JPS63117966A - 窒化ボロン系焼結体の製造方法 - Google Patents

窒化ボロン系焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS63117966A
JPS63117966A JP61261559A JP26155986A JPS63117966A JP S63117966 A JPS63117966 A JP S63117966A JP 61261559 A JP61261559 A JP 61261559A JP 26155986 A JP26155986 A JP 26155986A JP S63117966 A JPS63117966 A JP S63117966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous
powder
sic
component
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61261559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753610B2 (ja
Inventor
博 中村
真澄 中島
浦 勝巳
澄彦 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koransha Co Ltd
Original Assignee
Koransha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koransha Co Ltd filed Critical Koransha Co Ltd
Priority to JP61261559A priority Critical patent/JPH0753610B2/ja
Publication of JPS63117966A publication Critical patent/JPS63117966A/ja
Publication of JPH0753610B2 publication Critical patent/JPH0753610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、窒化ボロン系焼結体の製造方法に係わるもの
である。
〈従来の技術〉 BN粉末は、本来焼結性の悪い粉末である。
このために、従来では一部の酸化物を焼結助剤として添
加し、ホットプレスで製造している。
この結果、従来品は高純度のものが得にくい上に、値段
も高くまた形状の複雑なものは、製造が困難であった。
本発明者は、この様な問題点に鑑みて鋭意研究を行った
結果、先に次の様な新しい知見を得た。
即ち、 1)BN成分の原料粉末を、アモルファスBNあるいは
焼結過程で、アモルファスBNを生成する粉末で置換え
ていくと、焼結助剤なしで、しかも常圧焼結で密度が高
いものが得られる。
2)BN成分の出発原料の全量を、上記アモルファスB
NあるいはアモルファスBNを生成する粉末で置換える
こともできることを見出した。
この結果、高純度のBN焼結体が常圧焼結でも得られる
様になり、また複雑形状品でも自由に作れる様になった
そして実用的には、従来のホットプレス品のかなりな部
分を、この発明品で代替できる可能性がでてきたが、強
度はホットプレス品に多少及ばなかった。
〈発明が解決する問題点〉 本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたもので、その
目的とする所は、主として強度と密度に関して先の発明
の問題点を改良することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者は、次の様な新しい知見を得た。
即ち、 (1)アモルファスBNあるいはアモルファスBNを生
成する粉末を、BN成分の原料粉末の必須成分として使
用する先の発明に更に、(2) S i C又はSiC
を生成する成分、あるいはSiCを含む成分な助剤とし
て添加すると、上記した問題点が改良されることを見出
した。
本発明は、この新しい知見を基になされたものである。
〈作  用〉 (成分原料のアモルファスBNO量) 本発明では、アモルファスBNあるいは焼結過程でアモ
ルファスBNを生成する粉末を出発原料の必須成分にす
ることが前提であるが、この量は少なくとも5%以上が
好ましい。
アモルファスBNとアモルファスBNを生成する粉末の
配合割合に特別な制約はなく、どちらか一方単独でも本
発明の効果に変りはないが、両方が混在すると割れの発
生率が減少する。
量的には、アモルファスBNを生成する粉末が5%を越
えてくるとこの傾向は顕著になる。
焼成中にアモルファスBNを生成する粉末として代表的
なものは、B粉末である。
Bは窒化雰囲気で加熱すると、比較的低い温度でアモル
ファスBNに変化し、更に温度が高くなると、安定な結
晶質のBNになる。
従ってBは、焼結温度以下の温度ですでにアモルファス
BNに変化し、焼結反応は実質的にはアモルファスBN
粉末の焼結と同じ様な形になる。
(SiC又はSiCを生成する成分あるいはSiCを含
む成分のIi)好ましい範囲は、0.5〜20%である
下限値以下では強度の改善効果が低く、上限以上ではB
N焼結体としての本来の性能が阻害されてくるので好ま
しくない。
添加のしかたは、SiC又はSiCを生成する成分ある
いはSiCを含む成分を粉末のかたちでJIJ料粉末に
混合する。
SiCを生成する成分には、SlとCの混合粉末がある
SiCを含む成分には、代表的なものとして炭化ケイ素
アルミニウムがある。
なお本発明は、を化ボロンの単体のみならず、これに他
のセラミック例えば窒化ケイ素、炭化ケイ素、アルミナ
等の酸化物が混在されたものにも適用できる。
〈実施例〉 実施例1 原料粉末 結晶質BN:50% アモルファスBN:50% SiC:15% 成  形 上記粉末をプレス成形し、50X50X10闘の板体に
成形した。
焼結 上記成形体を還元窒化雰囲気(NH3+Nj)で170
0℃で焼結した。
材料特性 密  度 :  1.65  g/cTn曲げ強度 :
  7.00 kg /I1m因みにSiC無添加のも
のは 密  度 :1.50g/■ 曲げ強度 :  4.00 kg /mmである。
実施例2 原料粉末 アモルファスBN  :  80% B       : 20% SiC:10% 成形、焼結は実施例1に同じ。
材料特性 密  度 :1.65g/e+n 曲げ強度 :  8.00 kg /mmであった。
実施例3 原料粉末 B:100% SiC:   15% 成形、焼結は実施例1に同じ。
材料特性 密  度 :  1.30  glcW1曲げ強度 :
  4.00 kg /+nmであった。
実施例へ 原料粉末 アモルファスBN  :  60% B       : 40% 3皿3N4:5% SiC:   5% 成形 上記粉末を鋳込み成形によって、1010X10X50
の棒体に成形した。
焼結 上記成形体を、還元窒化雰囲気で1700℃で焼結した
密  度 :1.60g/印 曲げ強度 :  6.50 kg /nm〈発明の効果
〉 1)常圧焼結でも密度、強度の高いBN焼結体が得られ
る。
2)高密度の複雑形成体が容易に製造できる。
3)安価に製造できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、窒化ボロン系焼結体の製造に際し、該BN成分の出
    発原料の必須成分として、アモルファスBN粉末あるい
    は焼結過程で、アモルファスBNを生成する粉末を用い
    ると共に、出発原料の中にSiC又はSiCを生成する
    成分あるいはSiCを含む成分を添加することを特徴と
    する窒化ボロン系焼結体の製造方法。 2、上記アモルファスBNあるいはアモルファスBNを
    生成する粉末の割合が、該BN成分の原料粉末の少なく
    とも5%以上である特許請求の範囲第1項に記載の方法
    。 3、上記SiC又はSiCを生成する成分、あるいはS
