JPS63114065A - 有機電解質二次電池 - Google Patents

有機電解質二次電池

Info

Publication number
JPS63114065A
JPS63114065A JP61257479A JP25747986A JPS63114065A JP S63114065 A JPS63114065 A JP S63114065A JP 61257479 A JP61257479 A JP 61257479A JP 25747986 A JP25747986 A JP 25747986A JP S63114065 A JPS63114065 A JP S63114065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic electrolyte
secondary battery
discharge
electrolyte secondary
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61257479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821431B2 (ja
Inventor
Toru Nagaura
亨 永浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61257479A priority Critical patent/JPH0821431B2/ja
Priority to GB8724998A priority patent/GB2196785B/en
Priority to DE3736366A priority patent/DE3736366C2/de
Priority to CA000550431A priority patent/CA1290805C/en
Priority to US07/114,282 priority patent/US4828834A/en
Priority to KR1019870012003A priority patent/KR960006425B1/ko
Priority to FR8715017A priority patent/FR2606219B1/fr
Publication of JPS63114065A publication Critical patent/JPS63114065A/ja
Publication of JPH0821431B2 publication Critical patent/JPH0821431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各種小型電子機器の電源として使用が期待さ
れる充放電可能な有機電解質二次電池に関するものであ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、リチウム含有物を陰極材とする有機電解質二
次電池の陽極材としてL i M n 20nを用いる
ことにより、 充放電サイクルに伴う電池容量の劣化が少なく、サイク
ル寿命特性に優れた有機電解質二次電池を提供しようと
するものである。
〔従来の技術〕
陰極材としてリチウムを使用し電解液に有機電解液を使
用した。いわゆる有機電解質電池は、自己放電が少なく
、電圧が高く、保存性が極めて優れており、特に5〜1
0年という長期信頼性を有した電池として、電子時計や
種々のメモリーバックアップ用電源等として広く使用さ
れている。
ところが、これら現在使用されている有機電解質電池は
、−次電池であり一度の使用でその寿命が終わってしま
い経済性の点で改善すべき点を残している。
そこで、近年種々の電子機器の飛躍的進歩とともに、長
時間便利に且つ経済的に使用できる電源として再充電可
能な有機電解質二次電池の出現が強く要望されており、
多くの研究が進められている。
一般に、有機電解質二次電池の陰極材としては、金属リ
チウム、リチウム合金(例えばLi−A1合金)、リチ
ウムイオンをドーピングした導電性高分子(例えばポリ
アセチレンやポリピロール等)さらにはリチウムイオン
を結晶中に混入した層間化合物等が用いられており、電
解液としては有機電解液が用いられている。
一方、陽極活物質としては各種の材料が研究提案されて
おり、代表的なものとしては例えば特開昭50−548
36号公報に記載されるようにTiS2.MoS2.N
bSe、、V2O,等が挙げられる。
これらの材料を用いた電池の放電反応は陰極のリチウム
イオンが陽極活物質であるこれら材料の層間にインター
カーレーションすることによって進行し、逆に充電する
場合には上記材料の層間からリチウムイオンが陰極へデ
ィンターカーレージジンする。すなわち、陰極のリチウ
ムイオンが陽極活物質の層間に出入りする反応を繰り返
すことによって充放電を繰り返すことができる。例えば
、陽極活物質としてT i S、を使用した場合には、
