JPH089536B2 - 腸溶性カプセルの製造方法 - Google Patents

腸溶性カプセルの製造方法

Info

Publication number
JPH089536B2
JPH089536B2 JP27338787A JP27338787A JPH089536B2 JP H089536 B2 JPH089536 B2 JP H089536B2 JP 27338787 A JP27338787 A JP 27338787A JP 27338787 A JP27338787 A JP 27338787A JP H089536 B2 JPH089536 B2 JP H089536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enteric
gelatin
coating
capsule
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27338787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01117826A (ja
Inventor
峯村  剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP27338787A priority Critical patent/JPH089536B2/ja
Publication of JPH01117826A publication Critical patent/JPH01117826A/ja
Publication of JPH089536B2 publication Critical patent/JPH089536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、腸溶性のゼラチンカプセルの製造方法に関
し、ゼラチンカプセルに腸溶性フイルム基剤を用いてコ
ーテイングすることにより保存安定性にすぐれ製造が容
易でありそして完全な腸溶性を示すゼラチンカプセルの
製造方法に関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
従来、腸溶性ゼラチンカプセルとしてゼラチンカプセ
ルの表面を、2価以上の陽イオンで水溶性の架橋性多糖
類を架橋してなる皮膜で被覆したもの(特開昭61−2073
28)、ゼラチンカプセルの表面に高級脂肪酸を含む層を
設け腸溶性コーテイングをしたもの(特開昭59−2021
9)、ゼラチンを基剤としたカプセルをホルマリンで処
理したもの等が知られているがいずれも満足すべきもの
ではない。
ゼラチンカプセルの表面を被覆する腸溶性高分子物質
として、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレー
ト、セルロースアセテートフタレートあるいは、(メ
タ)アクリル酸と(メタ)アクリル酸エステルとからな
る遊離カルボキシル基を有する多塩基酸ビニル重合体な
どが知られている。
ゼラチンカプセルに、上記腸溶性高分子物質で被覆し
て得られる腸溶性カプセル剤には経時的にその耐胃液性
が保存中に徐々に低下し腸溶性の性質が失われるという
問題点ある。
更にまた、腸溶性皮膜に生ずる亀裂によつて経時的に
保存安定性が失なわれるという問題もある。
上記耐胃液性が低下する原因は被覆する腸溶性高分子
物質によつて異なるが、例えばゼラチン軟カプセルの表
面にセルロースアセテートフタレートやヒドロキシプロ
ピルメチルセルロースフタレートを被覆する場合では、
ゼラチン皮膜の水分によりこれらの高分子物質が加水分
解を起こし、耐胃液性を低下させるものと考えられる。
また腸溶性皮膜の亀裂についてはその引張り強さが上記
の加水分解などで減少することが原因となつて亀裂が起
きるものと考えられる。
〔問題を解決するための手段〕
このような実状において、本発明者は、上記欠点を解
決せんと鋭意研究を行つた結果ゼラチンカプセルの上面
にカルボキシメチルエチルセルロースの皮膜を施し、そ
の上にヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート
をオーバーコーテイングすることにより、経時的保存安
定性がすぐれた腸溶性カプセルが製造しうることを見出
し本発明を完成した。
すなわち、本発明は、ゼラチンカプセルの表面にカル
ボキシメチルエチルセルロースの皮膜を施しその上に、
ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートをオー
バーコーテイングすることを特徴とする腸溶性カプセル
の製造方法に関するものである。
そしてこの発明の方法は、ゼラチン軟カプセルおよび
ゼラチン硬カプセルの両者について好ましい保存安定性
を有し経時的にその耐胃液性が低下することのない腸溶
性を有するゼラチンカプセルの製造に適用しうるもので
ある。
ゼラチンカプセルの表面に被覆するカルボキシメチル
エチルセルロースは、カルボキシメチル基とエチル基が
セルロースにエーテル結合をしているため、又、分子内
にエステル結合を含まないので耐加水分解性にすぐれ、
皮膜とした場合の経時変化はない。カルボキシメチルエ
チルセルロースのコーテイング量は充填されたゼラチン
カプセルの重量に対して固形分で3〜10%が望ましく有
機溶媒、水または親水性アルコール類と水との混合溶媒
に溶解または分散させてなるコーテイング液がコーテイ
ングのために用いられる。
