JPS63127963A - ウエブの処理方法及び処理装置 - Google Patents
ウエブの処理方法及び処理装置Info
- Publication number
- JPS63127963A JPS63127963A JP62257494A JP25749487A JPS63127963A JP S63127963 A JPS63127963 A JP S63127963A JP 62257494 A JP62257494 A JP 62257494A JP 25749487 A JP25749487 A JP 25749487A JP S63127963 A JPS63127963 A JP S63127963A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- web
- processing
- processing device
- rotatable
- conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 95
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 336
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 71
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 3
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 abstract 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 12
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 12
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 241000208140 Acer Species 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000006463 Talin Human genes 0.000 description 1
- 108010083809 Talin Proteins 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004826 seaming Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/56—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter
- B26D1/62—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter and is rotating about an axis parallel to the line of cut, e.g. mounted on a rotary cylinder
- B26D1/626—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter and is rotating about an axis parallel to the line of cut, e.g. mounted on a rotary cylinder for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D9/00—Cutting apparatus combined with punching or perforating apparatus or with dissimilar cutting apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F13/00—Common details of rotary presses or machines
- B41F13/02—Conveying or guiding webs through presses or machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F17/00—Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
- B41F17/02—Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing books or manifolding sets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H20/00—Advancing webs
- B65H20/20—Advancing webs by web-penetrating means, e.g. pins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H23/00—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
- B65H23/04—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
- B65H23/042—Sensing the length of a web loop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H23/00—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
- B65H23/04—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
- B65H23/18—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
- B65H23/182—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H23/00—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
- B65H23/04—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
- B65H23/18—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
- B65H23/188—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H35/00—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
- B65H35/02—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with longitudinal slitters or perforators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H35/00—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
- B65H35/04—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2408/00—Specific machines
- B65H2408/20—Specific machines for handling web(s)
- B65H2408/21—Accumulators
- B65H2408/214—Accumulators loop hanger accumulator
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/465—Cutting motion of tool has component in direction of moving work
- Y10T83/4696—Plural diverse flying cutters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/465—Cutting motion of tool has component in direction of moving work
- Y10T83/4766—Orbital motion of cutting blade
- Y10T83/4795—Rotary tool
- Y10T83/483—With cooperating rotary cutter or backup
- Y10T83/4836—With radial overlap of the cutting members
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/465—Cutting motion of tool has component in direction of moving work
- Y10T83/4766—Orbital motion of cutting blade
- Y10T83/4795—Rotary tool
- Y10T83/4847—With cooperating stationary tool
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/869—Means to drive or to guide tool
- Y10T83/8742—Tool pair positionable as a unit
- Y10T83/8743—Straight line positioning
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/869—Means to drive or to guide tool
- Y10T83/8759—With means to connect or disconnect tool and its drive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/929—Tool or tool with support
- Y10T83/9457—Joint or connection
- Y10T83/9464—For rotary tool
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Advancing Webs (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、特許請求の範囲第(1)項の概念に基づいた
方法及び、特許請求の範囲第(6)項の概念に基づいた
装置に関するものである。
方法及び、特許請求の範囲第(6)項の概念に基づいた
装置に関するものである。
本方法及び装置は、書類作成用の紙製ウェブを少くとも
部分的に又は完全に処理する為に用いられる。こ\では
、書類とは、会社の決った書式の手紙、官庁の通知書の
様な印刷された文書と解釈する。この種の書類は、通常
、大量生産されるが、その際、一連の各書類には少くと
も部分的に変更しうる記載事項、つまシ各書類毎に変わ
る例えば、受取人の住所氏名及び個々のケースに関する
情報の様なデータ及び情報が印刷されていることが望ま
しい。該書類には、書類毎に変更しうる記載事項の他に
、書類作成者の名前及び/又は送付会社名又は官庁名や
、受注確認書又は請求書の様な書類の指定表示や、段及
び区画を限定している線の様な作成されるすべての書類
にとって必要な、又は、少くとも一連の書類においては
一定である。
部分的に又は完全に処理する為に用いられる。こ\では
、書類とは、会社の決った書式の手紙、官庁の通知書の
様な印刷された文書と解釈する。この種の書類は、通常
、大量生産されるが、その際、一連の各書類には少くと
も部分的に変更しうる記載事項、つまシ各書類毎に変わ
る例えば、受取人の住所氏名及び個々のケースに関する
情報の様なデータ及び情報が印刷されていることが望ま
しい。該書類には、書類毎に変更しうる記載事項の他に
、書類作成者の名前及び/又は送付会社名又は官庁名や
、受注確認書又は請求書の様な書類の指定表示や、段及
び区画を限定している線の様な作成されるすべての書類
にとって必要な、又は、少くとも一連の書類においては
一定である。
記載事項が印刷されていることも可能である。ウェブは
、印刷の後、さまざまな方法で処理される。
、印刷の後、さまざまな方法で処理される。
例えば、発送の為に別々の封筒に挿入可能な様にシート
状に切断される。この方法及び装置は、場合によっては
、外側に受取人の住所が、又内側部分には、受取人に対
する特定の情報がすでに記入されている各書類を同時に
サイドを引き裂くことによって開封出来る封筒でもあり
うる様に折り畳み、且つ部分的に連結する為にも使用出
来る。
状に切断される。この方法及び装置は、場合によっては
、外側に受取人の住所が、又内側部分には、受取人に対
する特定の情報がすでに記入されている各書類を同時に
サイドを引き裂くことによって開封出来る封筒でもあり
うる様に折り畳み、且つ部分的に連結する為にも使用出
来る。
本方法及び装置は、書類作成の代わりに、書類発送用の
封筒をウェブから作ることも可能である。
封筒をウェブから作ることも可能である。
封筒には、例えば、封筒を製造する際に発送人の住所及
び/又は、他の一定記載事項を印刷することも/又は窓
を設けることも可能である。
び/又は、他の一定記載事項を印刷することも/又は窓
を設けることも可能である。
未処理の、つまり、まだ印刷されておらず且つミシン目
のついていない紙ウェブが、一連の個々の自動装置又は
、装置システムを通って案内され、更に、部分的な又は
、完全に同時に、つまりさまざまなシステムにおいて「
オン・ライン」で行われる書類の取扱いによって処理さ
れる方法は、スイス特許628 855(特開昭54−
158573号)によって知られている。この種の方法
を実施する為の前記特許明細書に記載されている装置は
、未処理紙ウェブを送り出す為の送り出し装置と、紙ウ
ェブの縦方向に沿った両端の6級に縦にミシン目を入れ
る為の穴あけ装置と、一定の記載事項を印刷する為の印
刷装置と、コンピュータによって決められている変更し
うる記載事項を印刷する為の印刷装置と、紙クエデの縦
ミシン目の入れられた縁を切断する為の第2の穴あけ装
置と、紙ウェブをシート状に切断する為の装置とを有し
ている。前記特許明細書に記載されている他の装置は、
送り出し装置と、紙ウェブの縦に清って両側にミシン目
を入れる為の穴あけ装置と、変更しうる記載事項を印刷
する為の印刷装置と、印刷済みのウェブを巻き取る為の
巻き取り装置とを有している、この種の及びこれに類似
している実際に用いられている装置を稼動させる場合に
は、紙ウェブがシステム間において環状カーブを形成す
る様に調整手段によって調整されている。これにより、
コンピュータ制御されているステップモータを備えた変
更しうる記載事項を印刷する為の印刷システムの搬送手
段は、紙ウェブを断続的に移動させており且つ送)出し
システム、及び成形システムは、通常、少くともある程
度、比較的重く、自動力のない、ゆつくシ回転及び停止
可能な搬送手段を備えている。スイス特許628 85
5によって知られている方法及びそれを実施する為に用
いられている装置、つまり未処理紙ウェブを完成した書
類にrオン・ライン」処理する装置には欠点がある。該
装置は、比較的多くのさまざまなシステムと、独立した
搬送手段とを必要とし、それ故にコストが比較的高くな
り且つかなシ広いスペースを必要とするのである。
のついていない紙ウェブが、一連の個々の自動装置又は
、装置システムを通って案内され、更に、部分的な又は
、完全に同時に、つまりさまざまなシステムにおいて「
オン・ライン」で行われる書類の取扱いによって処理さ
れる方法は、スイス特許628 855(特開昭54−
158573号)によって知られている。この種の方法
を実施する為の前記特許明細書に記載されている装置は
、未処理紙ウェブを送り出す為の送り出し装置と、紙ウ
ェブの縦方向に沿った両端の6級に縦にミシン目を入れ
る為の穴あけ装置と、一定の記載事項を印刷する為の印
刷装置と、コンピュータによって決められている変更し
うる記載事項を印刷する為の印刷装置と、紙クエデの縦
ミシン目の入れられた縁を切断する為の第2の穴あけ装
置と、紙ウェブをシート状に切断する為の装置とを有し
ている。前記特許明細書に記載されている他の装置は、
送り出し装置と、紙ウェブの縦に清って両側にミシン目
を入れる為の穴あけ装置と、変更しうる記載事項を印刷
する為の印刷装置と、印刷済みのウェブを巻き取る為の
巻き取り装置とを有している、この種の及びこれに類似
している実際に用いられている装置を稼動させる場合に
は、紙ウェブがシステム間において環状カーブを形成す
る様に調整手段によって調整されている。これにより、
コンピュータ制御されているステップモータを備えた変
更しうる記載事項を印刷する為の印刷システムの搬送手
段は、紙ウェブを断続的に移動させており且つ送)出し
システム、及び成形システムは、通常、少くともある程
度、比較的重く、自動力のない、ゆつくシ回転及び停止
可能な搬送手段を備えている。スイス特許628 85
5によって知られている方法及びそれを実施する為に用
いられている装置、つまり未処理紙ウェブを完成した書
類にrオン・ライン」処理する装置には欠点がある。該
装置は、比較的多くのさまざまなシステムと、独立した
搬送手段とを必要とし、それ故にコストが比較的高くな
り且つかなシ広いスペースを必要とするのである。
現在実際に使用されている成形システムは、一般的には
、1個の台と、搬送手段と、紙ウェブを処理する為に、
相互に平行な回転軸のまわシで回転自在に台に取付けら
れており、システムのドライブモータによって駆動され
る2個の処理部分とを有しており、稼動時には、該2個
の処理部分の間を通って紙クエデが案内される。例えば
、紙ウェブの縦に沿って両縁にミシン目をつける為に用
いられているシステムは、2個の処理部分を有しておジ
、該処理部分の内、一方は母型の役目を果たしてお夛、
両側に穴の列を形成する為に母型全体に分散されている
一定数の穴又はくぼみを有してお夛、稼動時には、他方
の処理部分全体に分散されており且つ個々に固定されて
いるスタンプが該穴又はくぼみ中へ嵌まシ込み、穴が打
ち抜かれる。打ち抜きに伴い摩耗が生ずるので、該スタ
ンプは、時おυ交換される必要があるが、該交換は、既
知のシステムの場合、スタンプが台に取付けられている
処理部分の状態のま\行われる。この方法の場合、シス
テム及びひいては該システムに帰属している装置全体が
比較的長時間、例えば数時間に渡って停止されなければ
ならないと言う欠点がある。更に既知のシステムにおけ
る画処理部分は、台に調整不可能な状態で固定されてお
り、製造工程における不精確さの調整手段を備えておら
ず、場合によっては著しい摩擦損が生じ、これを制圧す
る為に出力の大きなドライブモータが必要となる。
、1個の台と、搬送手段と、紙ウェブを処理する為に、
相互に平行な回転軸のまわシで回転自在に台に取付けら
れており、システムのドライブモータによって駆動され
る2個の処理部分とを有しており、稼動時には、該2個
の処理部分の間を通って紙クエデが案内される。例えば
、紙ウェブの縦に沿って両縁にミシン目をつける為に用
いられているシステムは、2個の処理部分を有しておジ
、該処理部分の内、一方は母型の役目を果たしてお夛、
両側に穴の列を形成する為に母型全体に分散されている
一定数の穴又はくぼみを有してお夛、稼動時には、他方
の処理部分全体に分散されており且つ個々に固定されて
いるスタンプが該穴又はくぼみ中へ嵌まシ込み、穴が打
ち抜かれる。打ち抜きに伴い摩耗が生ずるので、該スタ
ンプは、時おυ交換される必要があるが、該交換は、既
知のシステムの場合、スタンプが台に取付けられている
処理部分の状態のま\行われる。この方法の場合、シス
テム及びひいては該システムに帰属している装置全体が
比較的長時間、例えば数時間に渡って停止されなければ
ならないと言う欠点がある。更に既知のシステムにおけ
る画処理部分は、台に調整不可能な状態で固定されてお
り、製造工程における不精確さの調整手段を備えておら
ず、場合によっては著しい摩擦損が生じ、これを制圧す
る為に出力の大きなドライブモータが必要となる。
現在、実際にごく普通に紙ウェブをシート状に切断する
為に用いられているシステムの場合には、平行な回転軸
のまわりで回転自在にシステムの台に取付けられておシ
且クシステムのドライブモータによって駆動される2個
の処理部分、つま92個の上下に配置されているローラ
が備わっている。
為に用いられているシステムの場合には、平行な回転軸
のまわりで回転自在にシステムの台に取付けられておシ
且クシステムのドライブモータによって駆動される2個
の処理部分、つま92個の上下に配置されているローラ
が備わっている。
下側のロー2は平らなシリンダ状の面を有しており、少
くともある程度、非常に硬い特殊鋼で作られている一方
、上側ローラは、七ミスティールで作られており、少く
とも1つのそれらの回転軸に対し平行な切断刃を備えて
いる。稼動時に上側ローラの該切断刃もしくは1本の切
断刃が下側ローラを通過する場合にはいつでも、該両ロ
ーラ間を通って案内されている紙ウェブ並びにその下に
位置しているローラに衝撃が加えられ、紙ウェブがシー
ト状に切断される。このシステムの場合でも、その都度
比較的長時間システム及び全装置を中断させて時おシ刃
の交換を行う必要がある。更にこの装置の場合、シート
状に切断する際の衝撃にょシ大きな騒音及び強い振動が
生じ、ローラが変形してしまうと言う欠点がある。変形
によりローラの長さが長くなるので紙ウェブの切断は困
難に、又は不可能になシ、紙クエデの幅は、許容誤差範
囲を越えてしまう。更に衝撃により生ずる振動並びに大
きな摩擦力に耐えうる為には頑丈な台及び強いドライブ
モータが必要となり、その為にはよシ広いスペースが要
求され又、製造費及び稼動費も高くなる。更に、一定の
直径を有する一対のロー2を用いてシートだけを切断す
ることも可能であるが、シートの長さは、ローラの周囲
の長に等しいか、又は、上側ローラが1個以上の刃形を
備えている場合には、刃形の数で割ったローラの周囲の
長さに等しい。既知の成形システムの場合にも同じ様な
欠点がある。該成形システムの場合には、ウェブの縦方
向に対し横に目標引き裂き箇所として穴の列を形成する
為に貫通した刃形ではなく断続的な刃形が備わっている
。
くともある程度、非常に硬い特殊鋼で作られている一方
、上側ローラは、七ミスティールで作られており、少く
とも1つのそれらの回転軸に対し平行な切断刃を備えて
いる。稼動時に上側ローラの該切断刃もしくは1本の切
断刃が下側ローラを通過する場合にはいつでも、該両ロ
ーラ間を通って案内されている紙ウェブ並びにその下に
位置しているローラに衝撃が加えられ、紙ウェブがシー
ト状に切断される。このシステムの場合でも、その都度
比較的長時間システム及び全装置を中断させて時おシ刃
の交換を行う必要がある。更にこの装置の場合、シート
状に切断する際の衝撃にょシ大きな騒音及び強い振動が
生じ、ローラが変形してしまうと言う欠点がある。変形
によりローラの長さが長くなるので紙ウェブの切断は困
難に、又は不可能になシ、紙クエデの幅は、許容誤差範
囲を越えてしまう。更に衝撃により生ずる振動並びに大
きな摩擦力に耐えうる為には頑丈な台及び強いドライブ
モータが必要となり、その為にはよシ広いスペースが要
求され又、製造費及び稼動費も高くなる。更に、一定の
直径を有する一対のロー2を用いてシートだけを切断す
ることも可能であるが、シートの長さは、ローラの周囲
の長に等しいか、又は、上側ローラが1個以上の刃形を
備えている場合には、刃形の数で割ったローラの周囲の
長さに等しい。既知の成形システムの場合にも同じ様な
欠点がある。該成形システムの場合には、ウェブの縦方
向に対し横に目標引き裂き箇所として穴の列を形成する
為に貫通した刃形ではなく断続的な刃形が備わっている
。
例えば、縦に沿ってミシン目のつけられた縁を切断する
為のシステム又は、「タリンブロック」方法として知ら
れている成形方法又は、はシ合わせにより2又は複数の
紙ウェハを部分的に連結する為のシステムの様な他の目
的の為に用いられる既知の成形システムの場合であって
も、回転自在に取付けられている処理部分を定期的にす
べて又は部分的に交換すること及び/又は少くとも洗浄
することが一般的に必要であυ、これには、少くとも比
較的長時間に渡る装置の稼動中断が余義なくされる。
為のシステム又は、「タリンブロック」方法として知ら
れている成形方法又は、はシ合わせにより2又は複数の
紙ウェハを部分的に連結する為のシステムの様な他の目
的の為に用いられる既知の成形システムの場合であって
も、回転自在に取付けられている処理部分を定期的にす
べて又は部分的に交換すること及び/又は少くとも洗浄
することが一般的に必要であυ、これには、少くとも比
較的長時間に渡る装置の稼動中断が余義なくされる。
既述の如く、装置は、変更しうるコンぎユータによって
定められている記載事項を印刷する為の印刷システムの
他に付加的に、常に同じ記載事項を印刷する為の印刷シ
ステムを備えていることは、スイス特許628 855
から明らかである。この種の印刷システムは、同じく2
つの処理部分を有しており、該2つの処理部分間を通っ
て紙ウェブが案内されており、該2つの処理部分の内、
少くとも1方は回転自在であり、一方には、版型が備わ
っている。版型を交換する場合には、既知の印刷システ
ムの場合、同じく比較的長時間、装置全体の稼動を中断
しなければならない。
定められている記載事項を印刷する為の印刷システムの
他に付加的に、常に同じ記載事項を印刷する為の印刷シ
ステムを備えていることは、スイス特許628 855
から明らかである。この種の印刷システムは、同じく2
つの処理部分を有しており、該2つの処理部分間を通っ
て紙ウェブが案内されており、該2つの処理部分の内、
少くとも1方は回転自在であり、一方には、版型が備わ
っている。版型を交換する場合には、既知の印刷システ
ムの場合、同じく比較的長時間、装置全体の稼動を中断
しなければならない。
本発明の目的は、既知の方法及びシステムの欠点を除去
することにある。それにより、必要とされる独立した搬
送手段及び、調整手段を備えたシステムを調整する為の
調整手段の数を削減し更に/又は、処理部分の交換を迅
速に行いたいのである。
することにある。それにより、必要とされる独立した搬
送手段及び、調整手段を備えたシステムを調整する為の
調整手段の数を削減し更に/又は、処理部分の交換を迅
速に行いたいのである。
この課題は、導入部の方法及びシステムにより解決され
たが、該方法及びシステムは、発明に基づき特許請求の
範囲第(L)項又は第(6)項に記載の特徴を有してい
る。本方法及びシステムの好都合な形態は、特許請求の
範囲第(11項又は第(6)項の従属特許請求の範囲か
ら明らかである。
たが、該方法及びシステムは、発明に基づき特許請求の
範囲第(L)項又は第(6)項に記載の特徴を有してい
る。本方法及びシステムの好都合な形態は、特許請求の
範囲第(11項又は第(6)項の従属特許請求の範囲か
ら明らかである。
本発明は更に特許請求の範囲第αη項に記載の処理装置
に関するものであり、該装置は本発明に基づき同特許請
求の範囲第99項に記載の特徴を有している。
に関するものであり、該装置は本発明に基づき同特許請
求の範囲第99項に記載の特徴を有している。
次に本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説明す
ることにする。
ることにする。
第1図に図示されている書類のデータ処理及び仕上げ装
置は、1つ又は複数の独立した機械ユニットから構成さ
れているデジタル処理コンピュータ1と、紙製の7レキ
シプルなウェブ5を書類1に処理する為の前記コンピュ
ータと同一空間内に、又は他の場所に配置されているシ
ステム3とを有している。
置は、1つ又は複数の独立した機械ユニットから構成さ
れているデジタル処理コンピュータ1と、紙製の7レキ
シプルなウェブ5を書類1に処理する為の前記コンピュ
ータと同一空間内に、又は他の場所に配置されているシ
ステム3とを有している。
例えば、関連機械ユニットから構成されているシステム
3は、室の床上に設けられている台11と、核台に連結
されている部分から構成されているケーシンン13とを
備えているが、第1図においては、観察者側のケーシン
グ壁及びその他の部分は省かれている。
3は、室の床上に設けられている台11と、核台に連結
されている部分から構成されているケーシンン13とを
備えているが、第1図においては、観察者側のケーシン
グ壁及びその他の部分は省かれている。
第1図の左側に見られるシステム3の端領域には、送9
出し部分15が形成されている。該送9出し部分は、水
平回転軸のまわシで回転自在に台11に取付けられてい
るリール11を有しており、該リール上には、ウェブの
未処理部分、つまり印刷前でミシン目の入っていないウ
ェブ5の部分5aが巻付けられている。リール17の軸
は、点と破線で示されている線が示す例えばモータを備
えた連結手段11)を介して、電気駆動装置21と回転
自在に連結されている、送り出し装置15には、更に、
駆動装置と電気接続されている調整装置が備わっている
。該調整装置は、ウェブ5が送り出し部分と、後続の成
形及び印刷部分25との間で自在に垂れ下るか、又は、
場合によっては、少くとも可動なローラによって支えら
れて不断状態で移動するループ5bを形成する様に稼動
時に駆動装置21のモータを調整する為の手段を備えて
いる。この調整装置は、例えば、既述のスイス特許62
8 855によって知られている既知の構造であっても
良い。
出し部分15が形成されている。該送9出し部分は、水
平回転軸のまわシで回転自在に台11に取付けられてい
るリール11を有しており、該リール上には、ウェブの
未処理部分、つまり印刷前でミシン目の入っていないウ
ェブ5の部分5aが巻付けられている。リール17の軸
は、点と破線で示されている線が示す例えばモータを備
えた連結手段11)を介して、電気駆動装置21と回転
自在に連結されている、送り出し装置15には、更に、
駆動装置と電気接続されている調整装置が備わっている
。該調整装置は、ウェブ5が送り出し部分と、後続の成
形及び印刷部分25との間で自在に垂れ下るか、又は、
場合によっては、少くとも可動なローラによって支えら
れて不断状態で移動するループ5bを形成する様に稼動
時に駆動装置21のモータを調整する為の手段を備えて
いる。この調整装置は、例えば、既述のスイス特許62
8 855によって知られている既知の構造であっても
良い。
成形及び印刷部分25は、相互に平行且つ水平な回転軸
のまわりで回転自在に取付けられている搬送部分29.