充電及び放電反応は次式のようにして表される。
従来の陽極材料は上述のような反応によって充放電は進
行するが、二次電池として充放電反応を繰り返していく
と、しだいに放電容量が減少していってしまう欠点があ
った。これは放電によって陽極活物質中に進入したリチ
ウムイオンが次第に外に出にくくなり、充電反応によっ
ても陰極側に戻るものが少なくなることによる。すなわ
ち陽極においてLi、Ti52という形のまま残ってし
まうため、次の放電反応に関与するリチウムイオンの量
が減少するためである。したがって充電を行っても放電
容量が減少しサイクル寿命特性が良好でない二次電池と
なってしまっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように、従来の二次電池の陽極活物質として使用
されていた材料では、充電反応が思うように進行せず、
充放電を繰り返し行うに従い放電容量が減少し、サイク
ル寿命特性が優れず、長期に亘る使用が不可能な二次電
池であった。
そこで、本発明は上述の従来の実情に鑑みて提案された
ものであって、従来の陽極活物質にみられるリチウムイ
オンのディンターカーレージジンの劣化の少ない材料を
使用し、充放電サイクルに伴う放電容量の劣化が少なく
、サイクル寿命特性に優れた有機電解質二次電池を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、上述の目的を達成するために陽極活物質と
してリチウムイオンのディンターカーレージジンの劣化
の少ない材料をみつけるべく種々検討を重ねた結果、ス
ピネル型構造のLiMn。
04が極めて良好な結果を示すとの知見を得るに至った
。本発明は、かかる知見に基づいて完成されたもので、
リチウムを含む陰極と、LiMnz04を主体とする陽
極と、有機電解液からなることを特徴とするものである
本発明の有機電解質二次電池の陽極活物質として用いら
れるL i M n Z Oaは、炭酸リチウム(Li
2Cos)と二酸化マンガン(MnOz)を窒素雰囲気
中で400℃に加熱し反応させるか、またはヨウ化リチ
ウム(Lid)と二酸化マンガン(MnOz)を窒素雰
囲気中で300℃に加熱し反応させることによって容易
に得ることができるものである。
一方、陰極材料として使用されるリチウムを含有する物
質としては、金属リチウム、リチウム合金(例えば、L
iAj!、LiPb、Lion、LiB1.LiCd等
)、リチウムイオンをドーピングした導電性高分子(例
えば、ポリアセチレンやポリピロール等)、リチウムイ
オンを結晶中に混入した層間化合物(例えば、Ti S
2 、 MO32等の層間にリチウムを含んだもの)が
使用可能である。
また、電解液にはリチウム塩を電解質とし、これを有機
溶剤に溶解した非水系の有機電解質が使用される。
ここで、有機溶剤としては、1,2−ジメトキシエタン
、1.2−ジェトキシエタン、γ−ブチロラクトン、テ
トラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1
.3−ジオキソラン、4−メチル−1,3−ジオキソラ
ン等の単独または2種以上の混合溶媒が使用できる。
電解質としては、LiC/204 、  L iAs 
F6 。
LIPF6 、LiBFn 、L]BCC6H5)4 
の1種または2種以上を混合したものが使用可能である
〔作用〕
有機電解質二次電池の陽極活物質としてLiMn2O4
を使用することによって、放電反応により陽極に移動し
た陰極材のリチウムイオンが充電による反応において良
好にディンターカーレーションすることが可能になった
〔実施例〕
以下、本発明を具体的な実験例に基づいて説明するが、
本発明がこれら実験例に限定されるものではないことは
いうまでもない。
比較例 先ず、陽極活物質としてTi5zもしくはM。
S2を使用したLi/Ti82もしくはLi/M032
有機電解質二次電池のサイクル特性を調べた。その結果
を第1図に示す。第1図によると陽極活物質としてTi
5zもしくはMO32を使用した有機電解質二次電池は
、約10回程度の充放電サイクルを繰り返しただけで電
池の放電容量が急激に減少し、有機電解質二次電池が初
期に有していた放電容量の半分程度の容量しか放電しな
くなってしまった。さらにその後、充放電サイクルを繰
り返すに従い放電容量は減少していくことがわかった。
実施例1 以下に示す手順に従って第2図に示すボタン型電池を作
製した。
市販の電解二酸化マンガン87gと炭酸リチウム26g
を乳鉢にて充分混合した後、この混合物をアルミナボー
ド上で窒素ガス中、400℃で10時間の熱処理を行っ
た。冷却後、得られた生成物をX線分析したところ、第
3図に示すようなX線回折チャートを得た。これをAS
TMカードにおいて化学式LiMn、O,で示される物
質と比較したところ、liMnzonの示すX線回折チ
ャートと完全に一致した。したがって上記操作によって
生成された物質はL i MnzO4である。
次に、上述のようにして得られたLiMn、0488.
