JPS62187175A - α/β複合サイアロン - Google Patents

α/β複合サイアロン

Info

Publication number
JPS62187175A
JPS62187175A JP61029945A JP2994586A JPS62187175A JP S62187175 A JPS62187175 A JP S62187175A JP 61029945 A JP61029945 A JP 61029945A JP 2994586 A JP2994586 A JP 2994586A JP S62187175 A JPS62187175 A JP S62187175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sialon
alpha
sintering
beta composite
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61029945A
Other languages
English (en)
Inventor
井寄 祐介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP61029945A priority Critical patent/JPS62187175A/ja
Publication of JPS62187175A publication Critical patent/JPS62187175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐摩部品、耐熱部品等に使用されるセラミック
スに関するものである。
〔従来の技術〕
5iJaをベースとするSi、^ffi、0.Nの固溶
体であるサイアロンは、従来から5i4−2A I22
0□N8−2の化学式で示されるβ−5isNa構造を
もつβ−サイアロンが多く実用的研究の対象となってき
た。
一方窯業協会誌94 (1)1986P183〜P18
5に記載されているようにα−5i3N、構造をもちM
、(Si、八1 )+z(0,N) +a(1Mg、C
a、Yおよび希土類元素)で示されるα−サイアロンに
ついての研究は比較的新しく、特に焼結体の機械的特性
についての報告は少ない。さらにこれまでに報告された
α−サイアロンはYの場合だけで前述の文献によれば5
iJn−A I N−Yz(hの系においてαサイアロ
ン単相域およびα/β混相域が存在する。そしてα存在
率が増加するに従い硬さが上昇する。このため従来のβ
−サイアロン単相のセラミックスに比較して耐摩材用、
加工工具間等により好ましい材料といえる。
〔発明が解決し′ようとする問題点〕
しかしながらこのY2O,を用いたY−αサイアロンは
1700℃以上の高温下で焼結を行なわないと高密度の
ものが得られないという問題点がある。
これはY2O,がSi、Afi、Nと反応して焼結を促
進するガラス相が1700℃未満では生じないためであ
る。
しかし1700℃以上の高温になるとSi3N4が分解
してガスが発生してボアが多発する。このため■高圧N
2ガス中での焼結■5i−rNaや5i02等のつめ粉
の使用■サイアロンルツボ中での焼結等さまぎまな工夫
をして高密度化を図っている。このため一度に多量の焼
結が困難で、ひいては実用上製造コストが高くなり実用
化を阻害する。
本発明の目的は1700℃未満の比較的低温で焼結でき
る廉価なサイアロンを提供することである。
C問題点を解決するための手段〕 本発明はモル比でSiJ、50〜80%、残部AINお
よびCaOより成り、かつCab/八lNへ2/8〜8
/2よりなることを特徴とするサイアロンである。
本発明においてSi3N4は50〜80モル%が適切で
、80モル%を越えると適正焼結温度は1700℃を越
えかつ高圧N2中焼結のような工夫をしないとSi+N
aの分解の為十分な高密度焼結体が得られない。また得
られた焼結体は硬さが高々Hv1350(30kg荷重
)で耐摩材、しゅう動材としては実用性に乏しい。
一方5iJ4が50モル%未満ではやはり硬さが高々H
ν1350で同じ理由で実用性に劣る。
CaO/A I N比は2/8〜8/2が適切で2/8
未満ではち密化が進行しない。また8/2を越えると焼
結体のα存在比が10%以下となり、硬さが13.50
8v未満となり実用性に劣る。
上記のように従来用いられてまたY2O3の替りにCa
Oを用いかつ前述の組成を選ぶことにより1450〜1
700℃のSiJ、の分解の少ない、比較的低温度の焼
結が可能となるのである。さらにこの組成域ではα/β
混相のサイアロンとなりかつα/α+β比は10%を越
え、ひいては十分実用に耐え得る硬さが得られるのであ
る。
なおβサイアロンを製造する場合、よく知られているよ
うにα化率の高い高価なα−rich Si3N4を用
た方が特性の良い焼結体が得られるが、本発明の場合安
価なβ−rich 5t3Nnを用いても十分に特性の
良いものが得られる。
〔実施例〕
実施例 513Na 、^lN、CaO粉末を第1表に示すよう
な種々の組成比に秤量後、アルコール中ボールミルで2
4時間混合した。乾燥後成形バインダーとしてPVAを
0.5%添加してプレス成形し、1450〜1700℃
の温度で1気圧N2ガス気流中で3時間保持して焼結し
た。第1表に組成および物性を示す。
*印は本発明 表から明らかなように、本発明の組成内において硬さH
v≧1350、密度比〉99%、破壊靭性値に+C> 
4 Ml) 7Iwxyz、α/α+β>10%の良好
な特性を有する焼結体が得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来問題であった高温焼結時の分解が
防げるため、量産が可能となり産業の発展への寄与が大
きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  Si_3N_450〜80モル%、残部CaO粉末お
    よびAlN粉末からなり、CaO/AlN比が2/8〜
    8/2であることを特徴とするα/β複合サイアロン。
JP61029945A 1986-02-14 1986-02-14 α/β複合サイアロン Pending JPS62187175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029945A JPS62187175A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 α/β複合サイアロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029945A JPS62187175A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 α/β複合サイアロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62187175A true JPS62187175A (ja) 1987-08-15

Family

ID=12290124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029945A Pending JPS62187175A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 α/β複合サイアロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62187175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014003150A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 京セラ株式会社 サイアロン焼結体およびこれを用いた耐磨耗性部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014003150A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 京セラ株式会社 サイアロン焼結体およびこれを用いた耐磨耗性部品
JPWO2014003150A1 (ja) * 2012-06-27 2016-06-02 京セラ株式会社 サイアロン焼結体およびこれを用いた耐磨耗性部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6256107B2 (ja)
US4870036A (en) High strength silicon nitride
KR900005510B1 (ko) SiC 복합소결체 및 그 제조방법
JPS62187175A (ja) α/β複合サイアロン
JPS59190270A (ja) 窒化けい素質焼結体およびその製造法
JPS6077174A (ja) 窒化けい素焼結体の製造法
JPS63236763A (ja) 炭化ほう素焼結体およびその製造方法
JPS6346031B2 (ja)
JP2736386B2 (ja) 窒化珪素質焼結体
JPS61266358A (ja) 窒化けい素焼結体及びその製造法
JPS63117966A (ja) 窒化ボロン系焼結体の製造方法
JPH06279124A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPS62275071A (ja) 強靭性サイアロン
JPS62167257A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH01219062A (ja) 炭化珪素焼結体の製造方法
JPS6311575A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造法
JPS6126566A (ja) SiC質複合体の焼結方法
JPS62297269A (ja) 窒化珪素焼結体とその製造方法
KR910002077B1 (ko) Si_3N_4- Al_2O_3 복합소결체 및 그 제조방법
JPH04144969A (ja) α―サイアロン質焼結体の製造方法
JPH0873268A (ja) 窒化けい素質セラミックスの製造方法
JPS638074B2 (ja)
JPS59232970A (ja) 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス
JPS63230570A (ja) SiC−TiC常圧焼結体およびその製造方法
JPS62207766A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法