JPH03155166A - 薄膜半導体素子 - Google Patents

薄膜半導体素子

Info

Publication number
JPH03155166A
JPH03155166A JP29519989A JP29519989A JPH03155166A JP H03155166 A JPH03155166 A JP H03155166A JP 29519989 A JP29519989 A JP 29519989A JP 29519989 A JP29519989 A JP 29519989A JP H03155166 A JPH03155166 A JP H03155166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
channel region
thickness
source
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29519989A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Saito
明 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP29519989A priority Critical patent/JPH03155166A/ja
Publication of JPH03155166A publication Critical patent/JPH03155166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、S OI (Silicon on In5
ulator)基板を用いた半導体集積回路の基本構成
素子である薄膜半導体素子に関する。
〔従来の技術〕
絶縁体基板上に単結晶シリコン膜を形成した基板は、S
 OI (Silicon on In5ulator
)基板と呼ばれる。このSol基板を用いて製造される
薄膜MO3FETで、単結晶シリコン膜厚を1000Å
以下にした場合、MOS F ETの反転層の表面積動
度は、従来の厚さ200〜800−の単結晶シリコン基
板表面に製造したMOSFETの表面移動度約500c
d/vsに比較し、約1000aJ / vsまで向上
する。
第2図は、Sol基板によるnチャネル薄膜MO3FE
Tの製造工程を示したものである。第2図ta+では、
Stow膜2の上に形成した301層3をイオン注入に
よりp形にした後、半導体リソグラフィ技術により島状
に分離する。301層3の厚さは、従来は約0.5μ以
下である。第2図(blでは、熱酸化により301層3
の上に厚さ500〜1000人の酸化膜4を成長させ、
第2図fc)では、減圧CVD法により多結晶シリコン
層5を酸化膜7の上に成長後、ゲートとして整形し、さ
らにこのゲートをマスクとしてのイオン注入により80
1層3にソース1 ドレイン領域となる04層31を形
成する。
第2図fdlでは、減圧CVD法により成長させたPS
G膜6で被覆後、ソース、ドレイン電極とのコンタクト
ホール61を開ける0次の第2図te+では、kl−5
iからなるソース、ドレイン電極7を形成する。
しかし、第2図のMOSFETの場合、301層3の厚
さが1000Å以下であると、ソース、ドレイン電極7
との電気的9機械的コンタクトが充分とれないという問
題が起こる。そこで第3図に示すように、801層3の
ソース、ドレイン電極7とコンタクトをとる部分31の
厚さを他より厚くしてこの問題を解決することも行われ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
SO【層を薄膜にした場合、上述の電極とのコンタクト
のrjIHの他に次の二つの問題がある。
(11第2図(C1のゲートの整形は、多結晶シリコン
層5を一面に成膜後、ドライエツチングよりゲート部分
以外を除くことによって行われる。この場合、301層
3もその上の酸化膜4も500〜1000人と薄く、さ
らにゲート整形の際のオーバーエツチングで酸化B4,
301層3がエツチングされるため、その膜厚の制御が
難しい。
(2)第2図、第3図に示したMOS F ETでは、
ソース、ドレイン電極7からp型のチャネル領域3まで
の距Mdが存在する。801層3を薄膜化していき、M
OSFETの表面移動度を向上させていった場合、この
距@dの薄膜部分の抵抗も高くなる。このため全体とし
てのMOSFETの抵抗が低くならない。
本発明の目的は、上述の問題にかんがみ、ゲート形成時
の301層のオーバエツチングを防止すると共に、ソー
ス、ドレイン電極とチャネルtIIkAとの間の距Hd
を最小にして抵抗を低くした薄膜半導体素子を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明は、少なくとも表
面が絶縁層の基体上に少なくとも一部分が薄膜である単
結晶シリコン層が積層され、その単結晶シリコン層の薄
膜部分に第−導電形のチャネル領域が形成され、そのチ
ャネル領域の上にゲート!!l縁膜を介してゲートを備
え、チャネル領域をはさんで前記単結晶シリコン層に第
二am形のソースおよびドレイン領域が形成され、ゲー
トを覆う絶縁膜の開口部においてソースおよびドレイン
電極がソースおよびドレイン領域にそれぞれ接触するy
I膜膜厚導体素子おいて、ソースおよびドレイン領域は
その厚さがほぼチャネル領域との境界までチャネル領域
の厚さより厚く、チャネル領域側の側面で絶縁膜を介し
てゲートと接し、かつソースおよびドレイン領域とゲー
トの上面がほぼ一平面をなすものとする。
〔作用〕
ソース、ドレイン領域の厚さがほぼチャネル領゛域との
境界までチャネル領域の厚さより厚いため、ソース、ド
レインt8iからチャネル領域に至る部分の抵抗が抑え
られる。さらに、ゲートの両側にソース、ドレイン領域
の側面が絶縁膜を介して接し、その間に空隙がなく、ま
たゲートとソース。
ドレイン領域の上面がほぼ一平面をなす構造であるため
、ゲートの厚さはソース、ドレイン領域の厚さで規定さ
れ、オーバーエツチングの生ずることがない。
〔実施例〕 第1図は本発明の一実施例のnチャネル薄膜MO3FE
Tの断面構造で、第2図、第3図と共通部分には同一の
符号が付されている。MOSFETは、単結晶シリコン
基板1の上に形成されているが、図から明らかなように