9重量部に9.3重量部のグラファイトを加え、さらに
バインダーとして1.8重量部のポリテトラフルオロエ
チレンを加え3トン/dの圧力で直径15.5mm、厚
さ3.311のペレットを成形した。これをさらに30
0℃で5時間真空乾燥して陽極ペレット(5)とした。
一方、厚さ0.3 m++のアルミ箔を直径15.5n
に打ち抜き、陰極罐(2)にスポット溶接し、その上に
厚さ0.3 n+のリチウム箔を直径15+nに打ち抜
いたものを圧着し陰極ペレット(1)として陰極を作製
した。
次に、上記陰極上にプロピレンの不織布をセパレーク(
3)として重ね、1モル/pのLiC/204を溶解し
たプロピレンカーボネートを電解液として加えるととも
にプラスチック製のガスケット(4)をはめこみ、既に
作製しである陽極ペレット(5)を上記セパレータ(3
)上に重ね、陽極罐(6)を被せた後、開口部を密封す
るようにカシメてシールし外径20.0in、厚み1.
6 +*iの有機電解質二次電池を作製した。この電池
をサンプル電池Aとした。
実施例2 市販の電解二酸化マンガン50gとヨウ化リチウム39
g及びグラフアイl−5,2gを乳鉢にて充分混合した
後、この混合物を31−ン/ cn+の圧力でペレット
状に加圧形成した後、アルミナボード上で窒素ガス中、
300℃で6時間の熱処理を行った。冷却後、エヂレン
グリコールジメチルエーテル(DME)で洗浄した。得
られた生成物をX線分析したところ、第4図に示すよう
なX線回折チヤードを得た。これをASTMカードにお
いて化学式L iMnzO4で示される物質と比較した
ところLiMnzO4の示すX線回折チャートとほぼ一
致した。したがって上記操作によって生成された物質は
LiMn2O4である。また、第4図中にはグラファイ
トのピークとわずかではあるがLi2M n O3の生
成ピークもみられた。
次に、上述のようにして得られたLiMnzO4を用い
て実施例1と同様な手順によりサンプル電池Bを作製し
た。
以上のようにして作製したサンプル電池A及びサンプル
電池Bを1にΩの抵抗を介して放電試験を行ったところ
、第5図に示す放電極線が得られた。
この放電によって得られた容量は、下記の反応式でえら
れる容量と極めて良く一致した。
Li” +  LiMn20a     2LiMnO
続いて、放電が終了したサンプル電池A及びサンプル電
池Bを2mAの電流で上限電圧を3.1■に設定し充電
を行った。その結果を第6図に示す。
この第6図によると充電電圧が極めて平坦であることが
わかるが、これは次式で示される充電反応におけるリチ
ウムイオンのディンターカーレージコンが極めてスムー
ズに進行したことを意味するものと考えられる。
2 L 1Mn04 −一→ L iMnzoa+L 
i”上述に示すような充放電特性を示すサンプル電池A
及びサンプル電池Bを用いて充放電を繰り返し行い、サ
ンプル電池の充放電のサイクル特性を調べたところ、第
7図に示すように、充放電のサイクルによる放電容量の
劣化は全く見られず、非常に優れた二次電池が得られた
ことがわかった。
〔発明の効果〕
上述の説明から明らかなように、有機電解質二次電池の
陽極活物質としてI、i M n 204を用いること
によって、放電反応により陽極に移動したリチウムイオ
ンを充電による反応において良好にディンターカーレー
ジコンさせることが可能となり、該有機電解質二次電池
の充放電のサイクル寿命特性を大幅に向上することが可
能である。
したがって、充放電サイクルに伴う電池容量の劣化が少
なく、サイクル寿命特性に優れた有機電解質二次電池を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は陽極剤としてTiS2.Mo5tを用いた有機
電解質二次電池の充放電サイクル特性を示す特性図であ
る。 第2図は有機電解質二次電池の構成例を示す概略断面図
である。 第3図は電解二酸化マンガンと炭酸リチウムとから合成
されたLiMn20.のX線回折結果を示す特性図、第
4図は電解二酸化マンガンとヨウ化リチウムとから合成
されたLiMnzO4のX線回折結果を示す特性図であ
る。 第5図は本発明を適用した有機電解質二次電池の放電特
性を示す特性図である。 第6図は本発明を適用した有機電解質二次電池の充電特
性を示す特性図である。 第7図は本発明を適用した有機電解質二次電池の充放電
サイクル特性を示す特性図である。 1・・・陰極ペレット 2・・・陰極罐 3・・・セパレータ 4・・・ガスケット 5・・・陽極ペレット 6・・・陽極罐 特許出願人   ソニー株式会社 代理人  弁理士  手漉  晃 同   円相 榮− 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 リチウムを含む陰極と、 LiMn_2O_4を主体とする陽極と、 有機電解液からなる有機電解質二次電池。
JP61257479A 1986-10-29 1986-10-29 有機電解質二次電池 Expired - Lifetime JPH0821431B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257479A JPH0821431B2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29 有機電解質二次電池
GB8724998A GB2196785B (en) 1986-10-29 1987-10-26 Organic electrolyte secondary cell
DE3736366A DE3736366C2 (de) 1986-10-29 1987-10-27 Wiederaufladbares galvanisches Element mit organischem Elektrolyten
CA000550431A CA1290805C (en) 1986-10-29 1987-10-28 Rechargeable organic electrolyte cell
US07/114,282 US4828834A (en) 1986-10-29 1987-10-29 Rechargeable organic electrolyte cell
KR1019870012003A KR960006425B1 (ko) 1986-10-29 1987-10-29 재충전 유기 전해 전지
FR8715017A FR2606219B1 (fr) 1986-10-29 1987-10-29 Cellule a electrolyte organique rechargeable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257479A JPH0821431B2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29 有機電解質二次電池

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9135607A Division JP2853707B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 ボタン型有機電解質二次電池
JP13560897A Division JP3173425B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 有機電解質二次電池
JP9135609A Division JP2853708B2 (ja) 1997-05-26 1997-05-26 有機電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63114065A true JPS63114065A (ja) 1988-05-18
