JPS63117761A - ゼラチン硬カプセルのフイルムコ−テイング方法 - Google Patents

ゼラチン硬カプセルのフイルムコ−テイング方法

Info

Publication number
JPS63117761A
JPS63117761A JP26579086A JP26579086A JPS63117761A JP S63117761 A JPS63117761 A JP S63117761A JP 26579086 A JP26579086 A JP 26579086A JP 26579086 A JP26579086 A JP 26579086A JP S63117761 A JPS63117761 A JP S63117761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
film
capsule
film coating
enteric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26579086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669476B2 (ja
Inventor
辻 新次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61265790A priority Critical patent/JPH0669476B2/ja
Publication of JPS63117761A publication Critical patent/JPS63117761A/ja
Publication of JPH0669476B2 publication Critical patent/JPH0669476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■の  と!。
腸溶性の硬カプセル剤を製造するなどの目的でゼラチン
硬カプセル剤をフィルムコーティングすることが行われ
る。その場合ゼラチンとコーティング剤との密着性を改
善するためポリビニルピロリドンの下掛けを施したり(
特公昭44−22835)、本発明者の提案した真空下
でコーティングする方法(特願昭6O−169395)
などの方法がある。
元来ゼラチン硬カプセルの頭部と胴部の嵌合部は通常最
大約0.4鶴までの隙間があり、フィルムコーティング
ではこの隙間が完全にふさがらなければならない。さも
なければ例えば腸ン容性カプセルの場合、該隙間から胃
液が浸透し、カプセルが小腸に達する前に崩壊し、所期
の目的を達成し得ないからである。
ところが一般に行われているパンコーティングによる方
法では、特に嵌合部のフィルムコーティングが容易でな
く、錠剤のフィルムコーティングに比しコーティング剤
の使用量が多く、また時間もかかる。真空下のフィルム
コーティングではコーティング剤およびコーティング所
要時間はかなり節約できるが、常圧でのコーティングと
同様にコーティングの工程でカプセルの頭部と胴部とが
分離し、カプセルの内容物がコーティングパン内部で飛
散することが絶無ではない。たとえ1個でもカプセルが
分離し、内容物がパン内に飛散すれば、他のカプセルに
付着し外観を10するのでそのロフト全体が不良品とな
る。本発明の課題はこのような問題を解決することであ
る。
龍状五止 上記課題は本発明によって解決される。本発明は、頭部
と胴部とよりなるゼラチン硬カプセルに薬剤を充填し、
頭部と胴部との嵌合部をシールした後フィルムコーティ
ングを施すことを特徴とするゼラチン硬カプセルのフィ
ルムコーティング方法を提供する。
扛ニジ公尖施旦謙 薬剤を充填したカプセルの頭部と胴部の嵌合部のシール
方法は、公知の方法に従って行うことができる。例えば
、水と水混和性の有機溶剤の混液、例えば含水エタノー
ルをカプセルにふりかけ、熱風により溶剤を藤発させる
と共にカプセルを加熱して嵌合部をシールする方法や、
嵌合部に帯状にゼラチン溶液を塗布し、乾燥するバンド
シール方法などがある。後者の方法においてシール液を
あらかじめ着色しておけば、バンドシールの色によって
フィルムコーテングしたカプセルの識別が容易となる。
腸溶性カプセルを製造するためのコーティング剤は公知
であり、実際に腸溶錠、腸溶性顆粒などの製造に使用さ
れている。その例としては、セルロースアセテートフタ
レート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレー
ト、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサ
クシネート、カルボキシメチルエチルセルロース、メタ
クリル酸−アクリル酸メチル(又はエチル)共重合体な
どがあるが、特にこれらに限定されない。
コーテイング液は、コーティング剤を揮発性の溶剤に溶
かした溶液である。必要ある場合は、着色剤、可塑剤な
どを含むことができる。
コーティング方法は従来法でよい。また本出願人の特願
昭60−169395に開示した真空下のコーティング
方法によってもよい。
本発明によればそのため使用するコーティング剤の量は
、嵌合部をシールしないでコーティングする場合の1/
4〜115に節約でき、かつコーティング所要時間が大
幅に短縮される。しかもその場合腸溶性崩壊試験におい
て殆ど100%合格する製品が得られる。
嵌合部をシールした後フィルムコーティングを行えば、
充填した薬剤が液状またはスラリー状であってもコーテ
ィングが可能であり、腸溶性カプセル剤の通用範囲が広
くなる。
以上腸溶性フィルムコーティングを例にとって説明した
が、本発明はこれに限定されず、他の目的を有するゼラ
チン硬カプセル剤のフィルムコーティングにも等しく適
用し得ることが明らかであろう。
実施例 1放材料 ■ ゼラチン硬カプセル剤A25%タルク含有乳糖を4
号カプセルに充填したちの  15,000個■ ゼラ
チン硬カプセル剤B:ゼラチン硬カプセル剤Aにバンド
シールを施したちの 15,000(1?il■ 1!
