JPS63117420A - シリサイド層の形成方法 - Google Patents

シリサイド層の形成方法

Info

Publication number
JPS63117420A
JPS63117420A JP26267286A JP26267286A JPS63117420A JP S63117420 A JPS63117420 A JP S63117420A JP 26267286 A JP26267286 A JP 26267286A JP 26267286 A JP26267286 A JP 26267286A JP S63117420 A JPS63117420 A JP S63117420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicide
film
layer
amorphous
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26267286A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nagase
雅夫 永瀬
Kazuyuki Saito
和之 斉藤
Hideo Yoshino
吉野 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP26267286A priority Critical patent/JPS63117420A/ja
Publication of JPS63117420A publication Critical patent/JPS63117420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野 本発明は高品質、高信頼性の金属シリサイド電極形成に
関するものである。
(2)従来技術とその問題点 金属シリサイド電極を形成する従来の手法の主なものと
して、 ■ 基板上に金属シリサイド膜を直接堆積する方法、 ■ 基板上に金属膜とSi膜の多層膜を形成したものを
、熱処理によりシリサイド反応を起こし、シリサイド膜
を形成する方法、 ■ Si上に金属膜を堆積し、熱処理によりStと金属
とのシリサイド反応をおこし、シリサイド膜を形成する
方法、 がある。
■■の方法では、平坦なSi膜上で形成すれば、比較的
平坦なシリサイド膜旧尋ることはできるが、組成比のコ
ントロールが難しいという問題がある上に電極として用
いるためには、パターニングを行う必要がある。
■の方法では、Siと金属のシリサイド反応を利用して
いるので、ストイキオメトリを充分満足する良質なシリ
サイド膜を得ることができる上に、下地のシリコンのパ
ターンに・対して、セルファライン(自己整合)的にシ
リサイド膜の形成が行える。
しかしこの方法で、単結晶Si上あるいは多結晶Stの
基板6上にシリサイド膜形成を行うと、図1に示すよう
にシリサイド膜7に波打ちが発生する。
このような波打ちが発生すると、例えば図2(a)のよ
うにMo等のシリサイド膜5の電極をゲート電極に適用
する場合、波打ちによる応力集中などのためゲート絶縁
膜3の耐圧の劣化やゲート絶縁膜3とSi基板1との間
の界面の界面準位の増大を招(。また、多結晶Si層4
を配線層として利用する場合には、従来技術ではシリサ
イド層5を厚くしてい(と、波打ちのためにはがれ等の
問題を生じ十分な低抵抗化が行えない。また、図2(b
)に示すようにpn接合の電極として用いる場合、波打
ちによりシリサイド層5が拡散層2をつきぬけるため接
合特性の劣化をもたらす等の問題を起こす。13は分離
用酸化膜である。このシリサイド膜5の波打ちを防ぐ手
法としては、従来からITM(tonet al Ja
pan、1.Appl、Phys、vol、22’pp
、1.57−1.59(1983)参照〕が知られてい
る。この方法は金属膜を通して打ち込んだイオンによっ
て、金属膜とSi基板との界面に、金属とSiのインタ
ーミキシング層を形成することにより、熱処理時のシリ
サイド反応を均一に進め、平坦なシリサイド膜を得ると
いう手法である。
しかしこの手法においては、打ち込むイオンの平均飛程
Rpを金属/ S i界面に合わせなければならず、一
般的に高い打ち込みエネルギーを要する。
このため、飛程偏差ΔRpも大きくなることになり、浅
い接合形成には適さない、さらに、イオンの打ち込みエ
ネルギーとイオン種で金属膜厚が決定されてしまい、シ
リサイド膜厚を自由に決められない。又、金属膜は一般
には多結晶であり、形成条件によって状態がかなり変化
するため、Rp及びΔRpを確実に決めるのが困難であ
る。特に、高融点金属のように柱状結晶になっている場
合、ITM法をゲート電極形成に適用すると、粒界をイ
オンが通過し易く、粒界の下のゲート酸化膜を損傷する
可能性がある。
(3)発明の目的 本発明の目的は、Si基板と金属膜とのシリサイド反応
により形成する電極用シリサイド膜に関して、シリサイ
ド膜が形成後に波打つという問題を解決し、シリサイド
電極の電気的特性、信頬性を向上させることのできるシ
リサイド層の形成方法を提供することにある。
(4)発明の構成 (4−1)発明の特徴と従来の技術との差異本発明の特
徴は金属とSiとのシリサイド反応を用いてシリサイド
膜を形成する工程において、Stを非晶質Siとするこ
とにより、均一にシリサイド反応を進め、シリサイド反
応による体積変化によって起こる応力を吸収2分散させ
ることができ、形成されたシリサイド膜の波打ちを防ぐ
ことにある。従来、金属とStとのシリサイド反応を用