31を有する搬送及び案内装置27を有している。該搬
送及び案内装置は、例えばモータを備えた点と破線で示
されている機械的な連結手段33を介して、電気駆動装
置35と回転自在に連結されており、稼動時に送り出し
部分15から送られるウェブ5の部分を搬送及び案内す
る為にはさみ込む。
のまわりで回転自在に取付けられている搬送部分29.
31を有する搬送及び案内装置27を有している。該搬
送及び案内装置は、例えばモータを備えた点と破線で示
されている機械的な連結手段33を介して、電気駆動装
置35と回転自在に連結されており、稼動時に送り出し
部分15から送られるウェブ5の部分を搬送及び案内す
る為にはさみ込む。
成形及び印刷部分25は、ウェブ5の搬送方向上で搬送
及び案内装置27に連続している処理装置39を備えて
いる。第2図を参照しながら後に詳細に説明される様に
装置39は、稼動時に画処理部分41.43を通って案
内されたウェブ5の縦方向に溢った両縁5cに各々大の
列5dが作られる様に水平且つ相互に平行な回転軸のま
わシで回転自在な処理部分41、 43を有している
。
及び案内装置27に連続している処理装置39を備えて
いる。第2図を参照しながら後に詳細に説明される様に
装置39は、稼動時に画処理部分41.43を通って案
内されたウェブ5の縦方向に溢った両縁5cに各々大の
列5dが作られる様に水平且つ相互に平行な回転軸のま
わシで回転自在な処理部分41、 43を有している
。
成形及び印刷部分25は、一般には変更しうる記載事項
を印刷する為の印刷機の他に、一定の記載事項を印刷す
る為の印刷機を付加的に備えておシ、これは、例えば、
レーデ印刷機構造でも良い。
を印刷する為の印刷機の他に、一定の記載事項を印刷す
る為の印刷機を付加的に備えておシ、これは、例えば、
レーデ印刷機構造でも良い。
搬送及び案内装置27には付加的に他の搬送手段も備わ
ってお9、該搬送手段は、それに備わっている歯車がウ
ェブの搬送方向上の印刷機51の前又は後で、処理装置
39によって形成されたウェブの穴中へ噛み込む様に、
例えば、台11に取付けられておシ且つ歯を有する2つ
の可動な搬送部分53.55を有している。第1図に図
示されている実施例においては、両搬送部分53.55
は、各回転自在に取付けられたローラから形成されてい
るが、歯を有するコンベヤと、該コンベヤを可動させる
為の回転自在な部分とで構成されていることも可能であ
る。処理装置39の回転自在な処理部分41.43は、
相互に回転自在に連結されている。更に該処理装置及び
回転自在な搬送部分53は、部分的には共通の機械的な
連結手段61を介して台11に取付けられている電気駆
動装置63と回転自在に連結されている。搬送部分55
は、機械的な連結手段65を介して台11に固定されて
いる電気駆動装置67と回転自在に連結されている。
ってお9、該搬送手段は、それに備わっている歯車がウ
ェブの搬送方向上の印刷機51の前又は後で、処理装置
39によって形成されたウェブの穴中へ噛み込む様に、
例えば、台11に取付けられておシ且つ歯を有する2つ
の可動な搬送部分53.55を有している。第1図に図
示されている実施例においては、両搬送部分53.55
は、各回転自在に取付けられたローラから形成されてい
るが、歯を有するコンベヤと、該コンベヤを可動させる
為の回転自在な部分とで構成されていることも可能であ
る。処理装置39の回転自在な処理部分41.43は、
相互に回転自在に連結されている。更に該処理装置及び
回転自在な搬送部分53は、部分的には共通の機械的な
連結手段61を介して台11に取付けられている電気駆
動装置63と回転自在に連結されている。搬送部分55
は、機械的な連結手段65を介して台11に固定されて
いる電気駆動装置67と回転自在に連結されている。
成形及び印刷部分25は、ウェブ搬送方向上で印刷機5
1及び該搬送部分55の後方に配置されている少くとも
1つの処理装置、つまシ例えば6つの処理装置71,7
7及び83を有している。
1及び該搬送部分55の後方に配置されている少くとも
1つの処理装置、つまシ例えば6つの処理装置71,7
7及び83を有している。
処理装置71は、2つの処理部分13及び75を有して
おり、それらの内掛くとも一方、及び例えば各々は、水
平回転軸のまわりで回転自在である。
おり、それらの内掛くとも一方、及び例えば各々は、水
平回転軸のまわりで回転自在である。
画処理部分73.75の一方は、一定の記載事項を印刷
する為の版型及び/又は、はつきシと初期設定された方
法で変更する記載事項、例えば、連続して大きくなる書
類番号及は頁数全印刷する為の印刷機を有している。処
理装置71は、更にインク供給手段を備えておシ/又は
インク供給手段へ閉止可能に連結されており、処理装置
71を用いて印刷された記載事項は、通常、印刷機51
を用いて印刷された記載事項の色とは異った色を呈して
いる。処理装置77は、水平で且つ相互に平行な回転軸
のまわシで回転自在な処理部分79゜81を有しており
、それらの内の一方は、搬送ローラ及び刃形支えとして
用いられておシ、他方は、ウェブ5の縦方向に沿ってミ
シン目の入った縁を切断する為に円い線に沿って連続し
て延びている刃形を備えた2枚の円板状の切断手段を有
している。処理装置83の構造及び機能の仕方について
は、後に第6乃至第5図を参照しながら詳細に説明する
が、処理装置83は、2つの処理部分85゜87を有し
ておυ、それらの内の一方は、つまり上側の処理部分8
7は、回転自在である。処理装置81は、既述の書類T
を作る為にウェブ5をシート状に切断する為に用いられ
ており、切断されたシートは、収集手段89中へ集めら
れる。処理装置71.77及び83の回転自在な処理部
分は、複数の処理装置及び搬送部分55にとって部分的
に共通な連結手段65の共通素子を介して、駆動装置6
7と回転自在に連結されている。
する為の版型及び/又は、はつきシと初期設定された方
法で変更する記載事項、例えば、連続して大きくなる書
類番号及は頁数全印刷する為の印刷機を有している。処
理装置71は、更にインク供給手段を備えておシ/又は
インク供給手段へ閉止可能に連結されており、処理装置
71を用いて印刷された記載事項は、通常、印刷機51
を用いて印刷された記載事項の色とは異った色を呈して
いる。処理装置77は、水平で且つ相互に平行な回転軸
のまわシで回転自在な処理部分79゜81を有しており
、それらの内の一方は、搬送ローラ及び刃形支えとして
用いられておシ、他方は、ウェブ5の縦方向に沿ってミ
シン目の入った縁を切断する為に円い線に沿って連続し
て延びている刃形を備えた2枚の円板状の切断手段を有
している。処理装置83の構造及び機能の仕方について
は、後に第6乃至第5図を参照しながら詳細に説明する
が、処理装置83は、2つの処理部分85゜87を有し
ておυ、それらの内の一方は、つまり上側の処理部分8
7は、回転自在である。処理装置81は、既述の書類T
を作る為にウェブ5をシート状に切断する為に用いられ
ており、切断されたシートは、収集手段89中へ集めら
れる。処理装置71.77及び83の回転自在な処理部
分は、複数の処理装置及び搬送部分55にとって部分的
に共通な連結手段65の共通素子を介して、駆動装置6
7と回転自在に連結されている。
各処理装置39.γ1,77及び83は、システム3の
小室91内に取外し可能に保持されており、該小室91
は、例えば、ケーシング13の少くとも1つの側壁に設
けられておシ且つ場合によっては閉止可能な開口部の縁
によって、ウェブ搬送方向に対し横に延びている両側面
の下方と、好都合にも上方を制限並びに限定しており、
この開口部を通って周囲から出入夛が可能である。ケー
シング13の内部に見られる小室は、例えば下方及び場
合によっては側面及び/又は上方が、台に固定されてお
り且つ後に詳細に説明される第2及び第6図に図示の案
内手段と、場合によっては他の台部分及びケーシング部
分とによって、少くとも部分的に限定されておυ、ウェ
ブの搬送方向に対し直角に延びている小室の両側面には
少くともウェブ5の進入できる開口部が設けられていな
ければならない。すべての処理装置39,71゜77.
83は、案内手段を用いてウェブ5の搬送方向に対し水
平及び直角に案内されており、第2及び第6図において
示されている固定手段により作動位置に確実に固定可能
であるので、各処理装置は、システム3の一方側から小
室91内へ押し込み可能であり、該小室内では、作動位
置に固定可能であり且つ該小室から引出しも可能である
。
小室91内に取外し可能に保持されており、該小室91
は、例えば、ケーシング13の少くとも1つの側壁に設
けられておシ且つ場合によっては閉止可能な開口部の縁
によって、ウェブ搬送方向に対し横に延びている両側面
の下方と、好都合にも上方を制限並びに限定しており、
この開口部を通って周囲から出入夛が可能である。ケー
シング13の内部に見られる小室は、例えば下方及び場
合によっては側面及び/又は上方が、台に固定されてお
り且つ後に詳細に説明される第2及び第6図に図示の案
内手段と、場合によっては他の台部分及びケーシング部
分とによって、少くとも部分的に限定されておυ、ウェ
ブの搬送方向に対し直角に延びている小室の両側面には
少くともウェブ5の進入できる開口部が設けられていな
ければならない。すべての処理装置39,71゜77.
83は、案内手段を用いてウェブ5の搬送方向に対し水
平及び直角に案内されており、第2及び第6図において
示されている固定手段により作動位置に確実に固定可能
であるので、各処理装置は、システム3の一方側から小
室91内へ押し込み可能であり、該小室内では、作動位
置に固定可能であり且つ該小室から引出しも可能である
。
各処理装置の押し込み及び引出しは、固定手段33.6
1,65に付属しており、後に処理装置39.83につ
いて詳細に述べられる歯車の設けられている台の側から
又は台の側へ向けて行われるのが望ましく、該各歯車に
よって該当する処理装置の支え内に取付けられている歯
車へ噛み合っている。
1,65に付属しており、後に処理装置39.83につ
いて詳細に述べられる歯車の設けられている台の側から
又は台の側へ向けて行われるのが望ましく、該各歯車に
よって該当する処理装置の支え内に取付けられている歯
車へ噛み合っている。
各電気駆動装置21,35、63.67には、電動モー
タが装備されている。駆動装置21は、リール17を加
速、回転及び制動する為に比較的大きな回転モーメント
を発生しなければならないので、出力の大きな、従来の
、つまり稼動時に安定して回転するモータが装備されて
いる。回転自在な搬送部分29,31,53.55は、
反対に比較小さな回転モーメント及び駆動出力しか必要
としない。更に処理装置39.γ1,7γ、83は、そ
の回転自在な処理部分が加速、回転及び制動さnる為に
小さな回転モーメント及び駆動出力しか必要としない様
な構造に作られている。駆動装置63.65のモータ及
び願わくば駆動装置35のモータは、非常に迅速に加速
並びに制動され、従ってはソ瞬時にスタート並びにスト
ップ出来るステップモータ構造になっている。
タが装備されている。駆動装置21は、リール17を加
速、回転及び制動する為に比較的大きな回転モーメント
を発生しなければならないので、出力の大きな、従来の
、つまり稼動時に安定して回転するモータが装備されて
いる。回転自在な搬送部分29,31,53.55は、
反対に比較小さな回転モーメント及び駆動出力しか必要
としない。更に処理装置39.γ1,7γ、83は、そ
の回転自在な処理部分が加速、回転及び制動さnる為に
小さな回転モーメント及び駆動出力しか必要としない様
な構造に作られている。駆動装置63.65のモータ及
び願わくば駆動装置35のモータは、非常に迅速に加速
並びに制動され、従ってはソ瞬時にスタート並びにスト
ップ出来るステップモータ構造になっている。
システム3の駆動装置21,35、63,67、印刷機
51及び他の電気装置は、システムの電気制御手段93
へ電気的に接続されており、該制御手段は、デジタル式
小型コンピュータ、超小型演算装置及び信号に適応する
為の切換え手段を備えている。制御手段93は、データ
処理装置の1台又は複数台から成るコンピュータ1へ電
気接続されており、これと共に演算手段及び制御手段を
構成している。
51及び他の電気装置は、システムの電気制御手段93
へ電気的に接続されており、該制御手段は、デジタル式
小型コンピュータ、超小型演算装置及び信号に適応する
為の切換え手段を備えている。制御手段93は、データ
処理装置の1台又は複数台から成るコンピュータ1へ電
気接続されており、これと共に演算手段及び制御手段を
構成している。
第2図中に別に図示されている処理装置39は、枠構造
により形成されている複数部分から成る一般に正刃形の
アウトライの支え101を有している。支え101は、
ケーシング13内で第2図において103で示されてい
る既述の案内手段に基づき案内されており、該案内手段
は、処理装置35の下側上で少くとも部分的に小室91
を限定しており且つ台11の部分にしっかりと固定され
ている少くとも1本のレールを有している。該支えは、
例えば、ローラ又は疎構造のころがυ体105により案
内手段上に活ってころがることが出来る。同じく既述の
小室91内で処理装置39を解除可能に固定する為に用
いられる第2図に図示の安全手段10γは、例えば、案
内手段103及びひいては台11を固定している部分を
有する少くとも1つの固定装置と、少くとも1つの可動
な固定素子とを備えており、該可動な固定素子は、例え
ば1つのつめを有しており、処理装置39及びその支え
101の作動位置において支えを固定しており、それに
より支えがシフトするのを阻止している。固定素子は、
例えば、手動でその解除位置から固定位置へ、又その逆
にシフト可能に荷重されるか、又は、処理装置39を小
室91中へ押し込む際に該処理装置が作動位置に到達す
ると自動的に支え内で固定素子がかみ合う様にバネ及び
/又は自重によって荷重されている。後者の場合の良好
な実施例においては、安全手段107は、手動で操作可
能な例えば押しボタン式の操作部分を有しており、該操
作部分は、該固定素子又は各固定素子が操作部分を操作
することにより再びその解除位へシフト出来るように該
固定素子又は各固定素子へ連結されている。安全手段は
、固定装置の代わりに、他の何れかの迅速な施錠装置又
はねじによる固定装置を有していることも可能であるが
、処理装置又はその支えが迅速且つ確実に解除可能な構
造であることが望ましい。
により形成されている複数部分から成る一般に正刃形の
アウトライの支え101を有している。支え101は、
ケーシング13内で第2図において103で示されてい
る既述の案内手段に基づき案内されており、該案内手段
は、処理装置35の下側上で少くとも部分的に小室91
を限定しており且つ台11の部分にしっかりと固定され
ている少くとも1本のレールを有している。該支えは、
例えば、ローラ又は疎構造のころがυ体105により案
内手段上に活ってころがることが出来る。同じく既述の
小室91内で処理装置39を解除可能に固定する為に用
いられる第2図に図示の安全手段10γは、例えば、案
内手段103及びひいては台11を固定している部分を
有する少くとも1つの固定装置と、少くとも1つの可動
な固定素子とを備えており、該可動な固定素子は、例え
ば1つのつめを有しており、処理装置39及びその支え
101の作動位置において支えを固定しており、それに
より支えがシフトするのを阻止している。固定素子は、
例えば、手動でその解除位置から固定位置へ、又その逆
にシフト可能に荷重されるか、又は、処理装置39を小
室91中へ押し込む際に該処理装置が作動位置に到達す
ると自動的に支え内で固定素子がかみ合う様にバネ及び
/又は自重によって荷重されている。後者の場合の良好
な実施例においては、安全手段107は、手動で操作可
能な例えば押しボタン式の操作部分を有しており、該操
作部分は、該固定素子又は各固定素子が操作部分を操作
することにより再びその解除位へシフト出来るように該
固定素子又は各固定素子へ連結されている。安全手段は
、固定装置の代わりに、他の何れかの迅速な施錠装置又
はねじによる固定装置を有していることも可能であるが
、処理装置又はその支えが迅速且つ確実に解除可能な構
造であることが望ましい。
回転自在な処理部分41.43と、常時台11に固定さ
れている駆動装置63の主軸との間で解除可能に回転自
在に連結する為の連結手段61は、台13に固定されて
いる軸受け109内に回転自在に取付けられている1つ
の歯車111と、歯車113とを有しておυ、該歯車は
、空洞な軸115上に固定されており、該空洞な軸は、
少くとも1つのころがり体を有する支え101に見られ
る軸受けを用いて水平回転軸117のまわりで回転自在
に取付けられている。処理部分41は、軸111)と、
該軸にしっかりと固定されている円板状の穴あけ機12
1と、母型構造を呈しており且つ母型全体に均等に分散
されている穴121aとを有している。処理部分41の
軸111)の両端は、例えば、ねじ及び駆動歯車を有す
る連結手段131により解除可能で且つ不動に空洞軸1
15へ連結されている。連結手段131は、例えば、軸
111)の回転軸が回転軸117と一列状態にあるか又
は、該軸が小さな角度で交差している状態において、横
はシ125を後に詳細に説明する様に調整出来る構造を
呈している。処理部分41の上方にある処理部分43は
、1本の1111139と、該軸に固定されている円板
状の2つの穴あけ機141と、各穴あけ機毎に全体に分
散されており且つ例えば明細に取外し可能に固定されて
いるスタンプ143のリムとを有している。軸139の
両端は、横はり125の端部分127,129において
、軸受けを用いて、回転軸151のまわって回転自在に
取付けられている。横はす125は、例えば調整装置1
53を有する支持及び案内手段により無段式に連続して
調整可能に支え101内に保持されており、つまシ傾転
軸155のまわシで傾転可能に、又任意の傾転位置に固
定可能に保持されており、上記の場合、該傾転軸155
は、両回転軸117及び151と直角に交差している。
れている駆動装置63の主軸との間で解除可能に回転自
在に連結する為の連結手段61は、台13に固定されて
いる軸受け109内に回転自在に取付けられている1つ
の歯車111と、歯車113とを有しておυ、該歯車は
、空洞な軸115上に固定されており、該空洞な軸は、
少くとも1つのころがり体を有する支え101に見られ
る軸受けを用いて水平回転軸117のまわりで回転自在
に取付けられている。処理部分41は、軸111)と、
該軸にしっかりと固定されている円板状の穴あけ機12
1と、母型構造を呈しており且つ母型全体に均等に分散
されている穴121aとを有している。処理部分41の
軸111)の両端は、例えば、ねじ及び駆動歯車を有す
る連結手段131により解除可能で且つ不動に空洞軸1
15へ連結されている。連結手段131は、例えば、軸
111)の回転軸が回転軸117と一列状態にあるか又
は、該軸が小さな角度で交差している状態において、横
はシ125を後に詳細に説明する様に調整出来る構造を
呈している。処理部分41の上方にある処理部分43は
、1本の1111139と、該軸に固定されている円板
状の2つの穴あけ機141と、各穴あけ機毎に全体に分
散されており且つ例えば明細に取外し可能に固定されて
いるスタンプ143のリムとを有している。軸139の
両端は、横はり125の端部分127,129において
、軸受けを用いて、回転軸151のまわって回転自在に
取付けられている。横はす125は、例えば調整装置1
53を有する支持及び案内手段により無段式に連続して
調整可能に支え101内に保持されており、つまシ傾転
軸155のまわシで傾転可能に、又任意の傾転位置に固
定可能に保持されており、上記の場合、該傾転軸155
は、両回転軸117及び151と直角に交差している。
調整装置153は、例えば目盛りを有する支え101に
固定されている部分と、傾転軸155に対し直角な調整
ねじとを備えている。空洞軸115上には、歯車113
と、該歯車に対向した支え101の端部分との間に歯車
151がしっかりと、特に不動に固定されており、該歯
車の歯は、しつかシと、特に不動に軸139上に固定さ
れている歯車159と噛み合っている。これら両歯車の
歯は、既知の該歯車が進行する傾転軸155のまわりで
該歯車がわずかに傾転可能な構造を呈している。両歯車
157.159の歯車装置は、例えば歯状物を有してお
り、その歯状の側面は、各歯車の回転軸に対し直角の正
面図においてわずかに凸面状に曲がつている。傾転軸1
55は、例えば、歯車157゜159の歯車装置によっ
てのみ固定されているが、上記の場合、横はシ125を
付加的−傾転軸155のまわシで傾転自在に支え101
を用いて取付ける場合には、場合によっては軸受は手段
を備えている。
固定されている部分と、傾転軸155に対し直角な調整
ねじとを備えている。空洞軸115上には、歯車113
と、該歯車に対向した支え101の端部分との間に歯車
151がしっかりと、特に不動に固定されており、該歯
車の歯は、しつかシと、特に不動に軸139上に固定さ
れている歯車159と噛み合っている。これら両歯車の
歯は、既知の該歯車が進行する傾転軸155のまわりで
該歯車がわずかに傾転可能な構造を呈している。両歯車
157.159の歯車装置は、例えば歯状物を有してお
り、その歯状の側面は、各歯車の回転軸に対し直角の正
面図においてわずかに凸面状に曲がつている。傾転軸1
55は、例えば、歯車157゜159の歯車装置によっ
てのみ固定されているが、上記の場合、横はシ125を
付加的−傾転軸155のまわシで傾転自在に支え101
を用いて取付ける場合には、場合によっては軸受は手段
を備えている。
