JPS63106159A - シートベルトのバツクル - Google Patents

シートベルトのバツクル

Info

Publication number
JPS63106159A
JPS63106159A JP62231943A JP23194387A JPS63106159A JP S63106159 A JPS63106159 A JP S63106159A JP 62231943 A JP62231943 A JP 62231943A JP 23194387 A JP23194387 A JP 23194387A JP S63106159 A JPS63106159 A JP S63106159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
slider
tongue
locking
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62231943A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック・レナート・エクセル
アーサー・レナート・ハグラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Engineering Co SA
Original Assignee
Allied Engineering Co SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Engineering Co SA filed Critical Allied Engineering Co SA
Publication of JPS63106159A publication Critical patent/JPS63106159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2507Safety buckles actuated by a push-button
    • A44B11/2523Safety buckles actuated by a push-button acting parallel to the main plane of the buckle and in the same direction as the fastening action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/45639Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/45639Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member
    • Y10T24/45654Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including pivotally connected element on receiving member for shifting slidably connected and guided, nonself-biasing interlocking component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45623Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor
    • Y10T24/4566Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member
    • Y10T24/45665Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity and operator therefor including slidably connected and guided element on receiving member for shifting pivotally connected interlocking component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45675Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having pivotally connected interlocking component

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、バックルとトングを用いてシートベルトの
改良、特に、自動車などのシートベルトのバックルの改
良に関するものである。
(従来の技術) 自動車に装着のシートベルトにおいては、事故や急減速
などにおいて、バックルに非常に高いG力が作用し、こ
の力で、バックル内のロックn構を構成する部材が移動
したり、ゆるんだりしてバックルに掛は止めされたトン
グがバックルから外れ、切角のシートベルトが機能しな
くなることがある。このようなことのないよう、種々の
提案がなされているが、満足すべきものはない。
(発明が解決しようとする問題点) 自動車事故が発生すると、シートベルトを装着した乗員
は、シートベルトによりシート側に拘束されてガラス窓