コーテイング液には必要に応じ、グリセリン脂肪酸エ
ステル類の可塑剤又は界面活性剤を加えることは差支え
ない。カルボキシメチルエチルセルロース皮膜を施した
後、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートで
オーバーコーテイングし、皮膜を形成させる。
このヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート
は引張り強度が強いのでゼラチンカプセルの亀裂防止に
大きく作用する。
ここで使用されるヒドロキシプロピルメチルセルロー
スフタレートのコーテイング方法は従来公知の一般的方
法による。すなわちヒドロキシプロピルメチルセルロー
スと有機溶媒または、親水性アルコール類と水との混合
溶液に、溶解させてなるコーテイング液が用いられる。
コーテイング量は、充填された未塗布ゼラチンカプセル
の重量に対して固形分で3〜10%が望ましく、コーテイ
ング液には、必要に応じてグリセリン脂肪酸エステル類
の可塑剤を加えることは差支えない。なお、カルボキシ
メチルエチルセルロースのみのコーテイングでは、本発
明の効果は得られない。
本腸溶性のゼラチンカプセル中に充填されるべき薬物
には、腸溶性であることが要求される薬物の総べてが含
まれ、そしてこれらの薬物は液体状、ペースト状、およ
び固体状の形態のものでありうる。
つぎに実施例をあげて説明する。
〔実施例〕
ゼラチン軟カプセルは、1カプセル当り約300mgの中
性油(MCT)を充填したカプセルを用いた。また、特公
昭62−19516号によるゼラチン軟カプセルを用いてもよ
い。
充填された上記ゼラチン軟カプセル4kgをパンコーテ
イング装置(フロイント産業製HCT−48型)に仕込み第
1表に示す各処方のコーテイング液を用いてコーテイン
グを行つた。
実施例No.1はHPC、ステアリン酸液を充填されたゼラ
チンカプセルの重量に対して固形分で3%のコーテイン
グ量で施しHPMCPのコーテイング液を充填されたゼラチ
ンカプセルの重量に対して固形分で6%の量でオーバー
コーテイングしたものである。実験No.2は直接HPMCPの
コーテイング液のみを充填されたゼラチンカプセルの重
量に対して固形分で10%のコーテイング量で施したもの
である。又、実験No.3〜5についてはゼラチン軟カプセ
ルにCMEC液を充填されたゼラチンカプセルの重量に対し
て固形分で5%の量で施しその上に、HPMCP、HPMCAS及
びEudragitのコーテイング液を充填されたゼラチンカプ
セルの重量に対して固形分で5%の量でオーバーコーテ
イングしたものである。
上記のようにして得た腸溶性軟カプセル剤を40℃、75
%RHで1ケ月、2ケ月、4ケ月開放の状態で放置した場
合について、外観及び日本薬局方の腸溶性製剤の崩壊試
験を実施した結果は第2表及び第3表のとおりであつ
た。
また、ゼラチン硬カプセルは、1カプセル当り約200m
gの粉末(乳糖9:結晶セルロース1)を充填したカプセ
ルを用いて前記と同様のコーテイング処理をして、所望
のカプセルを得た。
上記のようにして得た腸溶性硬カプセル剤を40℃、75
%RHで1ケ月、2ケ月、3ケ月および4ケ月開放の状態
で放置した場合について、外観および日本薬局方の腸溶
性製剤の崩壊試験を実施した結果は第4表および第5表
のとおりであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゼラチンカプセルの表面にカルボキシメチ
    ルエチルセルロースの皮膜を施しその上にヒドロキシプ
    ロピルメチルセルロースフタレートをオーバーコーテイ
    ングすることを特徴とする腸溶性ゼラチンカプセルの製
    造方法。
JP27338787A 1987-10-30 1987-10-30 腸溶性カプセルの製造方法 Expired - Fee Related JPH089536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27338787A JPH089536B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 腸溶性カプセルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27338787A JPH089536B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 腸溶性カプセルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01117826A JPH01117826A (ja) 1989-05-10
JPH089536B2 true JPH089536B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=17527187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27338787A Expired - Fee Related JPH089536B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 腸溶性カプセルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089536B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5914132A (en) * 1993-02-26 1999-06-22 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical dosage form with multiple enteric polymer coatings for colonic delivery