第2図中には、画処理部分41.43の間を通って案内
されているウェブ5の部分が示されているが、上記の場
合、ウェブを明確に示す為に後方の上から進入して正面
の下へ流れるものとして図示されている。処理装置39
が作動する場合、空洞軸115は、駆動装置63により
両歯車111゜113を介して回転されるが、それによ
り、空洞軸115に直接回転不能に連結されている処理
部分41と、両歯車155、157を介して空洞軸11
5へ回転自在に連結されている処理部分43が回転す′
る。処理部分43の穴あけ機141のスタンプ143は
、処理部分41の穴あけ機121の穴へ嵌9込み、それ
により、ウェブ5の縦方向に沿った缶縁5cの各々に縦
方向に延びる穴の列がウェブ5の1本の帯状の緑に打ち
抜かれる。
されているウェブ5の部分が示されているが、上記の場
合、ウェブを明確に示す為に後方の上から進入して正面
の下へ流れるものとして図示されている。処理装置39
が作動する場合、空洞軸115は、駆動装置63により
両歯車111゜113を介して回転されるが、それによ
り、空洞軸115に直接回転不能に連結されている処理
部分41と、両歯車155、157を介して空洞軸11
5へ回転自在に連結されている処理部分43が回転す′
る。処理部分43の穴あけ機141のスタンプ143は
、処理部分41の穴あけ機121の穴へ嵌9込み、それ
により、ウェブ5の縦方向に沿った缶縁5cの各々に縦
方向に延びる穴の列がウェブ5の1本の帯状の緑に打ち
抜かれる。
案内手段103、又は、もつと正確に言えば、該案内手
段により定められている支え101のシスト方向並びに
回転軸117は、ウェブ5の縦方向及び搬送方向に対し
正確に直角に延びていることが理想的である。場合によ
ってはありうる製造及び/又は組立ての不正確さにょシ
、上述の理想的な状態から逸脱する場合であっても、傾
転軸155、画処理部分41,430回転軸のまゎシに
おける横125の傾転により、垂直且つウェブ5の縦方
向に延びる面に対し正しく直角を保つことが可能である
。横はシ125を傾転位置に調整する際に生ずる回転軸
117と処理部分41の回転軸との開角度は、既述の如
く非常に小さく1度までソあれば好都合であるが、一般
には2度まで、最高でも約6度までである。処理部分4
1.43を回転軸方向で調整できることにょシ、ウェブ
5の正確な穴あけが可能となジ又、ウェブに穴あけする
際、及びウェブを搬送する際に摩擦損を低くおさえるこ
とが可能となシ、このことは、ひhては、駆動装置63
のステップモータの必要出力を小さくおさえることにも
役立つのである。支え101を用いた既述の横はり12
5の調整可能な配置により、後に詳細に説明されるが、
横はυの調整を他の目的に利用しているのであるが、ウ
ェブ5をシート状に切断する為に用いている処理装置8
3において、処理装置39の画部分及び他の部分をはソ
同じ構造に作ることが可能となる。
段により定められている支え101のシスト方向並びに
回転軸117は、ウェブ5の縦方向及び搬送方向に対し
正確に直角に延びていることが理想的である。場合によ
ってはありうる製造及び/又は組立ての不正確さにょシ
、上述の理想的な状態から逸脱する場合であっても、傾
転軸155、画処理部分41,430回転軸のまゎシに
おける横125の傾転により、垂直且つウェブ5の縦方
向に延びる面に対し正しく直角を保つことが可能である
。横はシ125を傾転位置に調整する際に生ずる回転軸
117と処理部分41の回転軸との開角度は、既述の如
く非常に小さく1度までソあれば好都合であるが、一般
には2度まで、最高でも約6度までである。処理部分4
1.43を回転軸方向で調整できることにょシ、ウェブ
5の正確な穴あけが可能となジ又、ウェブに穴あけする
際、及びウェブを搬送する際に摩擦損を低くおさえるこ
とが可能となシ、このことは、ひhては、駆動装置63
のステップモータの必要出力を小さくおさえることにも
役立つのである。支え101を用いた既述の横はり12
5の調整可能な配置により、後に詳細に説明されるが、
横はυの調整を他の目的に利用しているのであるが、ウ
ェブ5をシート状に切断する為に用いている処理装置8
3において、処理装置39の画部分及び他の部分をはソ
同じ構造に作ることが可能となる。
第6図中に独立して図示されている処理装置83は、支
え201を有しているが、核皮えは、支え101と同じ
か又は類似した構造を呈しており、台11に固定されて
いる案内手段103に相応する案内手段203が水平に
シフト可能に該当する小室91へ案内されており、上記
の場合、ころが)体105に相応するころがり体205
が備わっている。更に、安全手段107と同じ又は類似
した構造の安全手段207も備わっている。
え201を有しているが、核皮えは、支え101と同じ
か又は類似した構造を呈しており、台11に固定されて
いる案内手段103に相応する案内手段203が水平に
シフト可能に該当する小室91へ案内されており、上記
の場合、ころが)体105に相応するころがり体205
が備わっている。更に、安全手段107と同じ又は類似
した構造の安全手段207も備わっている。
回転自在な処理部分87と常に台11に固定されている
駆動装置67との間を取外し可能に回転自在に連結する
為に用いられる連結手段65は、同じか又は、歯車11
1に類似した構造で、該歯車に相当する軸受は手段20
9を用いて台11に取付けられている回転自在な歯車2
11を有している。この歯車は、歯車213と噛み合っ
ており、該歯車213は、しっかりと、特に回転不能に
空洞軸215上へ取付けられており、該空洞軸は、支え
201に見られる少くとも1つの軸受けを用いて、少く
とも理想的な状態においては正確に水平で且つウェブの
縦方向並びに搬送方向に対し直角な回転軸21γのまわ
りで回転自在に取付けられている。処理部分85は、軸
211)と、該軸にしっかりと固定されている縦長の切
断機221とを有しており、該切断機の上側には、切断
機の縦方向及び軸211)に対し平行に延びる刃形22
3がしつかシと、しかし取外し可能に固定されている。
駆動装置67との間を取外し可能に回転自在に連結する
為に用いられる連結手段65は、同じか又は、歯車11
1に類似した構造で、該歯車に相当する軸受は手段20
9を用いて台11に取付けられている回転自在な歯車2
11を有している。この歯車は、歯車213と噛み合っ
ており、該歯車213は、しっかりと、特に回転不能に
空洞軸215上へ取付けられており、該空洞軸は、支え
201に見られる少くとも1つの軸受けを用いて、少く
とも理想的な状態においては正確に水平で且つウェブの
縦方向並びに搬送方向に対し直角な回転軸21γのまわ
りで回転自在に取付けられている。処理部分85は、軸
211)と、該軸にしっかりと固定されている縦長の切
断機221とを有しており、該切断機の上側には、切断
機の縦方向及び軸211)に対し平行に延びる刃形22
3がしつかシと、しかし取外し可能に固定されている。
軸211)の両端は、支え201内に配置されている横
は)225の端部分227,229によって保持、つま
り列えば回転自在に取付けられている。更に、連結手段
231が備わっており、該連結手段によりl1II21
1)は回転不能に空洞@215へ連結可能ではあるのだ
が、上記の場合、軸211)は、連結から外されており
、処理部分85又は、より正確に言えば、取外し可能な
ロック素子233を有する処理装置の切断機は、端部分
223で不動状態に保たれている。処理部分85の上方
にある処理部分87は、軸239と、該軸にしっかシ回
転不能に固定されている切断機241とを有しており、
該切断機には軸239に対し平行に延びる少くとも1つ
の刃243がしつか夛と、しかし取外し可能に固定され
ている。軸239の両端は、軸受けを用いて横はシ22
5の端部分227゜229内に回転軸251のまわシで
回転自在に取付けられている。横はり225は、横はシ
125に類似した又は同じアウトライン並びに寸法であ
り、支持及び案内手段を有する該横125と同様に、支
持及び案内手段の調整253を用いて連続して無段式に
調整できる様に、っまり、傾転軸255のまわりで傾転
自在に且つ任意の傾転位置に固定可能な様に支え201
内に保持されているが、上記の場合、該傾転軸255は
、両回転軸217及び251と直角に交差している。調
整装置253は、調整装置153に類似した構造を呈し
ており、例えば目盛り及び調整ねじを備えた支え20に
固定されている1つの部分を有している。
は)225の端部分227,229によって保持、つま
り列えば回転自在に取付けられている。更に、連結手段
231が備わっており、該連結手段によりl1II21
1)は回転不能に空洞@215へ連結可能ではあるのだ
が、上記の場合、軸211)は、連結から外されており
、処理部分85又は、より正確に言えば、取外し可能な
ロック素子233を有する処理装置の切断機は、端部分
223で不動状態に保たれている。処理部分85の上方
にある処理部分87は、軸239と、該軸にしっかシ回
転不能に固定されている切断機241とを有しており、
該切断機には軸239に対し平行に延びる少くとも1つ
の刃243がしつか夛と、しかし取外し可能に固定され
ている。軸239の両端は、軸受けを用いて横はシ22
5の端部分227゜229内に回転軸251のまわシで
回転自在に取付けられている。横はり225は、横はシ
125に類似した又は同じアウトライン並びに寸法であ
り、支持及び案内手段を有する該横125と同様に、支
持及び案内手段の調整253を用いて連続して無段式に
調整できる様に、っまり、傾転軸255のまわりで傾転
自在に且つ任意の傾転位置に固定可能な様に支え201
内に保持されているが、上記の場合、該傾転軸255は
、両回転軸217及び251と直角に交差している。調
整装置253は、調整装置153に類似した構造を呈し
ており、例えば目盛り及び調整ねじを備えた支え20に
固定されている1つの部分を有している。
空洞軸215上には、歯車213の他に歯車257がし
っかりと、特に回転不能に固定されており、該歯車装置
は、歯車259の歯車装置へ噛み合っておシ、該歯車2
59は、しつかシと、特に回転不能に軸239上へ固定
されている。歯車257゜259の歯車装置は、それが
進行する傾転軸255のまわシでわずかに傾転可能な様
に歯車15T。
っかりと、特に回転不能に固定されており、該歯車装置
は、歯車259の歯車装置へ噛み合っておシ、該歯車2
59は、しつかシと、特に回転不能に軸239上へ固定
されている。歯車257゜259の歯車装置は、それが
進行する傾転軸255のまわシでわずかに傾転可能な様
に歯車15T。
159の歯車装置と類似した構造を呈している。
各月形223,243は、切断すべきウェブの縦方向の
一方の端から他方の端へ延びている連続した月形を有す
る刃先223a又は243aを備えている。第4図から
明らかな様に、切断機241は、選択により1つの刃2
43だけを、又は、相互に正反対に位置する2つの刃を
備えられる様な構造を呈している。各月形223,24
3は、各切断機221,241の縦軸に対し直角に調整
可能な様に止めねじ及び調整ねじを用いて該切断機に固
定されている。処理装置83が作動する際に処理部分8
1が回転する場合には、月形243の刃先243aは、
各回転毎に1回、月形223の刃先223aを越えて運
動するが、該刃先に接触することなく運動することが好
ましい。その際、画処理部分85、87の間を通って案
内されるウェブ5は、より厳密に言えば、せん断機の処
理操作により切断される。切断機へ調整可能に刃223
゜243を固定することにより、切断プロセスの際に生
ずる月形の刃先との最小間隔をウェブ5の厚さに最適に
合わせることが可能となる。
一方の端から他方の端へ延びている連続した月形を有す
る刃先223a又は243aを備えている。第4図から
明らかな様に、切断機241は、選択により1つの刃2
43だけを、又は、相互に正反対に位置する2つの刃を
備えられる様な構造を呈している。各月形223,24
3は、各切断機221,241の縦軸に対し直角に調整
可能な様に止めねじ及び調整ねじを用いて該切断機に固
定されている。処理装置83が作動する際に処理部分8
1が回転する場合には、月形243の刃先243aは、
各回転毎に1回、月形223の刃先223aを越えて運
動するが、該刃先に接触することなく運動することが好
ましい。その際、画処理部分85、87の間を通って案
内されるウェブ5は、より厳密に言えば、せん断機の処
理操作により切断される。切断機へ調整可能に刃223
゜243を固定することにより、切断プロセスの際に生
ずる月形の刃先との最小間隔をウェブ5の厚さに最適に
合わせることが可能となる。
画処理部分85又は87の軸211)及び239は、軸
と、棚によ)保持されている刃223又は243と、特
に刃の刃先223a又は243aとが相互に反る様に、
つま)、画処理部分85及び81の間を通って延びてお
〕、回転軸217に対し平行であ夛、傾転411125
5に対し直角且つ水平な中間面に対し平行に延びる様に
、しかし投影図においては、この中間面上で相互にある
角度を形成する様に横はり225中に保持されている。
と、棚によ)保持されている刃223又は243と、特
に刃の刃先223a又は243aとが相互に反る様に、
つま)、画処理部分85及び81の間を通って延びてお
〕、回転軸217に対し平行であ夛、傾転411125
5に対し直角且つ水平な中間面に対し平行に延びる様に
、しかし投影図においては、この中間面上で相互にある
角度を形成する様に横はり225中に保持されている。
不動な、つまシ固定されている処理部分85の月形22
3の刃先223ar/i、投影図中において、回転軸2
11に対し平行で且つウェブ搬送方向に対し直角な直線
と共に、第5図から明らかな如くθfの符号の角度を形
成する。該処理部分810回転軸251と、該処理部に
固定されており、可動な、つまり回転軸251のまわり
で回転自在な該月形243又は各月形の刃先243aと
は、投影図中において、回転@217vc対し平行な直
線と共に第5図から明らかな如く角度V を形成する。
3の刃先223ar/i、投影図中において、回転軸2
11に対し平行で且つウェブ搬送方向に対し直角な直線
と共に、第5図から明らかな如くθfの符号の角度を形
成する。該処理部分810回転軸251と、該処理部に
固定されており、可動な、つまり回転軸251のまわり
で回転自在な該月形243又は各月形の刃先243aと
は、投影図中において、回転@217vc対し平行な直
線と共に第5図から明らかな如く角度V を形成する。
第5図は、調整可能な偵はシ225が傾転位置にあり、
その位置において両角度(θf)、(θm)が同じ値で
あるが、異つt記号を有している場合を図示している。
その位置において両角度(θf)、(θm)が同じ値で
あるが、異つt記号を有している場合を図示している。
第5図に見られる角度(θ、)及び(θm)は、著しく
拡大して図示されており、実際の絶対値は、1度まであ
れば好都合であ)、最高6度まで\あシ、例えば各々0
.2度乃至0.4度であることをちょっと指示しておく
。
拡大して図示されており、実際の絶対値は、1度まであ
れば好都合であ)、最高6度まで\あシ、例えば各々0
.2度乃至0.4度であることをちょっと指示しておく
。
稼動時にウェブ5から、例えば前持って処理装置77を
用いて各々1本の穴の列5dを有する帯状の縁が切断さ
れ、処理装置83の画処理部分85.87間を通ってウ
ェブ5がシフトする場合には、該処理部分81は、一方
の回転方向へ回転し、それに伴い、ウェブ5に面した周
囲部分は、瞬時少くとも一般的にはウェブの搬送方向へ
、つまシ第5図に見られる図示シートの上縁から下方へ
動く。可動な月形243がこの方向において固定されて
いる月形223を通って動く場合には、両刃形の刃先は
先づ第5図中の左に見られる刃先の両端同志が交差し、
そこから交差点か固定されている刃先223aに沿って
右に移動する。刃先223a、243aの交差点の移動
に伴い、ウェブは左から右へせん断により切断される。
用いて各々1本の穴の列5dを有する帯状の縁が切断さ
れ、処理装置83の画処理部分85.87間を通ってウ
ェブ5がシフトする場合には、該処理部分81は、一方
の回転方向へ回転し、それに伴い、ウェブ5に面した周
囲部分は、瞬時少くとも一般的にはウェブの搬送方向へ
、つまシ第5図に見られる図示シートの上縁から下方へ
動く。可動な月形243がこの方向において固定されて
いる月形223を通って動く場合には、両刃形の刃先は
先づ第5図中の左に見られる刃先の両端同志が交差し、
そこから交差点か固定されている刃先223aに沿って
右に移動する。刃先223a、243aの交差点の移動
に伴い、ウェブは左から右へせん断により切断される。
この切断プロセス時には、ウェブ5ばか)でなく両刃先
の交差点もウェブの搬送方向において動く。プロセスパ
ラメータを適切に決める場合、ウェブの縦及び搬送方向
に対しウェブが実際に直線状にあるか、又は正確に直線
状にあシ更に少くともは輩又は正確KM角である線に沿
ってウェブは切断される。この種の切断プロセスは、両
刃先の交差点がある速度で動くが、ウェブ5の搬送方向
における該速度の分力がウェブ自身の速度と正確に同じ
であれば好都合であるが、少くともほゞ同じである様に
決められている可動な刃先243aが回転軸251のま
わ)で回転する周速によって行われる。
の交差点もウェブの搬送方向において動く。プロセスパ
ラメータを適切に決める場合、ウェブの縦及び搬送方向
に対しウェブが実際に直線状にあるか、又は正確に直線
状にあシ更に少くともは輩又は正確KM角である線に沿
ってウェブは切断される。この種の切断プロセスは、両
刃先の交差点がある速度で動くが、ウェブ5の搬送方向
における該速度の分力がウェブ自身の速度と正確に同じ
であれば好都合であるが、少くともほゞ同じである様に
決められている可動な刃先243aが回転軸251のま
わ)で回転する周速によって行われる。
この棟のせん断により行われる切断プロセスは、全く、
又は少くとも特記すべき様な衝撃は全く引き起こさず、
わずかな摩擦及び騒音しか引き起こさない。処理装置8
3は、それ故に比較的軽く、既述の方法で小室91へ押
し込み可能なカセット状の引出し構造で十分であり且つ
比較的小さな出力のステップモーターによ勺駆動される
。
又は少くとも特記すべき様な衝撃は全く引き起こさず、
わずかな摩擦及び騒音しか引き起こさない。処理装置8
3は、それ故に比較的軽く、既述の方法で小室91へ押
し込み可能なカセット状の引出し構造で十分であり且つ
比較的小さな出力のステップモーターによ勺駆動される
。
処理装置83によりラニブ5から切断され定シートの長
さは、当然同じであり、ウェブは、2枚前後して続くシ
ートの間に見られる時間に処理装置のまわシを回って搬
送される。処理装置83は、ウェブ搬送速度とは著しく
異っておシ例えば、該ウェブ搬送速度よりもはるかに速
い刃形の周速で稼動可能であることが実験で示された。
さは、当然同じであり、ウェブは、2枚前後して続くシ
ートの間に見られる時間に処理装置のまわシを回って搬
送される。処理装置83は、ウェブ搬送速度とは著しく
異っておシ例えば、該ウェブ搬送速度よりもはるかに速
い刃形の周速で稼動可能であることが実験で示された。
それ故にシートの長さは、歯車257.259を他の変
速比を生む2つの歯車に代えることにより該刃形又は各
刃形243の周速とウェブ搬送速度との比率が変化する
ので処理部分85.87を変更することなく変えること
が出来る。横はシ225の傾転により、角度(θf)及
び(0m)は、ウェブが再びその縦方向及び搬送方向に
対し正確に直角に寸断されるように調整される。横はり
の傾転の際、刃先223aと243aとの間の角度は、
つまシ代数的角度差(θm−θf)は、一定に保たれる
が、横はシは必要とあらば、回転自在な処理装置87の
回転軸251が回転軸217に対し平行であるか、又は
固定されている刃形223の刃先と同じ回転軸の側に向
いている位置に傾転されうる。固定されている刃形22
3の刃先は、ウェブ5の搬送方向と共に90度よシわず
かに小さく異った角度をすべての位置において形成して
いなければならない。
速比を生む2つの歯車に代えることにより該刃形又は各
刃形243の周速とウェブ搬送速度との比率が変化する
ので処理部分85.87を変更することなく変えること
が出来る。横はシ225の傾転により、角度(θf)及
び(0m)は、ウェブが再びその縦方向及び搬送方向に
対し正確に直角に寸断されるように調整される。横はり
の傾転の際、刃先223aと243aとの間の角度は、
つまシ代数的角度差(θm−θf)は、一定に保たれる
が、横はシは必要とあらば、回転自在な処理装置87の
回転軸251が回転軸217に対し平行であるか、又は
固定されている刃形223の刃先と同じ回転軸の側に向
いている位置に傾転されうる。固定されている刃形22
3の刃先は、ウェブ5の搬送方向と共に90度よシわず
かに小さく異った角度をすべての位置において形成して
いなければならない。
ウニテラ選択によ!5304.8扉1(12ツオル)の
長さ、又は279.4111(11ツオル)又は203
.2趨(8ツオル)の長さのシートに寸断する為には、
例えば交換可能な一対の歯車257.259を準備する
ことが可能である。選択により1つ又は2つの刃形を切
断機241に取付けることでシートの長さを変更するこ
とは当然可能である。
長さ、又は279.4111(11ツオル)又は203
.2趨(8ツオル)の長さのシートに寸断する為には、
例えば交換可能な一対の歯車257.259を準備する
ことが可能である。選択により1つ又は2つの刃形を切
断機241に取付けることでシートの長さを変更するこ
とは当然可能である。
成形又は印刷に用いられる処理装置39.71.77.
