JPS62297269A - 窒化珪素焼結体とその製造方法 - Google Patents

窒化珪素焼結体とその製造方法

Info

Publication number
JPS62297269A
JPS62297269A JP61139680A JP13968086A JPS62297269A JP S62297269 A JPS62297269 A JP S62297269A JP 61139680 A JP61139680 A JP 61139680A JP 13968086 A JP13968086 A JP 13968086A JP S62297269 A JPS62297269 A JP S62297269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
powder
sintering
sintered body
si3n4
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61139680A
Other languages
English (en)
Inventor
隆夫 西岡
雅也 三宅
晃 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61139680A priority Critical patent/JPS62297269A/ja
Publication of JPS62297269A publication Critical patent/JPS62297269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 イ、産業上の利用分野 この発明は窒化珪素(Si3N4)の焼結体及びその製
造方法に関するものである。
口、従来技術 近年高温構造部材に使用されるエンジニアリングセラミ
ックスの1つとして窒化珪素の焼結体が注目されている
。窒化珪素は珪素粉末を窒化して得られるが、通常得ら
れる窒化珪素はα−Si3N4であシ、これは高温で相
変態してβ−5t3N4となることは良く知られている
。窒化珪素焼結体は窒化珪素粉末を焼結して得られるが
、従来は原料粉末としてα−Si3N4を用いて焼結し
、その後相変態を生じさせて繊維状組織を生成させて高
強度化を図っているのが通常である。
ハ0発明が解決しようとする問題点 ところが前記従来の方法では相変態の際に結晶粒成長等
を伴い焼結体が均一微細な組織とならず、そのため焼結
体の高温雰囲気中での硬度2強度。
破壊靭性の値が低い焼結体しか得られないという欠点が
ある。
二0問題点を解決するための手段 本発明はSi3N4の原料粉末として均一微細なβ−S
i3N4粉末を使用し、これに強度を向上させる繊維状
組織を生成するα−3t3N4粉末を複合添加すること
により強度、硬度および破壊靭性の高い窒化珪素焼結体
を得るものである。
即ち本発明は粒径2μm以下の均一微細なβ−513N
4粉末と、これに重量比でα/β=0.05〜0.5の
α−Si3N4粉末を混合した原料粉末を焼結し、焼結
体中に均一微細なβ−Si3N4の粒状組織とα−Si
3N4が相変態して繊維状組織とナツタβ−Si3N4
の組織を複合して強化したことを特徴とする窒化珪素焼
結体およびその製造方法である。
本発明においては原料粉末に■a、Va、■a族金属の
窒化物、炭化物、Li 、 Be 、 Mg 、 AI
Ca 、Ti 、Y、Zr 、Ba 、Ce等の酸化物
から選ばれた1種または2種以上を各1〜20重量%を
焼結助剤として添加して十分混合することが望ましい。
焼結は減圧または加圧窒素ガス雰囲気中で1600〜1
900°Cで2時間以上保存する焼結条件で行う。
この場合にβ−Si3 N 4粉末に対してα−Si3
N4粉末の重量比α/β(0,05%の範囲では、相変
態による繊維状組織が十分生成せず、複合強化の効果が
少ない。またα/β〉0.5の範囲ではα−Si3N4
の量が多過ぎるのでかえって強度が劣化して好ましくな
い。
α−3+3N4粉末を相変態させて繊維状組織のβ−S
i3N4を十分に析出させるには1600〜1900’
Cで2時間以上の焼結をすることが必要である。
本発明の焼結体は原料粉末を含有された均一微細なβ−
Si3N4粉末は焼結後においても均一微細な粒状組織
を保持しておシ、且つ原料粉末中のα−5!3N4粉末
が相変態をして生成するβ−5+3N4の繊維状組織が
前記均一微細な組織中に形成されて複合強化効果が加味
されて高温においても高強度且つ高靭性を特徴とする機
械的特性を有するものである。
ホ、実施例 焼結助剤として5.0重量%の酸化イツトリウムおよび
6.0重量%の酸化ジルコニウムを添加し残部の313
N4粉末として粒径2μm以下に粉砕した均一微細なβ
−Si3N4およびα−Si3N4粉末を重量比でα/
β=0.05〜0.5%の範囲の種々の組成で湿式混合
したのち、ITon/cInの圧力で静圧成形した。こ
の成形体から6 run X 6 am X40酊の大
きさの成形体を切シ出して、2気圧の窒素ガス中で17
50℃×3時間焼結した。このようにして得られた種々
のα/β比の組成の焼結体について密度、硬度、抗折力
、破壊靭性値を測定したところ、結果は下表の通シであ
った。この場合に破壊靭性値Kcはインデージョン法に
より求めた。
表(焼結体の性質) 即ち本発明のSi3N4焼結体は抗折力、硬度等の性質
において優れていることが分かった。
へ0発明の効果 以上に詳しく説明したように、本発明の窒化珪素焼結体
はβ−Si3N4粉末を基体としてα−9i3 N 4
粉末を加えて焼結しであるので、焼結体は高温で安定な
β−Si3N4の均一な粒状組織が主体であ)、その中
にα−Si3N4から相変態で生じたβ−Si3N4の
繊維状組織が複合して存在することとなシ複合強化され
る。従って焼結体の硬度および抗折力の値が室温および
高温雰囲気中においても優れておシ、且つ焼結体の破壊
靭性の値が優れたものである。高温雰囲気下における強
度、靭性に優れているため ■ 切削工具 ■ 自動車用耐熱、耐摩耗性部品 等に利用される上で有効なものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、窒化珪素の焼結体において、粒径2μm以下の均一
    微細なβ−Si_3N_4粉末とα−Si_3N_4粉
    末を重量比でα/β=0.05〜0.5の範囲で混合し
    た原料粉末を焼結して、焼結体内の組織が均一微細なβ
    −Si_3N_4の粒状組織とα−Si_3N_4から
    焼結の際の相変態により生じたβ−Si_3N_4の繊
    維状組織とが複合した組織となっていることを特徴とす
    る窒化珪素焼結体 2、粒径2μm以下の均一微細なβ−Si_3N_4粉
    末とα−Si_3N_4を重量比でα/β=0.05〜
    0.5の範囲で混合して成形し、この成形体を窒素雰囲
    気中で高温で焼結することを特徴とする窒化珪素の製造
    方法 3、減圧あるいは加圧した窒素ガス中で1600〜19
    00℃で2時間以上保持して焼結することを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の窒化珪素の製造方法 4、焼結助剤としてIVa、Va、VIa族金属の窒化物、
    炭化物、Li、Be、Mg、Al、Ca、TiY、Zr
    、Ba、Ceの酸化物から選ばれた1種または2種以上
    の助剤を各1〜20重量%を添加した原料粉末を用いる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項もしくは第3項
    記載の窒化珪素の製造方法
JP61139680A 1986-06-16 1986-06-16 窒化珪素焼結体とその製造方法 Pending JPS62297269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61139680A JPS62297269A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 窒化珪素焼結体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61139680A JPS62297269A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 窒化珪素焼結体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62297269A true JPS62297269A (ja) 1987-12-24

