JPH0256354A - 排紙トレーの支持構造 - Google Patents

排紙トレーの支持構造

Info

Publication number
JPH0256354A
JPH0256354A JP63205357A JP20535788A JPH0256354A JP H0256354 A JPH0256354 A JP H0256354A JP 63205357 A JP63205357 A JP 63205357A JP 20535788 A JP20535788 A JP 20535788A JP H0256354 A JPH0256354 A JP H0256354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
image
mirror
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63205357A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Hasegawa
長谷川 英俊
Kazuo Takahashi
一夫 高橋
Yoshitsugu Nakamura
中村 喜次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63205357A priority Critical patent/JPH0256354A/ja
Publication of JPH0256354A publication Critical patent/JPH0256354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像が複写され排出口から外方へ排出された
受像紙を載置するための排紙トレーの支持構造に関する
[従来の技術] マイクロフィルム等の電子写真フィルムへ記録された画
像を、受像紙へ複写可能なリーダプリンタが提案されて
いる。
この種のリーダプリンタには机上に載置して使用される
いわゆるデスクタイプや、複写装置が下部に配設されリ
ーダ部の置台をも兼ねたいわゆるフロアタイプのものが
ある。
このようなリーダプリンタでは画像が複写された受像紙
は装置の外方へ搬送されて排紙トレー上に載置されるよ
うになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら受像紙が排出され載置される排出トレーは
リーダプリンタから略水平方向に沿って突出して固定支
持されており、この突出した部分だけ余分な設置スペー
スを必要とする。
さらにフロア−タイプの場合には前面に排紙トレーが位
置し、この位置は操作員のひざ位置に位置するので、操
作員の作業の邪魔になるという問題がある。
本発明は上記事実を考慮し、操作員の作業の邪魔になる
ことがなく、かつ省スペース化を図ることが出来る排紙
トレーの支持構造を得ることが目的である。
[課題を解決するための手段] 本発明では、記録装置で画像が記録され排出部から記録
装置の外方へ排出された受像紙を載置するための排紙)
 !/−の支持構造であって、排紙トレーを略水平方向
に沿って排出部へ支持する第1の支持手段と、前記排紙
トレーを受像紙の排出方向に沿って下流側が上流側より
上方に位置するように傾斜して排出部へ支持する第2の
支持手段と、を設けたことを特徴とした構成としている
[作用] 上記構成の本発明では、第1の支持手段によって排紙ト
レーが支持された場合には、受像紙は略水平方向に沿っ
て載置される。
また第2の支持手段によって排紙トレーが支持された場
合には受像紙は水平方向に対して傾斜して載置される。
このように本発明では排紙トレーの支持位置を2段にし
、例えば排紙トレーが操作員の邪魔になる場合には、第
2の支持手段によって排紙トレーを支持することによっ
て、排紙トレーは装置からの突出量が少なくなり、操作
員の邪魔になることがない。さらにこの場合排紙トレー
が傾斜して支持されるので設置スペースを少なくするこ
とが出来る。
なお、第2の支持手段の場合は少量の受像紙を受ける。
多量の受像紙を受ける場合は第1の支持手段にするのが
適当である。
[実施例コ 第1図、第2図には本発明が適用されたリーグプリンタ
10の実施例が示されている。第1図はリーグプリンタ
10の全体を示す斜視図であり、第2図は内部を示す側
面図である。
本実施例に係るリーダブリンク10はカセット化された
電子写真フィルムへ記録されたマイクロ画像をスクリー
ン上へ拡大投影するリーグー機能と、電子写真フィルム
の画像を受像紙へ複写する複写機能と、原稿の画像を電
子写真フィルムへ記録するプリント機能とを備えている
第1図、第2図に示されるように、リーグプリンタ10
はリーグプリンタ本体12と、リーグプリンタ本体12
の置台をも兼ね、複写装置16が内蔵されたハウジング
14とが一体とされて構成されている。
リーグプリンタ本体12は、左側に位置し略直方体とさ
れた左ハウジング20と、右側に位置して上面が左ハウ
ジング20より低い右ハウジング22とから構成されて
おり、両ハウジングは内部で連通されている。
左ハウジング20の前面には、ハウジング前部開口部を
