JPS63123760A - 画像形成装置の排紙トレイ - Google Patents

画像形成装置の排紙トレイ

Info

Publication number
JPS63123760A
JPS63123760A JP27040686A JP27040686A JPS63123760A JP S63123760 A JPS63123760 A JP S63123760A JP 27040686 A JP27040686 A JP 27040686A JP 27040686 A JP27040686 A JP 27040686A JP S63123760 A JPS63123760 A JP S63123760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
paper discharge
discharge tray
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27040686A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Okada
保 岡田
Fumio Asano
文夫 浅野
Seiichi Namekata
行方 清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27040686A priority Critical patent/JPS63123760A/ja
Publication of JPS63123760A publication Critical patent/JPS63123760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は書き込み可能な表示部からなる第1装置と、前
記表示画像を読み取り出力する第2装置からなる画像形
成装置の排紙トレイに関するもの゛である。
〔従来技術) 従来の上記画像形成装置の画像出力装置としては、大き
く分けて感熱式プリンタと静電式の普通紙複写装置の2
つが用いられている。前者の場合、装置自体が小型で低
コストなため多く用いられてきたが、画質の悪さ、紙種
の限定されている、ファイリング、保存等にむかない点
で、最近では後者の方式が用いられ始めている。しかし
、後者の場合、紙種、紙サイズが限定されないため、積
載能力アップのためこの方式の装置における排紙トレイ
は、排紙口より略水平に支持されているものが多い。さ
らに、前者に比べ、様々な用紙(紙圧、紙サイズ)にお
いての多数枚積載が要求されるため、余り商品的なトレ
イでは、安定した積載が実現できない。また、トレイ長
としても、装置における最大使用サイズに近い長さが必
要となるため、どうしても排紙口からの飛び出し量とし
ては大きくなり、スペースを余分にとっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の様に静電式複写装置を出力装置とすることで、確
かに紙種の限定がなくなり、利用範囲は増加してきたが
、前記した様な表示部付の画像形成装置、例えば電子黒
板等の場合、取り扱い性の面で、排紙口が表示面と同一
面に位置することが考えられる。そしてこの様な場合に
は、従来の排紙トレイでは表示面に対して前面に飛び出
してくる二が多くなる。使用者は表示部の前面に位置し
て、書き込み等を行なう構成となるため、使用者にとっ
て排紙トレイが障害となり著しく取り扱い性が悪化して
しまう。また、使用者と排紙トレイがぶつかることで、
排紙トレイのはずれ、破損につながってしまう。また複
写装置自体つまり排紙口面自体を表示面に対して奥側へ
引っ込めることも一つの方法であるが、操作性の悪化を
招くのみならず装置全体の奥行が大きくなり、占有面積
が広がり、現実的に装置の大型化につながる。
また、使用しない時に排紙トレイをはずしたり、折りた
たむことによフて収納し、省スペースを図ることも可能
ではあるが、もし、このままの状態で使用者が装置を稼
動すれば、排紙物が落下してしまう。
(上記問題点を解決する手段) 上記問題点を解決するために、本発明では、突出した通
常の位置と、切換可能な異なる引込んだ第2の位置をも
たせ、第2の位置に切換えることで、突出量を小さくす
る。
また、第2の排紙積載手段を使用するときは、この第2
の積載手段を通常積載時のトレイよりも表示面寄りに設
ける。
〔実施例〕
第1図に本発明の実施例を示す。第1図において、装置
は書き込み可能な表示部1、出力装置2から成り、表示
面1aに使用者が書き込みを行なうことで、表示面1a
上の画像がミラー3a。
3bを介し、レンズ4から出力装置2の感光体5上へ送
られて、画像を形成し用紙6に出力され、この用紙は排
紙トレイ7上へ排出される。
排紙トレイ7はトレイ支板8(出力装置に固定)を回動
自在に支持され、通常使用(単なる複写機として使用)
時には略水平位置(状態)にあって排紙された用紙の積
載を行なう。
次に表示部1に書き込み等を行なう時には、排紙トレイ
7を回動させることで、収納位置(破線位置7a)に保
持される。この時の用紙6aは排紙口から排出され、回
動された排紙トレイ7aにより進行方向を変更されかつ
ガイドされ重力方向に垂れ下がり、第2の排紙トレイ9
上へ積載されるのである。つまり、排紙トレイは排紙を
阻害しないようにして、且つ引込む。ここで、出力装置
としての複写装置2は、脚20に支持されている°  
載置台21上に載置されており、第2の廃止トレイ9は
この載置台21に固定されている。そして、この排紙ト
レイ9は、表示部1の表示面1aからの突出力が小さく
なるように、載置台21の下方に収積部9aが位置する
ように支持されている。勿論、この排紙トレイ9は複写
装置2に着脱自在に設けてもよい。表示部1は脚2oに
支持されている。
ここで、複写装置2を載置する載置台21は旋回可能で
あって、表示部1に書き込まれた情報(画像)を出力す
るときは(ボードモード)、排紙トレイ9が操作者側に
向うような位置に向けて使用しく第1図、第2図)、単
なる複写装置(カバー13を開いて原稿をプラテン上に
置いて露光装置により読み取り、これを用紙に転写する
