JPS63111824A - 電気コ−ヒ−沸し器 - Google Patents

電気コ−ヒ−沸し器

Info

Publication number
JPS63111824A
JPS63111824A JP61257266A JP25726686A JPS63111824A JP S63111824 A JPS63111824 A JP S63111824A JP 61257266 A JP61257266 A JP 61257266A JP 25726686 A JP25726686 A JP 25726686A JP S63111824 A JPS63111824 A JP S63111824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
hot water
water tank
pipe
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61257266A
Other languages
English (en)
Inventor
森井 重裕
賢二 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61257266A priority Critical patent/JPS63111824A/ja
Publication of JPS63111824A publication Critical patent/JPS63111824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電気コーヒー沸し器て関するものである。
従来の技術 従来の電気コーヒー沸し器は第2図に示すように構成さ
れていた。図において、1は本体で、左側に水タンク2
を一体に形成し、がっ右側にヒータ3を支持している。
前記水タンク2の底部の排水口には逆止5P4を有し、
かつ継手管6および接続管6によってヒータ3に埋設さ
れた加熱管7の一端と結合されている。そして加熱管7
の他端は直立する給湯パイプ8と結合されている。9は
ヒータ端子である。1oは水タンク2とヒータ3との間
において本体1に支持された抽出容器で、この抽出容器
10は内部中央にカッター11を設け、かつ底部にフィ
ルタ12を設け、さらて上部の開口部13には給湯バイ
ブ8と連結された注入口14を対向させている。15は
カッター11を駆動するモータで、本体1に懸垂支持さ
れている。16は本体カバー、17は本体把手である。
18はコーヒー液の受はカップで、この受はカップ18
は開閉蓋19を有し、抽出容器1oに設けた排出口(図
示せず)からコーヒー液の供給を受ける。
上記構成の電気コーヒー沸し器において、水タンク2に
水全入れ、抽出容器1oにコーヒー豆を投入し、電源を
オンにすると、水タンク2内の水はヒータ3によって加
熱されて熱湯になり、そして発生した蒸気の圧力によっ
て給湯パイプ8を上昇し、注入口14から抽出容器1o
に注入される。
この場合、発生した蒸気が水タンク2へ逆流するのは逆
止弁4により防止される。一方、抽出容器10に投入さ
れたコーヒー豆はカッター11によって粉砕され、そし
て熱湯の注入によって抽出されたコーヒー液はフィルタ
12を通過してコーヒー受はカップ18に収容される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の電気コーヒー沸し器において
は、次のような問題があった。
(1)抽出容器1o内にカッター11とフィルター12
とを設け、同一空間においてコーヒー豆の粉砕とコーヒ
ー液の抽出を行なうため、フィルタ12に目づまりを生
じてコーヒー液の抽出に長時間を要する。また、フィル
タ12はコーヒー豆の衝撃を受けて破損するため、ステ
ンレス等の強靭な材料で作る必要があり、したがって紙
製の緻密なフィルタを使用することができない。そのた
めに抽出液と残滓との分離が十分でなく、良質のコーヒ
ー液が得られない。
(2)  同一空間においてコーヒー豆の粉砕とコーヒ
ー液の抽出を行なうため、コーヒー豆の粉砕時間の長短
によりコーヒーの風味が左右され、したがって適切な粒
度のコーヒー粉を得るためには、使用者が抽出しようと
する量に応じて粉砕時間を神経質に選定しなければなら
ない。
(3)  ヒータ3で加熱された熱湯はヒータ3の出口
付近では100°C近くに達しているが、給湯パイプ8
を通過して注入口14から抽出容器10に注入される過
程においては冷却されて90″C程度に低くなっている
ため、コーヒー液の抽出は9o″C以下の温度で長時間
にわたって行なわれることになる。一方、コーヒー液の
理想的な抽出温度および抽出時間は92〜96°Cで3
〜6分であるから、良質のコーヒー液が得られない。第
4図はこのコーヒー沸し器の給湯温度aと抽出温度すと
抽出時間Cとの関係を示したものである。
本発明はこのような問題点を解決するもので、良質のコ
ーヒー液を得ることができる電気コーヒー沸し器を提供
することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の電気コーヒー沸し
器は、モータにより回転駆動されるカッターを設けたコ
ーヒー豆の粉砕室と、フィルタを有するコーヒー液の抽
出室と、密閉される水タンクと、2本の加熱管を埋設し
たヒータとを備え、前記2本の加熱管の一端は、それぞ
れ前記タンク底部の逆止弁を設けた排出口に継手管によ
り接続し、かつ前記一方の加熱管の他端は給湯管により
前記タンクに接続し、前記他方の加熱管の他端は給湯管
に接続するとともに、前記一方の継手管に設けた感温素
子により作動される制御弁により、前記水タンク側から
前記抽出室側へ切換えると同時に前記水タンクを密閉す
る手段を設け、さらに前記粉砕室の近傍に設けた振動音
検知素子の信号により、粉砕に要した時間をカウントし
、この時間に応じて前記制御弁を作動させる感温素子の
温度を自動的に設定する手段を設けたものである。
作用 上記構成によれば、コーヒー豆の粉砕室と、コーヒー液
の抽出室とを別個に形成しているため、抽出室に設けら
れるフィルターがコーヒー豆の衝撃を受けて破損すると
いうことはなくなり、その結果、フィルターは紙製の緻
密なフィルターを使用することができるため、抽出液と
残滓との分離も十分に行なわれて良質のコーヒー液を得
ることができる。また感温素子により作動される制御弁
により、水タンク側から抽出室側へ切換えると同時に水
タンクを密閉する手段を設け、さらに前記粉砕室の近傍
に設けた振動音検知素子の信号によリ、粉砕に要した時
間をカウントし、この時間に応じて前記制御弁を作動さ
せる感温素子の温度を自動的に設定する手段を設けてい
るため、コーヒー豆が所定の粒度に粉砕されれば、自動
的にそのコーヒー粉は抽出室に移動し、かつモータへの
通電からヒータへの通電に切替わることになり、その結
果、使用者は抽出しようとするコーヒー液の量により、
モータへの通電時間を選定する必要はなく、自動的に適
切な粒度のコーヒー粉を得ることができ、しかもコーヒ
ー液の抽出時間、抽出温度も使用者が抽出しようとする
コーヒー液の量の多少にかかわらず、最適の条件で抽出
することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図にもとづいて説明する
。図において、21は本体で、図面の右側には水タンク
22を、左側にはコーヒー豆の粉砕室23を、中央には
コーヒー液の抽出室24を一体に形成している。前記粉
砕室23はすり鉢型の底面を有し、その中心部には本体
21に懇垂支持されたモータ25によって回転駆動され
るカッター26を備えている。27は粉砕室23内で粉
砕されて作られたコーヒー粉を排出する多孔壁で、この
多孔壁27の周囲には下方に傾斜したコーヒー粉の排出
口28が設けられている。42は振動音検知素子で、粉
砕室23の側壁に位置し、コーヒー豆が粉砕室23の側
壁にぶつかるときの振動音を検知するものである。前記
抽出室24はすり鉢型の形状に構成され、かつその内壁
にはフィルタ29が装着されており、また前記コーヒー
粉の排出口28はこの抽出室24内に突出している。
30は水タンク22.粉砕室23および抽出室24を被
覆するカバーである。前記抽出室24の下方にはコーヒ
ー液の受はカップ31を収容する受は室32を形成し、
かつこの受は室32の下方には2本の加熱管33a 、
33bを埋設したヒータ34が設けられている。36は
ヒータ素子である。一方の加熱管331Lの一端は継手
管371Lによって水タンク22の底部の排水口に結合
されており、かつこの排水口には逆止弁38!Lが設け
られている。そしてこの一方の加熱管33&の他端は直
立する一方の給湯管391Lに結合されており、この給
湯管391Lの上端は水タンク22の上部に接続されて
いる。また他方の加熱管33bの一端は感温素子3θを
設けた継手管37bによって水タンク22の底部の排水
口に結合されており、かつこの排水口には逆止弁38b
が設けられている。
そしてこの他方の加熱管33bの他端は直立する他方の
給湯管39bに結合されており、かつこの給湯管39b
の上端には給湯方向を水タンク22側の入方向から抽出
室24側のB方向に切換える制御弁4oを備えている。
この制御弁40は常時給湯方向が入方向となるようにば
ね等で付勢されていると共に、水タンク22を開放状態
としており、前記感温素子36の信号により、給湯方向
を入方向からB方向に切換えると共に、水タンク221
r:密閉状態とする働きを有し、そして制御器41によ
り作動させられる。
また制御器41は、振動音検知素子42の信号の持続時
間によりコーヒー液の抽出温度を設定する抽出温度設定
回路と、感温素子36の検出する水温をこの抽出温度と
比較する比較回路と、この比較回路の出力によって制御
弁40の給湯方向および水タンク22の開閉を制御する
給湯制御回路と、モータ26のオン・オフおよびヒータ
34の加熱を制御する電源制御回路とにより構成されて
いる。
上記構成において、次にその作用を説明する。
粉砕室23に所定量のコーヒー豆を投入し、かつ水タン
ク22に所定量の水を注入し、電源スィッチをオンする
と、モータ26が回転駆動され、そしてカッター26に
より粉砕室23内で粉砕されて作られたコーヒー粉は粉
