JPS643046B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643046B2
JPS643046B2 JP57087878A JP8787882A JPS643046B2 JP S643046 B2 JPS643046 B2 JP S643046B2 JP 57087878 A JP57087878 A JP 57087878A JP 8787882 A JP8787882 A JP 8787882A JP S643046 B2 JPS643046 B2 JP S643046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
film
substrate
semiconductor film
exposed portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57087878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5825221A (ja
Inventor
Hiroyuki Tango
Yoshihisa Mizutani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57087878A priority Critical patent/JPS5825221A/ja
Publication of JPS5825221A publication Critical patent/JPS5825221A/ja
Publication of JPS643046B2 publication Critical patent/JPS643046B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は改良された半導体装置の製造方法に関
する。
〈発明の技術的背景とその問題点〉 従来、シリコン(Si)基板なる単結晶基板表面
を熱酸化してSiO2膜を形成し、さらにCVD法に
よりSi膜を被着する工程がICの分野で広く用いら
れている。然しながらSiO2膜上に被着したSi膜
は単結晶とはならず多結晶Si膜となる。多結晶Si
膜の抵抗値はかなり高く、従つてゲート電極或い
は配線材料としてこのような多結晶Si膜を用いた
半導体装置における動作速度を制限する大きな要
因となつていた。
〈発明の目的〉 本発明によればこの様な絶縁体膜上の非単結晶
半導体膜を単結晶化せしめ、より速い動作速度が
要求される半導体装置の製造方法を提供すること
が出来る。
〈発明の概要〉 即ち本発明は単結晶基板に該基板の露出部と同
一面を有しこの基板に埋設された絶縁体膜を設け
る工程と、前記絶縁体膜上および前記露出基板上
に平坦である非単結晶半導体膜を形成する工程
と、前記非単結晶半導体膜をエネルギービーム照
射により前記露出部から単結晶化する工程とを具
備してなることを特徴とする。
〈発明の実施例〉 以下本発明の実施例を図面を参照して詳述す
る。
先ず単結晶基板なるSi基板1の主面に1000℃の
ウエツトO2中で熱酸化し絶縁体膜として8000Å
厚のSiO2膜2を成長させる(第1図a)。ここで
公知の耐熱酸化膜を用いたる選択酸化法によりSi
基板1の主面に酸化膜のない開孔部3を設けてい
る。これは耐熱酸化膜下に薄いバツフア酸化膜を
挟んで選択酸化を行ない、その後耐熱酸化膜、バ
ツフア酸化膜除去により開孔部3を形成出来る。
バツフア酸化膜を残した部分は薄いSiO2膜4と
して示した。このように選択酸化によるコプラナ
技術を用いることにより表面の平担化が為されて
いる。
次に全面に4000Å厚の多結晶Si膜5をCVD形
成し(第1図b)、さらに200KeVの加速電圧で
3×1016/cm2のSiイオンをイオン打込み6する
(第1図c)。このイオン打込みは多結晶Si膜5の
内部に欠陥を生じせしめ、その後のエネルギービ
ーム照射に際してエネルギー吸収を効果的に行な
わせるためのものである。
この状態でエネルギービーム例えばレーザー光
を照射7することにより多結晶Si膜5を開孔部3
からSiO2膜2上に亘り、開孔部を介して隣接す
るSi基板1を成長種として単結晶化せしめる。多
結晶Si膜5の領域5aそして領域5bという具合
に順次レーザー光を走査しながら照射して行くこ
とにより(第1図d,e)単結晶化された既照射
部分の結晶方位にならつて順次単結晶化され、遂
には全面の多結晶Si膜5を単結晶化することが出
来る。
Si基板1に隣接する多結晶シリコンへのレーザ
ー照射により、多結晶Siは極めて短時間で溶融、
再固化を行なうが、このとき開孔部3を介して隣
接するSi基板1を成長種としてエピタキシヤル成
長し、基板Siと同一の結晶方位を有する単結晶が
成長する。エネルギービーム照射に際しては、そ
のビーム径、エネルギー密度を設定することによ
り実質的に多結晶Si膜5にのみエネルギーを与
え、SiO2膜2及びその下に対しては熱的影響を
与えないようにすることも可能である。
第2図は全面にビーム照射が為され単結晶化が
行なわれたSi層を選択的に除去し第1のMISトラ
ンジスタのゲート電極8、配線9及びアクテイブ
領域として能動素子なる第2のMISトランジスタ
10を形成したものである。ここに11,12は
ソース、13,14はドレイン、15,16は
夫々第2のトランジスタのゲート酸化膜及びゲー
ト電極である。
ゲート電極8、配線9は単結晶化により数Ω/
□以下の抵抗値となり多結晶シリコンを用いた場
合の1/10程度の値となつた。ゲート電極8、配線
9へはエネルギービーム照射前又は後適当な時期
にP,B,As等の不純物を導入し低抵抗化を図
る。
又、アクテイブ領域10は高速化が為され、又
島状に形成され、バルク素子に比べて所謂SOS構
造のトランジスタと同様な効果を享受することが
出来る。
又、予めエネルギービーム照射する半導体層を
パターニングしておくことによりエネルギー吸収
