JPS63115371A - 絶縁基板上のシリコン島状領域の上に2酸化シリコン層を形成する方法 - Google Patents

絶縁基板上のシリコン島状領域の上に2酸化シリコン層を形成する方法

Info

Publication number
JPS63115371A
JPS63115371A JP61258052A JP25805286A JPS63115371A JP S63115371 A JPS63115371 A JP S63115371A JP 61258052 A JP61258052 A JP 61258052A JP 25805286 A JP25805286 A JP 25805286A JP S63115371 A JPS63115371 A JP S63115371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
layer
silicon dioxide
island
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61258052A
Other languages
English (en)
Inventor
アルフレツド チヤールズ アイプリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS63115371A publication Critical patent/JPS63115371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • H01L21/86Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body the insulating body being sapphire, e.g. silicon on sapphire structure, i.e. SOS
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/081Insulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/118Oxide films
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/15Silicon on sapphire SOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は絶縁基板上に金属酸化物半導体(以(iMO
8と呼ぶ)電界効果トランジスタ(以後PETと呼ぶ゛
)を形成する方法に関する。特にこの発明はサファイア
基板上の単結晶シリコントランジスタまたは無定形基板
上の多結晶シリコントランジスタのゲート誘電体を形成
する方法に関する。
〔発明の背景〕
MOSFETは絶縁ゲート電界効果トランジスタ(以後
IGFETと呼ぶ)の一種で、絶縁ゲートが金属または
比較的高ドープ濃度の多結晶シリコンの様な導電性材料
から成るものである。1個のチップ正に電気的に絶縁さ
れた複数個のMOSFETを形成したいときは、半導体
基板よシ絶縁基板を用いる方がよいが、この様な基板の
絶縁性材料はサファイア、ベリリアまたはスピネルのよ
うな単結晶でも、石英(ガラス)のような無定形でもよ
い。石英のような無定形絶縁基板を用いるときは、その
表面のMOSFETが適当にドープされた多結晶シリコ
ンの島状領域内に形成されるため、以後ポリ・オン・ガ
ラス装置と呼ぶ。MOSFETを単結晶絶縁基板上に形
成するときは、通常適当にドープされた単結晶シリコン
の島状領域内に形成されるため、この様なMOSFET
 ’(r以後SO8(シリコン・オン・サファイア)装
置と呼ぶ。しかし、ベリリアやスピネルの基板もこの発
明の範囲内では同様の特性を示すものと理解すべきであ
る。
ポリ・オン・ガラス装置やSO8装置を製造する場合、
基板表面に1個またはそれ以上のシリコン島状領域を被
着画定した後、その島状領域の一部を選択的に覆うよう
にゲート酸化物が形成され、さらにこのゲート酸化物の
上に通常ドープした多結晶シリコンから成る導電性ゲー
ト電極が形成されて、その下のシリコン島状領域の一部
と容量的に結合されるようになっている。高品質の装置
では高品質の絶縁ゲートを必要とするが、このため高品
質の2酸化シリコン誘電体が必要になる。しかし、通常
の製造法におめて種々の改変が提唱されているもののゲ
ート絶縁耐力不均一が問題を残している。
ゲート絶縁耐力を向上する通常の方法の例は米国特許第
3974515号、第4341569号、第43680
85号、第4242156号に開示されている。
従来技術の示唆に拘らず残っているゲート絶縁耐力の問
題を克服する努力にこの発明の方法が隠されでいた。
〔発明の概要〕
絶縁基板上のシリコン島状領域上に2酸化シリコン層を
形成する方法は、シリコン島状領域のある主表面を有す
る絶縁基板′!f−まず準備する段階を有する。このシ
リコン島状領域の表面を次に熱的に酸化した後、その酸
化した島状領域とこれに隣接する基板の表面部分にシリ
コン層を被着する。
次にシリコン層全体を酸化した後その上に導電性多結晶
シリコン電極を被着する。
〔推奨実施例の詳細な説明〕
第1図は通常の処理をされたSO8装置110の該当部
分の断面図である。装置110は単結晶シリコンの島状
領域116がある実質的に平面の表面114を持つサフ
ァイアウェハ112を含む。例示されたシリコン島状領
域116の部分はその上の絶縁ゲート電極と容量結合す
べき部分で、その上の絶縁ゲート電極に適当な電気的バ
イアスが印加されてめる間反転チャンネルが形成される
装置110の部分ともいえる。単結晶シリコンの島状領
域116は熱酸化されてその露出表面に2酸化シリコン
層118が形成され、その2酸化シリコン層118とウ
ェハ表面114の隣接部分の上にはドープされた多結晶
シリコンの導電性ゲート電極120が被着される。
ゲート誘電体118の形成に用いる熱酸化処理の性質上
、生成した2酸化シリコン層の厚さが単結晶シリコン島
状領域116の他の部分に比してウェハ表面114の近
傍で不均一に々るが、この不均一は122で示すように
シリコン島状領域116と表面114の境界で2酸化シ
リコン層118が著しく薄くなるもので、ゲート誘電体
118の絶縁耐力を著しく低下させる。層118の絶縁
耐力は熱成長させた厚さTの2酸化シリコン層のそれの
約33係しかない。
装置110のケート酸化物厚さの局部的低下122を防
ぐ研究中に第2図の構体210で示す処理が開発された
。装置210も装置110のように単結晶シリコンの島
状領域216のある主表面214を持つザファイア基&
212を含み、また厚さTの2酸化シリコンのゲート誘
電体層218を有するが、装置210のゲート誘電体層
218は装置110の層118とはシリコン島状領域1