や車体部分への衝突から守られるものであるが、例えば
、自動車の転覆事故の場合には、乗員がシートベルトに
吊り下がるような状態となり、極めて強い力がシートベ
ルトに作用し、バックルに係止されたトングにも強い力
が働らく。このような場合、トングを引く力がさらに強
く作用すると、トングを係合するロック機構が強力に作
用し、トングの離脱を防ぐ構造のものがあり、このよう
な構造であると、シートベルトを切断しない限り、シー
トベルトに拘束された乗員からシートベルトを外して救
出することができない問題点がある。
(問題点を解決するための具体的手段)この発明は、前
記した問題点を解消するために発明されたものであり、
その具体的手段は、トングと係合しない釈放位置と、ト
ングと係合して、該トゲをバックルに保持するロック位
置との間を移動するロック部材とスライダーとを備え、
該スライダーは、それが第1の位置にあるとき、前記ロ
ック部材をロック位置に保持する第1の手段と、スライ
ダーを第1の位置へ付勢するスプリング力に抗して第2
の位置へ移動させ、ロック部材を釈放位置へ移動させる
第2の手段を有し、バックルが強力な力を受けたとき、
スライダーを第3の位置へ移動させて、第2の手段によ
りロック部材との係合を行ない、ロック部材をロック位
置に保持する構成にある。
この発明の好ましい実施例においては、バネ付勢のスラ
イダーが、ロッキング棒をロッキング位置に保持する第
1の位置から移動させる強力な力がバックルに作用する
とき、該スライダーは、ロッキング棒をロッキング位置
に保持する他の位置へ移動し、ざらに、バネ付勢と同じ
方向にスライダーを動かす力が作用すれば、スライダー
は、ロック部材がロック状態を維持する位置にとどまる
もので、ロッキング棒に作用する力の方向に関係なく、
ロッキング棒は、ロック状態に維持される。
また、バックルが強力な力を受けて、スライダーが第1
の位置から第3の位置へ動くとき、ロック部材と係合し
て、これをロック位置に保持する補助手段がバックルに
設けられていて、バックルに強力な力が作用しても、ロ
ッキング捧は、ロック位置からm脱しない。
また、押しボタン状にトングを釈放する釈放部材を備え
、この釈放部材は、前記スライダーとリンクした力伝達
部材と関連し、この力伝達部材に前記補助手段が形成さ
れている。
さらに、前記釈放部材は、前方向に付勢されており、そ
の前記力伝達部材がロック部材をロック位置に保持する
補助手段を有し、前記釈放部材は、バネ付勢力に抗して
前記補助手段をロック部材から離し、前記スライダーを
前記第2の位置へ移動させる構成であり、釈放部材が作
用すると、ロック部材をロッキング状態に保持する部材
のすべてがロック部材から離れ、ロック状態が解除され
る。さらに、一つ、または二つのリフターが備えられ、
該り、フタ−は、ロック部材の端部に係合し、前記釈放
部材を押したとき、ロック部材の棒を回転させて持ち上
げ、釈放位置へ移動させる構成になっている。
また、力伝達部材がスライダーに形成された溝にわたさ
れたピンに結合され、スプリングが前記ピンとスライダ
ーに係合し、前記釈放部材が押されると、前記ピンが前
記スプリングを圧縮し、これにより前記スライダーを付
勢する構成を有している。
さらに、前記リフターの弧状の溝に前記ピンが通され、
前記釈放部材を押すときのピンの勅ぎで前記リフターが
回転し、ロッキング棒を釈放位置へ持ち上げる構成を有
する。
前記釈放部材は、前記バックルに枢着されている。
また、基板と一対の側壁を備えたチャンネル部材により
バックル本体が構成され、前記ロック部材は、長いロッ
キング棒からなり、その両端は、前記側壁の孔に支持さ
れている。
さらに、スプリングにより前記トングを突出すエジェク
タを有し、スプリングがスライダーと係合するエジェク
タを付勢する構成をもつ。
また、この発明によれば、トングを差し込み保持する開
口部と、この開口部において前記トングを釈放する釈放
部材と、前記開口部に近接して枢着された釈放部材とを
備えたシートベルトのバックルを提供する。
また、前記開口部の一部が前記釈放部材に形成された凹
部または孔からなる。
さらに、この発明のバックルは、バックルからトングを
突出すバネ付勢のエジェクタを有し、該エジェクタが前
記トングを突出する開口部を閉止する構成をもつ。
つぎに、この発明を図示の実旅例により詳細に説明する
(実施例) まず第1図を参照すると、この発明によるバックルは、
チャンネル部材1を有する。 このチャンネル部材は、
矩形の基板2と、長さ方向側縁にそい、互いに対向して
立ち上がる側壁3.4を有する。チャンネル部材の後端
寄りの部分には、取付孔5が設けられていて、これを介
してチャンネル部材は、ストラップに確実に接続され、
自動車などのアンカ一部所にチャンネル部材が連結され
る。チャンネル部材には、また、基板2の長さ方向に長
11S6が穿設され、該長溝は、基板2の前端に向いて
いる。チャンネル部材2の両側壁3゜4それぞれには、
チャンネル部材の前端7に向いた図示形状の同じ孔8が
相対向して設けられている。各側壁には、また、中間近
くに水平の艮細い切り溝9が切設され、これら切り溝9
は、チャンネル部材1゛の基板2と平行に形成され、さ
らに、側壁3.4の上端には、後端寄りの位置に爪部1
0が形成されている。
チャンネル部材には、チャンネル部分を前後方向に!!
動するスライダ11が摺動自由に装着されている。
スライダ11は、側部に前記チャンネル部材の側壁3.