塞いで、僅かに後傾されて透過型のスクリーン24が配
設され、上部に原稿台26が配設されている。原稿台2
6には、開閉可能とされた原稿押え板28の下部に、左
ハウジング20の上部開口部を塞いで透明なガラス板3
0 (第2図参照)が配設されている。
右ハウジング22の前面には、マイクロフィルム等の電
子写真フィルム32(第2図参照)が収容されたカセッ
ト(図示せず)の装填がなされるカセット装填部34が
前部上部付近に形成され、前部下部にリーグプリンタ1
0の各種操作がなされるコントロールキーボード36が
配設されている。
また複写装置16が内蔵されたハウジング14には、前
部下部に複写済のコピー用紙(受像紙)38が排出され
る排出部40と、排出された受像紙を載置する排紙トレ
ー42が配置されている。
原稿台26のガラス板30上に載置された原稿の画像を
電子写真フィルム32へ記録するための光学系について
説明する。
第2図、第3図に示されるように原稿台26にはガラス
板30の長手方向に沿って両側に光源44が配置されて
いる。この光源44はガラス板30上に載置された原稿
を照射するようになっている。またガラス板30の下部
には、第1ミラー46が反射面をリーグプリンタ10の
上方に向けて配置されている。この第1ミラー46は原
稿からの画像を電子写真フィルム32へ記録しない場合
にはリーグプリンタ10の前方側端部を中心に図示しな
い駆動手段の駆動力で回転移動し、ガラス板30の下部
へ、略水平方向に沿って位置するようになっている。
左ハウジング20内の後方には第3図に示されるように
反射面をリーグプリンタ10の前方側に向けて第2ミラ
ー48が配置されている。さらに右ハウジング22内の
後方には第3ミラー50が配置されている。これによっ
てガラス板30上に載置された原稿からの光は第1ミラ
ー46、第2ミラー48を介して第3ミラー50へ入射
されるようになっている。
また右ハウジング22内の中間部にはカセット装填部3
4から装填された電子写真フィルム32の前面に位置す
るようにプロセスヘッド52が配設されており、第3ミ
ラー50へ入射された原稿からの光はプロセスヘッド5
2の後方に配置されたレンズ54で集光された後にプロ
セスヘッド52を通過して電子写真フィルム32へ入射
されるようになっている。これによって原稿からの光に
よって電子写真フィルム32へ原稿の画像が露光され焼
付けられるようになっている。画像が焼付けられた電子
写真フィルム32は図示しない現像装置で現像処理され
て原稿の画像が電子写真フィルム32へ記録される。
次にカセット装填部34から装填された電子写真フィル
ム32に記録されている画像をスクリーン24へ投影す
るための光学系について説明する。
右ハウジング22内の前部下部には光源56と、レンズ
58が配置されている。またカセット装填部34から電
子写真フィルム32が装填されると電子写真フィルム3
2の裏面側に位置されるミラー60が配設されている。
これによって光源56からの光は電子写真フィルム32
へ記録されている画像へ照射され、第3ミラー50へ入
射されるようになっている。第3ミラー50へ入射され
た光は第2ミラー48を介してスクリーン24へ投影さ
れる。
次に電子写真フィルム32に記録された画像を複写する
ための光学系について説明する。
第3ミラー50とレンズ54との間には第4ミラー62
が配置されている。この第4ミラー62はリーグプリン
タ10の前方側端部を中心に図示しない駆動手段の駆動
力で回転移動可能となっている。電子写真フィルム32
の画像をスクリーン24へ投影する場合には、第3ミラ
ー50へ入射される光の光路内から退避するようになっ
ている。
また電子写真フィルム32の画像を複写する場合には反
射面をリーグプリンタ10の前方下部へ向けて傾斜され
て配置され、電子写真フィルム32からの光を下方へ向
けて反射するようになっている。
ハウジング14内の上部には2枚の走査ミラー64.6
6が配置されている。走査ミラー64はリーグプリンタ
10の前方に反射面をリーグプリンタ10の後方上部へ
向けて傾斜して配置されており、走査ミラー66は反射
面をリーグプリンタ10の前方上部に向けて配置されて
いる。これらの走査ミラー64.66は図示しない駆動
手段の駆動力でリーグプリンタ10の前方側から後方側
へ、移動して、第4ミラー62からの光を走査するよう
になっている。
また走査ミラー64.66の上方には反射面を下方に向
けて第5ミラー68が配置されている。
この第5ミラー68へは走査ミラー64.66によって
走査された電子写真フィルム32からの光が入射される
ようになっている。
走査ミラー64.66の下方に複写装置16が配置され
ている。複写装置16には、外周面に感光体が被覆され
た感光ドラム70がリーグプリンタ100幅方向に沿っ
て配置されている。この感光ドラム70へは第5ミラー
68からの反射光が入射されるようになっている。
また感光ドラム70は走査ミラー64.66の移動と同
期して図示しない駆動手段の駆動力で第2図時計方向に
回転するようになっている。
感光ドラム70の周囲には、第5ミラー68からの反射
光が入射される位置の上流側に帯電コロナチャージャ7
2が配置されており、感光ドラム70に被覆された感光