ゲート5が301層のp形チャネル領域3の上に埋め込
まれ、ゲート酸化膜4の延長部を介してn゛ソースドレ
イン領域31にはさまれている。そして、ゲート5の上
面とソース、ドレイン領域31の上面は同一平面上にあ
る。すなわち、第4図に簡略化して示すように、ゲート
5の厚さをt、1.ゲート酸化膜4の厚さをjo−9p
形So1層3の厚さをtth+ ソース。
ドレイン電極のコンタクトするn″So1層31の厚さ
をteaとしたとき、tea+L OX” L ch−
i *4の関係がある。−船釣な数値は、tchが約5
00人taxが約500 人、そしてjsdが約500
0人である。
第5図Fa)、Cblにゲート5と501層3,31の
位置関係を平面図および断面図に示す。
第6図1al〜(hlは本発明の一実施例の上記のnチ
ャネルyII膜MO3FETの製造工程を示す、第6図
1alでは、図示しないシリコン基板上に1膜厚の酸化
膜2を介して0.3〜0.5n厚の単結晶シリコン膜が
形成されているSO■基板を用い、501層3を島状に
分離したのち、はう素イオンを1013〜101S原子
/cjのドーズ量で注入し、1000℃前後で活性化す
る。第6図(b)では、このp型5OIN3の中央部分
を200〜1000人厚まで薄膜化ワラ。
薄膜化の方法としては、CVD法による5i5N、膜を
マスクとして301層の一部分を熱酸化し、その酸化膜
をぶつ酸で除去する方法、あるいはレジストマスクを用
いて501層を反応性イオンエツチング法でエツチング
する方法がある。第6図fc)では、501層3の表面
を熱酸化し、300〜1000人厚の酸化膜4ワラ長さ
せる。第6図f(11では、酸化膜4上に多結晶シリコ
ン層をCVD法で成膜後にゲート5に整形する。第6図
(e)では、基板上にフォトレジスト8を塗布して表面
を平坦にし、平坦な表面形状を保持しながらレジスト8
と多結晶シリコン5を同一のエツチング速度の条件でエ
ツチングするエッチバック法を行う、そして、第6図1
alに示すように501層3の薄くされた中央部上にの
み多結晶シリコン層5が残った状態になったところでエ
ッチバックを終了する。ついで、通常のMOSFETの
製造工程と同しく、ゲート5をマスクとしてりんイオン
を注入し、ソース、ドレイン領域31を形成する。第6
図(幻では、残ったレジスト8を除去したのち、上面P
SG膜6で被覆し、さらにコンタクトホール61を設け
る。第6図(目ではV−5+からなるソース、ドレイン
電極7をコンタクトホール61でソース、ドレイン領域
31とそれぞれ接触させる。でき上がったMOSFET
(7)抵抗を低くするには、n″So1層31が293
01層3に接する部分から厚くなっていることが望まし
いが、n″令買域31形成時のりんの横方向拡散により
、多少n″SOr層の薄い部分が生ずることはやむを得
ない。
上記の実施例における導電型を逆にすれば、pチャネル
薄膜MO3FETができることは明らかである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、301層ゲート直下のチャネル領域の
みを薄膜化し、その両側に隣接する他導電形の領域を厚
くし、またゲートがこの厚い501層にはさまれるよう
にすることによってゲート整形の際に301層を薄くす
るおそれをなくすことにより、チャネル領域以外の30
1層の膜厚減少をほぼ完全に防ぐことができた。これに
よって、膜厚減少による抵抗の上昇が阻止され、チャネ
ル1i1域の薄膜化による移動度の向上にともなってM
OSFETのオン時の抵抗を低下させることができた。
そして、超薄膜のMOSFETの製造も可能になつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のEl薄膜O3FETの断面
図、第2図は従来の薄膜MO3FETの製造工程をta
>〜telの順に示す断面図、第3図は別の従来の薄膜
MO3FETの断面図、第4図は第1図に示した薄膜M
O3FETの膜厚の説明図、第5図は第1図に示した薄
膜MO3FETの要部を示し、そのうち(&)は断面図
、(b)は平面図、第6図は第1図に示した薄膜MO3
FETの製造工程をf8)〜fhlの順に示す断面図で
ある。 1:単結晶シリコン基板、2:M化膜、3:801層チ
ャネル領域、4:ゲート酸化膜、5−ゲート、6 : 
PSG膜、7:ソース、ドレイン電極、31:301層
ソース、ドレイン領域。 4 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)少なくとも表面が絶縁層の基体上に少なくとも一部
    分が薄膜である単結晶シリコン層が積層され、その単結
    晶シリコン層の薄膜部分に第一導電形のチャネル領域が
    形成され、そのチャネル領域の上にゲート絶縁膜を介し
    てゲートを備え、チャネル領域をはさんで前記単結晶シ
    リコン層に第二導電形のソースおよびドレイン領域が形
    成され、ゲートを覆う絶縁膜の開口部においてソースお
    よびドレイン電極がソースおよびドレイン領域にそれぞ
    れ接触するものにおいて、ソースおよびドレイン領域は
    その厚さがほぼチャネル領域との境界までチャネル領域
    の厚さより厚く、チャネル領域側の側面で絶縁膜を介し
    てゲートと接し、かつソースおよびドレイン領域とゲー
    トの上面がほぼ一平面をなすことを特徴とする薄膜半導
    体素子。
JP29519989A 1989-11-14 1989-11-14 薄膜半導体素子 Pending JPH03155166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29519989A JPH03155166A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 薄膜半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29519989A JPH03155166A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 薄膜半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03155166A true JPH03155166A (ja) 1991-07-03