4に形成された切り満9と合致する形状の?l512が
水平に形成されている。この溝は、スライダ11に対し
直角に貝通し、スライダの先端側においては、模記する
凹部がスライダ11の下面に形成されている。スライダ
の内部には、スライダ11の中心線にそい水平に伸びる
軸孔38゜39が形成されており、これら軸孔は、チャ
ンネル部材1の基板2に対しての高さを異にしている。
軸孔38.39には、ヘリカル・コンプレッションスプ
リング14.15が装入され、これらスプリングは、ス
ライダ11の後端に形成された案内溝17に嵌入される
スライド板16により前記軸孔内に圧縮された状態で保
持される。
スライダ11の上には、力伝達部材18が配貨される。
この力伝達部材は、側部に二本の足19゜20を有し、
これら足は、チャンネル部材1の側壁3,4の外面に対
面する。
力伝達部材の前端22は、ピボット動作の規制部材(ま
たは釈放部材)24の後面23に係合する。この部材2
4は、トングを受けるバックルの開口部を構成し、チャ
ンネル部材1に対しては、ピボットピン25を介して枢
着されるもので、該ピンの相手として、チャンネル部材
1の前端7に接近して、側壁3,4に小孔26が穿設さ
れている。規制部材24のピボット軸は、バフルの開口
部に接近しており、該部材が回動するとき、バックルの
口を構成する部分は、はとんど動かない。
ロック棒27が設けられていて、これは、チャンネル部
材1を横所する長い金属棒であり、両端部がチャンネル
部材の側壁3.4に形成された孔8に嵌まる。このロッ
キング棒は、図示のように特殊の断面形状のものであっ
て、前記孔8に嵌まって、該孔内をある程度の範囲で回
転できるようになっている。前記のロッキング棒の両端
は、側壁3.4の孔8から突出し、前記側壁の外側に位
置する引ぎ上げ部材28.29の孔30に嵌合し、引き
上げ部材28.29が回転することによって、ロッキン
グ棒27も扇形回動する。引き上げ部材28.29には
、孔30に隣接して円弧状の孔31が形成されている。
力伝達部材18の足19に形成された孔21には、ピン
32が前記の引き上げ部材の円弧状の孔31、チャンネ
ル部材の側壁の水平な孔9、スライダ11の水平な孔1
2を介して通されている。
スライダ11の上側の孔に内蔵されるスプリング14は
、パネル16とピン32との間に保持され、力伝達部材
18を最前位置へ付勢し、規制部材24をチャンネル部
材1から可能な限り離れた状態で枢着させる。
スプリング14は、また、スライダー11を接方位置へ
付勢する。
スライダー11に内蔵された第2のスプリング15は、
エジェクタ34のスピゴット33に係合する。スプリン
グ15とスピゴット33は、チャンネル部材の基板に形
成された長′t16に嵌まり、該エジェクタは、前記長
溝にそい前記基板をスライドする。そして、エジェクタ
34は、スプリング15により付勢され、チャンネル部
材の前端方向へ押され、スライダーも該スプリングによ
りチャンネル部材の後端方向へ付勢される。
スライダー11の後端左右上部は、一部切欠されて肩部
11−が形成され、これら肩部は、チャンネル部材1の
爪部10に係合し、スライダーがチャンネル部材から持
ち上がらないようになっている。
バックルは、図示のように、係合孔37を有するトング
36を備えたプレート35を受けるようになっている。
第2図は、プレートのトング36がバックルから外れて
いる状態を示す。
スライダー11に形成された孔38にスプリング14が
収容され、スプリング15は、同様な孔39に収容され
ていることが第2図から分る。
スライダー11の下面に突出し、チャンネル部材の底板
の長溝6に嵌まる突出部の内部に形成されている。
スプリング14は、ピン32を第2図左方向へ押し、こ
の付勢力は、ピン32を介して力伝達部材18から規a
、11部材24へ伝わり、この規制部材を図示の状態の
ようにピボット回動させる。また、スプリング14は、
スライダー11を第2図右方向へ付勢し、これを右側へ
押す。また、スプリング15は、エジェクタ34を第2
図示左側へ押し、エジェクタが最左端へ移動すると、ス
ピゴット33の前端40は、長溝6の前端に係合し、エ
ジェクタの一部41がバックルの開口部62(ピボット
操作の部材24に形成されたもの)へ突き出る。エジェ
クタと規制部材24とは、共働してバックルの開口部を
閉止し、該開口部を介してバックル内部へのゴミや異物
の侵入を防ぐ。開口部62は、トング36が挿入できる
口であって、トングがバックル内に挿入されると、エジ
ェクタがトング36の前端に係合し、後退する。
ロッキング棒27は、持ち上げられた状態で示されてい
て、該ロッキング棒の下に位置するエジェクタにより、
この状態が保持される。
第3図は、スライダー11の構造を詳細に示すもので、
スライダーのロッキング棒27が装着される部分13は
、図示のような形状になっている。ロッキング棒27の
断面形状は、図示のように扇形のような断面形状で、断
面角形に突出した凸部42と円弧状にカーブした曲面部
43を有している。そして、前記ロッキング棒の凸部4
2に見合う断面形状の凹部44がスライダー11に形成