JPH0821431B2 JPH0821431B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=17306871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257479A Expired - Lifetime JPH0821431B2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29 有機電解質二次電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0821431B2 (ja)
CA (1) CA1290805C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260056A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池及びその正極活物質の製法
JPH02299153A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液二次電池
US5807646A (en) * 1995-02-23 1998-09-15 Tosoh Corporation Spinel type lithium-mangenese oxide material, process for preparing the same and use thereof
US5958362A (en) * 1996-03-28 1999-09-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method of producing active material powder for lithium secondary battery
WO2014068216A1 (fr) * 2012-11-02 2014-05-08 Renault S.A.S Procede pour la preparation d'une batterie au lithium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257479A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Agency Of Ind Science & Technol 無機粉体の無電解めつき方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257479A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Agency Of Ind Science & Technol 無機粉体の無電解めつき方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260056A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池及びその正極活物質の製法
JP2627314B2 (ja) * 1988-08-25 1997-07-02 三洋電機株式会社 非水系二次電池及びその正極活物質の製法
JPH02299153A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Fuji Elelctrochem Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH0834101B2 (ja) * 1989-05-12 1996-03-29 富士電気化学株式会社 非水電解液二次電池
US5807646A (en) * 1995-02-23 1998-09-15 Tosoh Corporation Spinel type lithium-mangenese oxide material, process for preparing the same and use thereof
US5958362A (en) * 1996-03-28 1999-09-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method of producing active material powder for lithium secondary battery
WO2014068216A1 (fr) * 2012-11-02 2014-05-08 Renault S.A.S Procede pour la preparation d'une batterie au lithium

Also Published As

Publication number Publication date
CA1290805C (en) 1991-10-15
JPH0821431B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100237580B1 (ko) 비수용성 전해액의 2차 전지와 그 제조방법
US8835027B2 (en) Positive electrodes for lithium batteries
KR101488043B1 (ko) 고용량 리튬이차전지의 활성화 방법
EP0592301B1 (en) Cathode material and secondary battery using the same
JP3468098B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2000348722A (ja) 非水電解質電池
JPS63114065A (ja) 有機電解質二次電池
JP2001297750A (ja) リチウム二次電池用発電要素およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3219352B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2979826B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法
JPH10302766A (ja) リチウムイオン二次電池
JP3497420B2 (ja) リチウム二次電池
JP3637690B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2550990B2 (ja) 非水電解液電池
JPH05174872A (ja) 非水電解液二次電池
JPH10308235A (ja) 非水電解液二次電池及びその製造方法
JPH04332480A (ja) 非水系二次電池
JP4244427B2 (ja) 非水電解質電池
JP2611265B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH0822826A (ja) 非水電解液二次電池の正極活物質の合成法
JP2975727B2 (ja) 非水電解液電池
JP3173425B2 (ja) 有機電解質二次電池
JP2853708B2 (ja) 有機電解質二次電池
JP3081981B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
WO2022118545A1 (ja) 正極活物質、リチウム二次電池及び正極活物質の製造方法