16とウェハ表面214の双方上で連続して実質的に均
一厚さである点が異っている。
装置210ではゲート誘電体層218を島状領域n6と
表面214の露出面上に標準の被着技法によシ多結晶シ
リコン層を被着した後これを完全に熱酸化して2酸化シ
リコン層とすることにより形成し、そのゲート誘電体層
218の表面に通常の方法で導電性多結晶ゲート電極2
20を被着する。装置210の構造には装置110のよ
うな薄い誘電体領域122がないから、その絶縁耐力は
著しく良好であると思われるが、実際の絶縁耐力は装置
110のそれより僅かに良Aだはである。
試みられた第3のゲート誘電体製造技術を第3A図と第
3B図に示す。この構造では主表面314を持つサファ
イア基板312を準備し、その表面314上に単結晶シ
リコン層をエピタキシャル生成させ、写真食刻によシ比
較的厚い部分315とそれに連々る比較的薄い部分31
ワを形成する。その比較的厚す部分315の位負が単結
晶シリコン島状領域が最終的に生じる部分に相当し、比
較的薄い単結晶部分317は厚さが約100〜300人
で比較的厚い部分が覆わな力表面314のすべての部分
を覆っている。
次に単結晶シリコンの露出面全体すなわち厚め部分31
5と薄い部分31ワの全表面を熱酸化して第3B図に示
すようにゲート誘電体層318に被覆包囲された単結晶
シリコン島状領域316を形成する。
この工程で被着された単結晶シリコンの薄l/−1部分
317の厚さ全体が熱酸化に消費されてゲート誘電体層
318になる。次にこのゲート誘電体層318の表面に
通常の方法でドープ剤多結晶シリコンのゲート電極32
0を形成して装置310のゲート電極構体を完成する。
この装置310のゲート酸化物318の絶縁耐力は装置
110.210の対応する絶縁耐力より著しく浸れてい
るが、第3A図および第3B図の工程は制御が困難で誤
った結果を生ずる。第3B図の装置310におAて厚さ
Tのゲート誘電体層を作るには、第3A図の単結晶シリ
コン層の薄い部分31ワの厚さがT / 2以下である
ことを要するが、これは熱成長酸化物の最終厚さがシリ
コンの当初材料のそれの2倍になる公知の現象のためで
ある。従って、例えばゲート酸化物層318の代表的厚
さTがMO8FET集積回路に対する代表値の約500
人のとき、薄い部分31ワの厚さは約250Å以下でな
ければならない0 絶縁耐力向上の第4の従来法として第4図の構体410
で示される工程が開発された。この構体410は主面4
14土に単結晶シリコン島状領域416を配置したサフ
ァイア基板412を含む。この構体410の製造に用い
る工程では、まず単結晶シリコン島状領域416を熱酸
化してその周りに2酸化シリコン層41ワを形成する。
この熱生長2酸化シリコン層41ワは装置110の場合
のように単結晶シリコン島状領域416と表面414の
境界に独特の薄I/−1部分422を有する。次にその
2酸化シリコン層418並びにウェハ表面414の露出
部の土に窒化シリコン層419を被着し、島状領域41
6土の層41ワ、419の合計厚さが所要の誘電体層の
厚さTになるようにする。次にその窒化シリコン層41
9の土に通常の方法でドープ剤シリコンのゲート電極層
420を被着する。構体410も装置110.210に
比して優れた絶縁耐力を示すが、2つの異種材料から成
るゲート誘電体の存在のため、本来信頼度が更によくな
い。
種々の従来技法とは異り、この発明の方法によって得ら
れた第5図に510で示す構体は、標準的製造法を用い
て容易に製造し得る高信頼度で高品質の誘電体薄膜を備
えて贋る。装置510はザファイア、ベリリアまたはス
ピネルのような単結晶でもガラスのような無定形でもよ
い絶縁材料の基板512を含み、その基板512は主表
面514にシリコン島状領域516を備えている。この
シリコン島状領域5]−6は基板512が無定形材料の
とき多結晶であり、基板512が単結晶材料のときは多
結晶でもよいが一般には単結晶である。シリコン島状部
516とそれに続くウェハ表面514の土にはその島状
部516の上の部分の厚さがTの2酸化シリコンのゲー
ト誘電体層518があり、そのゲート誘電体層518の
上にドープ剤多結晶シリコンの導電性ゲート電極520
がある。
装置510の製造工程は基本的には第5B図に示すよう
に表面514土にシリコン島状領域516を被着して写
真食刻により画定するこ七から始まる。このシリコン島
状領域516を熱酸化して第5C図に示すようだその露
出表面全体に2酸化シリコン層517を形成する。この
2酸化シリコン層51ワの公称厚さは、島状部516と
ウェハ表面514の境界で特徴として減じられるが、約
100〜400人とすることを要する。
次に第5D図に示すように2酸化シリコン層51ワとウ
ェハ表面514の露出部とに通常の方法でシリコン層5
19を被着する。このシリコン層5191d推奨実施例
では多結晶であるが、必要に応じて無定形または実質的
に単結晶のものを代用することもできる。多結晶シリコ
ン層519の公称厚さは約100〜400人である。次
にこの多結晶シリコン層519を完全に酸化して島状領
域516とウェハ表面514を覆う単一の2酸化シリコ
ンゲート誘電体518を形成する。島状領域516上の
2酸化ンリコンゲート誘電体518の厚さは第5E図に
示すようにTである。次にこのゲート誘電体518上に
通常の方法でドープ剤多結晶シリコンゲート電極520
を形成して第5A図の構体を得る。
構体510の2酸化シリコンゲート誘電体518の絶縁
耐力の電気的試験により、厚さTの熱成長酸化物に対す
る理論値に実質的に等しい値が得られた。従ってこの発
明の方法で製造された構体510は従来技術の装置11
0.210とある程度構造的に類似しているが遥かに浸
れてAる。この優れた構体はこの発明の方法によって得
られるシリコンと2酸化シリコンの比較的平滑な界面5
24によると考えられる。即ち、シリコンと2酸化シリ
コンの界面524に現れたような下層のシリコン島状領
域516の表面粗さと2酸化シリコン層518の絶縁耐
力との間には明らかな相関がある。
また多結晶シリコン薄膜を酸化して2酸化シリコン層を
形成するとき下層のシリコン島状領域が粗面化されるこ
とも判る。これは多結晶シリコン薄膜酸化時にその酸化
が不均一なために起ることは明らかで、多結晶シリコン
薄膜全体が同じ割合に酸化されず、酸化が結晶熱内部よ
り結晶仁界に沿って急速に進んで特徴的「組織」を生成
する。
即ち、多結晶シリコン薄膜全体が酸化される前に下層の
シリコン島状領域の若干の部分も酸化されまたは「組織
化」されるのである。
この発明の方法ではシリコンと2酸化シリコンの界面5
24がシリコン島状領域上の多結晶シリコン層の酸化物
への変態によってではなく熱生長により形成されるため
、シリコン島状領域の表面の粗面化が起らなり。この発
明の方法では、酸化物に変った多結晶シリコン層519