いてシリサイド電極を形成する場合、例えばMo5−F
IETのソース・ドレイン拡散層に適用する場合には下
地が単結晶Siであり、ゲート電極形成に適応する場合
は多結晶であったため、シリサイド層7を形成した時に
、シリサイド反応が均一に起こらず、形成されたシリサ
イド膜は波打ってしまう。これに対し、本発明において
はSiを非晶質にしているため、図3に示すように、シ
リサイド反応が均一に起こり、Si基板6上でシリサイ
ド膜7が波打つことはない。
又、本発明はITM法と異なり、金属膜を通してイオン
を打ち込んでいない。このため、pn接合の形成に適用
した場合には、その深さ方向の制御が容易となり、より
浅い接合が得られるという効果がある。又、ゲート電極
の形成に適用した場合にはイオンの突き抜けによるゲー
ト酸化膜の損傷を軽減できるという効果かえられる。又
、シリサイド膜厚を接合深さに関係なく設定できるとい
う効果がある。
(4−2)実施例 〔例1〕 図4は本発明の第一の実施例で、浅いpn接合のシリサ
イド層極に本発明を適用したものである。
n型Si基板101上に形成した酸化膜(SiOz)1
02を既知のりソグラフィ技術及びエツチング技術によ
り加工し、酸化膜102に開口部100を形成する〔図
4(a))。この開口部100に選択的にイオン注入し
94層を形成する。例えば、BF2を25KeV 、4
 xl Q ” cm −”打ち込み、接合深さ0.1
0μmのp型拡散層103を形成する。さらに、この開
口部100に、例えばStを30KeV 、 2 XI
O鳳’ am −”打ち込み、Si上の表層を0.07
μ割程度の深さまで非晶質層104とする。
その後、全面にM0膜105を200人堆積する〔図4
(b)〕。熱処理により非晶質Si層104とその上部
のM0膜105を反応させシリサイドN106を形成す
る。
この実施例では、M0シリサイドN106が500人が
形成される〔図4(C1)。酸化膜上の未反応のM0膜
105゛を除去した後、眉間絶縁膜107及び配線層1
08を形成する〔図4(d))。
この例に示すように、非晶質化したStとMeを反応さ
せ、シリサイドを形成しているので、平坦なシリサイド
層を得ることが出来る。このため非常に浅いpn接合上
にシリサイドを形成しても、pn接合の特性を劣化させ
ることはない。
〔例2〕 図5は本発明の第2の実施例で、ゲート電極上にシリサ
イドを形成するものである。n型Si基板201上に形
成したゲート酸化膜202上に、ジシランの雰囲気中、
500℃で非晶質Si層204を堆積する〔図5(a)
)、その後、M0膜105を堆積しく図5−b)、熱処
理により非晶質StとM、を反応させM0シリサイド層
106を形成する〔図1C))。この際、非晶ii S
 iとMoを反応させているため、シリサイド膜106
は平坦となる。その後パターニングを行い〔図5(d)
)、これをゲート電極として用いる。この発明の効果と
して、従来技術に比ベゲート耐圧の向上、ストレスによ
る界面準位の増大の防止が挙げられる。又、これを配線
層として用いる場合、波打ちがないため多結晶Stの大
部分をシリサイド化しても歩留りの低下を招かないため
、配線層の薄層化に効果がある。
〔例3〕 図6は本発明の第3の実施例で、MOS、NETのソー
ス・ドレイン電極及びゲート電極形成に本発明を適用す
るものである。
n型Si基板301上に既知の技術により素子間分離用
酸化膜302を形成し、ゲート酸化膜303を形成後非
晶質Si膜を堆積し既知のパターニング技術によりゲー
ト電極多結晶5i304を形成する〔図6(a))。
既知の技術により接合深さが非常に浅いソース・ドレイ
ンp型拡散層305を形成し、ソース・ドレイン部分の
表面層のStをStのイオン注入により非晶質化して非
晶質Si膜306を形成する。全面に堆積したCvD酸
化膜のエッチバックによりサイドウオール膜307形成
と同時にゲート電極304及びソース・ドレイン電極(
p型拡散り305305上i面を露出させ全面にM0膜
308を堆積する〔図6(b))。熱処理によりシリサ
イド膜309.310を形成した後、未反応のMoを除
去し、層間膜311及び配線312を形成する〔図6(
0))。このように接合深さの非常に浅い拡散層を有す
る微細MO5−FETのゲート及びソース・ドレイン拡
散層に本発明を適用することにより、シリサイドのセル
ファライン形成という特徴を生かし、ゲート及び拡散層
の低抵抗化を同時に行い、なおかつ高信顛のゲート及び
拡散層の特性を得ることができる。
〔例4〕 図7は本発明の第4の実施例で、シリサイド配線に対し
て本発明を適用するものである。
n型Sii板401上に酸化膜402を形成し、その上
にM、膜403を堆積する。M0膜403上に非晶ii
 S i層404を堆積し、既知の技術により非晶質S
i層404のパターニングを行う〔図7(a))。その
後、熱処理によりM0シリサイド膜405の形成を行い
、未反応のMoを除去する〔図7(bl)。このように
してシリサイド層を形成すれば、シリサイド膜の波打ち
がないため、膜はがれによる断線等の不良の少ない配線
を実現することができる。又、波打ちによる膜はがれが
低減されているため、従来技術で形成したシリサイド配
線層に比べ膜厚を厚くできるため配線抵抗の低減にも効
果がある。
以上述べた各実施例では、n型基板を使用した例につい
で述べたが、p型Si基板を用いた場合においてもSi
イオン注入により非晶質層を得る事ができる。また、非
晶質層は、Siイオン注入のみに限って形成されるわけ
でなく、他の不純物、例えばAr等の希ガスイオンの注