体の表面に電荷を供給して全体的に帯電するようになっ
ている。また感光ドラム70の周囲には第5ミラー68
からの反射光が入射される位置の下流側に光源74が配
置されており、感光体の表面に光を照射することにより
感光体の表面へ余分に付着している電荷を除去するよう
になっている。
さらに感光ドラム70の周囲には現像器76が配設され
ている。この現像器76は感光ドラム70へ当接して配
置された現像ローラ78と、この現像ローラ78の外周
一部が収容された現像剤タンク80とで構成されている
。現像剤タンク80内には現像剤(トナー粒子等の荷電
顔料粒子)が収容されており、現像ローラ78によって
感光体の表面へ現像剤を供給し、感光体に形成された静
電潜像を顕像化するようになっている。
また感光ドラム70の下部には転写用コロナチャージャ
82が配置されている。この転写用コロナチャージャ8
2と感光ドラム70との間には受像紙84が搬送挿入さ
れて、現像剤が受像紙84へ付着され、画像が転写され
るようになっている。
感光ドラム70の下方には受像紙84が複数枚層状に収
容された給紙トレー86が配置されている。給紙トレー
86は第7図に示されるように箱型で上方が開口されて
いる。給紙トレー86の底部には圧縮コイルスプリング
88が配置されている。この圧縮コイルスプリング88
の上部には、底板89が載置されている。この底板89
の上部へ受像紙84が載置されるようになっている。こ
のため受像紙84は底板89を介して圧縮コイルスプリ
ング88の付勢力によって上方に押あげられている。ま
た給紙トレー86内には一対のつめ90が配置されてお
り、給紙トレー86内に収容された最上層の受像紙84
の先端両端部を支持している。このため圧縮コイルスプ
リング88の付勢力によって上方へ押圧されている受像
紙84はつめ90によってその端部が挟持された状態で
給紙トレー86内に収容されるようになっている。
給紙トレー86のり−ダプリンタ10の前方側の端部は
把手104が形成されている。この把手104は、給紙
トレー86が排出部40から挿入されて装填された状態
では、リーグプリンタ10の排出部40からリーダプリ
ンタ10の外方へ突出されている。第7図に示されるよ
うに把手104の先端部には切欠106が2箇所設けら
れている。これらの切欠106内には後述する排紙トレ
ー42に設けられた凸部114が挿入され複写済みの受
像紙38の後端部が載置されるようになっている(第6
図、第7図参照)。
また第2図に示されるように圧縮コイルスプリング88
によって上方へ押圧されている受像紙84の上方には断
面が半月状の取出ローラ92が配置されている。この取
出ローラ92は図示しない一対の側板へ支持されており
、給紙トレー86内に収容された受像紙84の最上層の
受像紙84と当接するようになっている。また取出ロー
ラ92は第2図反時計方向へ回転することにより受像紙
84を給紙トレー8G内から取出すようになっている。
給紙トレー86の後方側には搬送ローラ対94が配置さ
れている。この搬送ローラ対94と取出ローラ92との
間にはガイド板96が配置されている。これによって給
紙トレー86から取出ローラ92によって取出された受
像紙84は搬送ローラ対94rVJへ挿入されるように
なっている。
取出ローラ92の上方には2組の搬送ローラ対98.1
00が配置されている。これらの間にはガイド板102
が配置されており、搬送ローラ対94間から送り出され
た受像紙84が搬送ローラ対98.100に挟持搬送さ
れて転写用コロナチャージャ82と感光ドラム70との
間に挿入されるようになっている。
転写用コロナチャージャ82の前方側には搬送ベルト1
08、定着ローラ対110、搬送ローラ対112が配置
されている。感光ドラム70と転写用コロナチャージャ
82間から送り出された受像紙84は搬送ベル)108
に案内搬送されて、定着ローラ110で定着された後に
、搬送ローラ対112に挟持搬送されて把手104、排
紙トレー42上へと送り出されるようになっている。
排出部40には排紙トレー42が配置されており、給紙
トレー86の把手104に形成された切欠106へは排
紙トレー42に形成された凸部114が挿入されている
第8図に示されるように排出部40内両側壁40Aには
第1のストッパリブ116が互いに接する方向に突出し
て形成されている。これらの第1のストッパリブ116
は長手部分が受像紙84の排出方向に沿って設けられて
いる。これらの第1のストッパリブ116の下部には第
2のストッパリブ118が第1のストッパリブ116と
同様に形成されている。第1のストッパリブ116の側
壁40Aからの突出高さは第2のストッパリブ118の
それより低く形成されている。すなわち第1のストッパ
リブ116間の長さAは第2のストッパリブ118間の
長さBより長く形成されている。
また排出部40が形成されているハウジング14の前面
壁120には排出部40の両側に支持ブロック122が
リーダプリンタ10の前方側に向けて突出して設けられ
ている。支持ブロック122の上端部は支持切欠124
が形成されている。
一方排紙トレー42には幅方向両側部が同方向に屈曲さ
れて側壁126が一体的に形成されている。側壁126