が界面522の比較的薄い熱酸化物517内に人シ込む
が、シリコン島状領域516を直接覆うことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3A図、第3B図、第4図は通常の
SO8構造の断面図で、上記ゲート絶縁耐力の問題に対
する公知の対策を示すもの、i5A図はこの発明Ω方法
によって製造されたSO8型またはポリ・オン・ガラス
型装置の断面図、第5B図ないし第5E図は第5A図の
構体を製造する手順を示す断面図である。 512・・・絶縁基板、514・・・主表面、516・
・・シリコン島状領域、517・・・熱酸化物層、51
8・・・2酸化シリコン層、519・・・シリコン層、
520・・・多結晶シリコン電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン島状領域が形成配置された主表面を有す
    る絶縁基板を準備し、 そのシリコン島状領域の表面を熱的に酸化させ、その酸
    化した島状領域とそれに隣接する基板の表面部分にシリ
    コン層を被着し、 そのシリコン層全体を酸化させ、 その酸化したシリコン層上に導電性多結晶シリコン電極
    を被着することから成る絶縁基板上のシリコン島状領域
    の上に2酸化シリコン層を形成する方法。
JP61258052A 1985-10-31 1986-10-28 絶縁基板上のシリコン島状領域の上に2酸化シリコン層を形成する方法 Pending JPS63115371A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/793,312 US4758529A (en) 1985-10-31 1985-10-31 Method of forming an improved gate dielectric for a MOSFET on an insulating substrate
US793312 1985-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63115371A true JPS63115371A (ja) 1988-05-19

Family

ID=25159627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61258052A Pending JPS63115371A (ja) 1985-10-31 1986-10-28 絶縁基板上のシリコン島状領域の上に2酸化シリコン層を形成する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4758529A (ja)
JP (1) JPS63115371A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053353A (en) * 1988-11-21 1991-10-01 Harris Corporation Fabricating dielectric isolation of SOI island side wall for reducing leakage current
US5231045A (en) * 1988-12-08 1993-07-27 Fujitsu Limited Method of producing semiconductor-on-insulator structure by besol process with charged insulating layers
KR930007096B1 (ko) * 1988-12-08 1993-07-29 후지쓰 가부시끼가이샤 세미콘덕터-온-인슐레이터(semiconductor-on-insulator)구조와 세미콘덕터-온-인슐레이터 구조를 가지는 반도체장치의 제조방법
JP2952887B2 (ja) * 1989-05-20 1999-09-27 富士通株式会社 半導体装置およびその製造方法
DE69233359T2 (de) * 1991-07-16 2005-06-02 Seiko Epson Corp. Verfahren zur herstellung einer halbleiter-dünnschicht mit einer chemischen gasphasen-beschichtungsanlage
US6746905B1 (en) * 1996-06-20 2004-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin film transistor and manufacturing process therefor
JP3556916B2 (ja) * 2000-09-18 2004-08-25 三菱電線工業株式会社 半導体基材の製造方法
JP3968566B2 (ja) * 2002-03-26 2007-08-29 日立電線株式会社 窒化物半導体結晶の製造方法及び窒化物半導体ウエハ並びに窒化物半導体デバイス
US6971165B1 (en) * 2002-04-17 2005-12-06 Borealis Technical Limited Method for fabrication of separators for electrode pairs in diodes
US10236207B2 (en) * 2016-06-20 2019-03-19 Applied Materials, Inc. Hydrogenation and nitridization processes for reducing oxygen content in a film

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3511702A (en) * 1965-08-20 1970-05-12 Motorola Inc Epitaxial growth process from an atmosphere composed of a hydrogen halide,semiconductor halide and hydrogen
US3740280A (en) * 1971-05-14 1973-06-19 Rca Corp Method of making semiconductor device
US3890632A (en) * 1973-12-03 1975-06-17 Rca Corp Stabilized semiconductor devices and method of making same
US4174217A (en) * 1974-08-02 1979-11-13 Rca Corporation Method for making semiconductor structure