    iCを含む成分の割合が、出発原料の総量の0.2〜4
    0%である、特許請求の範囲第1項、第2項に記載の方
    法。
JP61261559A 1986-11-01 1986-11-01 窒化ボロン系焼結体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0753610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261559A JPH0753610B2 (ja) 1986-11-01 1986-11-01 窒化ボロン系焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261559A JPH0753610B2 (ja) 1986-11-01 1986-11-01 窒化ボロン系焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117966A true JPS63117966A (ja) 1988-05-21
JPH0753610B2 JPH0753610B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=17363580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261559A Expired - Lifetime JPH0753610B2 (ja) 1986-11-01 1986-11-01 窒化ボロン系焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753610B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7914886B2 (en) 2003-08-21 2011-03-29 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Structural component comprising boron nitride agglomerated powder
USRE45803E1 (en) 2001-08-07 2015-11-17 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High solids HBN slurry, HBN paste, spherical HBN powder, and methods of making and using them

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306358B1 (en) 1998-06-02 2001-10-23 Osamu Yamamoto Crystalline turbostratic boron nitride powder and method for producing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256307A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Tokuyama Soda Co Ltd 窒化ほう素と他の非酸化物セラミックスとの混合粉末の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256307A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Tokuyama Soda Co Ltd 窒化ほう素と他の非酸化物セラミックスとの混合粉末の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE45803E1 (en) 2001-08-07 2015-11-17 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High solids HBN slurry, HBN paste, spherical HBN powder, and methods of making and using them
USRE45923E1 (en) 2001-08-07 2016-03-15 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High solids HBN slurry, HBN paste, spherical HBN powder, and methods of making and using them
USRE47635E1 (en) 2001-08-07 2019-10-08 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High solids hBN slurry, hBN paste, spherical hBN powder, and methods of making and using them
US7914886B2 (en) 2003-08-21 2011-03-29 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Structural component comprising boron nitride agglomerated powder
US8169767B2 (en) 2003-08-21 2012-05-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Boron nitride agglomerated powder and devices comprising the powder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753610B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63185863A (ja) 窒化珪素質焼結体及びその製造法
JPS63117966A (ja) 窒化ボロン系焼結体の製造方法
JPS5891065A (ja) 炭化珪素質セラミツクス焼結体の製造法
JPS63270360A (ja) 高密度酸窒化ケイ素焼結体とその製造法
JPS62123070A (ja) 窒化ボロン系焼結体の製造方法
JPH0283265A (ja) 窒化珪素の製造方法
JP2976076B2 (ja) サイアロン・炭化けい素複合粉末の製造方法
JPS6345177A (ja) 窒化ボロン系焼結体の製造方法
JP2855460B2 (ja) 窒化けい素系複合粉末の製造方法
JPS6054977A (ja) 焼結体の製造方法
JPH01179763A (ja) 窒化ホウ素と窒化ケイ素の複合焼結体の製造方法
JPS61141671A (ja) サイアロン焼結体の製造方法
JPS6265912A (ja) スリツプ成形用窒化アルミニウム系セラミツクス粉末
JPS62148370A (ja) 高耐酸化性窒化ケイ素系セラミツクスの製造方法
JPS60239360A (ja) 炭化珪素質セラミツクス焼結体
JP2547786B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造法
JPH0510297B2 (ja)
JPH01172276A (ja) β−サイアロン質複合セラミックスの製造方法
JPS6345174A (ja) 窒化ボロン系焼結体
JPH0568428B2 (ja)
JPH0678195B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JPS6126566A (ja) SiC質複合体の焼結方法
JPS62187175A (ja) α/β複合サイアロン
JPS63100072A (ja) ウイスカ−強化サイアロン基焼結体の製法
JPS6345176A (ja) 窒化ボロン粉末の鋳こみ成形用スラリ−