工した場合でも対応できる。又、継手枠板に設
ける切り欠き部の角度を右又は左に傾斜せしめる
ことにより出隅、入隅、振隅等の接合を確実容易
となす。第2図の斜視図に示される第2実施例の
継手枠板は出隅用のものであり、第3図の斜視図
に示される第3実施例の継手枠板は入隅用のもの
である。また、地震、台風による建物の動きは、
角部に集中するが、本実施例の接合部がこれを吸
収する役目を果す。そして継手枠板は構成が単純
で量産が可能であり、作業は最も単純なので施工
容易でミス皆無であり、検査保守点検など、メン
テナンスが目で確認でき安全であり、特に方形タ
イプが簡単にできるので、庇の意匠効果が発揮さ
れる。又庇側面をカバーする覆板を設ける場合第
10図の如く庇体端部に直角切欠きを付し、第1
1図の如く端部を折り込んで接合部7を本願継手
枠板とシーリング材で接合すれば、別に覆板を必
要とせず防水強固な側覆板となる。
上記接続法を可能にするために、本実施例に係
る継手枠板4は、庇本体の側面形状と相似形で且
庇側面外形より一廻り小さく形成し、庇本体に形
成した庇切欠き部2′,2′…、3′,3′…位置に
対応する位置に枠板切欠き部5,5…を設けて接
続具としてある。第1図に示される第1実施例の
継手枠板は長尺庇とする場合に、第2図に示され
る第2実施例の継手枠板は出隅に、第3図に示さ
れる第3実施例の継手枠板は入隅に使用するもの
である。
[発明の効果] 本発明は上記のように構成されているので、次
のような効果を有する。
本発明の方法によれば、後付庇の接合部が極め
て強固で伸縮にも対応でき、方形型は勿論、出
隅、入隅、振隅の接続でも伸縮にも対応できる強
固な接続が可能であり、施工が容易で防水が完全
である等の効果があるものである。
また、本発明に係る継手枠板は、製作容易で量
産ができ、メンテナンスも確実且安全である等の
効果があるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
本発明に於ける継手枠板の斜視図、第2図は出隅
用継手枠板、第3図は入隅用継手枠板の斜視図、
第4図は切り欠き部を付した庇体の側面図、第5
図は継手枠板を咬合した状態の側面図、第6図は
咬合部のシーリング部、第7図は直線連接状態の
連接図、第8図は出隅連接図、第9図は入隅の連
接図、第10図は覆板施工途中の庇平面図、第1
1図は覆板施工後の庇平面図である。 1……庇本体、2……ビスホール、3……ジヨ
イント、2′,3′……庇切り欠き部、4……継手
枠板、5……枠板切り欠き部、6……シーリング
材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 相隣る庇本体の夫々の側面のビスホール又は
    ジヨイントの基部に庇切欠き部を付し、該庇切欠
    き部に、庇本体の側面形状と相似形で且庇側面外
    形より一廻り小さく形成した継手枠板の、庇本体
    の庇切欠き部位置に対応する位置に設けた枠板切
    欠き部をクロスに咬合し、継手枠板外周と庇間と
    の間隙にシーリング材を充填し接合することを特
    徴とする後付庇の接続法。 2 庇本体の側面形状と相似形で且庇側面外形よ
    り一廻り小さく形成し、庇本体の側面に形成した
    庇切欠き部位置に対応する位置に枠板切欠き部を
    設けてなることを特徴とする継手枠板。
JP16110983A 1983-08-31 1983-08-31 後付庇の接続法並びにその継手枠板 Granted JPS6070263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16110983A JPS6070263A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 後付庇の接続法並びにその継手枠板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16110983A JPS6070263A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 後付庇の接続法並びにその継手枠板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070263A JPS6070263A (ja) 1985-04-22
JPS6312994B2 true JPS6312994B2 (ja) 1988-03-23

Family

ID=15728773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16110983A Granted JPS6070263A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 後付庇の接続法並びにその継手枠板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070263A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502850B2 (ja) * 2005-03-15 2010-07-14 新日軽株式会社 吊りタイプのひさし

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6070263A (ja) 1985-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312994B2 (ja)
JPH0224819Y2 (ja)
JPS62327Y2 (ja)
JPS6134416Y2 (ja)
JPH0310247Y2 (ja)
JPH0319529Y2 (ja)
JPH0734081Y2 (ja) パネル目地部の水密構造
JPH0249293Y2 (ja)
JPH0523696Y2 (ja)
JP3220316U (ja) 連結構造を有した野地パネル
JPS6040729Y2 (ja) 屋根の構造
JP3398433B2 (ja) 屋根又はバルコニーの防水施工方法
JP2552819Y2 (ja) 金属板屋根の継手構造
JPH0519510Y2 (ja)
JPH0341526Y2 (ja)
JP2578364Y2 (ja) ユニット式カーテンウォールの接合部
JPS6246788Y2 (ja)
JPS6344491Y2 (ja)
JP2758047B2 (ja) 建築用水切り材
JPS6120895Y2 (ja)
JPS6019222Y2 (ja) 隅柱材
JPH0341540Y2 (ja)
JPS6313342Y2 (ja)
JPS6018483Y2 (ja) 屋根パネル載設用接合部材
JPS6019223Y2 (ja) 隅柱材