83を変更しうる記載事項を印刷する為の印桐機51と
共に同一システム中に組込み且つ同一の台11によって
支持することにより、未処理紙ウェブ5を完成書類に処
理する為のスペースは比較的わずかしか必要としなくな
る。更に、システム3は、紙ウェブの成形及び印刷の為
の独自の搬送及び駆動装置を有する複数の独立した放形
及U 印81 システムよりも安いコストで製造可能で
ある。更に該システム3の稼動は、紙ウェブの搬送方向
に基づき紙ウェブのレーデ印刷システムの前後に自動駆
動装置及び調整装置を備えt独立しt成形システムが配
置されている既知の装置の稼動よりも少ないエネルギー
しか必要としない。
83を変更しうる記載事項を印刷する為の印桐機51と
共に同一システム中に組込み且つ同一の台11によって
支持することにより、未処理紙ウェブ5を完成書類に処
理する為のスペースは比較的わずかしか必要としなくな
る。更に、システム3は、紙ウェブの成形及び印刷の為
の独自の搬送及び駆動装置を有する複数の独立した放形
及U 印81 システムよりも安いコストで製造可能で
ある。更に該システム3の稼動は、紙ウェブの搬送方向
に基づき紙ウェブのレーデ印刷システムの前後に自動駆
動装置及び調整装置を備えt独立しt成形システムが配
置されている既知の装置の稼動よりも少ないエネルギー
しか必要としない。
次に装置の個々の使用法について説明する。装置の作動
に際し、コンピュータ1によりデータがデジタル処理さ
れ、システム3により書類γが作られるが、書類とは、
例えば請求書、貸方通知、何れかの通知書である。完成
される書類は、すべて同じサイズ又は異つ/+サイズで
あ)、通常は、ある一定数の連続した書類は、同一サイ
ズである。
に際し、コンピュータ1によりデータがデジタル処理さ
れ、システム3により書類γが作られるが、書類とは、
例えば請求書、貸方通知、何れかの通知書である。完成
される書類は、すべて同じサイズ又は異つ/+サイズで
あ)、通常は、ある一定数の連続した書類は、同一サイ
ズである。
コンピュータ1は、システム3に、つマシシステムの制
御手段93へ作成されるべき書類に関する情報を供給し
、次に制御手段93は、システム3のさまざまな装置を
制御する。書類作成に必要なウェブ5の部分は、未処理
状態で、つまシ、印刷も穴あけもなされていない紙とし
てリール11から連続して送り出され、処理装置3日に
より穴列5dが設けられ、次に、穴列5dの穴中へ嵌り
込む搬送部分53.55により印刷機を通って搬送され
、例/lば日付、受取人の住所及びその他のこれらに基
づく記載事項の様な各書類に鉄箔するデータ、つ−1−
シコンピユータ1から供給される変更しうる記載事項と
、一般的には更に、例えば、書類を作成した会社名又は
官庁名、書類の指定表示及び、段及び区画の限定の為の
線の様な暫類の一シリーズに関し同じま\の記載事項と
が印刷される。印刷機51により通常は単色で、例えば
黒で印刷されたウェブ5は、次に処理装置γ1へ至シ、
該処理装置は、ウェブ5に、例えば少くともその他の一
色を有する記載事項を印刷する。この記載事項は、少く
とも一シリーズの書類については同じま\であり、例え
ば、書類を作成した会社のマークも含まれてシフ、及び
/又は決められた初期設定に基づき変更され、例えば書
類番号又はページ番号が表示され、次にウェブは、場合
によっては付加的に設けらnている、こ\には図示され
ていない搬送手段及び/又は処理装置71.77、T8
自身によ〕画処理部分7T及び83へ搬送され、該処理
部分は、穴列5dを有する帯状の縁を切断する、又はウ
ェブは既述の方法で書類1を形成するシート状態に切断
される。
御手段93へ作成されるべき書類に関する情報を供給し
、次に制御手段93は、システム3のさまざまな装置を
制御する。書類作成に必要なウェブ5の部分は、未処理
状態で、つまシ、印刷も穴あけもなされていない紙とし
てリール11から連続して送り出され、処理装置3日に
より穴列5dが設けられ、次に、穴列5dの穴中へ嵌り
込む搬送部分53.55により印刷機を通って搬送され
、例/lば日付、受取人の住所及びその他のこれらに基
づく記載事項の様な各書類に鉄箔するデータ、つ−1−
シコンピユータ1から供給される変更しうる記載事項と
、一般的には更に、例えば、書類を作成した会社名又は
官庁名、書類の指定表示及び、段及び区画の限定の為の
線の様な暫類の一シリーズに関し同じま\の記載事項と
が印刷される。印刷機51により通常は単色で、例えば
黒で印刷されたウェブ5は、次に処理装置γ1へ至シ、
該処理装置は、ウェブ5に、例えば少くともその他の一
色を有する記載事項を印刷する。この記載事項は、少く
とも一シリーズの書類については同じま\であり、例え
ば、書類を作成した会社のマークも含まれてシフ、及び
/又は決められた初期設定に基づき変更され、例えば書
類番号又はページ番号が表示され、次にウェブは、場合
によっては付加的に設けらnている、こ\には図示され
ていない搬送手段及び/又は処理装置71.77、T8
自身によ〕画処理部分7T及び83へ搬送され、該処理
部分は、穴列5dを有する帯状の縁を切断する、又はウ
ェブは既述の方法で書類1を形成するシート状態に切断
される。
コンピュータ1及び制御手段93は、例えばデータ処理
及び印刷が同時に、つまり「オン・ライン」で作動でき
る構造を呈している。先づコンピュータの中実装置から
供給される一定量のデータが例えばマグネットプレート
又はディスクの様なデータキャリヤ上へ記憶され、次に
記憶されているデータが読取られ更に印刷機51へ送ら
れることも可能である。
及び印刷が同時に、つまり「オン・ライン」で作動でき
る構造を呈している。先づコンピュータの中実装置から
供給される一定量のデータが例えばマグネットプレート
又はディスクの様なデータキャリヤ上へ記憶され、次に
記憶されているデータが読取られ更に印刷機51へ送ら
れることも可能である。
システム3の中実装置及び最も重要な装置を形成してい
る印刷機51は、その構造及びデータ供給方法に応じた
作動に際し、例えば行毎、又はシート毎の様に除々に、
又は少くともある程度連続したウェブ5の搬送を必要と
する。制御手段93は、種々の搬送部分29.31.5
3.55がウェブを印刷機51の需要に応じて断続的に
及び徐徐に、又は連続して印刷機へ屈びに印刷機から先
へ搬送する様に駆動装置35.63.61及び場合によ
っては他の駆動装置のステップモータを制御している。
る印刷機51は、その構造及びデータ供給方法に応じた
作動に際し、例えば行毎、又はシート毎の様に除々に、
又は少くともある程度連続したウェブ5の搬送を必要と
する。制御手段93は、種々の搬送部分29.31.5
3.55がウェブを印刷機51の需要に応じて断続的に
及び徐徐に、又は連続して印刷機へ屈びに印刷機から先
へ搬送する様に駆動装置35.63.61及び場合によ
っては他の駆動装置のステップモータを制御している。
処理部[39,71,77,83の回転自在な処理部分
は、搬送手段に付属しており且つ搬送部分53.55を
駆動している駆動装置63.61によって駆動されるの
で、回転自在な処理部分は各々、少くともは\同時に、
通常は正に同時に、印刷機51を通ってウェブを搬送す
る為に用いられ且つ該ウェブに嵌夛込んでいる搬送部分
29.31.53.55と共に動かされるか又は停止さ
れ、回転に際しては、搬送部分29.31.53.55
が運動し且つウェブが印刷機へ及び該印刷機から先へ搬
送される速度に相対的な速度で、つま)周速又は角速度
で回転される。駆動装置35.63.6γのステップモ
ータは、一定数の書類を作成する為の印刷プロセス開始
並びに終了の際に、及び場合によっては印刷プロセスが
行われている時に、ウェブの断続的な、除々に行われる
搬送を非常に早く且つ強く加速及び制動することが可能
である。つまシはy瞬時にスタート、及び停止される。
は、搬送手段に付属しており且つ搬送部分53.55を
駆動している駆動装置63.61によって駆動されるの
で、回転自在な処理部分は各々、少くともは\同時に、
通常は正に同時に、印刷機51を通ってウェブを搬送す
る為に用いられ且つ該ウェブに嵌夛込んでいる搬送部分
29.31.53.55と共に動かされるか又は停止さ
れ、回転に際しては、搬送部分29.31.53.55
が運動し且つウェブが印刷機へ及び該印刷機から先へ搬
送される速度に相対的な速度で、つま)周速又は角速度
で回転される。駆動装置35.63.6γのステップモ
ータは、一定数の書類を作成する為の印刷プロセス開始
並びに終了の際に、及び場合によっては印刷プロセスが
行われている時に、ウェブの断続的な、除々に行われる
搬送を非常に早く且つ強く加速及び制動することが可能
である。つまシはy瞬時にスタート、及び停止される。
その反対に、ステップモータではなく、連続して安定し
た回転をするモータを偏えた駆動装置21は、大きな質
量と、それに応じた大きな慣性モーメントを備えたり−
ル11を比較的ゆつく)と加速及び制動することが出来
る。それ故、リール17は、印刷プロセス開始及び終了
時に、又、場合によってはウェブが断続的に搬送される
際に、駆動装置35.63.67と正確に同期して加速
、回転及び停止されるのではなく、調整装置23を介し
て、調整装置が比較的ゆつ〈シ変化する速度でウェブを
案内する様に調整されているが、その場合、ループ5b
が調整を可能にしている。
た回転をするモータを偏えた駆動装置21は、大きな質
量と、それに応じた大きな慣性モーメントを備えたり−
ル11を比較的ゆつく)と加速及び制動することが出来
る。それ故、リール17は、印刷プロセス開始及び終了
時に、又、場合によってはウェブが断続的に搬送される
際に、駆動装置35.63.67と正確に同期して加速
、回転及び停止されるのではなく、調整装置23を介し
て、調整装置が比較的ゆつ〈シ変化する速度でウェブを
案内する様に調整されているが、その場合、ループ5b
が調整を可能にしている。
摩耗又はその他の破損がゆえに例えば、処理装置39の
穴あけ機121又は141、処理装置11の版型、又は
処理装置77及び83の一方の方の刃の様な処理装置の
素子を交換しなければならない事態か稼動時に生ずる可
能性がある。更に一連の書類完成後に、他の一定の記載
事項の記載された一連の4F類を印刷すべき、又は他の
シヘトの長さに切断すべき必要性が生ずるかも知れず、
その場合、ある特定の素子、例えば、処理装置11の版
型、又は、処理装置83の歯車257.259が必要と
なる。この様な場合の為に例えば、処理装置の補充ユニ
ットが準備されているが、その場合、それらは、全装置
と比較して比較的狭いスペースしか必要とせず又、コス
トもわずかである。システム3内に組込まれている処理
装置の場合その内の1素子を交換しなければならない場
合には、確実な方法に基づき、処理装置を台11に固定
している安全手段が、該当する小室91から引抜かれ、
補充ユニットの処理装置に交換される。
穴あけ機121又は141、処理装置11の版型、又は
処理装置77及び83の一方の方の刃の様な処理装置の
素子を交換しなければならない事態か稼動時に生ずる可
能性がある。更に一連の書類完成後に、他の一定の記載
事項の記載された一連の4F類を印刷すべき、又は他の
シヘトの長さに切断すべき必要性が生ずるかも知れず、
その場合、ある特定の素子、例えば、処理装置11の版
型、又は、処理装置83の歯車257.259が必要と
なる。この様な場合の為に例えば、処理装置の補充ユニ
ットが準備されているが、その場合、それらは、全装置
と比較して比較的狭いスペースしか必要とせず又、コス
トもわずかである。システム3内に組込まれている処理
装置の場合その内の1素子を交換しなければならない場
合には、確実な方法に基づき、処理装置を台11に固定
している安全手段が、該当する小室91から引抜かれ、
補充ユニットの処理装置に交換される。
処理装置の組込み又は取付けは、第6図中に処理装置8
3として図示の如く、例えば油圧で高さ調整の出来るテ
ーブル263を備えた移動式リフト装置が用いられる。
3として図示の如く、例えば油圧で高さ調整の出来るテ
ーブル263を備えた移動式リフト装置が用いられる。
テーブル263の高さは、当然処理装置が少くともほゞ
水平に小室91中へ押し込めるか、又は小室から引出せ
る様に調整される。処理装置の交換は、例えば、約2分
乃至5分位の比較的短時間の内に行われるので、大型デ
ータ処理装置における非常に貴重な稼動時間は、わずか
しか失われない。処理装置の素子が交換されるか、又は
、交換ではない何かソ行われなければならない時には、
一時的に小室91から引き出され、必要な変更の終了後
に再び小室中へ組込む手段も浩然ある。
水平に小室91中へ押し込めるか、又は小室から引出せ
る様に調整される。処理装置の交換は、例えば、約2分
乃至5分位の比較的短時間の内に行われるので、大型デ
ータ処理装置における非常に貴重な稼動時間は、わずか
しか失われない。処理装置の素子が交換されるか、又は
、交換ではない何かソ行われなければならない時には、
一時的に小室91から引き出され、必要な変更の終了後
に再び小室中へ組込む手段も浩然ある。
例えば単色の記載事項ばかりが印刷されなければならな
い場合及び/又は帯状の縁に穴のあけられたウェブを切
断する必要がない場合には、該当する処理を行う処理装
置は、補充することなくシステム3から取シ外すことが
可能である。しかし、他の処理を行う目的で且つ選択に
より小室91の1つに組込み可能な処理装置を準備する
ことも可能であるが、その場合には、通常、必要とあら
ば小室の数を増やすことも可能である。以下には、処理
装置71、 77.83に代わるか、又は場合によって
は、付加的に該処理装置に組込み可能ないくつかの処理
装置について説明されている。
い場合及び/又は帯状の縁に穴のあけられたウェブを切
断する必要がない場合には、該当する処理を行う処理装
置は、補充することなくシステム3から取シ外すことが
可能である。しかし、他の処理を行う目的で且つ選択に
より小室91の1つに組込み可能な処理装置を準備する
ことも可能であるが、その場合には、通常、必要とあら
ば小室の数を増やすことも可能である。以下には、処理
装置71、 77.83に代わるか、又は場合によって
は、付加的に該処理装置に組込み可能ないくつかの処理
装置について説明されている。
例えば、処理装置83は、第7図に図示されている2つ
の処理部分273.275を有する処理袋f211か取
って代わることも可能である。画処理部分213.27
5は、処理装置85.81と同様に刃形を有しているが
、その場合、刃形223及び/又は該刃形又は各刃形2
43は、刃形283の様な刃形が取って代わることが可
能であり、それについては、第8図中にて部分的に図示
されている。刃形273の刃先283aは、切込みによ
り複数の歯283Cに粗分されている。
の処理部分273.275を有する処理袋f211か取
って代わることも可能である。画処理部分213.27
5は、処理装置85.81と同様に刃形を有しているが
、その場合、刃形223及び/又は該刃形又は各刃形2
43は、刃形283の様な刃形が取って代わることが可
能であり、それについては、第8図中にて部分的に図示
されている。刃形273の刃先283aは、切込みによ
り複数の歯283Cに粗分されている。
断続的な刃先を有している。処理装置271は、そこへ
供給されて来るウェブ285をシート状に切断するので
はなく、ウェブにその縦方向に対し直角に延びる目標折
り目線及び/又は、目標引き裂き線を形成する為の切れ
目線又は穴を付す。この様な目標折り目想及び/又は目
標引き裂き線を付す第7図に図示の処理装置271がシ
ステム3に組込まれる場合には、紙ウェブを穴あけの際
に街シ畳み且つギデキ゛デに延びる継ぎ目のない書式を
形成する為に収集手段89の代わ夛に折り畳み装置29
1が取って代わることも5I能である。ウェブは、後に
穴あけの際、手で引き裂かれるか、又は切断装置を用い
てシート状に分けられる。システムには、選択により、
シート収集手段として用いられる装置又は、折夛畳みに
用いられる装置が装備される。更に、ウェブを何れかの
方法で更に処理する為に及び、例えば、ある中間処理の
後に目標引裂き線でシート状に分離する為の装置が折り
畳み装置の代わ少に装備されることも可能である。
供給されて来るウェブ285をシート状に切断するので
はなく、ウェブにその縦方向に対し直角に延びる目標折
り目線及び/又は、目標引き裂き線を形成する為の切れ
目線又は穴を付す。この様な目標折り目想及び/又は目
標引き裂き線を付す第7図に図示の処理装置271がシ
ステム3に組込まれる場合には、紙ウェブを穴あけの際
に街シ畳み且つギデキ゛デに延びる継ぎ目のない書式を
形成する為に収集手段89の代わ夛に折り畳み装置29
1が取って代わることも5I能である。ウェブは、後に
穴あけの際、手で引き裂かれるか、又は切断装置を用い
てシート状に分けられる。システムには、選択により、
シート収集手段として用いられる装置又は、折夛畳みに
用いられる装置が装備される。更に、ウェブを何れかの
方法で更に処理する為に及び、例えば、ある中間処理の
後に目標引裂き線でシート状に分離する為の装置が折り
畳み装置の代わ少に装備されることも可能である。
第9図は、作成されるべき各書類の為・に、紙ウエブ3
25中へ類別された穴を打ち抜く為の2つの処理部分3
03及び305を有する処理装置301を示しているが
、該ウェブは、その縦方向に対し直角な直線上に2つ又
は複数個配置されており、書類をファイルに分類できる
様な穴を有している。画処理部分303.305の各々
は、1本の軸30γ又は311と、該軸上に固定されて
お)且つ穴を打ち抜く為に穴及びスタンプを有する少く
とも1台の穴あけ機309又は313を有している。処
理袋f301は、小室91中へ押し込む為であり且つ該
小室内で取付し可能に固定する為の構造を呈している1
つの支え321を有している。軸307.311は、横
はシ125.225に相応しており且つ調整可能に又は
調整不能に支え321中に配置されている横はシを用い
て、又は直接支え内で、回転自在に取付けられてお少、
一対の歯車により相互に回転自在に連結されており、更
に歯車113.213に相応する1つの歯車を介して駆
動されている。
25中へ類別された穴を打ち抜く為の2つの処理部分3
03及び305を有する処理装置301を示しているが
、該ウェブは、その縦方向に対し直角な直線上に2つ又
は複数個配置されており、書類をファイルに分類できる
様な穴を有している。画処理部分303.305の各々
は、1本の軸30γ又は311と、該軸上に固定されて
お)且つ穴を打ち抜く為に穴及びスタンプを有する少く
とも1台の穴あけ機309又は313を有している。処
理袋f301は、小室91中へ押し込む為であり且つ該
小室内で取付し可能に固定する為の構造を呈している1
つの支え321を有している。軸307.311は、横
はシ125.225に相応しており且つ調整可能に又は
調整不能に支え321中に配置されている横はシを用い
て、又は直接支え内で、回転自在に取付けられてお少、
一対の歯車により相互に回転自在に連結されており、更
に歯車113.213に相応する1つの歯車を介して駆
動されている。
第10図は、2つの処理部分333及び335を有する
処理装置331を示してシ)、該処理部分は、各々1本
の軸33γ又は341と、該軸に固定されている1つの
型押し機339又は343を有している。更に、処理部
分341は、小室91中へ組込み可能な支え351を有
している。
処理装置331を示してシ)、該処理部分は、各々1本
の軸33γ又は341と、該軸に固定されている1つの
型押し機339又は343を有している。更に、処理部
分341は、小室91中へ組込み可能な支え351を有
している。
1i1133γ、341R1支え351内に配置されて
いる横はシを用いて回転自在に取付けられているか、又
はじかに支え内で回転自在に取付けられてお〕、歯車1
13.213に相応するしかるべき歯車を介して、駆動
される。型理し機339は、母型構造を呈しており、例
えば、その回転軸に対し平行に延びる1本のくぼみ又は
穴の列を有している一方、他方の型押し機343は、処
理装置331へ供給される同一の、又は異ったH!c質
から成る少くとも2本の紙ウェブ355.357が1ク
リンプロツク」と称する型押し連結により部分的に連結
され更に、少くとも各々2本のシートから成る書類に作
成される為に型押しスタンプを備えている。
いる横はシを用いて回転自在に取付けられているか、又
はじかに支え内で回転自在に取付けられてお〕、歯車1
13.213に相応するしかるべき歯車を介して、駆動
される。型理し機339は、母型構造を呈しており、例
えば、その回転軸に対し平行に延びる1本のくぼみ又は
穴の列を有している一方、他方の型押し機343は、処
理装置331へ供給される同一の、又は異ったH!c質
から成る少くとも2本の紙ウェブ355.357が1ク
リンプロツク」と称する型押し連結により部分的に連結
され更に、少くとも各々2本のシートから成る書類に作
成される為に型押しスタンプを備えている。
第11図に示されている処理装置は、各々回転自在に取
付けられている1本の軸367又は371と、粘着剤供
給手段3γ5と、支え391とを有する2つの処理部分
363.365を有している。
付けられている1本の軸367又は371と、粘着剤供
給手段3γ5と、支え391とを有する2つの処理部分
363.365を有している。
この処理装置を用いて、少くとも2本、例えば3本の紙
ウェブ377.3γ9.381が部分的に接着及び押し
付けにより連結される。システムが1台の処理装置33
1又は361を備えでいる場合には、システムは当然、
供給手段及び場合によっては、付加的に紙ウェブ金準備
する為の手段を備えていなければならない。
ウェブ377.3γ9.381が部分的に接着及び押し
付けにより連結される。システムが1台の処理装置33
1又は361を備えでいる場合には、システムは当然、
供給手段及び場合によっては、付加的に紙ウェブ金準備
する為の手段を備えていなければならない。
第12図は、支え403と、核皮えを用いて保持されて
お少、且つ少くとも一方は回転自在なこ\には図示され
ていない処理部分とを有する前記処理装置を用いて処理
を行う為の処理装置401の一実施例を示している。処
理装置401は、処理装置39又は83の歯車113.