入によって形成する事ができる。また、例えばp型基板
上にAsを注入した際にはpn接合用の不純物導入とS
t層の非晶質化を同時に達成する事ができる。上記実施
例で非晶質化のSi注入量を2X10IScm−”とし
たが、非晶質化の程度としては例えば電子線回折により
ハローパターンが確認できる程度であれば本発明に対し
て十分な効果が得られる。
(5)発明の効果 以上詳細に説明のように、本発明によれば、波打ちの無
いシリサイド膜が得られる。これにより、シリサイドを
ゲート電極に適用した場合には、ゲート絶縁膜耐圧の劣
化や、ゲート絶縁膜とSi界面の界面準位の増大を防ぐ
ことができるとともに、pn接合の電極に適用した場合
には、接合特性の劣化を防げる。また、シリサイド膜を
配線層として用いる場合には、波打ちによる歩留りの低
下を防ぐ効果があり、さらに配線層の膜厚を増やすこと
も可能となるので配線の低抵抗化にも効果がある。
【図面の簡単な説明】 図1は従来技術でシリサイド膜を形成した場合のシリサ
イド膜の状態を示す断面略図、図2(al(b)は従来
技術で形成したシリサイド膜をそれぞれゲート電極とp
n接合の電極に適用した場合の例を示す断面略図、図3
は本発明により形成したシリサイド膜の状態を示す断面
略図、図4 (a) (b) (C) (d)は本発明
の実施例1を説明するための断面略図、図5[a) (
b) (c) (d)は本発明の実施例2を説明するた
めの断面略図、図6 (a) (b) (C)は本発明
の実施例3を説明するための断面略図、図7(a)(b
lは本発明の実施例4を説明するための断面略図である
。 1・・・n型Si基板、2・・・p型拡散層、3・・・
ゲート酸化膜、4・・・多結晶Si、5・・・M0シリ
サイド、13・・・分離用酸化膜、6・・・n型Si基
板、7・・・シリサイド膜、100・・・開口部、10
1・・・n型Si基板、102・・・酸°“化膜、10
3・・・p型拡散層、104・・・非晶質層、105・
・・M0膜、105゛・・・未反応のM0膜、106・
・・M、シリサイド層、107・・・層間絶縁膜、10
8・・・配線、201・・・n型Si基板、202・・
・酸化膜、204−・・非晶質5iN1301・・・n
型Si基板、302・・・素子間分離用酸化膜、303
・・・ゲート酸化膜、304・・・ゲート電極多結晶S
t、305・・・p型拡散層、306・・・非晶質Si
膜、307・・・サイドウオール酸化膜、308・・・
M、膜、309・・・M、シリサイド膜、310・・・
M0シリサイド膜、311・・・層間膜、312・・・
配線、401・・・n型Si基板、402・・・酸化膜
、403−M、膜、404・・・非晶質Si層、405
”・Mo シリサイド層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非晶質シリコン層と金属層の多層構造を形成する工程と
    、該非晶質シリコン層と該金属層とを熱処理により反応
    させる工程を含むシリサイド層の形成方法。
JP26267286A 1986-11-06 1986-11-06 シリサイド層の形成方法 Pending JPS63117420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26267286A JPS63117420A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 シリサイド層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26267286A JPS63117420A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 シリサイド層の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63117420A true JPS63117420A (ja) 1988-05-21

Family

ID=17378995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26267286A Pending JPS63117420A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 シリサイド層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63117420A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211622A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH04293763A (ja) * 1991-03-19 1992-10-19 Sanyo Electric Co Ltd シリサイド膜の製造方法
US5834368A (en) * 1992-02-13 1998-11-10 Nec Corporation Integrated circuit with a metal silicide film uniformly formed
US6245622B1 (en) * 1994-02-17 2001-06-12 Nec Corporation Method for fabricating semiconductor integrated circuit device including step of forming self-aligned metal silicide film

