JPH11238871A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH11238871A
JPH11238871A JP34705098A JP34705098A JPH11238871A JP H11238871 A JPH11238871 A JP H11238871A JP 34705098 A JP34705098 A JP 34705098A JP 34705098 A JP34705098 A JP 34705098A JP H11238871 A JPH11238871 A JP H11238871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
crystal grain
grain size
polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34705098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Takeuchi
邦生 竹内
Shinji Furuichi
愼治 古市
Hideki Mizuhara
秀樹 水原
Makoto Akizuki
誠 秋月
Hiroyuki Aoe
弘行 青江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP34705098A priority Critical patent/JPH11238871A/ja
Publication of JPH11238871A publication Critical patent/JPH11238871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特性の良好な半導体装置を提供する。 【構成】 多結晶膜からなる電極を備えた半導体装置に
おいて、前記電極が、結晶粒径の小さい部分と結晶粒径
の大きい部分とを備え、且つ前記結晶粒径の大きい部分
が、アモルファス膜が多結晶化されてなる多結晶化膜か
らなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多結晶膜からなる
電極を備えた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば半導体メモリに用いられるMOS
トランジスタにあっては、電極として多結晶膜である多
結晶シリコンが、しばしば用いられる。斯かるMOSト
ランジスタの典型的構造を図3に示し、これを、その製
造過程と共に説明するに、先ず、シリコン基板(1)上
全面に、熱酸化膜及び多結晶シリコン膜を順次堆積した
後、パターニングによりゲート酸化膜(2)及びゲート
電極(3)の重畳体を残す。この後、イオン注入法によ
る不純物拡散を行うと、ゲート電極(3)に不純物が添
加されると共に、ゲート電極(3)がマスクとなって、
ドレイン(4)及びソース(5)が自己整合的に形成さ
れる。
【0003】上記構造における問題点は、ゲート電極へ
のイオン注入時に、チャネリング効果により注入イオン
がゲート電極(3)下の基板(1)に侵入し、トランジ
スタ特性を低下させる危険性のあるところである。
【0004】そこで、特開昭63−48865号公報に
記載の如く、ゲート電極を構成する多結晶シリコンの結
晶粒径を小さくすることにより、注入イオンの基板への
侵入を阻止する構成が提案された。斯かる構造は、注入
イオンの阻止において効果を有する反面、ゲート電極の
抵抗率を高くする傾向をもつ。なぜなら、多結晶シリコ
ンの抵抗率は、その結晶粒径が小さくなるに従い大きく
なるからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、多
結晶膜からなる電極にイオン注入する際に、注入イオン
が基板へ侵入するのを阻止し、かつ前記電極の抵抗率の
増大を抑制し得る構造を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、多結晶膜から
なる電極を備えた半導体装置において、前記電極が、結
晶粒径の小さい部分と結晶粒径の大きい部分とを備え、
且つ前記結晶粒径の大きい部分が、アモルファス膜が多
結晶化されてなる多結晶化膜からなることを特徴とす
る。
【0007】また、前記結晶粒径の大きい部分が、前記
電極の表面側に配されていることを特徴とし、前記結晶
粒径の小さい部分が、前記電極の裏面側に配されている
ことを特徴とする。
【0008】さらには、前記電極が、シリコンの多結晶
膜からなることを特徴とする。
【0009】加えて、前記電極をマスクとしたイオン注
入法により自己整合的に形成された不純物拡散領域を備
えることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
を参照して説明する。
【0011】基板となるシリコン半導体層(10)上
に、熱酸化法により、酸化膜(11)を300Å形成す
る。続いてこの上に多結晶シリコン膜(12)をSiH
4の熱分解により減圧CVD法にて3000Å堆積させ
る(図1A)。堆積温度は620℃から560℃まで漸
次下降せしめ、圧力0.5Torr、SiH4流量12
0cc/minとする。堆積温度がおよそ575℃を境
にして低温側では堆積されたシリコンはアモルファス状
態であり、高温側では多結晶化している。図1Aにおい
て、番号(12a)はアモルファス部分を、又番号(1
2b)は多結晶部分をそれぞれ示している。
【0012】次いで、600℃、10時間のアニールが
行われる。このアニールの結果、図1Aにおけるアモル
ファス部分(12a)は多結晶化し、同図Bに示す如
く、多結晶化部分(12c)となる。アニール後の結晶
粒径は、前記CVD法堆積時の堆積温度に依存したもの
となり、斯かる依存特性が図2に示されている。同図か
ら判る様に、堆積温度が低いほど、結晶粒径が大きくな
る。従って、今の場合、当初アモルファス状態であった
表面側のアモルファス部分(12a)の方が、裏面側
(即ち半導体層10側)の多結晶部分(12b)よりも
結晶粒径が大きくなる。この結果、アニール後において
は、結晶粒径の小さい多結晶膜からなる部分12bと結
晶粒径の大きい多結晶膜からなる部分(12c)とを備
え、膜厚方向において裏面側から表面側に向けて粒径が
順次大となる結晶粒径の分布を有する多結晶シリコン膜
(12)が得られる。
【0013】その後、パターニングによりゲート酸化膜
(13)及びゲート電極(14)の重畳体を残す。この
パターニングのためには、多結晶シリコン膜(12)に
対してはSF6を主体としたガスを、又酸化膜(11)
に対してはCHF3を主体としたガスを、夫々用いたR
IE(反応性イオンエッチング)法が採用される。
【0014】最後に、イオン注入法による不純物拡散を
行うと、ゲート電極(14)に不純物が添加されると共
に、ゲート電極(14)がマスクとなってシリコン半導
体(10)中にドレイン(15)及びソース(16)の
不純物拡散領域が自己整合的に形成される。注入イオン
としてはリン等が最適である。
【0015】この様にして得られた装置の構造にあって
は、多結晶膜からなるゲート電極(14)が、多結晶膜
がアニールされて得られた結晶粒径の小さい部分と、ア
モルファス膜が多結晶化されてなる結晶粒径の大きい部
分とを、夫々裏面側及び表面側に備えている。このよう
に本発明におけるゲート電極(14)にあっては、結晶
粒径の大きい部分を備えていることから、ゲート電極の
抵抗率が大きくならない。
【0016】特に、本願においては、結晶粒径の大きい
部分が、アモルファス膜が多結晶化されてなる結晶粒径
の大きい多結晶化膜から構成されている。前述の通りア
ニール後の結晶粒径は、堆積時の堆積温度が低いほど大
きくなることから、堆積時にアモルファス状態であった
ものの方が堆積時に多結晶状態であったものよりもアニ
ール後の結晶粒径が大きくなる。そして、結晶粒径が大
きいほうが抵抗率が小さくなることから、本願のように
アモルファス膜が多結晶化されてなる多結晶化部分を備
えることにより、ゲート電極(14)の抵抗率の増大を
一層効果的に抑制することができる。
【0017】加えて、上記のようにゲート電極(14)
が結晶粒径の小さい部分を備えているために、ゲート電
極(14)へのイオン注入時に、注入イオンが半導体基
板(10)内に侵入することが阻止される。
【0018】上記実施例では、ゲート電極(14)を構
成する多結晶膜の結晶粒径は、ゲート電極(14)の裏
面側から表面側に向かって漸増するものであったが、段
階的に変化されても良い。その場合、多結晶シリコン膜
(12)の堆積温度を当初高い値に固定して堆積を行
い、適当な膜厚になった時点で、反応ガス供給を停止す
ると共に堆積温度を下げ、この温度が所定の値に達した
時点で、堆積温度を維持し、かつ反応ガス供給を再開す
ることとなる。
【0019】又、電極材料として、多結晶シリコンの
他、他の結晶材料をも使用し得る。
【0020】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、多
結晶膜からなる電極を備えた半導体装置において、前記
電極が、結晶粒径の小さい部分と結晶粒径の大きい部分
とを備え、且つ前記結晶粒径の大きい部分が、アモルフ
ァス膜が多結晶化されてなる多結晶化膜から構成されて
いる。従って、前記電極へのイオン注入時に、注入イオ
ンが電極下の半導体層内へ侵入することを阻止すること
ができると共に、電極の抵抗が増大することもなく、従
って半導体装置の特性が良好なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の製造工程を説明する
ための工程別断面図である。
【図2】堆積温度と結晶粒径との関係を示す曲線図であ
る。
【図3】従来装置の断面図である。
【符号の説明】
10…半導体基板、11…酸化膜、12…多結晶膜、1
3…ゲート酸化膜、14…ゲート電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋月 誠 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 青江 弘行 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多結晶膜からなる電極を備えた半導体装
    置において、 前記電極が、結晶粒径の小さい部分と結晶粒径の大きい
    部分とを備え、且つ前記結晶粒径の大きい部分が、アモ
    ルファス膜が多結晶化されてなる多結晶化膜からなるこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記結晶粒径の大きい部分が、前記電極
    の表面側に配されていることを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記結晶粒径の小さい部分が、前記電極
    の裏面側に配されていることを特徴とする請求項1又は
    2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記電極が、シリコンの多結晶膜からな
    ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の
    半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記電極をマスクとしたイオン注入法に
    より自己整合的に形成された不純物拡散領域を備えるこ
    とを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の半導
    体装置。
JP34705098A 1989-05-31 1998-12-07 半導体装置 Pending JPH11238871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34705098A JPH11238871A (ja) 1989-05-31 1998-12-07 半導体装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138612A JP2944103B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 Mosトランジスタ
JP34705098A JPH11238871A (ja) 1989-05-31 1998-12-07 半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138612A Division JP2944103B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 Mosトランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11238871A true JPH11238871A (ja) 1999-08-31

Family

ID=15226153

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138612A Expired - Lifetime JP2944103B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 Mosトランジスタ
JP34705098A Pending JPH11238871A (ja) 1989-05-31 1998-12-07 半導体装置
JP34705198A Pending JPH11238872A (ja) 1989-05-31 1998-12-07 半導体装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138612A Expired - Lifetime JP2944103B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 Mosトランジスタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34705198A Pending JPH11238872A (ja) 1989-05-31 1998-12-07 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP2944103B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0543268A3 (en) * 1991-11-19 1993-08-11 Texas Instruments Incorporated Transistor device with a gate structure and method of forming the same
JPH11150195A (ja) 1997-11-19 1999-06-02 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000031475A (ja) 1998-07-10 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100308133B1 (ko) * 1999-01-12 2001-09-26 김영환 듀얼 게이트 모스 트랜지스터 제조방법
KR100571424B1 (ko) 2004-12-30 2006-04-14 동부아남반도체 주식회사 이중 스텝 소오스/드레인 이온 주입에 의한 안정한트랜지스터 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11238872A (ja) 1999-08-31
JP2944103B2 (ja) 1999-08-30
JPH033365A (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6365472B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH0282575A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5817547A (en) Method for fabricating a metal oxide semiconductor field effect transistor having a multi-layered gate electrode
JP3545526B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2875380B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0459398B1 (en) Manufacturing method of a channel in MOS semiconductor devices
JP3316027B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果半導体装置の作製方法
US6291890B1 (en) Semiconductor device having a silicide structure
JPH11238871A (ja) 半導体装置
JP5034332B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11307765A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3054614B2 (ja) 半導体装置
JPH05243575A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2983963B2 (ja) 半導体装置
JP2951319B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2746100B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2904341B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR0136532B1 (ko) 박막트랜지스터 제조방법
JP2842505B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH06163580A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3361310B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果半導体装置の作製方法
JP2961388B2 (ja) 不揮発性半導体メモリの製造方法
JPH07335870A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001024185A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3030569B2 (ja) 不揮発性半導体メモリの製造方法