213の代わり罠、その支え403に固定されている電
気駆動装置405を有しており、該電気駆動装置は、該
回転自在な処理部分又は各回転自在な処理部分を駆動す
る為のステップモータであれば好都合であるが1台の電
動モータを備えている。処理装置401は前記処理装置
と同様だシステム3に相応するシステムの小室中へ取外
し可能に組込みが可能である。このシステムは、歯車1
1L211の代わシK、又は歯車11L211に加えて
付加的に、システムの制御手段へ電気的に接続されてい
る、例えばプラグ構造の邂気接続部を有しており、該電
気接続部により該4・駆動装[405はプラグを有する
コード407を介してシステムの電気制御手段と電気的
に切シ離し可能に接続されている。該制御手段は、処理
装置39.71、 77.83について記載されてい
る様に、駆動装置405に二つて駆動される該処理部分
又は、各処理部分がシステムの搬送部分と同じステップ
で駆動される碌に稼動に際し駆動装置405を制御して
いる。
お少、且つ少くとも一方は回転自在なこ\には図示され
ていない処理部分とを有する前記処理装置を用いて処理
を行う為の処理装置401の一実施例を示している。処
理装置401は、処理装置39又は83の歯車113.
213の代わり罠、その支え403に固定されている電
気駆動装置405を有しており、該電気駆動装置は、該
回転自在な処理部分又は各回転自在な処理部分を駆動す
る為のステップモータであれば好都合であるが1台の電
動モータを備えている。処理装置401は前記処理装置
と同様だシステム3に相応するシステムの小室中へ取外
し可能に組込みが可能である。このシステムは、歯車1
1L211の代わシK、又は歯車11L211に加えて
付加的に、システムの制御手段へ電気的に接続されてい
る、例えばプラグ構造の邂気接続部を有しており、該電
気接続部により該4・駆動装[405はプラグを有する
コード407を介してシステムの電気制御手段と電気的
に切シ離し可能に接続されている。該制御手段は、処理
装置39.71、 77.83について記載されてい
る様に、駆動装置405に二つて駆動される該処理部分
又は、各処理部分がシステムの搬送部分と同じステップ
で駆動される碌に稼動に際し駆動装置405を制御して
いる。
スペース不足又は他の理由から既存の印刷システム又は
ユニットにおいて処理用の、特に底形用の処理装置を印
刷システム又はユニットの引出し内に組込むことが不可
能な場合には、1台又は複数台の処理装置は、引出し内
に組込まずに印刷ユニットのそばに装置可能である。こ
の種の装置の1例が第13図中に図示されている。第1
6図に基づく装置又はシステムは、変更しつる記載事項
及び一定記載事項を、こ\には図示されていない送力出
しシステム又はユニットから供給される紙ウェブ505
上の印刷する為に、台511と、印刷機551、例えば
レーデ印刷機を僧えた印刷システム又はユニット503
を有してオシ、該レーデ印刷機は、コンピュータを備え
た印刷システムの電気制御手段によって制御さnている
。ユニット503は、更に回転自在な搬送部分553、
555と、該搬送部分を駆動する為の電気駆動装ft5
63.56γとを備えたウェブ595を搬送する為の搬
送手段を有している。印刷ユニット503のr#側には
各々、1つの支えと2つの処理部分とを備えた処理装置
539又は538が配置されている。ウェブ搬送方向上
で印刷機551の手前にある処理装置539は、例えば
、ウェブ505の縦方向の両縁に沿って延びる穴列を形
成する為の処!!装置39と同様な構造を呈している一
方、ウェブ搬送方向上で印刷機551の後方に配置され
ている処理袋f!!583は、例えばシート状に切断す
る為に用いられる処理装置83と同様な構造になってい
る。ユニット503は、各処理装置の為に、台511に
固定されており且つ駆動装置563又は567と回転自
在に連結されている歯車575又は517を備えている
。処理装置539は、その支えを用いて回転自在に取付
けられておシ且つ歯車113と同様にその回転自在な処
理部分と(ロ)転自在に連結されている歯車585を有
しており、該國車は、歯状ベルト又はチェーンから成る
伝動素子589を介して歯車515へ連結されている。
ユニットにおいて処理用の、特に底形用の処理装置を印
刷システム又はユニットの引出し内に組込むことが不可
能な場合には、1台又は複数台の処理装置は、引出し内
に組込まずに印刷ユニットのそばに装置可能である。こ
の種の装置の1例が第13図中に図示されている。第1
6図に基づく装置又はシステムは、変更しつる記載事項
及び一定記載事項を、こ\には図示されていない送力出
しシステム又はユニットから供給される紙ウェブ505
上の印刷する為に、台511と、印刷機551、例えば
レーデ印刷機を僧えた印刷システム又はユニット503
を有してオシ、該レーデ印刷機は、コンピュータを備え
た印刷システムの電気制御手段によって制御さnている
。ユニット503は、更に回転自在な搬送部分553、
555と、該搬送部分を駆動する為の電気駆動装ft5
63.56γとを備えたウェブ595を搬送する為の搬
送手段を有している。印刷ユニット503のr#側には
各々、1つの支えと2つの処理部分とを備えた処理装置
539又は538が配置されている。ウェブ搬送方向上
で印刷機551の手前にある処理装置539は、例えば
、ウェブ505の縦方向の両縁に沿って延びる穴列を形
成する為の処!!装置39と同様な構造を呈している一
方、ウェブ搬送方向上で印刷機551の後方に配置され
ている処理袋f!!583は、例えばシート状に切断す
る為に用いられる処理装置83と同様な構造になってい
る。ユニット503は、各処理装置の為に、台511に
固定されており且つ駆動装置563又は567と回転自
在に連結されている歯車575又は517を備えている
。処理装置539は、その支えを用いて回転自在に取付
けられておシ且つ歯車113と同様にその回転自在な処
理部分と(ロ)転自在に連結されている歯車585を有
しており、該國車は、歯状ベルト又はチェーンから成る
伝動素子589を介して歯車515へ連結されている。
処理装置583は、支えを用いて回転自在に取付けられ
ておシ且っ回転自在なその処理部分へ回転自在に連結さ
れており且つ歯車213に相応している1つの歯車58
1を有しており、該歯車は、伝動素子591っまり宵状
ベルト又はチェーンを介して歯車5rγへ連結されてい
る。特に処理装置539.583がある限定された時間
の間だけユニット503Vc隣接して並置される場合に
は、該処理装置は、それらの支えと共に自由に、又は何
れかの方法にょル固定されて、移動可能なリフト装置5
21又は531の高さ調整の出来るテーブル523又は
533上へ置かれる事が可能であるが、その場合、該リ
フト装置は、制動手段又はこれに類似したものによりネ
意にシフトしない様に保証してめる。
ておシ且っ回転自在なその処理部分へ回転自在に連結さ
れており且つ歯車213に相応している1つの歯車58
1を有しており、該歯車は、伝動素子591っまり宵状
ベルト又はチェーンを介して歯車5rγへ連結されてい
る。特に処理装置539.583がある限定された時間
の間だけユニット503Vc隣接して並置される場合に
は、該処理装置は、それらの支えと共に自由に、又は何
れかの方法にょル固定されて、移動可能なリフト装置5
21又は531の高さ調整の出来るテーブル523又は
533上へ置かれる事が可能であるが、その場合、該リ
フト装置は、制動手段又はこれに類似したものによりネ
意にシフトしない様に保証してめる。
処理用の、特に紙ウェブの成形及び又はカラー印刷に用
いられるコンピュータ制御された印刷機の含まれない少
くとも1台のシステム、っまシ周辺ユニットと称される
装置ユニット又は小型システムを有しておシ且つ直接当
該システムの台に取付けられている従来の少くとも1つ
の処理部分の代わ勺に、小室91に相応する少くとも1
つの小冨を備えておシ、該小室内に1台の処理装置が取
外し可能に和えまれている装置又はシステムを計画する
ことも可能である。この種のユニットは、後に第17図
に図示されている実施例に基づき詳細に説明されるが、
変更しうる記載事項、つま)デ〜りを印刷する為のコン
ピュータ制御された印刷機ヲ有する印刷ユニットと共に
、ウェブをrオン・ライン」処理する為の生産ライン形
態のシステムを形成できる。処理装置を有するユニット
の搬送部分及び処理装置は、上記の場合、コンピュータ
制御されている印刷ユニットの制御手段により、又は該
制御手段を制御しているデータ処理装置のコンピュータ
により直接制御されるので、ウェブはシステム3の場合
と同様に丁べての処理装置において、変更しうる記載事
項を印刷するコンピュータ制御されてbる印刷ユニット
における場合と同じに搬送される。この桟のユニットか
ら、個々のユニットがすべて、又は部分的に自動化され
ている生産ラインr形成することも可能であり、それは
、導入部に記載のスイス特許71528855によって
知られている。
いられるコンピュータ制御された印刷機の含まれない少
くとも1台のシステム、っまシ周辺ユニットと称される
装置ユニット又は小型システムを有しておシ且つ直接当
該システムの台に取付けられている従来の少くとも1つ
の処理部分の代わ勺に、小室91に相応する少くとも1
つの小冨を備えておシ、該小室内に1台の処理装置が取
外し可能に和えまれている装置又はシステムを計画する
ことも可能である。この種のユニットは、後に第17図
に図示されている実施例に基づき詳細に説明されるが、
変更しうる記載事項、つま)デ〜りを印刷する為のコン
ピュータ制御された印刷機ヲ有する印刷ユニットと共に
、ウェブをrオン・ライン」処理する為の生産ライン形
態のシステムを形成できる。処理装置を有するユニット
の搬送部分及び処理装置は、上記の場合、コンピュータ
制御されている印刷ユニットの制御手段により、又は該
制御手段を制御しているデータ処理装置のコンピュータ
により直接制御されるので、ウェブはシステム3の場合
と同様に丁べての処理装置において、変更しうる記載事
項を印刷するコンピュータ制御されてbる印刷ユニット
における場合と同じに搬送される。この桟のユニットか
ら、個々のユニットがすべて、又は部分的に自動化され
ている生産ラインr形成することも可能であり、それは
、導入部に記載のスイス特許71528855によって
知られている。
第14.15.16図は、その様なユニットの例を示し
ている。第14図に見られる成形ユニット603は、回
転自在に台に取付けられており、システム3の搬送部分
29.3L 53に相応する搬送部分629.631
.653と、1台の電動モータを有する少くとも1台の
駆動装置663とを有している。システムは、小室91
に類似した構造の小室691を有しており、該小室内に
は、処理装置39に類似した、又は処、!装置3日と同
じ補遺の処理装置639が取外し可能に組込まれてか)
、該処理装置の回転自在な処理部分は、ウェブの縦方向
に沿って延びる縁に穴の列を打ち抜く為に稼動時に駆動
装置によって駆動される。
ている。第14図に見られる成形ユニット603は、回
転自在に台に取付けられており、システム3の搬送部分
29.3L 53に相応する搬送部分629.631
.653と、1台の電動モータを有する少くとも1台の
駆動装置663とを有している。システムは、小室91
に類似した構造の小室691を有しており、該小室内に
は、処理装置39に類似した、又は処、!装置3日と同
じ補遺の処理装置639が取外し可能に組込まれてか)
、該処理装置の回転自在な処理部分は、ウェブの縦方向
に沿って延びる縁に穴の列を打ち抜く為に稼動時に駆動
装置によって駆動される。
第15図中に見られる成形二二ツ)703は、台と、該
台中に回転自在に取付けられてかシ、ウェブを搬送する
為に用いられる搬送部分755、157とを有しており
、該搬送部分は、電気駆動装置767によって駆動され
る。ユニットは、小室91に相応する構造の2つの小室
γ91を備えており、該小室内に処理部f679及び7
83が取外し可能に固定されている。該処理装置は、駆
動装置γ67によって駆動される回転自在な処理部分を
有している。処理装置111)は、例えば、類別された
穴を打ち抜く為の構造を呈してお)、処理装置783は
、ウェブをシート状に切断する為の゛構造を呈している
。
台中に回転自在に取付けられてかシ、ウェブを搬送する
為に用いられる搬送部分755、157とを有しており
、該搬送部分は、電気駆動装置767によって駆動され
る。ユニットは、小室91に相応する構造の2つの小室
γ91を備えており、該小室内に処理部f679及び7
83が取外し可能に固定されている。該処理装置は、駆
動装置γ67によって駆動される回転自在な処理部分を
有している。処理装置111)は、例えば、類別された
穴を打ち抜く為の構造を呈してお)、処理装置783は
、ウェブをシート状に切断する為の゛構造を呈している
。
第16図に示されている封筒897を作る為のユニット
803は、1つの台と、搬送部分855.857を備え
たウェブ805を搬送する為の搬送手段と、少くとも1
台の駆動装置861と、小室891中へ組込まれている
少くとも1台の処理部R883とを有している。処理装
置883は、例えば、ウェブをシート状に切断する為の
処理装置83に類似した構造を呈している。処理部ft
883は、ウェブをシート状に切断する為でなく、ウ
ェブに目標折り線及び/又は目標引き裂き線を付す為の
ミシン目をいれる為、又はウェブの部分を例えば接着に
よう部分的に同一ウェブの他の部分と連結する為、又は
少くとも2つのウェブを部分的に相互に接着する為にも
用いられる。更に、ユニット803は、各処理装置を受
容する為に決められている1個以上の小室891を備え
ているので、ユニットには、例えばウェブの縦方向に延
びる穴列を帯状の縁に打ち抜く為に及び/又は、ミシン
目を付す為に及び/又はシート状にせん断する為に及び
/又は接着する為に用いられる処理装置を装備すること
が可能である。
803は、1つの台と、搬送部分855.857を備え
たウェブ805を搬送する為の搬送手段と、少くとも1
台の駆動装置861と、小室891中へ組込まれている
少くとも1台の処理部R883とを有している。処理装
置883は、例えば、ウェブをシート状に切断する為の
処理装置83に類似した構造を呈している。処理部ft
883は、ウェブをシート状に切断する為でなく、ウ
ェブに目標折り線及び/又は目標引き裂き線を付す為の
ミシン目をいれる為、又はウェブの部分を例えば接着に
よう部分的に同一ウェブの他の部分と連結する為、又は
少くとも2つのウェブを部分的に相互に接着する為にも
用いられる。更に、ユニット803は、各処理装置を受
容する為に決められている1個以上の小室891を備え
ているので、ユニットには、例えばウェブの縦方向に延
びる穴列を帯状の縁に打ち抜く為に及び/又は、ミシン
目を付す為に及び/又はシート状にせん断する為に及び
/又は接着する為に用いられる処理装置を装備すること
が可能である。
第17図は、データ処理に用いられるコンピュータ90
1と、ウェブ905を処理する為のシステムとを有する
装置の読込の実施例を示しており、該装置は、各独立し
た台を有するユニットの生産ラインによって構成されて
いる。ウェブ905の搬送方向上には、送力出しユニツ
)915、成形ユニット6υ3、印刷ユニット925及
び成形ユニット103が配置されている。送り出しユニ
ット915は、第1図に図示されているシステムの送力
出し部分15に類似した構成部分を備えておシ、印刷ユ
ニット925は、印刷機51に類似し之変更しうる記載
事項を印刷する為の印刷機951を備えておシ、搬送手
段は、少くとも1台の駆動装置を、又制御手段993は
1台のデジタルで作動するコンピュータを備えている。
1と、ウェブ905を処理する為のシステムとを有する
装置の読込の実施例を示しており、該装置は、各独立し
た台を有するユニットの生産ラインによって構成されて
いる。ウェブ905の搬送方向上には、送力出しユニツ
)915、成形ユニット6υ3、印刷ユニット925及
び成形ユニット103が配置されている。送り出しユニ
ット915は、第1図に図示されているシステムの送力
出し部分15に類似した構成部分を備えておシ、印刷ユ
ニット925は、印刷機51に類似し之変更しうる記載
事項を印刷する為の印刷機951を備えておシ、搬送手
段は、少くとも1台の駆動装置を、又制御手段993は
1台のデジタルで作動するコンピュータを備えている。
コンピュータ901は、制御手段993へ電気接続され
ており、該制御手段は、自らの側で印刷機951と、種
々のユニットの駆動装置とへ接続されているが、上記の
場合、送力出しユニット915の駆動装置への電気接続
は、場合によっては省くことも可能である。
ており、該制御手段は、自らの側で印刷機951と、種
々のユニットの駆動装置とへ接続されているが、上記の
場合、送力出しユニット915の駆動装置への電気接続
は、場合によっては省くことも可能である。
第17図に見られるウェブを処理する為のシステムは、
送り出しユニット915及び成形ユニット603を共通
の台を用いて1つのユニットに統合するP!friでの
変更は可能である。このユニットは、従って、送り出し
部分と、ウェブの縁に沿って延びている穴列を作る為の
処理装置を備えた成形部分とを有していることになる。
送り出しユニット915及び成形ユニット603を共通
の台を用いて1つのユニットに統合するP!friでの
変更は可能である。このユニットは、従って、送り出し
部分と、ウェブの縁に沿って延びている穴列を作る為の
処理装置を備えた成形部分とを有していることになる。
更に、第17図に示されている生産ラインにおいてハ、
ユニット703に代わ)ユニット803を配置すること
が可能であpl 「オン・ライン」稼動において、ウェ
ブに変更しうる記載事項が印刷され、処理装置883に
↓つでシート状に切断され、該シートが装f893によ
り封筒897に処理され、いわゆる折り畳み式郵便物が
作られ、表側には受取人の住所が、更に封筒の内側に見
られる少くと塩1面上には、受取人に対する情報が記載
される。
ユニット703に代わ)ユニット803を配置すること
が可能であpl 「オン・ライン」稼動において、ウェ
ブに変更しうる記載事項が印刷され、処理装置883に
↓つでシート状に切断され、該シートが装f893によ
り封筒897に処理され、いわゆる折り畳み式郵便物が
作られ、表側には受取人の住所が、更に封筒の内側に見
られる少くと塩1面上には、受取人に対する情報が記載
される。
第17図に見られる生産ラインは、他の方法で変更する
ことが可能であるが、その場合、それらのユニットは、
例えば他のカラーの記載事項をウェブに印刷する為の処
理装置及び/又はウェブを折り畳む為の手段を装備する
ことが可能である。
ことが可能であるが、その場合、それらのユニットは、
例えば他のカラーの記載事項をウェブに印刷する為の処
理装置及び/又はウェブを折り畳む為の手段を装備する
ことが可能である。
反対にこれらの目的の内の1つに用いる為に付加的に少
ぐども1つのユニットを装fFiすることも可能である
。
ぐども1つのユニットを装fFiすることも可能である
。
台と、鉄台によって保持されている送り出し部分と、同
一の台によって保持されているウェブを搬送する為の搬
送手段を有する成形部分と、各小シ、該小蔓内に各1つ
の処理装置が配置されているユニットも考えられる。ウ
ェブ搬送方向上で送り出し部分に続く処理装置は、例え
ば、処理装置39と同じか、又は類似した構造を呈して
おり、従って、稼動の際に送夛出されたウェブの縦方向
の両縁の各々に1列状の穴列が打ち抜かれる。ウェブの
搬送方向上に見られる第2の処理装置は、ウェブに対し
横にミシン目を入れる為に処理装置211と同じか、又
はこれに類似した構造を呈している。このユニットには
、次に印刷ユニット925と同じか、又はこれに類似し
た構造のユニる切シ込みによりシヘト状にせん断する為
に処理装置83に基づいた構造を呈している第2の処理
装置を備えることも可能である。この種のユニットには
、分離されたシートに印刷する為の構造を呈する印刷ユ
ニットを接続することが可能である。
一の台によって保持されているウェブを搬送する為の搬
送手段を有する成形部分と、各小シ、該小蔓内に各1つ
の処理装置が配置されているユニットも考えられる。ウ
ェブ搬送方向上で送り出し部分に続く処理装置は、例え
ば、処理装置39と同じか、又は類似した構造を呈して
おり、従って、稼動の際に送夛出されたウェブの縦方向
の両縁の各々に1列状の穴列が打ち抜かれる。ウェブの
搬送方向上に見られる第2の処理装置は、ウェブに対し
横にミシン目を入れる為に処理装置211と同じか、又
はこれに類似した構造を呈している。このユニットには
、次に印刷ユニット925と同じか、又はこれに類似し
た構造のユニる切シ込みによりシヘト状にせん断する為
に処理装置83に基づいた構造を呈している第2の処理
装置を備えることも可能である。この種のユニットには
、分離されたシートに印刷する為の構造を呈する印刷ユ
ニットを接続することが可能である。
第14.15.16図に図示の形態のユニット及ヒ、こ
れらのユニットの前記のバリエーション形態は、処理さ
れるべき、又は印刷術みのウェブを「オフ・ライン」方
式で処理する為にも用いられるが、処理されるべき、又
は印刷済みのウェブの「オフ・ライン」処理とは、各ウ
ェブが、該当するユニットの該処理装置又は各処理装置
を用いた処理の前又は後に行われる独立し作業プロセス
において印刷されることを意味している。例えばユニッ
ト603がこの種の「オフ・ライン」プロセスの為に用
いられる場合には、縦方向に延びる穴列を有するウェブ
が再び巻き取られるか、又は横に延びるミシン目を付さ
れ且つ折り畳まれる為に、例えばウェブの搬送方向上に
順序に従って送り出しユニット915と同じか、又はこ
れに類似した構造の送り出しユニット、成形ユニット6
03及びユニットを有するシステムを計画することが可
能である。2つのユニット915及び603の代わシに
、ウェブの両縁に穴列を打ち抜く為の処理装置39に従
った構造を呈している処理装置を有する送力出し部分及
び成形部分から成るユニットを同様に「オフ・ライン」
稼動の為に配置することが可能である。ユニット103
又は803を「オフ・ライン」プ寵セス用に使用する場
合には、例えは、ユニット103又は803と、該ユニ
ットに直列接続されており且つ印刷されたウェブを供給
する為のウェブ供給手段とを有するシステムが考えられ
るウェブ供給手段は、例えば、折り畳んで&重ねられた
ウェブを受容するユニット又は送り出しユニット構造で
ある。
れらのユニットの前記のバリエーション形態は、処理さ
れるべき、又は印刷術みのウェブを「オフ・ライン」方
式で処理する為にも用いられるが、処理されるべき、又
は印刷済みのウェブの「オフ・ライン」処理とは、各ウ
ェブが、該当するユニットの該処理装置又は各処理装置
を用いた処理の前又は後に行われる独立し作業プロセス
において印刷されることを意味している。例えばユニッ
ト603がこの種の「オフ・ライン」プロセスの為に用
いられる場合には、縦方向に延びる穴列を有するウェブ
が再び巻き取られるか、又は横に延びるミシン目を付さ
れ且つ折り畳まれる為に、例えばウェブの搬送方向上に
順序に従って送り出しユニット915と同じか、又はこ
れに類似した構造の送り出しユニット、成形ユニット6
03及びユニットを有するシステムを計画することが可
能である。2つのユニット915及び603の代わシに
、ウェブの両縁に穴列を打ち抜く為の処理装置39に従
った構造を呈している処理装置を有する送力出し部分及
び成形部分から成るユニットを同様に「オフ・ライン」
稼動の為に配置することが可能である。ユニット103
又は803を「オフ・ライン」プ寵セス用に使用する場
合には、例えは、ユニット103又は803と、該ユニ
ットに直列接続されており且つ印刷されたウェブを供給
する為のウェブ供給手段とを有するシステムが考えられ
るウェブ供給手段は、例えば、折り畳んで&重ねられた
ウェブを受容するユニット又は送り出しユニット構造で
ある。
ユニット803及び装置893は、印刷されていないウ
ェブから窓つきの封筒897を作る為の構造を呈してい
る場合もある。処理装置883又は、場合によっては付
加的に配置されている処理装置は、この場合、窓を切シ
抜く為の構造を呈している。
ェブから窓つきの封筒897を作る為の構造を呈してい
る場合もある。処理装置883又は、場合によっては付
加的に配置されている処理装置は、この場合、窓を切シ
抜く為の構造を呈している。
第18図に図示されているシステム1003は、第1図
に図示されているシステムにほとんどの部分が類似して
いるが、そのちがいは、ウェブ5の案内方法である。リ
ール17は、例えば印刷機51と収集手段89との間に
設けられている。ウェブ5は、リール11から先づ右方
向へ進み搬送及び案内装置27を介し、処理装置39を
貫通して印刷機51に至り、こ\から左に折れ、処理装
置71、 77.83を貫通して収集手段89へ至る。
に図示されているシステムにほとんどの部分が類似して
いるが、そのちがいは、ウェブ5の案内方法である。リ
ール17は、例えば印刷機51と収集手段89との間に
設けられている。ウェブ5は、リール11から先づ右方
向へ進み搬送及び案内装置27を介し、処理装置39を
貫通して印刷機51に至り、こ\から左に折れ、処理装
置71、 77.83を貫通して収集手段89へ至る。
ウェブ搬送用の搬送手段は、例えば、回転自在な搬送部
分53の代わりに可動な搬送部分1053を有しており
、該搬送部分は、コンベヤで形成されてお)、ウェブ5
の搬送方向上で印刷機51の前と後でウェブを噛んでい
る様にローラ1057.1059によって案内されてい
る。稼動時には、ローラ1057.1059の一方は駆
動装置によって駆動され且つ搬送部分1053を搬送す
る為の補助搬送部分としての役目を果たしている。ロー
ラは、搬送部分1053の縦方向のミシン目中へ噛み込
んでいる歯を有しており、該搬送部分も自らの側に歯を
有しており、該歯は処置装置39によって作られたウェ
ブ5の穴中へかみ込んでいる。デジタルコンピュータを
備えた制御手段93は、第1図に図示されているシステ
ム3の場合と同じ様に独立したコンピュータへ接続され
ており及び/又は自らが例えば、マグネット式ディスク
又はマグネットプレート又はオプティカル・データキャ
リヤの様なデータキャリヤから読取る為の読取シ装置を
装備しているので、読取シ装置を装備している場合、デ
ータ処理装置により磁気的に又は光学的にデータキャリ
ヤ上へ入力されたデータは、データ処理装置のコンピュ
ータとは無関係に読取少装置により読取られ、更に印刷
される。
分53の代わりに可動な搬送部分1053を有しており
、該搬送部分は、コンベヤで形成されてお)、ウェブ5
の搬送方向上で印刷機51の前と後でウェブを噛んでい
る様にローラ1057.1059によって案内されてい
る。稼動時には、ローラ1057.1059の一方は駆
動装置によって駆動され且つ搬送部分1053を搬送す
る為の補助搬送部分としての役目を果たしている。ロー
ラは、搬送部分1053の縦方向のミシン目中へ噛み込
んでいる歯を有しており、該搬送部分も自らの側に歯を
有しており、該歯は処置装置39によって作られたウェ
ブ5の穴中へかみ込んでいる。デジタルコンピュータを
備えた制御手段93は、第1図に図示されているシステ
ム3の場合と同じ様に独立したコンピュータへ接続され
ており及び/又は自らが例えば、マグネット式ディスク
又はマグネットプレート又はオプティカル・データキャ
リヤの様なデータキャリヤから読取る為の読取シ装置を
装備しているので、読取シ装置を装備している場合、デ
ータ処理装置により磁気的に又は光学的にデータキャリ
ヤ上へ入力されたデータは、データ処理装置のコンピュ
ータとは無関係に読取少装置により読取られ、更に印刷
される。
固定されているか、又は走行ローラを備えており、床上
を移動可能であり、走行ローラを阻止することにより又
は他の方法で床の予定位置に固定可能な台を有しており
、鉄台は少くとも2つの、例えば3つの、又はそれ以上
の小室を限定しており、該小室内へ案内手段に沿って各
処理装置が押し込まれるシステム又はユニットを作るこ
とも可能である。小室は、例えば台の最上部のテーブル
状の部分内に配置されており、相互に平行で上部が開放
状態の溝又はくぼみ構造を呈している。処理装置の上部
分は、溝状の小室から上方へ突出可能であり、例えばウ
ェブの処理装置を通って案内されている部分は、チーゾ
ル状の部分及びその小室の上方に位置している。台中に
は、ウェブを搬送する為の搬送手段が配置されており、
各処理装置に対しては、歯車111.211に機能的に
相応する歯車が配置されている。これらの搬送手段及び
歯車は、台に取付けられてお)且つすべての搬送手段及
び処理装置にとって共通な電動モータによって駆動され
てお)、上記の場合、搬送手段及び歯車の駆動は、例え
ば歯状ベルトを介して行われてお)、該歯状ベルトは、
一方何は、既述のすべての歯車にかみ合っておシ、他方
側は、モータの軸上に位置しているか、又は歯車装置を
介してモータにより駆動される歯車に嵌み合っている。
を移動可能であり、走行ローラを阻止することにより又
は他の方法で床の予定位置に固定可能な台を有しており
、鉄台は少くとも2つの、例えば3つの、又はそれ以上
の小室を限定しており、該小室内へ案内手段に沿って各
処理装置が押し込まれるシステム又はユニットを作るこ
とも可能である。小室は、例えば台の最上部のテーブル
状の部分内に配置されており、相互に平行で上部が開放
状態の溝又はくぼみ構造を呈している。処理装置の上部
分は、溝状の小室から上方へ突出可能であり、例えばウ
ェブの処理装置を通って案内されている部分は、チーゾ
ル状の部分及びその小室の上方に位置している。台中に
は、ウェブを搬送する為の搬送手段が配置されており、
各処理装置に対しては、歯車111.211に機能的に
相応する歯車が配置されている。これらの搬送手段及び
歯車は、台に取付けられてお)且つすべての搬送手段及
び処理装置にとって共通な電動モータによって駆動され
てお)、上記の場合、搬送手段及び歯車の駆動は、例え
ば歯状ベルトを介して行われてお)、該歯状ベルトは、
一方何は、既述のすべての歯車にかみ合っておシ、他方
側は、モータの軸上に位置しているか、又は歯車装置を
介してモータにより駆動される歯車に嵌み合っている。
システム又はユニットは、例えばウェブの搬送方向にお
いて印刷ユニットの手前又は後に連結されており、目的
に応じてさまざまな処理袋Rが装備される。モータは、
この場合、駆動装置35.63.61のモータと同じ様
に印刷装置の搬送及び駆動手段と同じサイクルで稼動さ
れる。少くとも2つの小室を形成してお勺且つ処理装置
押し込む為の案内手段を有するテーブル状の部分は、移
動可能な台構造の部分としての代わシに、システムの台
中へ直接、押込みユニットとして組込まれることも可能
であるが、該ユニットは印刷機51に相応する印刷機を
備えている。複数の処理装置を受容又は案内する為の小
室及び案内手段を有するテーブル状部分を備えたシステ
ム、又はユニットは、既述の如ぐ「オフ・ライン」稼動
においても使用可能である。
いて印刷ユニットの手前又は後に連結されており、目的
に応じてさまざまな処理袋Rが装備される。モータは、
この場合、駆動装置35.63.61のモータと同じ様
に印刷装置の搬送及び駆動手段と同じサイクルで稼動さ
れる。少くとも2つの小室を形成してお勺且つ処理装置
押し込む為の案内手段を有するテーブル状の部分は、移
動可能な台構造の部分としての代わシに、システムの台
中へ直接、押込みユニットとして組込まれることも可能
であるが、該ユニットは印刷機51に相応する印刷機を
備えている。複数の処理装置を受容又は案内する為の小
室及び案内手段を有するテーブル状部分を備えたシステ
ム、又はユニットは、既述の如ぐ「オフ・ライン」稼動
においても使用可能である。
処理装置39.83は、歯車113.213及び場合に
よっては付加的に歯車157.159.257.259
が選択により支え1[Jl、201の両側のどちらか一
方側上へ取付は可能な様に対称的な#4造を呈している
場合もあ勺うる。歯車113.213に相応する歯車を
機能面にのっとって備えている他の処理装置は、前記歯
車が選択により支えの両側のどちらか一方側上に配置さ
れる様に同じく類似した構造を呈している。これは、機
能にのっとって歯車11L 211に相応する歯車が
配置されており且つ回転自在に台に取付けられており、
処理装置が小室中へ押込まれる台の側面を自由に選択可
能にしている。これは又、組込与の面で処理装置の多様
性を高めてお夛、特に櫨々の現存のシステム又はユニッ
トに後から処理装置を装備すべき場合には、非常に好都
合である。
よっては付加的に歯車157.159.257.259
が選択により支え1[Jl、201の両側のどちらか一
方側上へ取付は可能な様に対称的な#4造を呈している
場合もあ勺うる。歯車113.213に相応する歯車を
機能面にのっとって備えている他の処理装置は、前記歯
車が選択により支えの両側のどちらか一方側上に配置さ
れる様に同じく類似した構造を呈している。これは、機
能にのっとって歯車11L 211に相応する歯車が
配置されており且つ回転自在に台に取付けられており、
処理装置が小室中へ押込まれる台の側面を自由に選択可
能にしている。これは又、組込与の面で処理装置の多様
性を高めてお夛、特に櫨々の現存のシステム又はユニッ
トに後から処理装置を装備すべき場合には、非常に好都
合である。
装置、システム及び処理装置長びにその稼動は、他の方
法で変化をもたせることも可能である。既述の種々のバ
リエーションは、相互に組合わせ可能であることを先づ
述べておく。例えば、システムの搬送手段の駆動装置に
より駆動されている回転自在な処理部分を有する処理装
置の代わシに、処理装置4υ1に基づいた構造を呈して
おシ且つ独自のモータを有する駆動装置を備えた処理装
置を組入れることは、すべての既述のシステムの場合可
能であるが、その場合、モータは、轟該処理装置が舟属
するシステムの電気制御手段へ各々電気的に接続されて
いる。少くとも1台の処理装置を駆動させる為にのみ用
いられるモータを備えた駆動装置も考えられるが、#駆
動装置は、処理袋を自体の支えにではなく、処理装置が
帰属するシステムの台に固定されている。その場合には
、駆動装置のモータは、該癌するシステムの電気制御手
段により、及び処理装置の支え中に取付けられている歯
車を有する機械的な連結手段によ多処理装置の駆動され
るべき該処理部分又は各処理部分へ接続される。これに
関連して注意すべきことは、システムの台に取付けられ
ている駆動装置と、処理装置の該駆動されるべき処理部
分又は各処理部分の為に用いられる機械的な連結手段と
の間を回転自在に連結する為に、処理装置の支え中に取
付けられておシ且つ1つの歯車と噛み合っているシステ
ムの台中に取付けられている歯車の代わシに、何れかの
取外し可能な連結手段を備えることが可能であると言う
ことである。
法で変化をもたせることも可能である。既述の種々のバ
リエーションは、相互に組合わせ可能であることを先づ
述べておく。例えば、システムの搬送手段の駆動装置に
より駆動されている回転自在な処理部分を有する処理装
置の代わシに、処理装置4υ1に基づいた構造を呈して
おシ且つ独自のモータを有する駆動装置を備えた処理装
置を組入れることは、すべての既述のシステムの場合可
能であるが、その場合、モータは、轟該処理装置が舟属
するシステムの電気制御手段へ各々電気的に接続されて
いる。少くとも1台の処理装置を駆動させる為にのみ用
いられるモータを備えた駆動装置も考えられるが、#駆
動装置は、処理袋を自体の支えにではなく、処理装置が
帰属するシステムの台に固定されている。その場合には
、駆動装置のモータは、該癌するシステムの電気制御手
段により、及び処理装置の支え中に取付けられている歯
車を有する機械的な連結手段によ多処理装置の駆動され
るべき該処理部分又は各処理部分へ接続される。これに
関連して注意すべきことは、システムの台に取付けられ
ている駆動装置と、処理装置の該駆動されるべき処理部
分又は各処理部分の為に用いられる機械的な連結手段と
の間を回転自在に連結する為に、処理装置の支え中に取
付けられておシ且つ1つの歯車と噛み合っているシステ
ムの台中に取付けられている歯車の代わシに、何れかの
取外し可能な連結手段を備えることが可能であると言う
ことである。
穴列51を打ち抜く為に用いられる処理装置39は、例
えば母型として用いられる穴あけ機121を有する処理
部分41が空洞軸115へ回転不能に連結されるのでな
く、回転自在に取付けられ、稼動時には、処理部分43
によって回転され、処8!部分のスタンプ143が穴1
21a中へ低力込む範囲にかいて変更可能である。横は
シ125は、場合によっては、調整不能に支、tlol
に固定される。この場合、傾転軸155のまわシでの傾
転を可能にしている歯車157、159の特殊な歯形は
、従来の歯形に置き換えることも可能である。
えば母型として用いられる穴あけ機121を有する処理
部分41が空洞軸115へ回転不能に連結されるのでな
く、回転自在に取付けられ、稼動時には、処理部分43
によって回転され、処8!部分のスタンプ143が穴1
21a中へ低力込む範囲にかいて変更可能である。横は
シ125は、場合によっては、調整不能に支、tlol
に固定される。この場合、傾転軸155のまわシでの傾
転を可能にしている歯車157、159の特殊な歯形は
、従来の歯形に置き換えることも可能である。
穴列を有する帯状の緑を切断する為に用いられる処理装
置11の場合、円に沿って連続して延びている刃先を有
する刃形の代わシに目標引き裂き巌として用いられるミ
シン目を入れる為に@違約な刃先の刃形使用することが
可能であるが、それにより後から穴列5dを有する帯状
の縁を引き裂くことが可能である。
置11の場合、円に沿って連続して延びている刃先を有
する刃形の代わシに目標引き裂き巌として用いられるミ
シン目を入れる為に@違約な刃先の刃形使用することが
可能であるが、それにより後から穴列5dを有する帯状
の縁を引き裂くことが可能である。
ウェブをシート状にせん断する為に用いられる処理装置
83の場合、横はり225は、2つの横はシに細分され
、その一方だけが傾転軸255のまわシで傾転可能に順
付けられており、他方は、支えにしっかりと固定さnて
いると思わtしるので、処理装置65又は処理装置87
のみが調整可能となる。回転自在な処理袋[87が調整
不能に取付けられていると仮定したならば、その回転軸
は、ウェブ搬送方向に直角な直線と共に小さな定角を形
成するか又は前記直線に対し平行となるであろう。前記
の場合、歯車257.259の回転#lは常に相互に平
行でめると思われるので両歯車25乙259の%珠な歯
形は、従来の歯形にgt換えが可能である。これらすべ
てのバリエーションの場合、固定されている刃形の刃先
は、ウェブの搬送方向に対し直角に延びておシ且つウェ
ブの横方向に対し平行な直線と共に小さな角度を形成し
ているはずである。更に、場合によっては、処理装置8
3は、画処理部分の稼動時にその軸のまわシで回転可能
な範囲において変更可能である。ウェブの縦方向に対し
正確に直角であれば好都合であるが、はy直角に延びる
切断線を生むせん断プロセスが可能となる為には、画処
理部分の刃形は、回転方向の速度で及び/又は値の点で
徨々の周速で運動しなければならない。処理装置83に
ついて例に基づき説明されているすべての変更は、轟然
、ウェブの搬送方向に対し直角に延びる目標引き裂き巌
を付す為に用いられる処理装置211においても実施可
能である。
83の場合、横はり225は、2つの横はシに細分され
、その一方だけが傾転軸255のまわシで傾転可能に順
付けられており、他方は、支えにしっかりと固定さnて
いると思わtしるので、処理装置65又は処理装置87
のみが調整可能となる。回転自在な処理袋[87が調整
不能に取付けられていると仮定したならば、その回転軸
は、ウェブ搬送方向に直角な直線と共に小さな定角を形
成するか又は前記直線に対し平行となるであろう。前記
の場合、歯車257.259の回転#lは常に相互に平
行でめると思われるので両歯車25乙259の%珠な歯
形は、従来の歯形にgt換えが可能である。これらすべ
てのバリエーションの場合、固定されている刃形の刃先
は、ウェブの搬送方向に対し直角に延びておシ且つウェ
ブの横方向に対し平行な直線と共に小さな角度を形成し
ているはずである。更に、場合によっては、処理装置8
3は、画処理部分の稼動時にその軸のまわシで回転可能
な範囲において変更可能である。ウェブの縦方向に対し
正確に直角であれば好都合であるが、はy直角に延びる
切断線を生むせん断プロセスが可能となる為には、画処
理部分の刃形は、回転方向の速度で及び/又は値の点で
徨々の周速で運動しなければならない。処理装置83に
ついて例に基づき説明されているすべての変更は、轟然
、ウェブの搬送方向に対し直角に延びる目標引き裂き巌
を付す為に用いられる処理装置211においても実施可
能である。
案内手段上でのころがりを可能としている種々の処理装
置のころか9体105.205け、スライド手段にt侯
可能であるので、支えは処理装置がシフトする際に案内
手段に沿ってスライドできる。
置のころか9体105.205け、スライド手段にt侯
可能であるので、支えは処理装置がシフトする際に案内
手段に沿ってスライドできる。
システム3.1003及びユニット703.903と同
様に同一の台中に取外し可能に固定されている2つ又は
それ以上の処理装置を有するシステム及びユニットの場
合、2つ又はそれ以上の数の挿入物構造の処理装置は、
横の分離素子を用いずに同−小室中へ並黄可能と思われ
る。種々の処理装置、特にウェブの縦方向に沿って延び
る穴列を形成する為に用いられる処理装置、並びにシー
ト状に切断する為の又は、ウェブの縦方向に対し直角に
延びる百徴折)畳み腺及び/又は目標引き裂き線を形成
する為に用いられる処理装置87及び211は、カセッ
ト状のものの代わりに、小室中へ押し込み可能な挿入物
が何れかの方法で取外し可能にシステム内に組込まれう
る構造を呈していることも可能であり、その場合、処理
装置の支えは、該尚するシステムの台に帰属する何れか
の部分によってt%見られることも可能である。
様に同一の台中に取外し可能に固定されている2つ又は
それ以上の処理装置を有するシステム及びユニットの場
合、2つ又はそれ以上の数の挿入物構造の処理装置は、
横の分離素子を用いずに同−小室中へ並黄可能と思われ
る。種々の処理装置、特にウェブの縦方向に沿って延び
る穴列を形成する為に用いられる処理装置、並びにシー
ト状に切断する為の又は、ウェブの縦方向に対し直角に
延びる百徴折)畳み腺及び/又は目標引き裂き線を形成
する為に用いられる処理装置87及び211は、カセッ
ト状のものの代わりに、小室中へ押し込み可能な挿入物
が何れかの方法で取外し可能にシステム内に組込まれう
る構造を呈していることも可能であり、その場合、処理
装置の支えは、該尚するシステムの台に帰属する何れか
の部分によってt%見られることも可能である。
第1、及び18図に図示されているシステムは、その送
ル出し部分15が残シのシステムから切夛離されて独立
したユニットによって形成される範囲において、及び/
又は、V類を発送可能な折り畳み郵便に処理する為に装
置893の一方に相応する装fがシステム内に組込まれ
る範囲において変更が可能である。
ル出し部分15が残シのシステムから切夛離されて独立
したユニットによって形成される範囲において、及び/
又は、V類を発送可能な折り畳み郵便に処理する為に装
置893の一方に相応する装fがシステム内に組込まれ
る範囲において変更が可能である。
V類及び/又は封筒を作る為に用いられるウェブは、複
数層であっても良く、例えば紙の層と、付加的に金属又
はコピー用のコピー材から成る層とを有しているか、又
は複数層のセルフシーリング紙構造を呈している。更に
ウェブは、場合によっては合成物質又はカートン材から
成ることも可能であると思われるが、その処理を可能に
する柔軟性を備えているべきである。
数層であっても良く、例えば紙の層と、付加的に金属又
はコピー用のコピー材から成る層とを有しているか、又
は複数層のセルフシーリング紙構造を呈している。更に
ウェブは、場合によっては合成物質又はカートン材から
成ることも可能であると思われるが、その処理を可能に
する柔軟性を備えているべきである。
コンピュータ1及び、制御手段93に帰属するコンピュ
ータは、当然、システム3内に組込まれているか又は、
システムから独立して配置されているコンピュータと同
一の1台のコンピュータICよって慎能が果たされなけ
ればならない。更に印桐模及び/又は種々の駆動装置は
、少くとも1台のデジタル式コンピュータの代わシに、
アナログ式演算手段及び/又は制御手段によって制御さ
れることも可能である。
ータは、当然、システム3内に組込まれているか又は、
システムから独立して配置されているコンピュータと同
一の1台のコンピュータICよって慎能が果たされなけ
ればならない。更に印桐模及び/又は種々の駆動装置は
、少くとも1台のデジタル式コンピュータの代わシに、
アナログ式演算手段及び/又は制御手段によって制御さ
れることも可能である。
第1図は、紙ウェブを書類に処理する為のシステムを有
するデータ処理装置を示す図。 第2図は、紙ウェブの縦方向に沿った両級にミシン目を
入れる為の処理装置の断面図。 第6図は、紙ウェブをシート状にせん断する為の処理装
置の断面図。 第4図は、第6図に図示されている処理装置に見られる
処理部分の側面図。 第5図は、第6図、第4図に図示されている処理装置の
紙ウェブ及び刃形を用いた切断プロセスを示す正面図。 第6図は、第1図に図示されているシステム及び処理装
置の蛇込み又は取外しの為のリフト装置を示す図。 第7図は、紙ウェブに対し横に延びているミシン目を入
れる為の処理装置及び折Q畳み装置を有するシステムの
一部を示す側面図。 第8図は、紙ウェブに対し横に延びるミシン目を入れる
為の断続的な刃先を有する刃形を示す図。 第9図は、類分用の穴を形成する為の処理装置の側面図
。 第10図は、型押しによ多部分的に紙ウェブを連結する
為の処理装置の側面図。 第11図は、ウェブを部分的に接着する為の処理装置の
側面図。 第12図は、電動駆動装置を有する処理装置を示す図。 第13図は、並置されており且つウェブを成形する為の
処理装置を有する印刷システムを示す図。 第14図は、ウェブの縦方向の祿に沿って延びる穴列を
形成する為の成形ユニットを示す図。 第15図は、他の成形ユニットを示す図。 第16図は、封筒を形成する為のユニットを示す図。 第17図は、独立したユニットから成る生産ラインを有
する装置を示す図。 第18図は、N1図と同様な部分を有するシステムを示
す因。 1.93・・・制御手段、 3・・・システム、5・
・・ウェブ、 7・・・書類、27、33,
35、53.55、61.63゜65.67・・・搬送
手段、 39.71. γ7.83.271−・・処理装置、
41.43.73,75.79.81.85゜87.2
75・−・処理部分、 63.67・・・電気駆動装置、 223.243.283・・・刃形、 897・−・封筒。
するデータ処理装置を示す図。 第2図は、紙ウェブの縦方向に沿った両級にミシン目を
入れる為の処理装置の断面図。 第6図は、紙ウェブをシート状にせん断する為の処理装
置の断面図。 第4図は、第6図に図示されている処理装置に見られる
処理部分の側面図。 第5図は、第6図、第4図に図示されている処理装置の
紙ウェブ及び刃形を用いた切断プロセスを示す正面図。 第6図は、第1図に図示されているシステム及び処理装
置の蛇込み又は取外しの為のリフト装置を示す図。 第7図は、紙ウェブに対し横に延びているミシン目を入
れる為の処理装置及び折Q畳み装置を有するシステムの
一部を示す側面図。 第8図は、紙ウェブに対し横に延びるミシン目を入れる
為の断続的な刃先を有する刃形を示す図。 第9図は、類分用の穴を形成する為の処理装置の側面図
。 第10図は、型押しによ多部分的に紙ウェブを連結する
為の処理装置の側面図。 第11図は、ウェブを部分的に接着する為の処理装置の
側面図。 第12図は、電動駆動装置を有する処理装置を示す図。 第13図は、並置されており且つウェブを成形する為の
処理装置を有する印刷システムを示す図。 第14図は、ウェブの縦方向の祿に沿って延びる穴列を
形成する為の成形ユニットを示す図。 第15図は、他の成形ユニットを示す図。 第16図は、封筒を形成する為のユニットを示す図。 第17図は、独立したユニットから成る生産ラインを有
する装置を示す図。 第18図は、N1図と同様な部分を有するシステムを示
す因。 1.93・・・制御手段、 3・・・システム、5・
・・ウェブ、 7・・・書類、27、33,
35、53.55、61.63゜65.67・・・搬送
手段、 39.71. γ7.83.271−・・処理装置、
41.43.73,75.79.81.85゜87.2
75・−・処理部分、 63.67・・・電気駆動装置、 223.243.283・・・刃形、 897・−・封筒。
Claims (13)
- (1)少くとも1台の処理装置(39、71、77、8
3)の少くとも1つの処理部分(41、43、73、7
5、79、81、85、87)に沿ってウェブ(5)が
搬送され且つ処理が施される少くとも1つの柔軟な、好
ましくは少くとも一部分紙製のウェブから書類(7)及
び/又は封筒(897)を製造する為の方法にして、 ウェブ(5)は、各々少くとも1つの刃形(223、2
43、283)を有する処理装置(83、271)の処
理部分(85、87、275)によりシート状に切断さ
れるか又は、目標折り畳み線及び/又は目標引き裂き線
として用いられるミシン目が入れられ、前記刃形(22
3、243、283)の刃先は、切断又はミシン目を入
れる際、交差点において相互に交差しており、前記交差
点は刃先に沿ってスライドしており、 前記処理装置(39、71、77、83)は、前記処理
装置の稼動時に、前記ウェブ(5)を搬送手段(27、
33、35、53、55、61、63、65、67)を
用いて搬送するシステム(3)によって保持されており
、 前記処理装置(39、71、77、83)の少くとも1
つの回転自在な処理部分(41、43、73、75、8
1、87)は、1台の電気駆動装置(63、67)によ
って駆動されており、前記電気駆動装置は制御手段及び
/又は演算手段(1、93)によって電気制御されてお
り、前記制御及び/又は演算手段は、前記ウェブ(5)
の搬送を制御していることを特徴とする少くとも柔軟な
、少くとも一部分紙製のウェブであれば好都合であるが
特に前記紙ウェブから書類(7)及び/又は封筒(89
1)を製造する為の方法。 - (2)前記存在するウェブ(5)にはコンピュータ(1
)によって決定されている変更しうる記載事項が印刷さ
れるが、前記の場合、前記印刷は、前記処理と同時に行
われる事が望ましいが、又は場合によっては、前記処理
の前後の独立した作業プロセスにおいて行われるが、前
記その場合、前記ウェブは、場合によっては同時に、書
類且つ封筒として用いられる折り畳み式手紙に処理され
ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の
方法。 - (3)例えば、コンピュータ(1)により決定されてい
る変更しうる記載事項をウェブ(5)へ印刷する為に用
いられる前記使用されているシステム(3、1003)
は、1つの台(11)を有しており、前記台は、前記ウ
ェブ(5)を搬送する為の少くとも1つの搬送部分(2
9、31、53、55、1053)を可動に保持してお
り、前記の場合、前記又は各処理装置(39、71、7
7、83)は、前記又は各処理部分(41、43、73
、75、79、81、85、87)を保持している1つ
の支え(101、201)を有しており、前記支え(1
01、201)は稼動の為に取外し可能に前記台(11
)に取付けられており、前記の場合、前記使用されてい
る処理装置(39、71、77、83)は、例えば、カ
セット状の挿入物構造を呈しており、組立の為には、案
内手段(103、203)に沿って前記システム(3、
1003)の小室(91)中へ押し込まれ、前記小室中
に取外し可能に固定されることを特徴とする特許請求の
範囲第(1)項又は第(2)項の何れか1つに記載の方
法。 - (4)a)前記ウェブ(5)は、縦方向の両縁(5c)
に各々前記ウェブの縦方向に延びる穴列(5d)を有し
ており、 b)前記ウェブ(5)は、横に延びる切断によりシート
状にせん断され、 c)前記ウェブ(5)は、シートを折り畳む及び/又は
分離する為の目標折り畳み線及び/又は目標引き裂き線
を形成する為に横に延びるミシン目を付され、 d)前記ウェブ(325)は、類分用の穴を付され、 e)前記ウェブ(5)の縦方向の両縁であれば好都合で
あるが前記両縁(5c)の少くとも一方において穴列(
5d)を備えた1本の帯状の縁が切断され、 f)前記ウェブは、印刷されるが、前記の場合、例えば
、一定の記載事項又は、場合によっては連続して変わる
頁番号又は書類番号の様な初期設定された一定の内容で
変更しうる記載事項が印刷され、 g)少くとも2つのウェブ(355、357、377、
379、381)は、書式セットを形成する為に部分的
に相互に連結されるが、前記の場合、前記連結は、例え
ば押付け又は接着によって行うことが可能であり、 h)1本のウェブ(805)は、封筒(897)を形成
する為に処理され、例えば寸断され及び/又は折り畳み
線が付され及び/又は部分的にウェブ自体の中で及び/
又は他とウェブと連結され及び/又は窓を設ける為に穴
が開けられるが、前記処理の少くとも1つが行われるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)
項の何れか1つに記載の方法。 - (5)少くとも1つの回転自在な処理部分(41、43
、73、75、79、81、87)は、稼動時に少くと
も1つの可動な前記ウェブ(5)に噛み込んでいる搬送
部分(29、31、53、55)と、正確に同時に回転
及び停止されれば好都合であるが少くともほゞ同時に回
転及び停止され、回転時には、前記搬送部分(29、3
1、53、55)の速度に正比例していれば好都合であ
るが、少くともほゞ比例した角速度で回転されることを
特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(4)項の
何れか1つに記載の方法。 - (6)少くとも1つの電気駆動装置(35、63、67
)を有する前記ウェブ(5)を搬送する為に用いられる
搬送手段を保持している1つの台(11)と、前記処理
部分の通って搬送される前記ウェブ(5)を処理する為
に少くとも1つの処理装置(39、71、77、83)
を有する少くとも一部が紙製であれば好都合であるが、
少くとも柔軟なウェブ(5)を処理する為の、特に前記
ウェブから書類(7)及び/又は封筒(897)を作る
為のシステムにして、 前記又は1つの処理装置(83、201)は、各少くと
も1つの刃形(223、243、283)を有する2つ
の処理部分(85、87、273、275)を有してお
り、前記処理部分の内少くとも一方は回転自在であり、
前記種々の処理部分(85、87、273、275)に
帰属する刃形(223、243、283)の刃先は、相
互に角度を形成しており、前記刃先の内の少くとも1つ
は、前記ウェブ(5)の搬送方向と共に90度異った角
度を形成しており、 及び/又は、前記処理装置(39、71、77、83)
は前記台(11)に保持されており、及び/又は、前記
処理装置の少くとも1つの回転自在な処理部分(41、
43、73、75、79、81、87)は、前記搬送手
段の前記の又は1つの電気駆動装置(63、67)と回
転自在に連結されており及び/又は1つの電気駆動装置
(405)によって駆動可能であり、前記電気駆動装置
は、それによって及び前記搬送手段の前記の又は少くと
も1つの駆動装置(35、63、67)によって制御す
る為に用いられる制御手段及び/又は演算手段(1、9
3)へ電気接続されていることを特徴とする少くとも一
部が紙製であれば好都合であるが、少くとも柔軟なウェ
ブ(5)を処理する為の、特に前記ウェブから書類(7
)及び/又は封筒(897)を作る為のシステム。 - (7)変更しうる記載事項を前記ウェブ(5)へ印刷す
る為の1つの印刷機(51)を有しており、前記の場合
、前記搬送手段は、前記その少くとも1つの駆動装置(
35、63、67)によって可動で且つ前記ウェブ(5
)へ噛み込む為の少くとも1つの特定の搬送部分(29
、31、53、55、1053)を有しており、前記変
更しうる記載事項を決定する為に、及び前記搬送手段の
前記の又は少くとも1つの駆動装置(35、63、67
)を制御する為に、前記印刷機(51)及び前記搬送手
段の前記少くとも1つの駆動装置(35、63、67)
へ電気接続されている電気的な制御及び/又は演算手段
(1、93)が備わっているシステムにして、 前記回転自在な処理部分(41、43、73、75、7
9、81、87)は、稼動時に、前記搬送部分(29、
31、53、55、1053)と正確に同時に回転され
及び停止されれば好都合であるが、少くともほゞ同時に
回転及び停止され、更に稼動時に、前記搬送部分(29
、31、53、55)の速度と正比例していれば好都合
であるが、少くともほゞ比例した速度で回転される様に
前記搬送手段の前記の又は1つの駆動装置(63、67
)へ前記方法により連結されているか、又は、前記駆動
装置を駆動する為に用いられる独立した1つの駆動装置
(405)が前記制御及び/又は演算手段(1、93)
へ電気的に接続されていることを特徴とする特許請求の
範囲第(6)項に記載のシステム。 - (8)前記の又は1つの処理装置(39)は、前記ウェ
ブ(5)が印刷機(51)へ至る前に、ウェブの縦方向
の各両縁(5c)に前記ウェブの縦方向に延びる1本の
穴列(5d)を設ける為に2つの回転自在な処理部分(
41、43)を有しており、前記の場合、前記ウェブ(
59)が前記印刷機(51)から送り出された後に成形
処理される為に及び/又は一定の又は初期設定された方
法で変更しうる記載事項が印刷される為に願わくば少く
とももう1つの処理装置(71、77、83)を備えて
いることを特徴とする特許請求の範囲第(7)項に記載
のシステム。 - (9)前記システムは、少くとも1つの小室(91)を
有しており、前記小室は、少くとも部分的に案内手段(
103、203)によって限定されており、前記処理装
置(39、71、77、83)は、前記の又は各処理部
分(41、43、73、75、79、81、85、87
)を保持している1つの支え(101、201)を有し
ており、前記支えは、前記案内手段(103、203)
に沿って前記小室(91)中へ押し込み可能且つ前記小
室から引き出し可能であり、前記支え(101、201
)を、稼動の為に初期設定されている作動位置へ固定す
る為に取外し可能な安全手段(107、207)が備わ
っており、前記の場合、例えば、前記処理装置(39、
71、77、83)の少くとも1つの回転自在な処理部
分(41、43、73、75、79、81、87)は、
前記支え(101、201)中へ回転自在に取付けられ
ている1つの歯車(113、213、585、587)
へ回転自在に連結されており、前記歯車は、作動位置に
ある支え(101、201)により、前記台(11、5
11)中に回転自在に取付けられており且つ1つの駆動
装置(63、67)を介して回転自在な歯車(111、
211、575、577)へ直接噛み合うことにより、
又は、例えば歯状ベルト又はチェーンの様な伝動手段(
589、591)を介することにより回転自在に連結さ
れていることを特徴とする特許請求の範囲第(6)項乃
至第(8)項の何れか1つに記載のシステム。 - (10)種々の処理を行う為に少くとも2つの処理装置
(39、71、77、83、271、301、331、
361)が準備されており、前記処理装置は、選択によ
り前記システム(3)の1つの及び同一の小室(91)
及び/又は複数の小室(91)の内の1つへ押し込み可
能であり且つ小室内の1つの作動位置に固定可能であり
、前記の場合、例えば、前記ウェブ(5)の縦方向の各
両縁(5c)へ前記ウェブの縦方向に延びる1本の穴列
(5d)を付す為に1つの処理装置(39)が、及び/
又は、前記ウェブ(5、285)を横に延びる切断によ
りシートにせん断する為の又は目標引き裂き線を形成す
る為のミシン目を付す為に処理装置(83、271)が
、及び/又は、前記ウェブ(5)の両側であれば好都合
であるが、前記ウェブの縦方向の両縁(5c)の少くと
も1つに1本の穴列(5d)が付された1本の帯状の縁
を切断する為に又は1本の前記帯状の縁により限定して
おり且つ目標引き裂き線として用いられるミシン目を付
す為に処理装置(77)が、及び/又は、前記ウェブ(
5)に一定の又は、場合によっては初期設定されている
方法で変更可能な記載事項、例えば、連続して大きくな
る頁番号又は書類番号を印刷する為に処理装置(71)
が、及び/又は、少くとも2つのウェブ(355、35
7、377、379、381)を部分的に連結する為に
処理装置(331、361)が準備されていることを特
徴とする特許請求の範囲第(9)項に記載のシステム。 - (11)1つの支え(101、201)と、前記支えに
より保持されている2つの処理部分(41、43、73
、75、77、81、85、87)とを有しており、前
記2つの処理部分の内、少くとも1方は回転自在であり
前記の場合、前記処理部分(41、43、73、75、
79、81、85、87)は、前記処理部分の間を通っ
て案内されるウェブ(5、805)を処理出来る構造を
呈しており、 各処理部分(85、87)は、刃先を有する少くとも1
つの刃形(223、243、283)を有しており、種
々の処理部分(85、87、273、275)に帰属す
る刃形(223、243、283)の前記複数の刃先は
、相互に角度を形成しており、且つ前記複数の刃先の内
の少くとも1つは、前記ウェブ(5、285)の搬送方
向と共に90度異った角度を形成しており、前記の場合
、前記ウェブ(5、285)を横に延びる切断によりシ
ート状にせん断するために、又は横に延びる目標引き裂
き線を形成する為のミシン目を付す為に、前記両刃先は
、連続構造であるか又は前記両刃先の内の一方に切込み
を有しており、 及び/又は、少くとも1つの処理部分(41、43、8
5、87)が支え(101、201)中に調整可能に保
持されており及び/又は前記支え(101、201)中
には、1つの歯車(157、257)が回転自在に取付
けられており、前記歯車は、前記の又は1つの回転自在
な処理部分(43、87)へ回転不能に連結されている
1つの歯車(159、259)と噛み合っており且つ前
記歯車(159、259)へ駆動運動を伝達する為に用
いられていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
項乃至第(5)項の何れか1つに記載の方法を実施する
為のシステム、又は処理の為の、特に少くとも一部分紙
製であれば好都合であるが柔軟な、例えば書類(7)及
び/又は封筒(897)を作る為に用いられるウェブ(
5、805)を成形及び/又は印刷する為の特許請求の
範囲第(6)項乃至第(10)項の何れか1つに記載の
システムの為の処理装置。 - (12)少くとも1つの処理部分(41、43、85、
87)を保持している横はり(125、225)は、少
くとも1つの処理部分(41、43、85、87)が1
本の傾転軸(155、255)のまわりで傾転可能であ
り且つ前記傾転軸が回転自在な前記又は各処理部分(4
1、43、87)の回転軸(117、151)に対して
直角に延びる様に調整可能に支え(101、201)中
に保持されていることを特徴とする特許請求の範囲第(
11)項に記載の処理装置。 - (13)前記支え(101、201)中に取付けられて
いる歯車(157、257)の、及び前記及び1つの回
転自在な処理部分(43、87)へ回転不能に連結され
ている歯車(159、259)の歯形は、前記両歯車(
157、159、257、259)の回転軸(117、
151、211、251)が、前記回転軸と交差してお
り且つ前記両歯車(157、159、257、259)
の歯形を通って延びている傾転軸(155、255)の
まわりで相互に傾転可能な構造を呈していることを特徴
とする特許請求の範囲第(11)項又は第(12)項の
何れか1つに記載の処理装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH412886 | 1986-10-15 | ||
CH04128/86-5 | 1986-10-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63127963A true JPS63127963A (ja) | 1988-05-31 |
Family
ID=4270349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62257494A Pending JPS63127963A (ja) | 1986-10-15 | 1987-10-14 | ウエブの処理方法及び処理装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4805501A (ja) |
EP (2) | EP0494087B1 (ja) |
JP (1) | JPS63127963A (ja) |
AT (1) | ATE83707T1 (ja) |
CA (2) | CA1292794C (ja) |
DE (2) | DE3751953D1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6427259U (ja) * | 1987-08-12 | 1989-02-16 | ||
JPH0323147U (ja) * | 1989-07-17 | 1991-03-11 | ||
JP2011098535A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | Olympus Corp | 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 |
JP2015003401A (ja) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | セイコーエプソン株式会社 | 搬送装置、印刷装置、及び搬送方法 |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5193727A (en) * | 1990-07-31 | 1993-03-16 | Roll Systems, Inc. | System for incorporation of post-production operations to a web output from an image transfer device |
DE4030864A1 (de) * | 1990-09-29 | 1992-04-16 | Roland Man Druckmasch | Wechselkassettenvorrichtung fuer eine rollenrotationsdruckmaschine |
DE4202363C2 (de) * | 1992-01-29 | 1996-02-01 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zum Trennen einer auch aus mehreren Teilbahnen bestehenden Bahn in Abschnitte |
JP2561886B2 (ja) * | 1992-09-11 | 1996-12-11 | ニッカ株式会社 | 印刷装置のオンラインシータおよびカット長変更方法 |
DE4230938C2 (de) * | 1992-09-16 | 1995-10-05 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zur In-Line-Perforation durchlaufender Materialbahnen |
JPH06182973A (ja) * | 1992-12-17 | 1994-07-05 | Ryobi Ltd | 番号印刷機 |
DE69318181T2 (de) * | 1992-12-18 | 1998-12-03 | Minnesota Mining And Mfg. Co., Saint Paul, Minn. | Papierblock, streifen und verfahren zu deren herstellung |
DE4410577A1 (de) * | 1994-03-26 | 1995-09-28 | Bielomatik Leuze & Co | Einrichtung zur Bearbeitung von Lagenmaterial oder dergleichen |
EP0687559A1 (de) * | 1994-06-15 | 1995-12-20 | Ferd. Rüesch AG. | Maschinenanlage mit in Serie angeordneten Druckwerken |
DE4431669B4 (de) * | 1994-09-06 | 2006-01-12 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Vorrichtung zum Ablegen von mit einer Druckmaschine im fortlaufenden Betrieb erstellten, unterschiedlichen Produkten |
DE4442411B4 (de) * | 1994-11-29 | 2007-05-03 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren zur formenden Bearbeitung von Papier in einer Druckmaschine |
US6148724A (en) * | 1994-12-20 | 2000-11-21 | Moore Business Forms, Inc. | Selective flexographic printing |
DE19513536A1 (de) * | 1995-04-10 | 1996-10-17 | Heidelberger Druckmasch Ag | Druckmaschine mit mehreren Druckwerken |
US5671006A (en) * | 1995-06-16 | 1997-09-23 | Billiot; Edwine Anthony | Method of using color laser-printed graphics with multiple weight sheet stocks |