能が高まり単結晶化を促進することが出来る。
上記実施例に於いては基板、半導体膜材料とし
てSiを例としたが、その他GeやGaAsの様な材料
にも適用できることはもちろんである。またイオ
ン打込みも先述Siに限らず、Ge等の半導体元素、
Ar等の不活性元素、As,P,B等のN又はP導
電型を与える元素のイオンを用いてもよい。さら
にエネルギービームとしてレーザービームを用い
ているが、その他電子線、X線等の照射によつて
も同様の効果をあげることが出来る。又、多結晶
シリコンの代わりに非晶質シリコン膜を用いても
良い。
また、上記実施例では、多結晶シリコン層5全
面にエネルギービーム照射を行なつているが高抵
抗素子を製作する場合の様に、照射を選択的に行
ない所定領域を多結晶シリコンのまま残こすこと
も可能である。
また、本実施例では単結晶化の種として半導体
基板を用いているが、サフアイア、スピネルの様
な絶縁性基板を用いることも出来る。第3図に本
発明をこのSOSに応用した例を示す。
〈発明の効果〉 以上、説明したように、本発明の方法は、トラ
ンジスタ、ゲート電極、配線、高抵抗素子、容量
素子等に利用することが出来る。例えばアクテイ
ブ領域10として示したようにフイールド領域上
に能動素子を設けるなど、又層を重ねてさらに絶
縁体層と単結晶層を幾重にも重ねることが出来、
従来横方向に広がつた面積に配置されていたデバ
イスを縦方向につみ重ねた構造に出来ることにな
り、デバイスの集積度を極端に高めることが出来
る。
しかしこの様に半導体単結晶層と絶縁体層とを
幾重にも交互に積層し、それぞれの半導体単結晶
層に能動素子を製作しようとする場合には、下層
となる半導体単結晶層に形成される能動素子は、
より上層となる半導体単結晶層が堆積される前に
製作されていなければならないという制約があ
る。このため、下層の半導体単結晶層中に形成さ
れた能動素子は、より上層の半導体単結晶層中に
形成された能動素子に較べて、より多くの熱処理
を経ることになり、素子部分に導入された不純物
原子の無用な拡散等によつて素子性能の劣化を招
く。従つて、この様な積層膜を用いて素子を形成
しようとするためには各工程で出来る限り熱処理
が少ないことが望ましい。
一方、各半導体単結晶層を用いて能動素子もし
くは配線を形成する場合、各能動素子及び配線を
電気的に分離(素子分離)することが必要であ
る。素子分離の方法には、フイールド領域となる
部分の半導体単結晶層を絶縁体化するかあるいは
完全に除去する方法がある。しかしながらフイー
ルド部分を絶縁体化するためには、数100℃とい
つた酸化雰囲気中での長時間の熱処理を必要とす
る。従つて各半導体単結晶層のフイールド領域と
なる部分をエツチング除去して、素子分離を行う
ことが望ましい。
以上説明したように単結晶基板に該基板の露出
部と同一面を有しこの基板に埋設された絶縁体膜
を設ける工程と、前記絶縁体膜上および前記露出
基板上に平坦である非単結晶半導体膜を形成する
工程と、前記非単結晶半導体膜をエネルギービー
ム照射により前記露出部から単結晶化する工程と
を具備してなる半導体装置の製造方法であり本発
明の主旨を逸脱しない限り種々変更を加え得るこ
とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜eは本発明を説明する為の断面図、
第2図は本発明の実施例を説明する断面図、第3
図はサフアイア基板を用いた実施例を説明する断
面図である。 図に於いて、1……Si基板、2……SiO2膜、
3……開孔部、5……多結晶Si膜、7……エネル
ギービーム照射、8,16……ゲート電極、9…
…配線、10……第2のトランジスタ、11,1
2……ソース領域、13,14……ドレイン領
域、15……ゲートSiO2膜、20……単結晶サ
フアイア基板、21……エピタキシヤルSi層、2
2……SiO2膜、23……開孔部、24……単結
晶化されたSi膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単結晶基板にこの基板の露出部と同一面を有
    しこの基板に埋設された絶縁体膜を設ける工程
    と、この絶縁体膜上および前記露出部上に平坦で
    ある非単結晶半導体膜を形成する工程と、この非
    単結晶半導体膜にイオン打込みを行なう工程と、
    このイオン打込みが行なわれた非単結晶半導体膜
    をエネルギービーム照射により前記露出部から単
    結晶化する工程とを具備することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。 2 前記イオン打込みを行なう工程において、前
    記非単結晶半導体膜を構成する元素と同じ元素を
    イオン打込みすることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の半導体装置の製造方法。 3 単結晶基板に該基板の露出部と同一面を有し
    この基板に埋設された絶縁体膜を設ける工程と、
    前記絶縁体膜上および前記露出基板上に平坦であ
    る非単結晶半導体膜を形成する工程と、前記非単
    結晶半導体膜をエネルギービーム照射により前記
    露出部から単結晶化する工程と、この工程により
    形成された単結晶を選択的に除去して素子分離を
    行う工程とを具備してなることを特徴とする半導
    体装置の製造方法。 4 前記単結晶化される非単結晶半導体膜が形成
    される面が平坦であることを特徴とする特許請求
    の範囲第3項記載の半導体装置の製造方法。