溶性フイルムコーテイング液 塩化メチレン8.445 g、メタノール5.625g
および精製水150gの混合溶媒にヒドロキシプロピル
メチルセルロースアセテートサクシネート(信越化学工
業fl製)750gを完全に溶解させた後、グリセリン
脂肪酸エステル(イーストマン社製)30gを溶解し、
腸溶性フィルムコーテイング液(15,OOOg)とす
る。
上記カプセルAおよびB夫々15,0OOf[iilを
フィルムコーティング[(VGココ−−50. ++”
J)菊水製作所製)に投入し、腸溶性フィルムコーティ
ング液を噴霧してHfA ?g性ラフイルムコ−ティン
グ行う。フィルムコーテイング液を2 kg液掛けした
時、カプセルAおよびBを夫々サンプリングする。フィ
ルムコーテイング液2 kgの液掛けに要する時間は約
30分である。引き続き液掛けを行い、フィルムコーテ
イング液2 kg液掛は毎に同様サンプリングし、腸溶
性の試験に合格するまで腸溶性フィルムコーティングを
行う。サンプリングしたカプセルは日周一般試験法、崩
壊試験、腸溶性の製剤の項により試験を行う。カプセル
AおよびBの試験結果を次の表に示す。表に示すように
カプセルBは腸溶性フィルムコーテイング液2 kg液
掛けでは7日局崩壊試験に合格するが、カプセルAは少
なくとも12kgの液掛けが必要である。また第1液で
異常なしのものは第2液では6〜8分で崩壊し、フィル
ムの量が変わっても崩壊時間に大きな変化はない。
(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 頭部と胴部とよりなるゼラチン硬カプセルに薬剤を充填
    し、頭部と胴部との嵌合部をシールした後フィルムコー
    ティングを施すことを特徴とするゼラチン硬カプセルの
    フィルムコーティング方法。
JP61265790A 1986-11-07 1986-11-07 ゼラチン硬カプセルのフイルムコ−テイング方法 Expired - Fee Related JPH0669476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265790A JPH0669476B2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07 ゼラチン硬カプセルのフイルムコ−テイング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61265790A JPH0669476B2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07 ゼラチン硬カプセルのフイルムコ−テイング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117761A true JPS63117761A (ja) 1988-05-21
JPH0669476B2 JPH0669476B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=17422078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61265790A Expired - Fee Related JPH0669476B2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07 ゼラチン硬カプセルのフイルムコ−テイング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669476B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033924A1 (en) * 1997-12-26 1999-07-08 Warner-Lambert Company Gelatine compositions
WO2012090623A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 日清ファルマ株式会社 ビフィズス菌大腸デリバリーカプセル及びその製造方法
JP2015502923A (ja) * 2011-11-09 2015-01-29 キャプシュゲル・ベルジウム・エヌ・ヴィ 耐酸性ツーピースハードカプセル用の耐酸性バンディング溶液
US11246837B2 (en) 2015-11-10 2022-02-15 Capsugel Belgium, NV Acid resistant banding or sealing solution for acid resistant two piece hard capsules
WO2024019133A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 クオリカプス株式会社 多層構造腸溶性硬質カプセル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198190A (ja) * 1982-05-12 1983-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニアモ−タ装置
JPS5999220A (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光電式のエンコ−ダ
JPS6097215A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Canon Inc 測長装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198190A (ja) * 1982-05-12 1983-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニアモ−タ装置
JPS5999220A (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光電式のエンコ−ダ