)として使用するとぎは(複写モード)、載置台21を
旋回させて排紙トレイ9が横に向く方向に向けて使用す
る(第3図)ことが好ましい。
その理由は、ボードモードでは、第1図のように配置す
ることで表示面としての表示ベルトの巻取り軸1b、I
cのスラスト方向と感光体5のスラスト方向が一致し、
表示部1における光学系(3a、3b、4)の構成が簡
略化されるためであり、複写モードでは複写機2を横に
向けることで、カバー13の開閉性等の複写機の操作性
が向上するためである。13aがカバー13の開閉ヒン
ジ、14が操作パネルである。
従って、複写機2をボードモードに使用する場合は、排
紙トレイ9が操作者側に向いてしまうので、前述のよう
に排紙トレイ9を退避させることで、排紙トレイ9と表
示面1aとの間の距離が小さくなり、使い勝手が向上す
る。
以上が本発明の詳細な説明であるが、本発明はこの実施
例に限定されない。
先ず、本発明では排紙トレイを2ケ所に設けているが、
1つの排紙トレイ17の角度を変えることで、トレイの
飛び出し量を減少させるもの(第6.4.5図)や、反
転機構10を有した排紙トレイ37を通常の載置位置よ
り装置側へスライドして収納するもの(第6図)、リン
ク機構11によりトレイ47を退避させるもの(第7図
)が考量一方向でない場合にも、本考案を実施すること
で、装置全体の占有面積を減少することが可能となるこ
とは勿論である。これらのトレイの収納位置や角度、及
び第2図の載置位置は、装置の犬きざや設置条件等に応
じて、排紙紙の取り扱い性等を考慮して決定すれば良い
。尚、第5.7図では、用紙がスイッチバックしてトレ
イ27,47に収納される。トレイ47は右下がりに傾
斜させておけば、スムーズに収納される。
以上述べた様なり単な構成の排紙トレイを用いることで
、表示部を有する画像形成装置における表示面からの排
紙トレイの飛び出し、つまり、占有面積を減少させる効
果がある。
すなわち、本発明を実施することにより、通常の排出モ
ードつまりプリンター部としての排紙積載能力を保フた
まま、表示部を有する画像形成装置に用いることが可能
となり、使用者の用途により、簡単に排紙トレイ位置が
選択できるのである。
従来の様に、単に収納だけを考えた場合には、使用時に
排紙トレイを使用位置に切換える操作が必要で、また忘
れたまま使用した場合、排紙が床面に落下してしまった
り、排紙口につまってしまう、排紙ジャム12が発生し
てしまうが(第10図)、これらも本発明により解決さ
れている。また、排紙積載位置の切換えについても、特
に搬送径路を新ためて形成するものではないので、排紙
ローラの追加などプリンター部自体への影響がないため
、他の装置をプリンターとして使用する際にも手軽に低
コストで行なえることが可能となっている。また、本発
明による排紙トレイの収納は、排紙自体を可能なまま行
なえるため、他の画像形成装置(複写機やファクシミリ
等)でも簡単に実施可能で、使用する紙種、サイズ等が
限定されている場合には省スペースの面で有効である。
また、第1図の様に、排紙口と同一面に排熱、03  
(オゾン)抜きのためのファン13を備ええいる場合に
は、使用者への直接の送風をさけるため、風路も可能と
なっている。
つまり、本発明により、排紙積載機能を満足したまま、
表示部への書き込み時の操作性、非使用時の省スペース
性、トレイ自体の破損防止を可能としている。
〔発明の効果) 本発明に係る画像形成装置の排紙トレイは上述の通りで
あるので、種々の使用態様に適用でき、使い勝手が向上
するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明の詳細な説明図、第4
図〜第9図として他の実施例の説明図、第10図として
従来例の説明図を示す。 1は表示部、2は出力装置、5は感光体、6は用紙、7
は排紙トレイ、9は第2の排紙トレイを示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)書き込み可能な表示装置と、該表示画像を読み取
    って画像を出力するプリンター部からなる画像形成装置
    において、プリンター部の排紙口から略水平姿勢に支持
    されるトレイ状の積載手段を持ち、この積載手段を排紙
    口からの突出量を減らす方向へ移動することが可能で、
    かつ移動後も排紙を阻害しないことを特徴とする画像形
    成装置の排紙トレイ。
  2. (2)積載手段は移動後も排紙積載可能な第2の排紙積
    載位置をとることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の排紙トレイ。
  3. (3)積載手段の移動により、排紙用案内部が形成され
    、第2の排紙積載用トレイを有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の排紙トレイ。
  4. (4)排紙用案内部を前記積載手段が兼ねることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項に記載の排紙トレイ。
JP27040686A 1986-11-12 1986-11-12 画像形成装置の排紙トレイ Pending JPS63123760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27040686A JPS63123760A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 画像形成装置の排紙トレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27040686A JPS63123760A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 画像形成装置の排紙トレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63123760A true JPS63123760A (ja) 1988-05-27