砕室23のすり鉢型の底面に沿って遠心力により上昇し
、そして多孔壁27を通過して排出口28から抽出室2
4に入る。
この場合、振動音検知素子42はコーヒー豆が粉砕室2
3で粉砕されている間は信号を発生し、そしてコーヒー
粉が排出口28から抽出室24に入ると信号の発生はな
くなる。前記フィルタ29は排出口28の傾斜面の下方
に位置しているため、コーヒー粉がフィルタ29の下に
侵入することはない。そして粉砕室23内に投入された
コーヒー豆の粉砕、排出が終了して、振動音検知素子4
2の信号がなくなると、制御器41はモータ26を停止
し、かつヒータ34をオンにする。このヒータ34の通
電によって加熱管33!L 、33b内の水は加熱され
て熱湯になり、この熱湯は局部的に沸騰した蒸気圧によ
って給湯管39&、39bを上昇し、水タンク22に注
入される。そしてこの水タンク22の底部の排水口には
逆止弁38a。
38bが設けられているため、加熱管33a。
33b内の蒸気が水タンク22に逆流することはない。
また制御弁4oにより水タンク22は開放状態にあるた
め、前述した循環動作を繰り返すうちに水温は次第に上
昇する。給湯管39 &、39 bから噴出する熱湯の
温度は初期は低く(80〜9゜°C)、かつ噴出は断続
的で少量であるが、水タンク22の湯温か上昇して60
°C付近に達すると、熱湯は100°C近くになり、か
つ噴出は連続的で大量となり、さらに蒸気の噴出を伴う
。この温度が、振動音検知素子42の信号の持続時間か
ら制御器41に設定された抽出温度に対応する温度であ
ることを感温素子36が水タンク22の湯温から検出す
ると、制御器41は制御弁40i作動させ、他方の給湯
管39bの給湯方向を水タンク22のム側から抽出室2
4のB側に切換えると共に、水タンク22を密閉状態に
する。このため、一方の給湯管391Lから噴出する熱
湯と蒸気による蒸気圧により、他方の給湯管39bがら
抽出室24に加速されて熱湯を給湯し、コーヒー液の抽
出が開始される。第3図はこれらの経過を示したもので
ある。この第3図からも明らかなように本発明の一実施
例においては、コーヒー液の抽出に最適の温度(92°
C〜96°C)と抽出時間(約3分)を得ることができ
る。
またコーヒー液の風味は抽出温度と抽出時間により左右
されるもので、抽出温度(制御弁4oの動作温度)を高
く設定すれば、熱湯の時間当りの供給量が増大して抽出
時間を短縮することができる。そしてまた本発明の一実
施例においては、コーヒー豆の粉砕に要した時間、すな
わち振動音検知素子42の信号の持続時間から、使用者
が抽出しようとするコーヒー液の量を推定1判断するよ
うにしているため、コーヒー液の量にかかわらず、最適
の抽出条件を得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、コーヒー豆の粉砕室と、
コーヒー液の抽出室とを別個に形成しているため、抽出
室に設けられるフィルターがコーヒー豆の衝撃を受けて
破損するということはなくなり、その結果、フィルター
は紙装の緻密なフィ ・ルターを使用することができる
ため、抽出液と残滓との分離も十分に行なわれて良質の
コーヒー液を得ることができる。また感温素子により作
動される制御弁により、水タンク側から抽出室側へ切換
えると同時に水タンクを密閉する手段を設け、さらに前
記粉砕室の近傍に設けた振動音検知素子の信号により、
粉砕に要した時間をカウントし、この時間に応じて前記
制御弁を作動させる感温素子の温度を自動的に設定する
手段を設けているため、コーヒー豆が所定の粒度に粉砕
されれば、自動的にそのコーヒー粉は抽出室に移動し、
かつモータへの通電からヒータへの通電に切替わること
になり、その結果、使用者は抽出しようとするコーヒー
液の量により、モータへの通電時間を選定する必要はな
く、自動的に適切な粒度のコーヒー粉を得ることができ
、しかもコーヒー液の抽出時間、抽出温度も使用者が抽
出しようとするコーヒー液の量の多少にかかわらず、最
適の条件で抽出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気コーヒー沸し器の
断面図、第2図は従来の電気コーヒー沸し器の断面図、
第3図は本発明の一実施例を示す電気コーヒー沸し器の
抽出動作説明図、第4図は従来の電気コーヒー沸し器の
抽出動作説明図である。 21・・・・・・本体、22・・・・・・水夕/り、2
3・・・・・・粉砕室、24・・・・・・抽出室、26
・・°・・・モータ、331L 。 33b・・・・・・加熱管、34・・・・・・ヒータ、
36・・・・・・感温素子、371L 、37b・・・
・−継手管、39L 。 s9b・・・・・・給湯管、4o・・・・・・制御弁、
41・・・・・・制御器、42・・・・・・振動音検知
素子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 第 4yJ II4!t  間  み)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータにより回転駆動されるカッターを設けたコーヒー