Family

ID=17817482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29519989A Pending JPH03155166A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 薄膜半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03155166A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100227644B1 (ko) * 1995-06-20 1999-11-01 김영환 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
US6316296B1 (en) 1999-05-28 2001-11-13 Agency Of Industrial Science & Technology, Ministry Of International Trade & Industry Field-effect transistor and method of manufacturing same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182272A (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ
JPS6455867A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPH03154383A (ja) * 1989-11-11 1991-07-02 Takehide Shirato 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58182272A (ja) * 1982-04-19 1983-10-25 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ
JPS6455867A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPH03154383A (ja) * 1989-11-11 1991-07-02 Takehide Shirato 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100227644B1 (ko) * 1995-06-20 1999-11-01 김영환 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
US6316296B1 (en) 1999-05-28 2001-11-13 Agency Of Industrial Science & Technology, Ministry Of International Trade & Industry Field-effect transistor and method of manufacturing same
AU763794B2 (en) * 1999-05-28 2003-07-31 Agency Of Industrial Science And Technology, The Field-effect transistor and method of manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3497627B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06252359A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JPH09129877A (ja) 半導体装置の製造方法、絶縁ゲート型半導体装置の製造方法および絶縁ゲート型半導体装置
US6268268B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2002076113A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61247051A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2543416B2 (ja) 半導体装置
JPH09293873A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03155166A (ja) 薄膜半導体素子
JPS60200541A (ja) 半導体装置
JP3270875B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH06302826A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH0230147A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2672596B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06132292A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0548108A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3521921B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR960006339B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2604487B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63197365A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0113230B2 (ja)
JPS63307775A (ja) キャパシタおよびその製造方法
JPH02185068A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法