Family

ID=17485819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27040686A Pending JPS63123760A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 画像形成装置の排紙トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63123760A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297353U (ja) * 1989-01-19 1990-08-02
JPH0398947A (ja) * 1989-09-13 1991-04-24 Brother Ind Ltd 排紙装置
CN106142921A (zh) * 2016-07-22 2016-11-23 重庆多创电子技术有限公司 多功能电子黑板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0297353U (ja) * 1989-01-19 1990-08-02
JPH0398947A (ja) * 1989-09-13 1991-04-24 Brother Ind Ltd 排紙装置
CN106142921A (zh) * 2016-07-22 2016-11-23 重庆多创电子技术有限公司 多功能电子黑板
WO2018014840A1 (zh) * 2016-07-22 2018-01-25 重庆多创电子技术有限公司 多功能电子黑板
CN106142921B (zh) * 2016-07-22 2018-07-06 重庆多创电子技术有限公司 多功能电子黑板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491725B2 (ja) 給紙カセット
JPH03171162A (ja) 自動原稿搬送装置を備えた画像処理機
JPH06253069A (ja) ファクシミリ装置
JPS63123760A (ja) 画像形成装置の排紙トレイ
JPH092673A (ja) 記録装置および記録紙収納カセット
JP2004101605A (ja) 画像形成システム
JPH0832767A (ja) ファクシミリ装置
JPH11334976A (ja) 画像形成装置
JPS6360949B2 (ja)
US5202736A (en) Image recording equipment having movable tray receiving sheets having images formed thereon
US11084673B2 (en) Media supplying apparatus and recording apparatus
JP7482367B2 (ja) 媒体供給装置及び記録装置
JPS626228B2 (ja)
JP3527206B2 (ja) シート搬送装置
JP4498668B2 (ja) 画像形成システム
JP2512561Y2 (ja) 画像形成装置
JP2873042B2 (ja) シート材載置装置
JPH0337348B2 (ja)
JPH11119497A (ja) 画像形成装置
JPH10133282A (ja) リアスクリーン装置
JPH07101599A (ja) 画像の読取再生装置
JPH11217150A (ja) 画像形成装置
JP2004168471A (ja) 画像記録装置
JPH11338206A (ja) 画像形成装置
JPH0256354A (ja) 排紙トレーの支持構造