US3974515A (en) * 1974-09-12 1976-08-10 Rca Corporation IGFET on an insulating substrate
US3943542A (en) * 1974-11-06 1976-03-09 International Business Machines, Corporation High reliability, low leakage, self-aligned silicon gate FET and method of fabricating same
US4016016A (en) * 1975-05-22 1977-04-05 Rca Corporation Method of simultaneously forming a polycrystalline silicon gate and a single crystal extension of said gate in silicon on sapphire MOS devices
US4002501A (en) * 1975-06-16 1977-01-11 Rockwell International Corporation High speed, high yield CMOS/SOS process
US4076573A (en) * 1976-12-30 1978-02-28 Rca Corporation Method of making planar silicon-on-sapphire composite
US4183134A (en) * 1977-02-15 1980-01-15 Westinghouse Electric Corp. High yield processing for silicon-on-sapphire CMOS integrated circuits
US4263709A (en) * 1977-11-17 1981-04-28 Rca Corporation Planar semiconductor devices and method of making the same
US4160260A (en) * 1977-11-17 1979-07-03 Rca Corp. Planar semiconductor devices and method of making the same
US4323910A (en) * 1977-11-28 1982-04-06 Rca Corporation MNOS Memory transistor
US4178191A (en) * 1978-08-10 1979-12-11 Rca Corp. Process of making a planar MOS silicon-on-insulating substrate device
US4199773A (en) * 1978-08-29 1980-04-22 Rca Corporation Insulated gate field effect silicon-on-sapphire transistor and method of making same
US4199384A (en) * 1979-01-29 1980-04-22 Rca Corporation Method of making a planar semiconductor on insulating substrate device utilizing the deposition of a dual dielectric layer between device islands
JPS55160457A (en) * 1979-03-30 1980-12-13 Toshiba Corp Semiconductor device
US4341569A (en) * 1979-07-24 1982-07-27 Hughes Aircraft Company Semiconductor on insulator laser process
JPS5619218A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Hitachi Ltd Tuning voltage output circuit
US4368085A (en) * 1979-10-15 1983-01-11 Rockwell International Corporation SOS island edge passivation structure
US4242156A (en) * 1979-10-15 1980-12-30 Rockwell International Corporation Method of fabricating an SOS island edge passivation structure
US4393578A (en) * 1980-01-02 1983-07-19 General Electric Company Method of making silicon-on-sapphire FET
US4252582A (en) * 1980-01-25 1981-02-24 International Business Machines Corporation Self aligned method for making bipolar transistor having minimum base to emitter contact spacing
JPS56126936A (en) * 1980-03-12 1981-10-05 Toshiba Corp Semiconductor device and production thereof
US4385937A (en) * 1980-05-20 1983-05-31 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Regrowing selectively formed ion amorphosized regions by thermal gradient
US4393572A (en) * 1980-05-29 1983-07-19 Rca Corporation Method of making low leakage N-channel SOS transistors utilizing positive photoresist masking techniques
JPS5721838A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Toshiba Corp Semiconductor device