US5843479A (en) * 1993-02-26 1998-12-01 The Procter & Gamble Company Bisacodyl dosage form with multiple enteric polymer coatings for colonic delivery
US5651983A (en) * 1993-02-26 1997-07-29 The Procter & Gamble Company Bisacodyl dosage form for colonic delivery
US5686106A (en) * 1995-05-17 1997-11-11 The Procter & Gamble Company Pharmaceutical dosage form for colonic delivery
TW200613009A (en) * 2004-06-11 2006-05-01 Ono Pharmaceutical Co Capsule having chewing stability
CN102552209A (zh) * 2012-01-06 2012-07-11 安徽黄山胶囊股份有限公司 一种双层空心胶囊和多层肠溶空心胶囊
JP6578459B1 (ja) * 2019-02-28 2019-09-18 アピ株式会社 ハードカプセル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01117826A (ja) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381479B2 (ja) ジルチアゼム除放性製剤
DE69922394T2 (de) Arzneistoffabgabe in den dünndarm und den dickdarm unter verwendung von hpmc-kapseln
JP4505059B2 (ja) エチルセルローズ水性分散液で被覆した放出制御製剤
JP3902229B2 (ja) 結腸デリバリー用の、多腸溶ポリマー被覆物を有する医薬投与形態
US4828840A (en) Sustained-release formulation and production thereof
US4957745A (en) Pharmaceutical preparation
EP0827398B1 (en) Pharmaceutical dosage form for colonic delivery
US6190692B1 (en) Time-specific controlled release capsule formulations and method of preparing same
JP4172917B2 (ja) 急速に効果を発揮し且つ効果的な血漿薬物濃度が急速に低下する制御放出性製剤
CA2136411C (en) Immediate release tablet cores of insoluble drugs having sustained release coating
JP4963767B2 (ja) 制御放出性製剤の製法
EP0013262B1 (en) A pharmaceutical preparation comprising a cardiac glycoside with a polymer coating, and a process for preparation thereof
JP2007070363A (ja) 持続性放出被覆を有する不溶性医薬品の即時放出錠剤コア
JP2002529401A (ja) 水溶性薬物の放出制御製剤
JP5667113B2 (ja) 時限放出製剤用コーティング用組成物、これによりコーティングされた時限放出固形製剤及び時限放出固形製剤の製造方法
JPS62114910A (ja) 吸収がコントロ−ルされた医薬製剤
KR900005795B1 (ko) 피복 고형 제제의 제조방법
KR20200026901A (ko) 장용성 경질 캡슐
JPH089536B2 (ja) 腸溶性カプセルの製造方法
JPH0419210B2 (ja)
AU2018286535B2 (en) Delayed sustained release pharmaceutical compositions
WO1998022096A1 (en) Pharmaceutical dosage form with multiple enteric polymer coatings for colonic delivery
WO2002062299A2 (en) Improved controlled release oral dosage form
JPH0774166B2 (ja) 徐放性被覆薬剤の製造方法
JP3090975B2 (ja) マルチリザ−バ−型徐放性顆粒剤およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees