JPS63112610A - 新規硬化性樹脂 - Google Patents
新規硬化性樹脂Info
- Publication number
- JPS63112610A JPS63112610A JP61257578A JP25757886A JPS63112610A JP S63112610 A JPS63112610 A JP S63112610A JP 61257578 A JP61257578 A JP 61257578A JP 25757886 A JP25757886 A JP 25757886A JP S63112610 A JPS63112610 A JP S63112610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- curable resin
- integer
- formula
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 39
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 39
- -1 ketoximates Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 24
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 22
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 22
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- BUZRAOJSFRKWPD-UHFFFAOYSA-N isocyanatosilane Chemical compound [SiH3]N=C=O BUZRAOJSFRKWPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 7
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 8
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 7
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical class NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 abstract 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 6
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 5
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N methylidenecarbene Chemical compound C=[C] SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 3
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- HDPNBNXLBDFELL-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trimethoxyethane Chemical compound COC(C)(OC)OC HDPNBNXLBDFELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxystyrene Chemical compound OC1=CC=C(C=C)C=C1 FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000006000 trichloroethyl group Chemical group 0.000 description 2
- GKASDNZWUGIAMG-UHFFFAOYSA-N triethyl orthoformate Chemical compound CCOC(OCC)OCC GKASDNZWUGIAMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSSNZUFKXJJCBG-OWOJBTEDSA-N (e)-but-2-enediamide Chemical compound NC(=O)\C=C\C(N)=O BSSNZUFKXJJCBG-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- BSSNZUFKXJJCBG-UPHRSURJSA-N (z)-but-2-enediamide Chemical compound NC(=O)\C=C/C(N)=O BSSNZUFKXJJCBG-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L (z)-but-2-enedioate;dibutyltin(2+) Chemical compound [O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.CCCC[Sn+2]CCCC ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L 0.000 description 1
- NDQXKKFRNOPRDW-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-triethoxyethane Chemical compound CCOC(C)(OCC)OCC NDQXKKFRNOPRDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJYFYGVCLHNRKB-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(F)(F)CF MJYFYGVCLHNRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylimidazole Chemical compound C=CN1C=CN=C1 OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 1-morpholin-4-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CCOCC1 XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGSRTHRSSCWGGK-UHFFFAOYSA-L 2,2-dibutyl-5-hydroxy-1,3,2-dioxastannepane-4,7-dione Chemical compound CCCC[Sn]1(CCCC)OC(=O)CC(O)C(=O)O1 GGSRTHRSSCWGGK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEYHHQSTMVVZQP-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxyethanamine Chemical compound NCCOC=C CEYHHQSTMVVZQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxyethanol Chemical compound OCCOC=C VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl methacrylate Chemical compound CC(O)COC(=O)C(C)=C VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGBOVFKUKBGAJQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenebutanediamide Chemical compound NC(=O)CC(=C)C(N)=O JGBOVFKUKBGAJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFOFBPRPOAWWPA-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxyhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCCCO XFOFBPRPOAWWPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCIFJWVZZUDMRL-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCCCOC(=O)C=C OCIFJWVZZUDMRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical group Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012661 block copolymerization Methods 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M methacrylate group Chemical group C(C(=C)C)(=O)[O-] CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N n-methylprop-2-enamide Chemical compound CNC(=O)C=C YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009527 percussion Methods 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N triethoxy(3-isocyanatopropyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN=C=O FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F30/00—Homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
- C08F30/04—Homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
- C08F30/08—Homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F283/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
- C08F283/002—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers modified by after-treatment
- C08F283/004—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers modified by after-treatment modified by incorporation of silicium atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F290/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
- C08F290/08—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
- C08F290/14—Polymers provided for in subclass C08G
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/67—Unsaturated compounds having active hydrogen
- C08G18/671—Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/672—Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/71—Monoisocyanates or monoisothiocyanates
- C08G18/718—Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing silicon
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は新規な硬化性樹脂、更に詳しくは末端または側
鎖に加水分解性シリル基を含有する新規なビニル果樹1
詣及びその製造法に関し、特に可撓性、耐溶剤性、有機
物に対する密着性の良好な硬化性樹脂に関する。
鎖に加水分解性シリル基を含有する新規なビニル果樹1
詣及びその製造法に関し、特に可撓性、耐溶剤性、有機
物に対する密着性の良好な硬化性樹脂に関する。
(従来の技術と問題点)
本発明者らは加水分解性シリル基含有ビニル系樹脂が常
温硬化性、コンクリート、ガラス、鋼板、アルミ等無機
物に対する密着性、耐候性の優れた樹脂となる事を見出
し、先に特許出願を行った(特開昭54−36395)
。しかしながら、可撓性、耐溶剤性、有機物に対する密
着性は必らずしも満足のゆくものではなかった。これら
の欠点をカバーする方法として他の樹脂とのブレンドが
考えられるものの、ブレンド系では可撓性の改善はでき
ても乾燥性が劣るとか、耐溶剤性の改善を行うとシリル
基含有ビニル系樹脂との相溶性が悪くなる等の問題があ
った。
温硬化性、コンクリート、ガラス、鋼板、アルミ等無機
物に対する密着性、耐候性の優れた樹脂となる事を見出
し、先に特許出願を行った(特開昭54−36395)
。しかしながら、可撓性、耐溶剤性、有機物に対する密
着性は必らずしも満足のゆくものではなかった。これら
の欠点をカバーする方法として他の樹脂とのブレンドが
考えられるものの、ブレンド系では可撓性の改善はでき
ても乾燥性が劣るとか、耐溶剤性の改善を行うとシリル
基含有ビニル系樹脂との相溶性が悪くなる等の問題があ
った。
(問題点を解決するための手段及び作用効果)本発明者
らは上記の問題点を解決すべく鋭意研究を行った結果、
本発明に至った。
らは上記の問題点を解決すべく鋭意研究を行った結果、
本発明に至った。
すなわち本発明は、炭素−炭素二重結合を有するモノマ
ー■の活性水素をイソシアナートシランCB)で封鎖し
たプレポリマー(C)とビニル単二体(D)とを共重合
させてなる数平均分子量i、ooo〜too、ooo
の新規な硬化性樹脂を内容とする。
ー■の活性水素をイソシアナートシランCB)で封鎖し
たプレポリマー(C)とビニル単二体(D)とを共重合
させてなる数平均分子量i、ooo〜too、ooo
の新規な硬化性樹脂を内容とする。
本発明に使用される炭素−炭素二重結合を有するモノマ
ー(A)としては、次式 %式% 〔式中、R1は水素または炭素数1〜10のアルキル基
、R2は炭素数1〜10の2価のアルキル基、アリール
基またはアラルキル基、n=Q〜10の整数を示す。〕 で示される活性水素を有するモノマーである。
ー(A)としては、次式 %式% 〔式中、R1は水素または炭素数1〜10のアルキル基
、R2は炭素数1〜10の2価のアルキル基、アリール
基またはアラルキル基、n=Q〜10の整数を示す。〕 で示される活性水素を有するモノマーである。
炭素−炭素二重結合を有する七ツマ−■として代表的な
ものは、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒド
ロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピル
アクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート
、4−ヒドロキシブチルアクリレート、4−ヒドロキシ
ブチルメタクリレート、6−ヒドロキシへキシルアクリ
レート。
ものは、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒド
ロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピル
アクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート
、4−ヒドロキシブチルアクリレート、4−ヒドロキシ
ブチルメタクリレート、6−ヒドロキシへキシルアクリ
レート。
6−ヒドロキシへキシルメタクリレート、3−ヒドロキ
シプロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタ
クリレート等のいわゆる水酸基含有(メタ)アクリレー
ト;ε−カプロラクトンを水酸基含有(メタ)アクリレ
ートの存在下、有機チタネートや塩化スズまたは過塩素
酸を触媒として用い、開環重合して得られるポリエステ
ル(メタ)アクリレート(例えばダイセル化学工業■製
のプラクセルFA−1、FA−2、FA−3、FA−4
、FA−8、FM−1、FM−2、FΔ■−3゜FM−
4、FM−8など)が挙げられる。
シプロピルアクリレート、3−ヒドロキシプロピルメタ
クリレート等のいわゆる水酸基含有(メタ)アクリレー
ト;ε−カプロラクトンを水酸基含有(メタ)アクリレ
ートの存在下、有機チタネートや塩化スズまたは過塩素
酸を触媒として用い、開環重合して得られるポリエステ
ル(メタ)アクリレート(例えばダイセル化学工業■製
のプラクセルFA−1、FA−2、FA−3、FA−4
、FA−8、FM−1、FM−2、FΔ■−3゜FM−
4、FM−8など)が挙げられる。
イソシアナートシラン(B)としては、次式0式%
〔式中、 R3は炭素数1〜10の2価のアルキル基、
アリール基またはアラルキル基、R4は炭素数1〜10
のアルキル基、アリール基またはアラJL4−ル基、x
はハロゲン、アルコキシ、アシロキシ、ケトキシメート
、アミノ、酸アミド、アミノオキシ、メルカプト及びア
ルケニルオキシ基からなる群から選ばれた加水分解性基
、mは1〜3の整数を示す。〕 で示されるイソシアナート基を含有するシランカップリ
ング剤があげられる。イソシアナートシラン(B)とし
て代表的なものは、γ−インシアナートプロピルトリメ
トキシシラン、γ−イソシアナートプロピルトリエトキ
シシラン、γ−インシアナートプロピルメチルジメトキ
シシラン、r−インシアナートプロピルメチルジェトキ
シシラン等が挙げられる。
アリール基またはアラルキル基、R4は炭素数1〜10
のアルキル基、アリール基またはアラJL4−ル基、x
はハロゲン、アルコキシ、アシロキシ、ケトキシメート
、アミノ、酸アミド、アミノオキシ、メルカプト及びア
ルケニルオキシ基からなる群から選ばれた加水分解性基
、mは1〜3の整数を示す。〕 で示されるイソシアナート基を含有するシランカップリ
ング剤があげられる。イソシアナートシラン(B)とし
て代表的なものは、γ−インシアナートプロピルトリメ
トキシシラン、γ−イソシアナートプロピルトリエトキ
シシラン、γ−インシアナートプロピルメチルジメトキ
シシラン、r−インシアナートプロピルメチルジェトキ
シシラン等が挙げられる。
(メタ)クリロイル基含有モノマー(4)とイソシアナ
ートシランω)からプレポリマー(0を得る為には、(
4)と(B)を実質的に無水の条件下で60℃〜200
℃で混合、反応させれば良い。また反応中、モノマー(
A)の(メタ)クリロイル基のラジカル重合を抑制する
ためにハイドロキノン、ベンゾキノン、フェノチアジン
、ハイドロキノンモノメチルエーテル等の重合禁止剤を
反応前に添加しておくことが好ましい。重合禁止剤とし
てはハイドロキノンモノメチルエーテルが着色の面から
特に好ましい。
ートシランω)からプレポリマー(0を得る為には、(
4)と(B)を実質的に無水の条件下で60℃〜200
℃で混合、反応させれば良い。また反応中、モノマー(
A)の(メタ)クリロイル基のラジカル重合を抑制する
ためにハイドロキノン、ベンゾキノン、フェノチアジン
、ハイドロキノンモノメチルエーテル等の重合禁止剤を
反応前に添加しておくことが好ましい。重合禁止剤とし
てはハイドロキノンモノメチルエーテルが着色の面から
特に好ましい。
本反応は無触媒でも進行するが、付加反応を促aする触
媒、例えばジメチルベンジルアミン、トリエチルアミン
、トリエチレンジアミン等の3@アミン、ジブチルスズ
ジラウレート、オクチル酸スズ等の有機スズ化合物を用
いる事もできる。
媒、例えばジメチルベンジルアミン、トリエチルアミン
、トリエチレンジアミン等の3@アミン、ジブチルスズ
ジラウレート、オクチル酸スズ等の有機スズ化合物を用
いる事もできる。
またプレポリマー(C)合成における反応成分(4)と
ω)の比率は、(A)1モルに対しa3)0゜1〜10
モル、好ましくは0.8〜1.2モルである。モル比が
0.1以下ではプレポリマー(C)の効果が小さく、1
0以上では合成上、また得られた樹脂の特性上問題ない
が、コストの面から不利になる。
ω)の比率は、(A)1モルに対しa3)0゜1〜10
モル、好ましくは0.8〜1.2モルである。モル比が
0.1以下ではプレポリマー(C)の効果が小さく、1
0以上では合成上、また得られた樹脂の特性上問題ない
が、コストの面から不利になる。
プレポリマー(O合成にあたっては溶剤は使用しなくて
もよいが、反応成分の性状によっては溶剤を用いた方が
反応を行い易い場合には使用することができる。かかる
溶剤としてトルエン、キシレン、酢酸ブチル等があげら
れる。
もよいが、反応成分の性状によっては溶剤を用いた方が
反応を行い易い場合には使用することができる。かかる
溶剤としてトルエン、キシレン、酢酸ブチル等があげら
れる。
本反応を行うには、予め反応系中の水分を除去しておく
ことが必要であシ、その意味でトルエン等の芳香族系の
溶剤を用いれば予め共沸蒸留によ多水分を除いておくこ
とが可能である。
ことが必要であシ、その意味でトルエン等の芳香族系の
溶剤を用いれば予め共沸蒸留によ多水分を除いておくこ
とが可能である。
このようにして得られたプレポリマー(C)の数平均分
子量(Mn)は200〜60,000、好ましくは40
0〜a o、o o oである。このプレポリマー(C
)は、一般式 〔式中、R1は水素または炭素数1〜10のアルキル基
、R2−13は炭素数1〜10の2価のアルキル基、ア
リール基またはアラルキル基、R4は炭素数1〜10の
アルキル基、アリール基またはアラルキル基、xはハロ
ゲン、アルコキシ、アシロキシ、ケトキシメート、アミ
ノ、酸アミド。
子量(Mn)は200〜60,000、好ましくは40
0〜a o、o o oである。このプレポリマー(C
)は、一般式 〔式中、R1は水素または炭素数1〜10のアルキル基
、R2−13は炭素数1〜10の2価のアルキル基、ア
リール基またはアラルキル基、R4は炭素数1〜10の
アルキル基、アリール基またはアラルキル基、xはハロ
ゲン、アルコキシ、アシロキシ、ケトキシメート、アミ
ノ、酸アミド。
アミノオキシ、メルカプト及びアルケニルオキシ基から
なる群から選ばれた加水分解性基、mば1〜3の整数、
nはO〜100の整数を示す。〕で示される。
なる群から選ばれた加水分解性基、mば1〜3の整数、
nはO〜100の整数を示す。〕で示される。
このようにして得られたプレポリマー(C)とビニルモ
ノマー(6)とを共重合させることによシ本発明の硬化
性樹脂が得られる。共重合は一般的にはランダム共重合
であり、その他ブロツク共重合、グラフト共重合でもよ
く、一部架橋してもよい。
ノマー(6)とを共重合させることによシ本発明の硬化
性樹脂が得られる。共重合は一般的にはランダム共重合
であり、その他ブロツク共重合、グラフト共重合でもよ
く、一部架橋してもよい。
ビニルモノマー(6)としては特に限定はなく、メチル
(メタ)クリレート、エチル(メタ)クリレート、ブチ
ル(メタ)クリレート、2−エチルヘキシル(メタ)ク
リレート、ステアリル(メタ)クリレート、ベンジル(
メタ)クリレート、シクロヘキシル(メタ)クリレート
、トリクロロエチル(メタ)クリレート、ペンタクロロ
プロピル(メタ)クリレート、ポリカルボン酸(マレイ
ン酸、フマル酸、イタコン酸等)の炭素数1〜20の直
鎖または分岐のアルコールとのジエステルまたはハーフ
ェステル等の不飽和カルボン酸のエステル;スチレン、
α−メチルスチレン、クロロスチレン、スチレンスルホ
ン酸、4−ヒドロキシスチレン、ビニルトルエン等の芳
香族炭化水素系ビニル化合物;酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、ジアリルフタレート等のビニルエステルやア
リル化合物;(メタ)クリロニI−IJル等のニトリル
基含有ビニル化合物;グリシジル(メタ)クリレート等
のエポキシ基含有ビニル化合物;ジメチルアミノエチル
(メタ)クリレート、ジエチルアミンエチル(メタ)ク
リレート、ビニルピリジン、アミノエチルビニルエーテ
ル等のアミノ基含有ビニル化合物;(メタ)クリルアミ
ド、イタコン酸ジアミド、α−エチル(メタ)クリルア
ミド、クロトンアミド、マレイン酸ジアミド、フマル酸
ジアミド、N−ビニルピロリドン、N−ブトキシメチル
(メタ)クリルアミド、NN−ジメチルアクリルアミド
、N−メチルアクリルアミド、アクリロイルモルホリン
等のアミド基含有ビニル化合物;2−ヒドロキシエチル
(メタ)クリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)
クリレート、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、N
−メチロール(メタ〕クリルアミド、アロニスク570
0(東亜合成■製)、プラクセルFA−1,プラクセル
FA−4、プラクセルFM−1.プラクセルFΔ丁−4
(ダイセル化学■製)等の水酸基含有ビニル化合物;(
メタ)クリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸お
よびそれらの塩(アルカリ金属塩、アンモニウム塩、ア
ミン塩等)、無水マレイン酸等の不飽和カルボン酸、酸
無水物、またはその塩;ビニルメチルエーテル、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン、クロロプレン、プロピレン、ブ
タジェン、イソプレン、マレイミド、N−ビニルイミダ
ゾール、ビニルスルホン酸等のその他のビニル化合物;
次式 %式% (式中、R6は炭素数1〜10までのアルキル基、アリ
ール基及びアラルキル基よシ選ばれる1価の炭化水素基
、R7は重合性二重結合を有する有機残基、X l n
は前記に同じ)で示される加水分解性シリル基含有ビニ
ル化合物。具体的には、例えば CH2=CH81(C)CHa)2 、CH2=CH8
1C12。
(メタ)クリレート、エチル(メタ)クリレート、ブチ
ル(メタ)クリレート、2−エチルヘキシル(メタ)ク
リレート、ステアリル(メタ)クリレート、ベンジル(
メタ)クリレート、シクロヘキシル(メタ)クリレート
、トリクロロエチル(メタ)クリレート、ペンタクロロ
プロピル(メタ)クリレート、ポリカルボン酸(マレイ
ン酸、フマル酸、イタコン酸等)の炭素数1〜20の直
鎖または分岐のアルコールとのジエステルまたはハーフ
ェステル等の不飽和カルボン酸のエステル;スチレン、
α−メチルスチレン、クロロスチレン、スチレンスルホ
ン酸、4−ヒドロキシスチレン、ビニルトルエン等の芳
香族炭化水素系ビニル化合物;酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、ジアリルフタレート等のビニルエステルやア
リル化合物;(メタ)クリロニI−IJル等のニトリル
基含有ビニル化合物;グリシジル(メタ)クリレート等
のエポキシ基含有ビニル化合物;ジメチルアミノエチル
(メタ)クリレート、ジエチルアミンエチル(メタ)ク
リレート、ビニルピリジン、アミノエチルビニルエーテ
ル等のアミノ基含有ビニル化合物;(メタ)クリルアミ
ド、イタコン酸ジアミド、α−エチル(メタ)クリルア
ミド、クロトンアミド、マレイン酸ジアミド、フマル酸
ジアミド、N−ビニルピロリドン、N−ブトキシメチル
(メタ)クリルアミド、NN−ジメチルアクリルアミド
、N−メチルアクリルアミド、アクリロイルモルホリン
等のアミド基含有ビニル化合物;2−ヒドロキシエチル
(メタ)クリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)
クリレート、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、N
−メチロール(メタ〕クリルアミド、アロニスク570
0(東亜合成■製)、プラクセルFA−1,プラクセル
FA−4、プラクセルFM−1.プラクセルFΔ丁−4
(ダイセル化学■製)等の水酸基含有ビニル化合物;(
メタ)クリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸お
よびそれらの塩(アルカリ金属塩、アンモニウム塩、ア
ミン塩等)、無水マレイン酸等の不飽和カルボン酸、酸
無水物、またはその塩;ビニルメチルエーテル、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン、クロロプレン、プロピレン、ブ
タジェン、イソプレン、マレイミド、N−ビニルイミダ
ゾール、ビニルスルホン酸等のその他のビニル化合物;
次式 %式% (式中、R6は炭素数1〜10までのアルキル基、アリ
ール基及びアラルキル基よシ選ばれる1価の炭化水素基
、R7は重合性二重結合を有する有機残基、X l n
は前記に同じ)で示される加水分解性シリル基含有ビニ
ル化合物。具体的には、例えば CH2=CH81(C)CHa)2 、CH2=CH8
1C12。
CH2=−cns 1 (0CHs ) 8 + CH
2”OHS I Cl 3 。
2”OHS I Cl 3 。
CH3
■
CH2=CHC00(C,EI2)aSi(OCHa)
2゜CH2=CHC00(CT(2)ssi(00Ha
)a 。
2゜CH2=CHC00(CT(2)ssi(00Ha
)a 。
H8
CH2=CHC00(CH2)asiClz 。
CH2−0H000(CH2)3Si01a 。
a3
CH2=C(CH3)C00(CH2)asi(OCH
a)2 。
a)2 。
CH2=C(CHa)Coo(CH2)asi(OCH
a)a 1CI(3 直 CH2=C(CH3)Coo(CH2)3SiC12。
a)a 1CI(3 直 CH2=C(CH3)Coo(CH2)3SiC12。
CHz−C(CH8)COO(CH2)aSiCla
。
。
等がある。特にビニル基含有シラン化合物を併用した場
合は、プレポリマー(0の加水分解性シリル基とビニル
基含有シラン化合物の加水分解性シリル基が共に架橋点
になることができ、塗膜物性の調節に有効である。
合は、プレポリマー(0の加水分解性シリル基とビニル
基含有シラン化合物の加水分解性シリル基が共に架橋点
になることができ、塗膜物性の調節に有効である。
共重合に際し、ビニルモノマー(6)とプレポリマー(
0の重畳比は100:(0,1〜10000)、好まし
くは100:(0,5〜1000)である。
0の重畳比は100:(0,1〜10000)、好まし
くは100:(0,5〜1000)である。
0.1未満の場合には得られる硬化性樹脂の物性改善の
効果が望めない。共重合の方法は、例えば特開昭54−
86895、同55−131145等に示されている方
法を用いればよい。A I B N等のラジカル開始剤
を用いる方法、熱、光、放射線を用いる方法、また塊状
重合、溶液重合等可能であるが、最も好ましいのはアゾ
系の開始剤を用いた溶液重合である。
効果が望めない。共重合の方法は、例えば特開昭54−
86895、同55−131145等に示されている方
法を用いればよい。A I B N等のラジカル開始剤
を用いる方法、熱、光、放射線を用いる方法、また塊状
重合、溶液重合等可能であるが、最も好ましいのはアゾ
系の開始剤を用いた溶液重合である。
本発明の硬化性樹脂の安定化には、オルトギ酸エチル、
オルトギ酸エチル、オルト酢酸メチル。
オルトギ酸エチル、オルト酢酸メチル。
オルト酢酸エチル、エチルシリケート、メチルシリケー
ト、メチルトリメトキシシラン等の加水分解性シリコン
化合物を用いることができる。これらの脱水剤は重合時
に加えておいても、また重合後に加えてもよく、添加量
は硬化性樹脂固形分100重量部に対し0〜20部、好
ましくは0〜10部である。
ト、メチルトリメトキシシラン等の加水分解性シリコン
化合物を用いることができる。これらの脱水剤は重合時
に加えておいても、また重合後に加えてもよく、添加量
は硬化性樹脂固形分100重量部に対し0〜20部、好
ましくは0〜10部である。
得られる本発明の硬化性樹脂の数平均分子量は1.00
0〜100,000 、好ましくは2,000〜50.
000である。
0〜100,000 、好ましくは2,000〜50.
000である。
本発明の硬化性樹脂は大気中に暴露されると、大気中に
含まれる湿分によシ徐々に網状構造を形成しながら硬化
する。本発明における硬化性樹脂を硬化させるにあたっ
ては、硬化触媒を使用しても、しなくてもよい。硬化触
媒を使用する場合はアルキルチタン酸塩;リン酸、I)
−)ルエンスルホン酸、酸性リン酸エステル等の酸性化
合物;エチレンジアミン、テトラエチレンペンタミン等
のアミン類;ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫マレ
ート等の有機スズ化合物;水酸化す) IJウム、ナト
リウムメチラート等の塩基性化合物等が用いられ、詳し
くは特開昭55−111145、同55−139086
等に示されている。硬化触媒の使用量は、硬化性樹脂に
対して0.005〜10重量部、好ましくは0.1〜8
重量部である。
含まれる湿分によシ徐々に網状構造を形成しながら硬化
する。本発明における硬化性樹脂を硬化させるにあたっ
ては、硬化触媒を使用しても、しなくてもよい。硬化触
媒を使用する場合はアルキルチタン酸塩;リン酸、I)
−)ルエンスルホン酸、酸性リン酸エステル等の酸性化
合物;エチレンジアミン、テトラエチレンペンタミン等
のアミン類;ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫マレ
ート等の有機スズ化合物;水酸化す) IJウム、ナト
リウムメチラート等の塩基性化合物等が用いられ、詳し
くは特開昭55−111145、同55−139086
等に示されている。硬化触媒の使用量は、硬化性樹脂に
対して0.005〜10重量部、好ましくは0.1〜8
重量部である。
本発明の硬化性樹脂は種々の充填剤、顔料等を混入させ
る事が可能であシ、またニトロセルロース、セルロース
アセテートブチレート等の繊維素系樹脂、塩化ビニル、
ポリオレフィン、ポリエステル等の樹脂とのブレンドも
可能である。
る事が可能であシ、またニトロセルロース、セルロース
アセテートブチレート等の繊維素系樹脂、塩化ビニル、
ポリオレフィン、ポリエステル等の樹脂とのブレンドも
可能である。
本発明の硬化性樹脂は、プレポリマー(C)を含まない
シリル基含有ビニル系樹脂の特長に加え、■ 可撓性が
良好である(乾燥性低下が少ない)。
シリル基含有ビニル系樹脂の特長に加え、■ 可撓性が
良好である(乾燥性低下が少ない)。
■ 耐溶剤性が良好である。
■ 有機物に対する密着性が良好である。
■ 要求物性に応じて物性の設計の幅が広がる。
等の特徴を有しておシ、塗料、コーテイング材、接着剤
、シーリング剤、ポツティング剤、プライマー等に有用
である。
、シーリング剤、ポツティング剤、プライマー等に有用
である。
(実施例)
以下実施例によって本発明を説明するが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
に限定されるものではない。
合成例1
撹拌装置、温度計、窒素導入管および冷却管を備えた反
応器にPlaccel FM−4(ダイセル化学■製
、片末端メタクリレート基含有ポリカプロラクトン)(
Mw 586 )75.2g、γ−インシアナートプロ
ピルトリエトキシシラン(Mw247)81.7g、キ
シレン71.8.9仕込み、撹拌、窒素雰囲気下で80
℃1時間、次いで100℃2時間反応させ、プレポリマ
ー(0(固形分濃度5Qwt%)を得た。得られたプレ
ポリマーのGPC法による数平均分子量は800であっ
た。
応器にPlaccel FM−4(ダイセル化学■製
、片末端メタクリレート基含有ポリカプロラクトン)(
Mw 586 )75.2g、γ−インシアナートプロ
ピルトリエトキシシラン(Mw247)81.7g、キ
シレン71.8.9仕込み、撹拌、窒素雰囲気下で80
℃1時間、次いで100℃2時間反応させ、プレポリマ
ー(0(固形分濃度5Qwt%)を得た。得られたプレ
ポリマーのGPC法による数平均分子量は800であっ
た。
実施例1
撹拌装置、温度計、窒素導入管、滴下ロート、冷却管を
備えた反応器にキシレン540fi、オルト酢酸メチル
20.9を仕込み、120℃に加熱する。合成例1で得
られたプレポリマー(C) (固形分濃度60wt%)
aasy、スチレン20(1’、メチルメタクリレート
430g、ステアリルメタクリレート50I、γ−メタ
クリロキシプロピルトリメトキシシランtoo、y1ア
クリルアミド20y1アゾビスイソブチロニトリル36
Iを溶かした溶液を110℃3時間で滴下した後、更に
アゾビスイソブチロニトリルを41加え更に2時間重合
を続け、目的とする硬化性樹脂を得た。
備えた反応器にキシレン540fi、オルト酢酸メチル
20.9を仕込み、120℃に加熱する。合成例1で得
られたプレポリマー(C) (固形分濃度60wt%)
aasy、スチレン20(1’、メチルメタクリレート
430g、ステアリルメタクリレート50I、γ−メタ
クリロキシプロピルトリメトキシシランtoo、y1ア
クリルアミド20y1アゾビスイソブチロニトリル36
Iを溶かした溶液を110℃3時間で滴下した後、更に
アゾビスイソブチロニトリルを41加え更に2時間重合
を続け、目的とする硬化性樹脂を得た。
得られた硬化性樹脂には1630〜40cm のメタ
クリロイル基の吸収は認められなかった。またGPC法
による数平均分子量は6000であった。
クリロイル基の吸収は認められなかった。またGPC法
による数平均分子量は6000であった。
実施例2
プレポリマー(C)を666y加えた以外は実施例1と
同様に重合を行った。得られた硬化性樹脂には1630
〜40α のメタクリロイル基の吸収は認められなかっ
た。またGPC法による数平均分子量は6500であっ
た。
同様に重合を行った。得られた硬化性樹脂には1630
〜40α のメタクリロイル基の吸収は認められなかっ
た。またGPC法による数平均分子量は6500であっ
た。
比較例1
プレポリマー(C)を加えない以外は実施例1と同様に
重合を行った。得られた硬化性樹脂のGPC法による数
平均分子量は5800でちった。
重合を行った。得られた硬化性樹脂のGPC法による数
平均分子量は5800でちった。
試験塗膜の調製
実施例1〜2、比較例1の硬化性樹脂溶液にジブチル錫
マレートを樹脂固形分100重量部に対 3)し2
重舟部加え、#240番研磨したみがき軟鋼板に塗布し
、60℃×30分強制乾燥した後、塗 4)膜性能を
測定した。得られた塗膜の厚みは約100μであった。
マレートを樹脂固形分100重量部に対 3)し2
重舟部加え、#240番研磨したみがき軟鋼板に塗布し
、60℃×30分強制乾燥した後、塗 4)膜性能を
測定した。得られた塗膜の厚みは約100μであった。
塗膜性能試験の結果を表1に示す。
表 1
1)鉛筆硬度:東洋精機■製鉛筆硬度試験器を用い、I
K2荷重で測定し、キズのつかない最も硬い鉛筆の硬度
を求めた。
K2荷重で測定し、キズのつかない最も硬い鉛筆の硬度
を求めた。
2)キシレンラビング:試験片を常温7日後、キシレン
を浸した脱脂綿で10回ラビングし表面状態を観察した
。
を浸した脱脂綿で10回ラビングし表面状態を観察した
。
デュポン衝撃:1/2インチ撃芯を用い、塗膜に異常の
認められない最高の値を求めた。
認められない最高の値を求めた。
2次密着:関西ペイント■製のメラミンアルキドを軟鋼
板上に塗布し、130℃×30分焼付けした後、表面を
耐水研摩紙で #400研摩、脱脂を行った後に、塗膜の調製例と同様