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192073A (en) * 1981-05-22 1982-11-26 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS60210838A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体のメタライズ方法
JPS6110258A (ja) * 1984-06-15 1986-01-17 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 半導体集積回路の形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192073A (en) * 1981-05-22 1982-11-26 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS60210838A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体のメタライズ方法
JPS6110258A (ja) * 1984-06-15 1986-01-17 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 半導体集積回路の形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211622A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH04293763A (ja) * 1991-03-19 1992-10-19 Sanyo Electric Co Ltd シリサイド膜の製造方法
US5834368A (en) * 1992-02-13 1998-11-10 Nec Corporation Integrated circuit with a metal silicide film uniformly formed
US6245622B1 (en) * 1994-02-17 2001-06-12 Nec Corporation Method for fabricating semiconductor integrated circuit device including step of forming self-aligned metal silicide film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0451071B2 (ja)
US5904564A (en) Method for fabricating MOSFET having cobalt silicide film
JPS60189971A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350740A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0613407A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JPS63117420A (ja) シリサイド層の形成方法
JPH04340724A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100190367B1 (ko) 소자분리막형성방법
JPS643046B2 (ja)
JPH0231468A (ja) 浮遊ゲート型半導体記憶装置の製造方法
JPS6156461A (ja) 絶縁層上のmis型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH02140916A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH11238871A (ja) 半導体装置
JPH0897212A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2718450B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03200319A (ja) 多結晶シリコンの形成方法
JP3307362B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH043978A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63124520A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63313847A (ja) 半導体装置
JP2919583B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2961388B2 (ja) 不揮発性半導体メモリの製造方法
KR100230388B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
JPH0697082A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0370126A (ja) 多結晶シリコン電極およびその製造方法