されていて、ロッキング棒が第2図の後退位置にあると
き、該凸部42が凹部44に遊嵌される。
凹部44は、凸部42よりも幅が広い。スライダーの前
側には、凹部44から一段下がった而45が形成され、
これと反対のバックル後端寄り、即ち、第2図、第3図
における凹部44の右側に、前記した面45と段違いの
面46(面45よりも上方にある)が設けられている。
第4図に示すように、バックルが掛は止めされた状態に
あるとき、ロッキング棒27は、傾いているが、凸部4
2は、上向きに突出し、凹部44に嵌められている。ス
ライダーにおける四部44の面と而45とによる段部が
凸部42に係合し、これによってロッキング棒27は、
釈放方向となる反時計力゛向には回転しないようになっ
ている。
掛は止め状態においては、スライダー11は、第4図右
側へ付勢される。しかしながら、スリダー11は、凹部
44と面45との間の段部に凸部42が係合するので、
ロッキング棒それ自体は、チャンネル部材の側壁の孔8
の右側に係合し、これによって、スライダー11は、図
示の位置から右方向へは移動しない。
バックルに強力な力が作用したとぎには、スライダー1
1は、スプリング14.15により動かされるようとす
る。バックルに力Gが作用して、第4図の右方向へ移動
されれようとしても、前記のような面45と凹部44と
の間における段部にロッキング棒の凸部42が係合する
ため、スライダーは、移動せず、ロッキング棒をロック
する。
しかしながら、バックルに強力な力Gが作用し、スライ
ダー11を第4図左方向へ動かそうとすると、該スライ
ダーは、その方向へ移動する。勿論、凹部44は、スラ
イダーのこのような動きの間は、ロッキング棒27の凸
部42と正合するが、ロッキング棒は、釈放位置へは移
動できない。これは、力伝達部材18の足19の係合面
53が第9図に示すように、バックルが掛は止め位置に
あるとき、ロッキング棒27の直上にあり、したがって
、ロッキング棒27がこれに押えられて上方へ移動せず
、掛は止め状態のままとなるからである。スライダーが
左方向一杯に移動すると、第5図に示すような位置とな
り、而46は、ロッキング棒27の凸部42に係合し、
ロッキング棒がロック位置から抜は出るのを防ぐ。
このように、バックルに強力なG力が作用し、スライダ
ー11が動いても、トングからバックルから外れない。
勿論、バックルにスライダーの軸まわりの回転力が作用
しても、スライダーは、動かない。これは、スライダー
がワンピースものであり、バックルの軸まわりの回転力
は、スライダーへ軸運動を与えない。
第6図は、バックルが釈放状態にあるときのロッキング
棒の位置を示す。図示のように、凸部42は、凹部44
内にある。第7図、第8図から明らかなように、凸部4
2と曲面部43を有するロッキング棒は、交点49で交
わる前面47と後面49を備え、前面47は、交点49
部分において、玉縁状に曲成された曲縁を有する。この
曲縁の曲率は、曲率中心50が前面47と後面48との
間に位置するようになっている(第8図)。この曲率中
心50は、また、曲面部43の曲率中心でもある。
ロッキング棒27の下点となる交点49における曲縁に
は、第7図に示すよう真、−対の凹部51が形成されて
いて、トング36が該凹部に嵌合し、孔37が凹部57
の間に°位置する。トング36がバックルに挿入される
と、ロッキング捧が下がり、凹部51が孔37を囲むト
ングの一部に嵌まり、ロッキング棒27の曲Hの一部が
孔37に食い込む。ついで、トングをバックルかられず
かに引くと、第8図に示すように、トングの一部52が
ロッキング棒27の交点49における曲縁に当る。そし
て、トングは、エジェクタ34によるトングへの付勢力
によって、この位置で保持される。ロッキング棒に係合
するトング36の一部52は、ロッキング棒の曲縁に係
合する。しかしながら、バックルがロック状態にあると
き、ロッキング棒は、持ち上がらず、したがって、トン
グは、該位置に保持される。しかしながら、トングに対
し、トングがバックルから抜けるような力が作用すると
、その力は、ロッキング棒の曲面部43がチャンネル部
材1の孔8に係合していることによって、まず、チャン
ネル部材1へ伝わる。このような力は、垂直方向の分力
を発生し、ロッキング棒27を上へ持ち上げる。このよ
うな作用によって、ロッキング棒は、通常、第4図に示
す位置にあるが、第5図に示す位置のスライダーに係合
する。かくて、ロッキング棒は、ロック位置に残る。
シートベルトの着用者が規制部材を動かし、スライダー
を釈放位置へ移動させれば、ロッキング棒は、トングと
ロッキング棒との結合構造の結果として、トングを介し
てロッキング棒へ作用する力により、ロック位置から外
れる。
ロッキング棒は、その両端にあり、チャンネル部材の側
壁の外側にあるるリフター28.29によりロック位置
と後退位置との間を移動する。
規制部材24が押し下げられると、リフターは、ピボッ
ト運動のように動かされる。これは、規制部材24を動
かすと、力伝達部材18を動かし、ピン32をスプリン
グ14に抗して動かすからである。