に硬化性樹脂溶液を乾燥膜厚で約100μに塗装した。
板上に塗布し、130℃×30分焼付けした後、表面を
耐水研摩紙で #400研摩、脱脂を行った後に、塗膜の調製例と同様
に硬化性樹脂溶液を乾燥膜厚で約100μに塗装した。
60℃×30分強制乾燥した後、常温で3日放置した後
、ブリスターBOX (50℃、RI(≧98%)に3
日°聞入れた後、ゴバン目テープハクリで密着性試験を
行った。
、ブリスターBOX (50℃、RI(≧98%)に3
日°聞入れた後、ゴバン目テープハクリで密着性試験を
行った。
10点法(10点・・・ハクリなし、0点・・・全面ハ
クリ)で2次密着性を評価した。
クリ)で2次密着性を評価した。
特許呂願人 鐘淵化学工業株式会社
代理人 弁理士 浅 野 真 −
手続補正書(自冷)
昭和tノ年2月7日
特許庁長官 小川邦夫 段部
1、事件の表示
昭和61 年 !4¥ 2γ m第257578芳性
所 大阪市北区中之島三丁目2番4号氏 名(名称
>(o9の鐘淵化学工業味式会社4、代 う 人 6
7″ 新納眞人 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 8、補正の内容(1)ギ今詩逮禾qjL囲i、J−1久
ソ衿藺ITアう。
所 大阪市北区中之島三丁目2番4号氏 名(名称
>(o9の鐘淵化学工業味式会社4、代 う 人 6
7″ 新納眞人 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 8、補正の内容(1)ギ今詩逮禾qjL囲i、J−1久
ソ衿藺ITアう。
(2)発明の詳細な説明の欄の補正
1、明細書第10頁、4〜5行目
“トリクロロエチル(メタ)クリレート”を“トリフロ
ロエチル(メタ)クリレート“7に訂正する。
ロエチル(メタ)クリレート“7に訂正する。
同第10頁、5〜6行目
”′ペンタクロロプロピル(メタ)クリレート”“ペン
タフロロプロピル(メタ)クリレート″に訂正する。
タフロロプロピル(メタ)クリレート″に訂正する。
3、同第11頁、11行目
′“アロニスク”を゛′アロニクス″に訂正する。
4、同第14頁、11行目
“同55−131145”を“同57−36109”訂
正する。
正する。
同第15頁、末日
“特開昭55−13114’5”を“′特開昭7−10
5446”に訂正する。
5446”に訂正する。
同第16頁、1行目
“55−139086”を“59−124954”に訂
正する。
正する。
7、同第17頁、4〜5行
“ポリカプロラクトン)(MW586)”を“′ポリカ
プロラクトン、Mn586)”に訂正する。
プロラクトン、Mn586)”に訂正する。
8、同第18頁、7行目
“6000”を“6,000”に訂正する。
9、同第18頁、下から7行目
“”6500”を“6,500”に訂正する。
10、同第18頁、下から3行目
“5800”を“5.800”に訂正する。
以上
(別 紙)
特許請求の範囲
(1)次式で示される数平均分子量がt、ooo〜io
o、oooである新規硬化性樹脂。
o、oooである新規硬化性樹脂。
几l
C=0
0 0 0H
Ill l1l
R2(”O−CgH2す1o−C−N=虻〒1÷(R4
)3−m 〔式中、R1は水素または炭素数1〜10のアルキル基
、凡。、R3は炭素数1〜10の2価のアルキル基、ア
リール基またはアラルキル基、Xはハロゲン、アルコキ
シ、アシロキシ、ケトキシメート、アミノ、酸アミド。
)3−m 〔式中、R1は水素または炭素数1〜10のアルキル基
、凡。、R3は炭素数1〜10の2価のアルキル基、ア
リール基またはアラルキル基、Xはハロゲン、アルコキ
シ、アシロキシ、ケトキシメート、アミノ、酸アミド。
アミノオキシ、メルカプト及びアルケニルオキシ基から
なる群から選ばれた加水分解性基、2はビニル単量体の
重合単位、mは1〜3の整数、nはO〜100の整数、
x、 yは1〜100の整数を示す。〕 (2)一分子中に炭素−炭素二重結合と活性水素基を併
せもつモノマー(4)をイソシアナートシラン(B)で
封鎖したプレポリマー(C)とビニル単量体0とを共重
合させることを特徴とする硬化性樹脂の製造法。
なる群から選ばれた加水分解性基、2はビニル単量体の
重合単位、mは1〜3の整数、nはO〜100の整数、
x、 yは1〜100の整数を示す。〕 (2)一分子中に炭素−炭素二重結合と活性水素基を併
せもつモノマー(4)をイソシアナートシラン(B)で
封鎖したプレポリマー(C)とビニル単量体0とを共重
合させることを特徴とする硬化性樹脂の製造法。
(3)炭素−炭素二重結合を有するモノマー(4)が、
次式 〔式中、R1は水素または炭素数1〜10のアルキル基
、R2は炭素数1〜10の2価のアルキル基、アリール
基またはアラルキル基、nはO〜100の整数を示す。
次式 〔式中、R1は水素または炭素数1〜10のアルキル基
、R2は炭素数1〜10の2価のアルキル基、アリール
基またはアラルキル基、nはO〜100の整数を示す。
〕
で示される特許請求の範囲第2項記載の硬化性樹脂の製
造法。
造法。
(4)イソシアナートシラン(B)が、次式0式%
〔式中、R3は炭素数1〜10の2価のアルキル基、ア
リール基またはアラルキル基、几。
リール基またはアラルキル基、几。
は炭素数1〜10のアルキル基、アリール基またはアラ
ルキル基、Xはハロゲン5、アルコキシ、アシロキシ、
ケトキシメート、アミノ。
ルキル基、Xはハロゲン5、アルコキシ、アシロキシ、
ケトキシメート、アミノ。
酸アミド、アミノオキシ、メルカプト及びアルケニルオ
キシ基からなる群から選ばれた加水分解性基、mは1〜
3の整数を示す。〕で示される特許請求の範囲第2項記
載の硬化性樹脂の製造法。
キシ基からなる群から選ばれた加水分解性基、mは1〜
3の整数を示す。〕で示される特許請求の範囲第2項記
載の硬化性樹脂の製造法。
Claims (4)
- (1)次式で示される数平均分子量が1,000〜10
0,000である新規硬化性樹脂。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は水素または炭素数1〜10のアルキル
基、R_2、R_3は炭素数1〜10の2価のアルキル
基、アリール基またはアラルキル基、Xはハロゲン、ア
ルコキシ、アシロキシ、ケトキシメート、アミノ、酸ア
ミド、アミノオキシ、メルカプト及びアルケニルオキシ
基からなる群から選ばれた加水分解性基、Zはビニル単
量体、mは1〜3の整数、nは0〜100の整数、x、
yは1〜100の整数を示す。〕 - (2)一分子中に炭素−炭素二重結合と活性水素基を併
せもつモノマー(A)をイソシアナートシラン(B)で
封鎖したプレポリマー(C)とビニル単量体(D)とを
共重合させることを特徴とする硬化性樹脂の製造法。 - (3)炭素−炭素二重結合を有するモノマー(A)が、
次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1は水素または炭素数1〜10のアルキル
基、R_2は炭素数1〜10の2価のアルキル基、アリ
ール基またはアラルキル基、nは0〜100の整数を示
す。〕 で示される特許請求の範囲第2項記載の硬化性樹脂の製
造法。 - (4)イソシアナートシラン(B)が、次式▲数式、化
学式、表等があります▼ 〔式中、R_3は炭素数1〜10の2価のアルキル基、
アリール基またはアラルキル基、R_4は炭素数1〜1
0のアルキル基、アリール基またはアラルキル基、Xは
ハロゲン、アルコキシ、アシロキシ、ケトキシメート、
アミノ、酸アミド、アミノオキシ、メルカプト及びアル
ケニルオキシ基からなる群から選ばれた加水分解性基、