の上部先端部には互いに離間する方向に向けて一対の支
持軸128が形成されている。この支持軸128は支持
ブロック122の支持切欠124と係合されるようにな
っている。
さらに側壁126の先端部は互いに離間する方向に屈曲
されており、第10当接部130が形成されている。第
1の当接部130にはストッパリブ116の前方側側部
が当接するようになっている。第1の当接部130がス
トッパリブ116の前方側側部と当接した状態では第4
図に示されるように排紙トレー42が略水平方向に沿っ
て配置されるようになっている。この支持状態は、支持
軸128を中心に排紙トレー42が回転移動するのをス
トッパリブ116で阻止している状態であり、この状態
では、この排紙トレー42は容易に排出部40から取外
せる支持構造となっている。
第1の当接部130からは夫々さらにリブ132が形成
されており、その先端部には第2の当接部134が形成
されている。この第2の当接部134は第2のストッパ
リブ118の前部側部と当接するようになっている。こ
の状態では第5図に示されるように排紙トレー42は縦
方向に沿って傾斜して配置されるようになっている。こ
の状態は、排紙トレー42を略水平に支持した状態と同
様な支持構造となっており、同様に容易に取外せる構造
となっている。
この排紙トレー42へは複写装置16から送り出された
受像紙84の先端部が載置されるようになっている。
次に本実施例の作用について説明する。
ガラス板30上に載置された原稿をカセット装填部34
から装填された電子写真フィルム32上へ記録するプリ
ント機能について説明する。この場合には第1ミラー4
6が第2図想像線で示される位置へ移動しており、第4
ミラー62は第2図想像線で示される位置へ移動してい
る。光源44によって光が照射されて、原稿から第1ミ
ラー46へ入射された光は第3図に示されるように第2
ミラー48へ向けて反射される。第2ミラー48へ入射
された光は第3ミラー50へ入射されて、レンズ54へ
向けて反射される。レンズ54へ入射されると、レンズ
54によって縮小されてプロセスヘッド52を通過して
電子写真フィルム32上へ照射される。これによって電
子写真フィルム32上へ原稿の画像が静電潜像として形
成され、この後図示しない現像装置で現像処理されて原
稿の画像が電子写真フィルムへ記録される。
電子写真フィルム32上へ記録された画像をスクリーン
24へ投影させるには第4ミラー62が第2図実線で示
される位置へ移動しており、第1ミラー46はガラス板
30の下部へ略水平方向に沿って位置するように移動し
ている。レンズ58、ミラー60を介して電子写真フィ
ルム32の裏面側へ光源56の光が照射される。この光
による電子写真フィルム32からの光はプロセスヘッド
52を通過した後にレンズ54によって拡大されて、第
3図に示されるように第3ミラー50へ入射される。第
3ミラー50へ入射された光は第2ミラー48へ向けて
反射され、第2ミラー48へ入射される。第2ミラー4
8へ入射された光はスクリーン24へ向けて反射されて
電子写真フィルム32へ記録されている画像がスクリー
ン24上へ投影される。
電子写真フィルム32へ記録されている画像を複写する
場合には第4ミラー62は第2図実線で示される位置へ
移動しており、走査ミラー64、走査ミラー66はリー
グプリンタ10の前方側へ移動している。レンズ58、
ミラー60を介して電子写真フィルム32の裏面側へ照
射された光源56からの光はプロセスヘッド52を通過
し、レンズ54によって拡大されて第4ミラー62へ入
射される。この光は電子写真フィルム32へ記録されて
いる画像を通過した光であり、第4ミラー62によって
下方に向けて反射される。第4ミラー62によって反射
された光は走査ミラー64へ入射される。走査ミラー6
4へ入射された光は走査ミラー66へ向けて反射され、
走査ミラー66へ入射される。これらの走査ミラー64
.66はリーグプリンタ10の後方側へ向かって移動す
ることにより、電子写真フィルム32に記録されている
画像が走査される。この走査された光は第5ミラー68
へ入射され、第5ミラー68によって感光ドラム70の
感光体の表面へ向けて反射される。感光ドラム70の感
光体は帯電コロナチャージャ72によって既に全体的に
帯電されており、この感光体の表面に光が照射されて電
子写真フィルム32の画像が感光体上に静電潜像として
形成される。感光ドラム70は走査ミラー64.66の
移動に同期して第2図時計方向に回転しており、この回
転によって感光体の表面に静電潜像が形成される。感光
体に静電潜像が形成された感光ドラム70はさらに回転
し、現像ローラ78によって現像剤が塗布され、静電潜
像が顕像化される。感光体へ現像剤が付着され、静電潜
像が顕像化された感光ドラム70はさらに第2図時計方
向へ回転する。
一方給紙トレー86内の受像紙84は取出ローラ92に
よって、給紙トレー86内から取出され、搬送ローラ対
94.98.100によって感光ドラム70と転写用コ
ロナチャージャ82との間に挿入される。挿入された受
像紙84は転写用コロナチャージャ82によって感光体
の表面に付着している現像剤が吸着されて電子写真フィ
ルム32の画像が受像紙84上へ形成される。これによ
り電子写真フィルム32の画像が受像紙84へ転写され
る。
電子写真フィルム32の画像が転写された受像紙84は
搬送ベルト108に搬送されて、定着ローラ対110に
よって定着された後に搬送ローラ対112によって搬送
され、把手104、排紙トレー42上へ排出される。
この場合、排紙トレー42が第4図に示されるように略
水平方向に沿って配置されている状態では排出部40か
ら排出された複写済みのコピー用紙(受像紙)38は略
水平方向に沿って排紙トレー42上へ前端部が載置され
後端部は把手104上へ載置される。
また第5図に示されるように排紙トレー42が水平方向
に対して傾斜して配置されている状態では排出部40か
ら排出された受像紙84は第5図に示されるように排紙
トレー42に沿って傾斜して排紙トレー42上へ前端部
が載置される。
このように本実施例では、例えば操作員のひざが排紙ト
レー42へ当接して邪魔になる場合には排紙トレー42
を第5図に示される位置へ配置することによって、リー
グプリンタ10からの排紙トレー42の突出量を少なく
することが出来るので、操作員の邪魔になることがない
。またこれによって設置スペースを小さくすることが出
来、例えば、壁際に極力近づけて設置することができる
また本実施例では給紙トレー86の把手104を排紙ト
レー42と組合せて、排紙トレーの一部としているので
、排紙トレー42を従来のものより小型にすることが出
来る。
また排紙トレー42を排出部40から取外す場合には、
第6図に示されるように排紙トレー42を上方に持上げ
ることにより、容易に取外すことが出来る。この場合排
紙トレー42は排出口40へ固定されてあらず、支持軸
128を中心に自重による回転移動を第1または第2の
ストッパリブ116.118で阻止することによって支
持されているので、容易に取外すことが出来る。
またこのように支持されているので、たとえば排紙トレ
ー42に物や操作員がぶつかった場合に排紙トレー42
はすぐに外れ、ぶつかった物が破損したり、操作員がけ
がをしたりすることがない。
またすぐに外れるので排紙トレー42へも無理な力が付
与されないので、破損することがない。
この排紙トレー42は合成樹脂で成形するのが好ましく
軽量であればよい。
また、給紙トレー86は第6図に示されるように排紙ト
レー42を回転させることにより排出部40から挿入さ
れ、この場合には、排紙トレー42を上方に移動させる
のみで、容易に挿入することが出来る。また、排出部4
0と、給紙トレー86の充填口を兼用したので、別に給
紙トレー86の装填口を設ける必要がない。
なお、第2の支持手段の場合には少量の受像紙を受け、
多量の受像紙を受ける場合には第1の支持手段にするの
が適当である。
なお本実施例では、リーグプリンタ10へ本発明を適用
した場合について説明したが、ファクシミリ、プリンタ
等の他の機器にも本発明を適用することができる。
[発明の効果コ 以上に説明したように本発明では、記録装置で画像が記
録され排出部から記録装置の外方へ排出された受像紙を
載置するための排紙トレーの支持構造であって、排紙ト
レーを略水平方向に沿って排出部へ支持する第1の支持
手段と、前記排紙トレーを受像紙の排出方向に沿って下
流側が上流側より上方に位置するように傾斜して排出部
へ支持する第2の支持手段と、を設けているので、操作
員の邪魔になることがなく、かつ省スペース化を図るこ
とが出来るという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されたリーグプリンタの実施例を
示す斜視図、第2図はリーグプリンタの内部を示す側面
図、第3図はリーグプリンタの上置を示す断面図、第6
図はり−ダブリンクから排紙トレーを取外す状態を示す
断面図、第7図は給紙トレーと排紙トレーとの関係を示
す斜視図、第8図は排出部と排紙トレーの関係を示す斜
視図である。 10・・・リーグプリンタ、 16・・・複写装置、 32・・・電子写真フィルム、 40・・・排出部、 40A・・・側壁、 42・・・排紙トレー 116・・・第1のストッパリブ、 118・・・第2のストッパリブ、 122・・・支持ブロック、 124・・・支持切欠、 126・・・側壁、 128・・・支持軸、 130.134・・・当接部。 第 図 32°T−f−TIフィルム 第 40A便1 璧 6 裏1のストーrRリフ゛ 8 事2めストア八1リゾ 22  支1キフ゛0.り 24・艮1ft77丈 126、イ重り9 128:X↑)軸 130.134:当#凄郭 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録装置で画像が記録され排出部から記録装置の
    外方へ排出された受像紙を載置するための排紙トレーの
    支持構造であって、排紙トレーを略水平方向に沿って排
    出部へ支持する第1の支持手段と、前記排紙トレーを受
    像紙の排出方向に沿って下流側が上流側より上方に位置
    するように傾斜して排出部へ支持する第2の支持手段と
    、を設けたことを特徴とする排紙トレーの支持構造。