第9図は、バックルのロック状態を示す。ピン32は、
リフター28の円弧溝31の左手にあり、第10図に示
すように、規制部材24を押すと、ピン32は、円弧溝
31にそって右方向へ動き、第10図に示すように、リ
フター28を回動させる。リフター29も同様な動きを
する。これらリフターが回動すると、ロッキング棒27
も回転し、ロッキング棒の交点49と、トング36の一
部52との係合が解除される。ついで、エジェクタがス
プリング15に付勢されて左へ動き、第11図に示すよ
うに、トングをバックルから突き出す。トングをバック
ルから突き出すとき、エジェクタは、ロッキング棒27
の下側に位置し、ロッキング棒が後退してロック位置へ
戻らないようになっている。しかしながら、規制部材2
4は、第11図に示すように、前の位置へ戻る。
バックルを掛は止めするには、トング36をバックル(
差し込めさえすればよく、エジェクタとスライダーは、
スプリングの力で後退する。トング36の孔37がロッ
キング棒の下を通れば、ロッキング棒は、回転されてロ
ック位置となる。
この回転は、スライダーの面と凹部44との間の段部が
ロッキング捧27の凸部42と係合することによる。ス
ライダーは、スプリング14により図面左へ移動し、面
45と凹部44との間の段部がロッキング棒の曲面部4
3に係合してから凸部42と係合し、これにより、第4
図に示すようにロッキング棒を時計方向へ回転させ、か
くて、ロッキング棒は、第9図に示すようなロック状態
に戻る。
この発明の実施例においては、孔つきのトングを用いた
例を示したが、ロッキング棒27の曲縁の中央一箇所に
凹部51を設け、これにステムまたは頭を差し込む形状
のトングでもよい。
前記の実施例は、この発明を限定するものではなく、種
々の変形を含む。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例におけるバックルの分解
斜視図である。 第2図は、バックルの釈放状態における断面図である。 第3図は、第1図のスライダーとエジェクタの分解断面
図である。 第4図は、通常のロック位置におけるロッキング棒の位
置を示す説明図である。 第5図は、バックルが強力なG力を軸方向に受けたとき
のロック位置にあるロッキング棒の状態を示す説明図で
ある。 第6図は、通常の釈放位置におけるロッキング棒の状態
を示す説明図である。 第7図は、ロッキング棒とトングの係合状態を示す斜視
図である。 第8図は、ロッキング棒とトングの係合状態の要部の断
面図である。 第9図は、掛は止め状態にあるバックルとトングとの状
態の説明図である。 第10図は、釈放部材を押した状態における状況を示す
説明図である。 第11図は、バックルからトングが外れた状態を示す説
明図である。 1・・・チャンネル部材  2・・・矩形の基板3.4
・・・側壁     5・・・取付孔6・・・長溝  
  7・・・チャンネル部材の前端8・・・孔    
 9・・・切り溝 10・・・爪部   11・・・スライダー14.15
・・・スプリング 18・・・力伝達部材 19.20・・・足24・・・
規制部材(または釈放部材)27・・・ロッキング棒 28.29・・・リフター 32・・・ピン   36・・・トング37・・・トン
グの孔 49・・・ロッキング棒の交点

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トングと係合しない釈放位置と、トングと係合し
    て、該トングをバックルに保持するロック位置との間を
    移動するロック部材とスライダーとを備え、該スライダ
    ーは、それが第1の位置にあるとき、前記ロック部材を
    ロック位置に保持する第1の手段と、スライダーを第1
    の位置へ付勢するスプリング力に抗して第2の位置へ移
    動させ、ロック部材を釈放位置へ移動させる第2の手段
    を有し、バックルが強力な力を受けたとき、スライダー
    を第3の位置へ移動させて、第2の手段によりロック部
    材との係合を行ない、ロック部材をロック位置に保持す
    る構成を備えることを特徴とするシートベルトのトング
    を受けるシートベルトのバックル。
  2. (2)バックルが強力な力を受けて、スライダーが第1
    の位置から第3の位置へ動くとき、ロック部材と係合し
    て、これをロック位置に保持する補助手段がバックルに
    設けられている特許請求の範囲第1項によるバックル。
  3. (3)押しボタン状にトングを釈放する釈放部材を備え
    、この釈放部材は、前記スライダーとリンクした力伝達
    部材と関連し、この力伝達部材に前記補助手段が形成さ
    れている特許請求の範囲第2項によるバックル。
  4. (4)前記釈放部材は、前方向に付勢されており、その
    前記力伝達部材がロック部材をロック位置に保持する補
    助手段を有し、前記釈放部材は、バネ付勢力に抗して前
    記補助手段をロック部材から離し、前記スライダーを前
    記第2の位置へ移動させる特許請求の範囲第3項による
    バックル。