mは1〜3の整数を示す。〕 で示される特許請求の範囲第2項記載の硬化性樹脂の製
造法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61257578A JPH0615594B2 (ja) | 1986-10-29 | 1986-10-29 | 新規硬化性樹脂 |
US07/112,859 US4810767A (en) | 1986-10-29 | 1987-10-27 | Curable copolymer and process for preparation thereof |
EP19900109789 EP0392567A3 (en) | 1986-10-29 | 1987-10-28 | Curable copolymer and process for the preparation thereof |
DE87115815T DE3788627T2 (de) | 1986-10-29 | 1987-10-28 | Härtbares Kopolymer und ein Verfahren zu seiner Herstellung. |
EP87115815A EP0267494B1 (en) | 1986-10-29 | 1987-10-28 | Curable copolymer and process for preparation thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61257578A JPH0615594B2 (ja) | 1986-10-29 | 1986-10-29 | 新規硬化性樹脂 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63112610A true JPS63112610A (ja) | 1988-05-17 |
JPH0615594B2 JPH0615594B2 (ja) | 1994-03-02 |
Family
ID=17308215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61257578A Expired - Lifetime JPH0615594B2 (ja) | 1986-10-29 | 1986-10-29 | 新規硬化性樹脂 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4810767A (ja) |
EP (2) | EP0267494B1 (ja) |
JP (1) | JPH0615594B2 (ja) |
DE (1) | DE3788627T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5602204A (en) * | 1987-11-30 | 1997-02-11 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Thermosetting composition |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5276108A (en) * | 1985-09-09 | 1994-01-04 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Curable resin and process for preparing the same |
US4849294A (en) * | 1986-05-09 | 1989-07-18 | Dow Corning Corporation | Coupling agent composition |
JPH0655796B2 (ja) * | 1986-06-19 | 1994-07-27 | 日本ペイント株式会社 | ケイ素含有ビニル系重合体 |
IE892033L (en) * | 1988-07-07 | 1990-01-07 | Smc Patents Ltd | Aqueous emulsion copolymers with siloxane functionality |
US4975509A (en) * | 1988-11-21 | 1990-12-04 | Pcr Group, Inc. | Silane compositions for reinforcement of polyolefins |
JP2681847B2 (ja) * | 1990-12-28 | 1997-11-26 | 大日精化工業株式会社 | 剥離性処理剤 |
JPH1017624A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-20 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | シリコーン変性ビニル重合体およびその製造方法 |
US6355751B1 (en) * | 1996-12-31 | 2002-03-12 | Lucent Technologies Inc. | Curable coatings with improved adhesion to glass |
CN1213669A (zh) * | 1997-10-03 | 1999-04-14 | 三菱化学株式会社 | 润湿性改良的改性乙烯类树脂 |
DE10132678A1 (de) | 2000-07-26 | 2002-02-07 | Henkel Kgaa | Alkoxysilylgruppenhaltige Bindemittel und Bindemittelzusammensetzungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
US20040186218A1 (en) * | 2003-03-18 | 2004-09-23 | Borden Chemical, Inc. | Novel tunable hybrid adhesive system for wood bonding applications |
DE10334265A1 (de) | 2003-07-25 | 2005-02-24 | Basf Ag | Thermoplastisches Polyurethan enthaltend Silangruppen |
KR20090113857A (ko) * | 2007-02-22 | 2009-11-02 | 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 | 알콕시실레인 함유 수지, 변성 알콕시실레인 함유 수지 및 이들의 제조방법, 열용융 접착제 및 수지 경화물 |
DE102008038070A1 (de) * | 2008-08-16 | 2010-02-18 | Clariant International Ltd. | Trockene Pigmentpräparationen mit nichtionischen Additiven |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4630711B1 (ja) | 1967-03-16 | 1971-09-06 | ||
JPS5436395A (en) | 1977-08-25 | 1979-03-17 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Novel vinyl type resins, their preparation, and coatings containing the same |
AT379016B (de) * | 1979-02-27 | 1985-11-11 | Laing Karsten | Solarkollektor |
JPS5736109A (ja) | 1980-08-12 | 1982-02-26 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Haisoritsudokootenguyojushi |
JPS57105446A (en) | 1980-12-19 | 1982-06-30 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | Curable composition |
US4345053A (en) * | 1981-07-17 | 1982-08-17 | Essex Chemical Corp. | Silicon-terminated polyurethane polymer |
US4491650A (en) * | 1982-05-05 | 1985-01-01 | Essex Specialty Products, Inc. | Acrylic resin having pendant silane groups thereon, and methods of making and using the same |
US4567107A (en) * | 1982-05-05 | 1986-01-28 | Essex Specialty Products, Inc. | Acrylic resin having pendant silane groups thereon, and methods of making and using the same |
JPS59124954A (ja) | 1982-12-30 | 1984-07-19 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 硬化性組成物 |
JPS60228516A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-13 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 新規重合体の製造法 |
JPH0623223B2 (ja) * | 1985-09-09 | 1994-03-30 | 鐘淵化学工業株式会社 | 硬化性樹脂の製法 |
DE3708308A1 (de) * | 1986-04-10 | 1987-10-22 | Bayer Ag | Kontaktoptische gegenstaende |
-
1986
- 1986-10-29 JP JP61257578A patent/JPH0615594B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-10-27 US US07/112,859 patent/US4810767A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-28 EP EP87115815A patent/EP0267494B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-28 DE DE87115815T patent/DE3788627T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-10-28 EP EP19900109789 patent/EP0392567A3/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5602204A (en) * | 1987-11-30 | 1997-02-11 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Thermosetting composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0392567A3 (en) | 1991-01-16 |
EP0267494B1 (en) | 1993-12-29 |
DE3788627D1 (de) | 1994-02-10 |
JPH0615594B2 (ja) | 1994-03-02 |
DE3788627T2 (de) | 1994-04-28 |
EP0392567A2 (en) | 1990-10-17 |
US4810767A (en) | 1989-03-07 |
EP0267494A1 (en) | 1988-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2873482B2 (ja) | 光架橋性樹脂組成物 | |
JPS63112610A (ja) | 新規硬化性樹脂 | |
EP0215402B1 (en) | Curable resin and process for preparing the same | |
US5459205A (en) | Curable resin and process for preparing the same | |
JPH05140248A (ja) | 硬化性組成物 | |
JPS63156805A (ja) | 常温硬化性樹脂の製造法 | |
JPS6116970A (ja) | 活性エネルギ−線硬化被覆用組成物 | |
JP2548576B2 (ja) | 常温硬化性組成物 | |
AU624163B2 (en) | Curable resin and process for preparing the same | |
US5302669A (en) | Curable resin and process for preparing the same | |
JP2763677B2 (ja) | キュア可能な樹脂およびその製造方法ならびに該樹脂を含む組成物 | |
JPS63112605A (ja) | 新規な硬化性樹脂 | |
JP3064463B2 (ja) | 常温硬化性樹脂組成物 | |
JPH08134157A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
US5162456A (en) | Curable resin and process for preparing the same | |
JP3124360B2 (ja) | 塗料用硬化性組成物 | |
JPS6059267B2 (ja) | 皮膜形成組成物 | |
JPS6121134A (ja) | 新規アクリル変性シリコ−ン樹脂 | |
JPH02145665A (ja) | 室温硬化性塗料組成物 | |
JPH0585492B2 (ja) | ||
JPS61272224A (ja) | 反応性オリゴマーおよびその製法 | |
JPS62116672A (ja) | 光硬化型被覆用組成物 | |
JP2522663C (ja) | ||
JPH02191658A (ja) | ビニル系共重合体樹脂組成物 | |
JPH02117910A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 |