Family

ID=15250923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61139680A Pending JPS62297269A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 窒化珪素焼結体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62297269A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255573A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Natl Inst For Res In Inorg Mater 高靭性窒化珪素焼結体の製造法
US5691261A (en) * 1993-01-22 1997-11-25 Ngk Insulators, Ltd. Silicon nitride ceramic
US5833917A (en) * 1994-06-20 1998-11-10 Ngk Insulators, Ltd. Process for production of silicon nitride sintered material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131865A (ja) * 1983-12-21 1985-07-13 株式会社東芝 窒化ケイ素セラミツクスの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131865A (ja) * 1983-12-21 1985-07-13 株式会社東芝 窒化ケイ素セラミツクスの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255573A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Natl Inst For Res In Inorg Mater 高靭性窒化珪素焼結体の製造法
JPH0585507B2 (ja) * 1989-03-29 1993-12-07 Kagaku Gijutsucho Mukizai
US5691261A (en) * 1993-01-22 1997-11-25 Ngk Insulators, Ltd. Silicon nitride ceramic
US5804521A (en) * 1993-01-22 1998-09-08 Ngk Insulators, Ltd. Process for production of a silicon nitride ceramic
DE4401589B4 (de) * 1993-01-22 2005-03-17 Ngk Insulators, Ltd., Nagoya Siliziumnitridkeramik und Verfahren zur Herstellung der Nitridkeramik
DE4401589C5 (de) * 1993-01-22 2008-02-14 Ngk Insulators, Ltd., Nagoya Siliziumnitridkeramik und Verfahren zur Herstellung der Nitridkeramik
US5833917A (en) * 1994-06-20 1998-11-10 Ngk Insulators, Ltd. Process for production of silicon nitride sintered material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5656218A (en) Method for making high performance self-reinforced silicon carbide using a pressureless sintering process
JPS5860677A (ja) 高靭性窒化珪素焼結体の製造法
JPH035374A (ja) 窒化ケイ素―炭化ケイ素複合焼結体およびその製造法
JP2842723B2 (ja) 窒化珪素−炭化珪素質複合焼結体およびその製造方法
JP2507479B2 (ja) SiC−Al▲下2▼O▲下3▼複合焼結体及びその製造法
US5246894A (en) Silicon carbide reinforced composite material
JPS62297269A (ja) 窒化珪素焼結体とその製造方法
JPH06219840A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
US5302329A (en) Process for producing β-sialon based sintered bodies
JP2974473B2 (ja) 複合セラミックスおよびその製造法
JPS61266358A (ja) 窒化けい素焼結体及びその製造法
JPS61201663A (ja) 繊維組織窒化ケイ素系焼結体の製造方法
JPH01145380A (ja) 窒化珪素質焼結体の製法
JPS6126566A (ja) SiC質複合体の焼結方法
JP2985512B2 (ja) 粒子分散型ZrO2系セラミックス材料及びその製造方法
JPH01183460A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JP2631109B2 (ja) 窒化珪素質複合焼結体の製造方法
JP2820846B2 (ja) 高靱性サイアロン焼結体及びその製造方法
JP2627768B2 (ja) サイアロン−非酸化物焼結体の製造方法
JP2571303B2 (ja) 炭化ケイ素焼結体およびその製造方法
JPS63256572A (ja) SiC基セラミツクスとその製造方法
JPS62167257A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JPH04144969A (ja) α―サイアロン質焼結体の製造方法
JPS63252966A (ja) 窒化ケイ素質セラミツクス複合体の製造方法
JPS63230570A (ja) SiC−TiC常圧焼結体およびその製造方法