  5. (5)一つ、または二つのリフターが備えられ、該リフ
    ターは、ロック部材の端部に係合し、前記釈放部材を押
    したとき、ロック部材の棒を回転させて持ち上げ、釈放
    位置へ移動させる特許請求の範囲第4項によるバックル
  6. (6)前記力伝達部材がスライダーに形成された溝にわ
    たされたピンに結合され、スプリングが前記ピンとスラ
    イダーに係合し、前記釈放部材が押されると、前記ピン
    が前記スプリングを圧縮し、これにより前記スライダー
    を付勢する構成を有する特許請求の範囲第5項によるバ
    ックル。
  7. (7)前記リフターの弧状の溝に前記ピンが通され、前
    記釈放部材を押すときのピンの動きで前記リフターが回
    転し、ロッキング棒を釈放位置へ持ち上げる構成を有す
    る特許請求の範囲第6項によるバックル。
  8. (8)前記釈放部材は、前記バックルに枢着されている
    特許請求の範囲第3項から第7項によるバックル。
  9. (9)基板と一対の側壁を備えたチャンネル部材により
    バックル本体が構成され、前記ロック部材は、長いロッ
    キング棒からなり、その両端は、前記側壁の孔に支持さ
    れている前記特許請求の範囲のいずれかの項によるバッ
    クル。
  10. (10)スプリングにより前記トングを突出すエジェク
    タを有し、スプリングがスライダーと係合するエジェク
    タを付勢する構成の前記特許請求の範囲のいずれかの項
    によるバックル。
  11. (11)トングを差し込み保持する開口部と、この開口
    部において前記トングを釈放する釈放部材と、前記開口
    部に近接して枢着された釈放部材とを備えたシートベル
    トのバックル。
  12. (12)前記開口部の一部が前記釈放部材に形成された
    凹部または孔からなる特許請求の範囲第11項によるバ
    ックル。
  13. (13)バックルからトングを突出すバネ付勢のエジェ
    クタを有し、該エジェクタが前記トングを突出する開口
    部を閉止する特許請求の範囲第11項または第12項に
    よるバックル。
  14. (14)添付図面に示されている構造である前記のバッ
    クル。
  15. (15)前記に説明された特徴をもつ新規な特徴。
JP62231943A 1986-09-16 1987-09-16 シートベルトのバツクル Pending JPS63106159A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8622312A GB2195140B (en) 1986-09-16 1986-09-16 Improvements in or relating to a seat belt buckle
GB8622312 1986-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106159A true JPS63106159A (ja) 1988-05-11

Family

ID=10604278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62231943A Pending JPS63106159A (ja) 1986-09-16 1987-09-16 シートベルトのバツクル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4870726A (ja)
EP (1) EP0262508B1 (ja)
JP (1) JPS63106159A (ja)
BR (1) BR8704759A (ja)
DE (1) DE3763639D1 (ja)
GB (1) GB2195140B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222904A (ja) * 1989-06-14 1991-10-01 Tokai Rika Co Ltd バツクル装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE460009B (sv) * 1987-11-17 1989-09-04 Autoliv Dev Laasanordning vid saekerhetsselar
DE3833483A1 (de) * 1988-10-01 1990-04-05 Autoflug Gmbh Gurtschloss mit massenausgleich
DE3835508A1 (de) * 1988-10-19 1990-05-03 Autoliv Kolb Gmbh & Co Schloss fuer ein kraftfahrzeug-sicherheitsgurtsystem
GB2227513B (en) * 1988-11-08 1993-02-10 Gen Engineering Improvements in or relating to a safety belt buckle