    豆の粉砕室と、フィルタを有するコーヒー液の抽出室と
    、密閉される水タンクと、2本の加熱管を埋設したヒー
    タとを備え、前記2本の加熱管の一端は、それぞれ前記
    タンク底部の逆止弁を設けた排出口に継手管により接続
    し、かつ前記一方の加熱管の他端は給湯管により前記タ
    ンクに接続し、前記他方の加熱管の他端は給湯管に接続
    するとともに、前記一方の継手管に設けた感温素子によ
    り作動される制御弁により、前記水タンク側から前記抽
    出室側へ切換えると同時に前記水タンクを密閉する手段
    を設け、さらに前記粉砕室の近傍に設けた振動音検知素
    子の信号により、粉砕に要した時間をカウントし、この
    時間に応じて前記制御弁を作動させる感温素子の温度を
    自動的に設定する手段を設けた電気コーヒー沸し器。
JP61257266A 1986-10-29 1986-10-29 電気コ−ヒ−沸し器 Pending JPS63111824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257266A JPS63111824A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 電気コ−ヒ−沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61257266A JPS63111824A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 電気コ−ヒ−沸し器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63111824A true JPS63111824A (ja) 1988-05-17

Family

ID=17303992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257266A Pending JPS63111824A (ja) 1986-10-29 1986-10-29 電気コ−ヒ−沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63111824A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115373A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 シャープ株式会社 飲料製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115373A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 シャープ株式会社 飲料製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63111824A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS63111823A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS6274322A (ja) 電気コ−ヒ沸し器
JPS6274320A (ja) 電気コ−ヒ沸し器
JPS6274321A (ja) 電気コ−ヒ沸し器
JPH09313356A (ja) 電気コーヒー沸かし器
JP2946150B2 (ja) コーヒー抽出器
JPS62155819A (ja) 電気コ−ヒ沸し器
JPH05300838A (ja) コーヒー抽出器
JPS61109523A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH038206B2 (ja)
JPS5849716Y2 (ja) コ−ヒ−抽出器
JPS63154116A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0667347B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0497709A (ja) コーヒー抽出器
JPS63158024A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0247209B2 (ja)
JPH0531032A (ja) ミル付きコーヒー抽出装置
JPH0497717A (ja) 粉砕機付きコーヒー抽出器
JPH01178212A (ja) 電気コーヒー沸し器
JPS61109518A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0234608B2 (ja)
JPH0138497B2 (ja)
JPS6232924A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH03277323A (ja) コーヒー沸し器