US5887502A (en) * | 1995-09-26 | 1999-03-30 | Max Co., Ltd. | Rotary punching device |
CA2188074C (en) * | 1995-11-13 | 2000-12-05 | Dieter Kurth | Process for converting and printing on webs, and a printing machine for carrying out this process |
US5777443A (en) * | 1996-01-30 | 1998-07-07 | R.R. Donnelley & Sons Company | Segmented drive system for a binding line |
DE19615560A1 (de) * | 1996-04-19 | 1997-10-23 | Bhs Corr Masch & Anlagenbau | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung und Ablage von aus einer Materialbahn, insbesondere Wellpappebahn, geschnittenen Bögen |
JPH1016329A (ja) * | 1996-07-02 | 1998-01-20 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US5842401A (en) * | 1996-12-13 | 1998-12-01 | David K. Hart Company | Hole punch mount for split rotary die punches |
ES2165690T3 (es) | 1997-06-06 | 2002-03-16 | Koenig & Bauer Ag | Procedimiento y dispositivo para perforar transversalmente una banda de papel continua. |
DE19757163A1 (de) * | 1997-12-20 | 1999-06-24 | Heidelberger Druckmasch Ag | Bogendruckmaschine mit Nachverarbeitungseinheit |
US6209435B1 (en) * | 1998-01-07 | 2001-04-03 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Printing apparatus with cutter and image printing and cutting method |
EP1115639A1 (de) * | 1998-09-29 | 2001-07-18 | SCHOBER GmbH Werkzeug- und Maschinenbau | Vorrichtung zum herstellen von aufbewahrungshüllen, z.b. für disketten, cd od.dgl. |
US5979315A (en) * | 1998-10-05 | 1999-11-09 | Moore U.S.A., Inc. | Flexographic printing selectively |
DE19941581A1 (de) * | 1999-09-01 | 2001-03-08 | Jagenberg Papiertech Gmbh | Maschine zum Querschneiden von Materialbahnen |
IT1314383B1 (it) * | 2000-02-18 | 2002-12-13 | Uteco S P A Roto Flexo & Conve | Macchina da stampa rotativa flessografica a piu' colori |
DE10027156A1 (de) | 2000-05-31 | 2001-12-06 | Fiessler Elektronik Ohg | Schutzeinrichtung für Maschinen, wie Abkantpressen, Schneidmaschinen, Stanzmaschinen oder dergleichen |
US7009723B1 (en) * | 2000-10-27 | 2006-03-07 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for arranging a plurality of orders for printed articles |
US20030036468A1 (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-20 | Kurt Blank | Device and method for automatic processing of sheet-shaped print materials with interchangeable functions |
DE10215611A1 (de) * | 2002-04-09 | 2003-10-30 | Roland Man Druckmasch | Vorrichtung zum Positionieren von Weiterverarbeitungseinrichtungen an Druckmaschinen |
DE102004002132A1 (de) * | 2004-01-15 | 2005-08-11 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Einrichtung zur Erzeugung einer Beschichtung von Druckprodukten einer Druckmaschine |
DE102004022074B4 (de) * | 2004-05-05 | 2010-02-04 | Manroland Ag | Rollendruckmaschine |
ES2283916T3 (es) | 2004-09-02 | 2007-11-01 | FIESSLER ELEKTRONIK GMBH & CO. KG | Soporte de fijacion provisto de una instalacion de proteccion de barrera optica en una maquina. |
DE102005007418A1 (de) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Verfahren zum Querschneiden einer Bedruckstoffbahn sowie Schneideinrichtung |
DE102005060441A1 (de) * | 2005-12-17 | 2007-06-21 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Bogendruckmaschine |
JP4983237B2 (ja) * | 2006-12-08 | 2012-07-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷システム、印刷装置、制御装置、及び印刷プログラム |
DE102007037564B4 (de) * | 2007-08-09 | 2013-11-14 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Achskorrektur bei einer Verarbeitungsmaschine |
DE102007041811A1 (de) * | 2007-09-03 | 2009-03-05 | Böwe Systec AG | Vorrichtung und Verfahren zum Fördern einer Papierbahn |
JP5724280B2 (ja) * | 2010-10-06 | 2015-05-27 | セイコーエプソン株式会社 | プリンター、及び、印刷方法 |
DE102011054221A1 (de) | 2011-10-06 | 2013-04-11 | Peter Barth | Druckveredelungsverfahren sowie Vorrichtung dafür |
JP6601005B2 (ja) * | 2014-09-05 | 2019-11-06 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
CN104590934B (zh) * | 2014-12-26 | 2016-01-20 | 广东宝佳利彩印实业有限公司 | 一种印刷介质夹持引导系统 |
CN105084074B (zh) * | 2014-12-26 | 2017-05-03 | 东莞市德宝机械设备有限公司 | 一种利用前、后限位传感器的印刷介质夹持引导装置 |
CN104494287B (zh) * | 2014-12-26 | 2016-09-07 | 陈益楷 | 一种可变速的印刷介质夹持引导装置 |
JP2017170750A (ja) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体送り装置および媒体送り装置の制御方法 |
CN109230776A (zh) * | 2018-09-25 | 2019-01-18 | 合肥瀚鹏新能源有限公司 | 一种贴镜片双面胶带自动切割机 |
JP7074297B2 (ja) * | 2019-11-15 | 2022-05-24 | 株式会社ミヤコシ | 印刷装置 |
CN111498536B (zh) * | 2020-05-09 | 2022-02-08 | 成都印钞有限公司 | 把平张印刷品复合成卷筒不干胶机贴标签的装置及方法 |
CN112499343A (zh) * | 2020-12-29 | 2021-03-16 | 深圳市启阳旭科技有限公司 | 一种用于吸音棉的自动上下料裁切设备 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE484551C (de) * | 1929-10-17 | Jagenberg Werke Ag | Schwenkbare Querschneidevorrichtung fuer laufende Papierbahnen | |
GB1224617A (en) * | 1967-03-08 | 1971-03-10 | De La Rue Thomas & Co Ltd | Improved printing process |
US3552251A (en) * | 1968-12-03 | 1971-01-05 | Bobst Champlain Inc | Rotary slit cutter |
US3679200A (en) * | 1969-11-25 | 1972-07-25 | Holden Ind Inc | Method of making a magazine insert |
CA991073A (fr) * | 1972-03-07 | 1976-06-15 | Herve And Fils Papeteries Du Sentier (Societe Anonyme) | Dispositif de coupe ou de perforations pour bande de deroulant en continu |
US3883130A (en) * | 1972-10-12 | 1975-05-13 | Richard H Hardesty | Method for forming tabulating card sets |
US3915445A (en) * | 1974-01-18 | 1975-10-28 | Donnelley & Sons Co | Method of and apparatus for forming a printed web into stitched signatures |
US4147338A (en) * | 1974-06-25 | 1979-04-03 | Gaeth Karl Heinz | Method and apparatus for manufacturing continuous form sets |
US4179107A (en) * | 1975-10-20 | 1979-12-18 | Amprint Corp. | Printing and collating method |
JPS528325A (en) * | 1976-03-19 | 1977-01-22 | Toppan Moore Co Ltd | Bound note slips fabricating process |
FR2348023A1 (fr) * | 1976-04-13 | 1977-11-10 | Chambon Machines | Appareil de coupe transversale d'une nappe |
CH628855A5 (fr) * | 1978-04-03 | 1982-03-31 | Fobelmac Sprl | Procede pour acheminer et traiter ou travailler en continu une bande souple pour produire des documents et installation pour sa mise en oeuvre. |
JPS54135024A (en) * | 1978-04-10 | 1979-10-19 | Toppan Printing Co Ltd | Printer-binder for few-leaf books of pamphlets |
US4271379A (en) * | 1978-12-29 | 1981-06-02 | Harris Corporation | Web fed printing press motor control |
FR2451265A1 (fr) * | 1979-03-15 | 1980-10-10 | Biggar Frank | Dispositif d'impression a changement rapide |
US4346635A (en) * | 1979-11-05 | 1982-08-31 | Loopco Industries, Inc. | Slitter with removable head |
US4413541A (en) * | 1980-03-10 | 1983-11-08 | Elizabeth Short Biggar | Rapid changeover printer |
JPS5793850A (en) * | 1980-11-29 | 1982-06-11 | Komori Printing Mach Co Ltd | Web tension adjusting apparatus of rotary press |
SE457864B (sv) * | 1983-11-30 | 1989-02-06 | Taiyo Tekko Kk | Tryckpress |
CH660464A5 (fr) * | 1984-11-21 | 1987-04-30 | Bobst Sa | Machine de traitement d'une matiere en bande. |
US4648540A (en) * | 1984-11-27 | 1987-03-10 | Moore Business Forms Inc | Size independent modular web processing line and modules |
US4623136A (en) * | 1984-12-28 | 1986-11-18 | Bunch Jr Ernest B | Printing press |
US4664006A (en) * | 1985-09-27 | 1987-05-12 | Swm Corporation | Rotary cutter apparatus |
US4800505A (en) * | 1987-03-13 | 1989-01-24 | Pitney Bowes Inc. | Mail preparation system |
-
1987
- 1987-02-20 US US07/017,208 patent/US4805501A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-10-07 EP EP92104448A patent/EP0494087B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-07 CA CA000548817A patent/CA1292794C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-07 EP EP87810574A patent/EP0264347B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-07 DE DE3751953T patent/DE3751953D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-10-07 AT AT87810574T patent/ATE83707T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-10-07 DE DE8787810574T patent/DE3783198D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-10-14 JP JP62257494A patent/JPS63127963A/ja active Pending
-
1988
- 1988-11-28 US US07/276,573 patent/US4966352A/en not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-05-31 CA CA000615756A patent/CA1296084C/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6427259U (ja) * | 1987-08-12 | 1989-02-16 | ||
JPH0323147U (ja) * | 1989-07-17 | 1991-03-11 | ||
JP2011098535A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | Olympus Corp | 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 |
JP2015003401A (ja) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | セイコーエプソン株式会社 | 搬送装置、印刷装置、及び搬送方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4805501A (en) | 1989-02-21 |
CA1296084C (en) | 1992-02-18 |
CA1292794C (en) | 1991-12-03 |
US4966352A (en) | 1990-10-30 |
EP0494087A2 (de) | 1992-07-08 |
DE3783198D1 (de) | 1993-02-04 |
EP0264347A3 (en) | 1989-08-23 |
EP0494087A3 (en) | 1992-09-23 |
EP0494087B1 (de) | 1996-11-13 |
DE3751953D1 (de) | 1996-12-19 |
EP0264347B1 (de) | 1992-12-23 |
EP0264347A2 (de) | 1988-04-20 |
ATE83707T1 (de) | 1993-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63127963A (ja) | ウエブの処理方法及び処理装置 | |
EP1851654B1 (en) | Desktop card processor | |
US20100107837A1 (en) | Method and apparatus for die cutting a web | |
US7484445B2 (en) | Punching and/or perforating equipment for continuous forms | |
US4421587A (en) | Label feeder for fan folded documents | |
AU686164B2 (en) | A method and a device for the manufacture of booklets | |
EP0771623A2 (en) | Cutting device for cutting continuous webs | |
US7213807B2 (en) | Stacker and method of batch separation with sheets | |
US5098366A (en) | Rotary cutters for business folders with multiple tab options | |
EP0631541A1 (en) | Apparatus and method for maintaining the confidentiality of printed information | |
GB1592465A (en) | Feeding and cutting mechanism | |
US5797830A (en) | Multi use paper and card stock cutter | |
JP3345922B2 (ja) | プリンタ装置 | |
US20010054339A1 (en) | Perforation device | |
JP2002137193A (ja) | 名刺等の裁断装置 | |
US3329332A (en) | Series envelope form | |
US3897299A (en) | Encodable strip attachment apparatus | |
JP4412707B2 (ja) | 封書作成装置 | |
JP4225000B2 (ja) | 折りたたみ封書の作成装置 | |
EP0134719A2 (en) | Improvements in or relating to printing apparatus | |
US3879028A (en) | Process and apparatus for transferring separated material | |
BE1006788A3 (nl) | Perforeerinrichting. | |
US6209433B1 (en) | Single revolution die cutter | |
JPH0727110Y2 (ja) | カード裁断装置 | |
EP0085502A1 (en) | Toy printing apparatus |