JP57087878A 1982-05-26 1982-05-26 半導体装置の製造方法 Granted JPS5825221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087878A JPS5825221A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087878A JPS5825221A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 半導体装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14327079A Division JPS5667923A (en) 1979-11-07 1979-11-07 Preparation method of semiconductor system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825221A JPS5825221A (ja) 1983-02-15
JPS643046B2 true JPS643046B2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=13927117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57087878A Granted JPS5825221A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825221A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156956A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Seiko Instr & Electronics Ltd 基準電極
JPS6163049A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Agency Of Ind Science & Technol Soi形成方法
JPS6476760A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
US5011589A (en) * 1988-09-30 1991-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Solution component sensor device
JP2009224727A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Semiconductor Technology Academic Research Center 半導体装置とその製造方法
JP5373718B2 (ja) * 2010-08-17 2013-12-18 株式会社半導体理工学研究センター 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5825221A (ja) 1983-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969031A (en) Semiconductor devices and method for making the same
US4463492A (en) Method of forming a semiconductor device on insulating substrate by selective amorphosization followed by simultaneous activation and reconversion to single crystal state
US4437225A (en) Method of forming SOS devices by selective laser treatment and reactive formation of isolation regions
JPS643045B2 (ja)
JPH0451071B2 (ja)
JPH0476503B2 (ja)
US6458636B1 (en) Method for forming polycrystalline silicon layer and method for fabricating thin film transistor
KR100737662B1 (ko) 박막반도체장치 및 그 제조방법
JPS643046B2 (ja)
JP2718074B2 (ja) 薄膜半導体層の形成方法
JPS643047B2 (ja)
JPH0580159B2 (ja)
JPS5885520A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0231468A (ja) 浮遊ゲート型半導体記憶装置の製造方法
JPH05166839A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5825271A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6360551B2 (ja)
JPS61166074A (ja) 絶縁ゲ−ト型トランジスタ及びその製造方法
JP2565192B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5837952A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63117459A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JP2730905B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58176930A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6295859A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6151874A (ja) Soi−mosの製造方法