US4277884A (en) * 1980-08-04 1981-07-14 Rca Corporation Method for forming an improved gate member utilizing special masking and oxidation to eliminate projecting points on silicon islands
US4356623A (en) * 1980-09-15 1982-11-02 Texas Instruments Incorporated Fabrication of submicron semiconductor devices
US4533934A (en) * 1980-10-02 1985-08-06 Westinghouse Electric Corp. Device structures for high density integrated circuits
US4313809A (en) * 1980-10-15 1982-02-02 Rca Corporation Method of reducing edge current leakage in N channel silicon-on-sapphire devices
JPS57133667A (en) * 1981-02-12 1982-08-18 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
US4455738A (en) * 1981-12-24 1984-06-26 Texas Instruments Incorporated Self-aligned gate method for making MESFET semiconductor
JPS59159563A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS6016439A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US4472459A (en) * 1983-10-24 1984-09-18 Rca Corporation Local oxidation of silicon substrate using LPCVD silicon nitride
US4557794A (en) * 1984-05-07 1985-12-10 Rca Corporation Method for forming a void-free monocrystalline epitaxial layer on a mask
FR2572219B1 (fr) * 1984-10-23 1987-05-29 Efcis Procede de fabrication de circuits integres sur substrat isolant
US4604304A (en) * 1985-07-03 1986-08-05 Rca Corporation Process of producing thick layers of silicon dioxide
US4658495A (en) * 1986-04-28 1987-04-21 Rca Corporation Method of forming a semiconductor structure

Also Published As

Publication number Publication date
US4758529A (en) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6645840B2 (en) Multi-layered polysilicon process
EP0140965A1 (en) METHOD FOR PRODUCING A NON-VOLATILE SEMICONDUCTOR STORAGE DEVICE.
JPS6010773A (ja) 1素子型fet−記憶キヤパシタ回路の形成方法
JP2831745B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5369052A (en) Method of forming dual field oxide isolation
JPS63115371A (ja) 絶縁基板上のシリコン島状領域の上に2酸化シリコン層を形成する方法
US4494301A (en) Method of making semiconductor device with multi-levels of polycrystalline silicon conductors
US5422300A (en) Method for forming electrical isolation in an integrated circuit
US5122473A (en) Process for forming a field isolation structure and gate structures in integrated misfet devices
US4658495A (en) Method of forming a semiconductor structure
US5403770A (en) Method for forming a field oxide film in a semiconductor device
JP2693046B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06302826A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR0163934B1 (ko) 다결성 규소 산화 게이트 절연층 및 그 제조 방법, 이를 이용한 다결정 규소 박막 트랜지스터
JPH04326576A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63314870A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS63117420A (ja) シリサイド層の形成方法
JP2945023B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0466108B2 (ja)
JPH06163588A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH01255271A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5994437A (ja) 半導体装置
JPH01128570A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03155166A (ja) 薄膜半導体素子
JPH04321228A (ja) 半導体装置の製造方法