JP63205357A 1988-08-18 1988-08-18 排紙トレーの支持構造 Pending JPH0256354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205357A JPH0256354A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 排紙トレーの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63205357A JPH0256354A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 排紙トレーの支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256354A true JPH0256354A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16505524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63205357A Pending JPH0256354A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 排紙トレーの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256354A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120045A (en) * 1988-11-24 1992-06-09 Mita Industrial Co., Ltd. Attaching structure for a removable sheet holding tray
US5673906A (en) * 1994-04-15 1997-10-07 Nisca Corporation Sheet post-treating apparatus
US10246290B2 (en) 2016-03-31 2019-04-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Conveying apparatus and tray unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120045A (en) * 1988-11-24 1992-06-09 Mita Industrial Co., Ltd. Attaching structure for a removable sheet holding tray
US5673906A (en) * 1994-04-15 1997-10-07 Nisca Corporation Sheet post-treating apparatus
US10246290B2 (en) 2016-03-31 2019-04-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Conveying apparatus and tray unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160963A (en) Image forming apparatus having process cartridge
EP0497602B1 (en) Paper feed tray
JP3877367B2 (ja) 画像形成装置
US5085419A (en) Paper feeder insert tray
JP2634431B2 (ja) 複写機用の給紙装置
US5343223A (en) Image forming apparatus
US4705394A (en) Multi-color image forming apparatus
JPH032915Y2 (ja)
US5016864A (en) Apparatus for feeding sheet material
JPH0256354A (ja) 排紙トレーの支持構造
JPH02244171A (ja) 電子写真装置
JPH0256355A (ja) 排紙トレーの支持構造
JPH09292811A (ja) 電子写真記録装置
JP2653846B2 (ja) リーダプリンタ
US5376987A (en) Space-efficient reader printer apparatus
JPH0822705B2 (ja) 画像生成装置
JPS62194261A (ja) 光ビ−ムプリンタ
JP2779699B2 (ja) 画像形成装置
JP3000171B2 (ja) 画像形成装置
JPS6045428B2 (ja) 両面複写装置のコピ−紙給送装置
JPH04314079A (ja) 電子写真装置
JPH0353228Y2 (ja)
JPS61150939A (ja) 記録装置
JP2606307B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0470866A (ja) 画像形成装置