US5163207A (en) * 1989-03-15 1992-11-17 Autoflug Gmbh & Co. Fahrzeugtechnik Shock proof buckle for safety belts
DE3920565A1 (de) * 1989-06-23 1991-01-10 Riesen & Co Gurtschloss fuer gurtbandrueckhaltesysteme
DE4002064A1 (de) * 1990-01-25 1991-08-01 Riesen & Co Gurtschloss fuer gurt-rueckhaltesysteme
US5280669A (en) * 1990-03-26 1994-01-25 Takata Corporation Buckle unit
JPH03277301A (ja) * 1990-03-26 1991-12-09 Takata Kk バックル装置
JP2530975Y2 (ja) * 1991-02-01 1997-04-02 日本精工株式会社 シートベルト用バックル
US5208953A (en) * 1991-11-26 1993-05-11 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt buckle having pivotal lever
GB9409246D0 (en) * 1994-05-10 1994-06-29 Alliedsignal Ltd Buckle mechanism
US6055708A (en) * 1999-08-10 2000-05-02 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Seat belt buckle with a shield blocking a tongue receiving opening
US7370393B2 (en) * 2004-09-20 2008-05-13 Delphi Technologies, Inc. Seat belt buckle for use with pretensioner
WO2006127375A1 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Delphi Technologies, Inc. Seat belt buckle for use with pretensioner
US7647678B2 (en) * 2007-09-27 2010-01-19 Tk Holdings Inc. Contamination resistant buckle
US9814282B2 (en) * 2016-02-02 2017-11-14 Shield Restraint Systems, Inc. Harsh environment buckle assemblies and associated systems and methods

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA786012A (en) * 1968-05-28 J. Hemphill Desmond Buckle for safety belts
FR2178731B1 (ja) * 1961-10-04 1975-03-21 Ferodo Sa
GB1406864A (en) * 1971-10-14 1975-09-17 Center Ab Fastener for a car safety belt f
DE2651115A1 (de) * 1976-11-09 1978-05-18 Klippan Nv Verriegelungsschloss fuer sicherheitsgurte
FR2412283A1 (fr) * 1977-12-21 1979-07-20 Boudot Georges Boucle pour ceinture de securite
EP0011275B1 (en) * 1978-11-16 1983-06-22 Howard Wall Limited Improvements in or relating to a buckle for a safety belt or harness
FR2482429A2 (fr) * 1980-05-14 1981-11-20 Peugeot Aciers Et Outillage Boucle pour sangle de securite
SE447535B (sv) * 1980-06-16 1986-11-24 Stil Ind Ab Spenne for sekerhetsbelten med en lasbar kopplingsdel och en lasande kopplingsdel
ATE8566T1 (de) * 1980-11-18 1984-08-15 Autoflug Gmbh Schnalle fuer einen sicherheitsgurt.
JPS6228890Y2 (ja) * 1981-06-22 1987-07-24
DE3200770A1 (de) * 1982-01-13 1983-07-21 Autoflug Stakupress GmbH & Co, 2000 Norderstedt Schnalle fuer einen sicherheitsgurt
US4543693A (en) * 1982-07-02 1985-10-01 Britax (Wingard) Limited Safety belt buckles
JPS5966417U (ja) * 1982-10-28 1984-05-04 日本精工株式会社 バツクル組立体
FR2553638B1 (fr) * 1983-10-24 1986-02-21 Klippan France Sa Boucle de ceinture de securite a securite anti-inertie
JPS6335611Y2 (ja) * 1984-10-23 1988-09-21
GB2166187B (en) * 1984-10-30 1988-06-15 Takata Corp Seat belt latch buckle
JPH0426002Y2 (ja) * 1985-01-11 1992-06-23
SE448595B (sv) * 1985-08-02 1987-03-09 Autoliv Dev Lasmekanism for bilbelte med tva separata sperrelement
SE456396B (sv) * 1985-08-02 1988-10-03 Autoliv Dev Lasmekanism i exv sekerhetsbelte, med ett primert och ett sekundert sperrorgan
DE3533684A1 (de) * 1985-08-17 1987-02-26 Autoflug Gmbh Sicherheitsgurtverschluss

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222904A (ja) * 1989-06-14 1991-10-01 Tokai Rika Co Ltd バツクル装置
JP2653896B2 (ja) * 1989-06-14 1997-09-17 株式会社東海理化電機製作所 バツクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0262508A1 (en) 1988-04-06
BR8704759A (pt) 1988-05-03
US4870726A (en) 1989-10-03
GB2195140A (en) 1988-03-30
GB2195140B (en) 1990-09-26
DE3763639D1 (de) 1990-08-16
EP0262508B1 (en) 1990-07-11
GB8622312D0 (en) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63106159A (ja) シートベルトのバツクル
US20060213040A1 (en) Non-inertial release safety restraint belt buckle systems
JP2587877Y2 (ja) シートベルト用バックル装置
US6588077B2 (en) Seat belt buckle
CA2485809A1 (en) Seat belt arrangements for child safety seats
JPS6343933Y2 (ja)
JP2601409B2 (ja) トラクタの3点取り付け装置の下方リンクのための連結フック
JP4609922B2 (ja) バックルおよびこれを備えたシートベルト装置
JPS59135008A (ja) バツクル
US7552518B2 (en) Seat belt buckle for use with pretensioner
CA2591783C (en) Non-inertial release safety restraint belt buckle
JPS6228890Y2 (ja)
US4358878A (en) Plug-in fastener for motor vehicle safety belts
JP4101982B2 (ja) バックル装置
EP0011275B1 (en) Improvements in or relating to a buckle for a safety belt or harness
US7370393B2 (en) Seat belt buckle for use with pretensioner
GB2073810A (en) Improvements in or relating to a buckle
US6370742B1 (en) Buckle with movement prevention device
US5210915A (en) Seat belt buckle
US6385823B1 (en) Buckle with noise prevention mechanism
JPH0911850A (ja) シートベルトバックル
GB2283164A (en) Childs safety seat for a vehicle
US5791027A (en) Seat belt buckle
EP0696890B1 (en) Lock for safety belts having two hip strap parts and at least two additional strap parts
JPS5925407Y2 (ja) バックル装置