JPS60210838A - 半導体のメタライズ方法 - Google Patents

半導体のメタライズ方法

Info

Publication number
JPS60210838A
JPS60210838A JP6841784A JP6841784A JPS60210838A JP S60210838 A JPS60210838 A JP S60210838A JP 6841784 A JP6841784 A JP 6841784A JP 6841784 A JP6841784 A JP 6841784A JP S60210838 A JPS60210838 A JP S60210838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicide
platinum
deposited
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6841784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Higaki
桧垣 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6841784A priority Critical patent/JPS60210838A/ja
Publication of JPS60210838A publication Critical patent/JPS60210838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体のメタライズ方法に係り、特に半導体
表面に硅化白金層または硅化パラジウム層の形成方法の
改良に関するものである。
〔従来技術〕
非常に浅いpn接合をもつシリコントランジスタや、シ
ョットキー障壁を利用した高速バイポーラロジック集積
回路(IC)に硅化白金がメタライズ材料として使われ
ていることは周知である。この硅化白金によるメタライ
ズ方法について図を用いて説明する。
第1図A−Dは従来の方法の主要段階における状態を示
す断面図で、まず、第1図Aに示すように、例えば、p
形シリコンの基板(1)の表面部にn形不純物拡散層(
2)を形成し、更に、基板(1)の表面上に二酸化シリ
コン層(3)を形成し、その所要部分にコンタクトホー
ル(4)を形成した後、このように加工されたシリコン
ウェーハ上面全面に第1図Bに示すように約6000人
の厚さに白金(5)を蒸着する。
次に、このウェーハを600℃前後の温度で熱処理する
と、コンタクトホール(4)内でシリコン基板(11に
接していた白金(5)のみが反応して硅化白金(6)と
な9、二酸化シリコン層(3)上の白金(5)はそのま
ま変化しないので、この残った白金(5)を王水でエツ
チング除去する。この状態を第1図Cに示す。最後に、
第1図りに示すように、アルミニウム等を蒸着、写真製
版して厚い金属電極(7)を形成する。
さて、硅化白金(6)をコンタクトホール(4)の底面
に形成する目的は、接合破壊の防止にある。すなわち、
トランジスタの高速動作実現のためには、浅い接合が必
要であり、しかし一方、浅い接合に対して単にアルミニ
ウムなどの金属のみを用いると、その金属が局所的にシ
リコン中へ侵入して接合を破壊してしまうからである。
硅化白金は強固安定な金属間化合物で、アルミニウムな
どとシリコンとの相互拡散を防止する働きをもっている
もう一つ硅化白金(6)の使用、目的としてショットキ
ー障壁の形成がある。これは主として高速バイポーラロ
ジックIO[使われるもので、n形拡散rli (2)
と硅化白金(6)との間にできるショットキー障壁を利
用したものである。
このように硅化白金はシリコントランジスタ、ICのメ
タライズ技術には必要不可欠の本ので、今後ともその用
途はますます広がってゆく傾向にある。
さて、最近、CvDやレーザーアニール技術を用いて、
ICを3次元的に組み立てる技術が脚光をあびてきた。
この立体回路を形成するための熱処理温度としては40
0°C程度を最高としているが、このことは低温プロセ
スである利点と同時に1逆に高温プロセスを使えないと
いう欠点がある。つまり、前述したように硅化白金の形
成のためKは600℃を必要とするというととは、立体
回路には硅化白金は使えないという状態であった。
〔発明の概要〕
この発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、グ
ロー放電法などにより、モノシランガスからアモルファ
スシリコンを堆積させる時、白金やパラジウムの表面で
は、300″C以下の低温で、硅化白金や硅化パラジウ
ムが生成されるという現象を利用して、低温で硅化合金
を形成する方法を提供するものである。
〔発明の実施例〕
第2図A−Dはこの発明の一実施例の主要工程段階の状
態を示す断面図である。まずζ第1図Aの場合と同様K
Sp形シリコン基板(1)Kn形拡散層(2)を形成し
、その上面に二酸化シリコン層(3)を形成し、所要の
コンタクトホール(4)を形成する(第2図A)oつづ
いて、このウェーハ全上面に白金(5)を蒸着する(第
2図B) o ]! K sグロー放電法によって約3
00℃の温度でアモルフスシリコンを堆積すると、堆積
と同時忙白金と反応して硅化白金(6a)が形成される
(第2図0)。白金およびアルモ7アスシリコンの膜厚
はそれぞれ数百オングストロームで同じ厚さにする。続
いてアルミニウム等の金属を蒸着して写真製版により電
極(7)を形成する。そして、電極(7)の形成部位以
外の硅化白金層(6a)は電極(7)をマスクとしてス
パッタエツチングして除去する(第2図D)。
上記実施例では金属電極(7)の下の部分以外の硅化白
金層(6a)は除去したが、必要に応じて残しておいて
、所望のパターニングを施して配線として利用すること
も可能である。また、白金の代J)Kパラジウムを用い
て硅化パラジウムを形成しても同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の方法では白金またはパ
ラジウムの表面にアモルファスシリコンを堆積したとき
に硅化白金または硅化パラジウムが形成されるという現
象を利用したので、低温で形成することができ、高温処
理を避けねばならぬ立体構造などの半導体装置にも適用
できる。更に、硅化白金または硅化パラジウムを基板の
シリコンを用いずに形成でき、基板には何等損傷を与え
ずに電極形成が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図A−Dは従来の方法の主要段階での状態を示す断
面図、第2図A−Dはこの発明の一実施例の主要工程段
階での状態を示す断面図である。 図において、(1)は半導体基板、(2)は拡散層、(
5)は白金層、(aa)は硅化白金層である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2図 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭 69−68411号2、発明
の名称 牛導体のメタライズ方法3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 6、 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 う、 補正の内容 明細書をつぎのとおり訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 半導体基板上に形成した白金層また紘パラジウ
    ム層の表面上にアモルファスシリコンを堆積して、上記
    白金層またはパラジウム層をそれぞれ硅化白金層または
    硅化パラジウム層とすることを特徴とする半導体のメタ
    ライズ方法。
JP6841784A 1984-04-04 1984-04-04 半導体のメタライズ方法 Pending JPS60210838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6841784A JPS60210838A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 半導体のメタライズ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6841784A JPS60210838A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 半導体のメタライズ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60210838A true JPS60210838A (ja) 1985-10-23

Family

ID=13373083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6841784A Pending JPS60210838A (ja) 1984-04-04 1984-04-04 半導体のメタライズ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117420A (ja) * 1986-11-06 1988-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シリサイド層の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117420A (ja) * 1986-11-06 1988-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シリサイド層の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6173370A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63127551A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3626773B2 (ja) 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法
JPS6213819B2 (ja)
JPS60210838A (ja) 半導体のメタライズ方法
US5885898A (en) Method for forming diffusion barrier layer
JPH0329321A (ja) 半導体集積回路デバイスのコンタクトメタライゼーション
JPH02130961A (ja) 電界効果型トランジスタ
JP2758444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62298109A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03120828A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61224435A (ja) 半導体装置
JP3095452B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100217916B1 (ko) 반도체 소자의 베리어 금속층 형성방법
JPS63265448A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH03276763A (ja) 半導体装置
JPH08124877A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS62262443A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100342826B1 (ko) 반도체소자의베리어금속층형성방법
JPS63276244A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63240017A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01298744A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60198813A (ja) 半導体への不純物拡散法
JPH04239126A (ja) 半導体装置の形成方法
JPH0311732A (ja) 半導体装置の配線形成方法