JPS6097215A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Canon Inc 測長装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033924A1 (en) * 1997-12-26 1999-07-08 Warner-Lambert Company Gelatine compositions
US7008639B2 (en) 1997-12-26 2006-03-07 Warner-Lambert Company Llc Fish gelatin compositions containing a hydrocolloid setting system
WO2012090623A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 日清ファルマ株式会社 ビフィズス菌大腸デリバリーカプセル及びその製造方法
JP2012149032A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Freund Corp ビフィズス菌大腸デリバリーカプセル及びその製造方法
CN103327990A (zh) * 2010-12-28 2013-09-25 日清药业股份有限公司 双歧杆菌大肠递送胶囊及其制造方法
JP2015502923A (ja) * 2011-11-09 2015-01-29 キャプシュゲル・ベルジウム・エヌ・ヴィ 耐酸性ツーピースハードカプセル用の耐酸性バンディング溶液
JP2018030863A (ja) * 2011-11-09 2018-03-01 キャプシュゲル・ベルジウム・エヌ・ヴィ 耐酸性ツーピースハードカプセル用の耐酸性バンディング溶液
US9980918B2 (en) 2011-11-09 2018-05-29 Capsugel Belgium Nv Acid resistant banding solution for acid resistant two piece hard capsules
US11246837B2 (en) 2015-11-10 2022-02-15 Capsugel Belgium, NV Acid resistant banding or sealing solution for acid resistant two piece hard capsules
WO2024019133A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 クオリカプス株式会社 多層構造腸溶性硬質カプセル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669476B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5068401B2 (ja) Hpmcカプセルを使用する腸及び結腸への送達
US5330759A (en) Enteric coated soft capsules and method of preparation thereof
US3927195A (en) Production of capsules
US4377568A (en) Preparation of aqueous alcoholic dispersions of pH sensitive polymers and plasticizing agents and a method of enteric coating dosage forms using same
US3959540A (en) Gastric juice resistant gelatin capsules and a process for the production thereof
EP0460921B1 (en) Large intestinal dissociative hard capsules
EP1942878B1 (en) Method for banding hard capsules using hydroxypropylmethyl cellulose (hpmc) as a base
US5830503A (en) Enteric coated diltiazem once-a-day formulation
CA2625554C (en) Enteric soft capsule comprising valproic acid
US20060165778A1 (en) Enteric composition for the manufacture of soft capsule wall
US20150050334A1 (en) Acid resistant capsules
SI8710681A8 (en) Process for obtaining new pharmaceutic substance for oral use
JPS6229515A (ja) 硬カプセル剤のフイルムコ−テイング方法
JP2011026337A (ja) 錠剤及びカプレットのためのフィルムコーティング
WO2009036565A1 (en) Enteric coatings for orally ingestible compositions
JPS63117761A (ja) ゼラチン硬カプセルのフイルムコ−テイング方法
GB2135879A (en) Pharmaceutical preparations with uniform elution properties
JPS61221117A (ja) 腸溶性硬カプセル剤
IL44109A (en) Capsules and their manufacture
CN103908441A (zh) 一种Omega-3脂肪酸及其衍生物肠溶软胶囊及制备方法
TWI343257B (en) Pharmaceutical formulation
JP3444418B2 (ja) 被膜の静電気を減少させ、潤滑性を高めた硬ゼラチンカプセル
KR101074496B1 (ko) 장용성 코팅 조성물 및 제조방법
JPH07121859B2 (ja) 徐放性カプセル剤
JP2024515678A (ja) 薬物特異的送達用カプセル及びその調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees