JPS629757Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629757Y2
JPS629757Y2 JP17038581U JP17038581U JPS629757Y2 JP S629757 Y2 JPS629757 Y2 JP S629757Y2 JP 17038581 U JP17038581 U JP 17038581U JP 17038581 U JP17038581 U JP 17038581U JP S629757 Y2 JPS629757 Y2 JP S629757Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
wiring board
component
ultraviolet rays
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17038581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874372U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17038581U priority Critical patent/JPS5874372U/ja
Publication of JPS5874372U publication Critical patent/JPS5874372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629757Y2 publication Critical patent/JPS629757Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は配線基板に関し、とくにチツプタイプ
やフラツトパツケージタイプの電子部品実装用の
配線基板に関する。
従来チツプタイプやフラツトパツケージタイプ
の電子部品(以下部品と称す)を配線基板のパツ
トへ半田付けにより実装する場合には、電子部品
の電極端子を半田付け接続する前に紫外線硬化性
の接着剤(以下接着剤と略称)を部品の電極端子
のない絶縁部で接触するように配線基板の所望箇
所に塗布し、その接着剤上に部品を被着させ紫外
線を照射して部品を固着した後、溶融半田槽内に
配線基板をデイツプし、部品の電極端子と配線基
板のパツトとを半田付けしていた。
しかし、従来の配線基板の材質は、一般に紫外
線非透過性のベーク材等を用いているため、接着
剤を硬化させる場合には、部品の実装面側から紫
外線を照射しなければならず、第1図に示す如き
角形部品の場合には紫外線の部品側面側からのま
わり込みによつて接着剤を硬化させる部品固着手
段であつた。そのため照射光量の不足に起因する
接着剤の不完全硬化があり、部品の位置ずれ、脱
落などの不具合が発生する欠点があつた。
また、部品側面からの紫外線のまわり込み量を
多くするための改良手段として考えられている第
2図の如き円筒形部品の場合にも部品を多数密着
して被着させると照射光量の不足となり、上述の
不具合が発生する欠点があつた。
これ等の改良手段として考案された第3図に示
す実願昭56−21270号明細書(実開昭57−134872
号公報)の如き「基板の部品実装箇所の下部に紫
外線を透過する材料および厚さ部分を設けたこと
を特徴とする配線基板」の場合でも板厚が厚くな
ると照射光量の不足となり上述同様の不具合が発
生する欠点があつた。
本考案の目的は、かかる従来欠点を除去した配
線基板を提供することにある。
本考案によれば基板の部品実装箇所に凹部を設
けかつ凹部に紫外線硬化性接着剤を充填させたこ
とを特徴とする配線基板が得られる。
以下、本考案を従来例(第1図〜第3図)と本
考案実施例(第4図〜第5図)とを比較参照して
説明する。
第1図は従来の配線基板に紫外線硬化性の接着
剤(以下接着剤と略称)を塗布して部品を固着す
る手段を説明するための図である。まずベーク材
等の紫外線非透過性基板1の所望箇所に接着剤2
をスクリーン印刷法などで塗布する。つぎに部品
3を接着剤2の上に乗せて部品3の電極端子4と
配線基板1のパツト5との位置にあわせる、しか
るのち部品実装面側から光源6よりの紫外線7を
照射し、光のまわり込み現象を利用して接着剤2
を硬化させていた。
第2図は第1図の改良型として提案されている
もので、部品3の本体および電極端子4の形状を
円筒形にし、接着剤2への紫外線7のまわり込み
光量を多くしたものである。
第3図は、第1図、第2図の改良手段として提
案されているもので、配線基板11は紫外線を透
過する材質および厚さの基材を用いて製作されて
おり、第1図の場合と同様、配線基板11の所望
箇所に接着剤2を塗布した後、部品3を接着剤2
の上に乗せて被着する。つぎに部品実装の反対面
から光源6にて紫外線7を照射することにより、
接着剤2を硬化させ、接着剤2への紫外線7の光
量をより多くしたものである。
第4図は本考案の配線基板を説明する透視斜視
図であり、第5図は第4図のA−A′の断面図で
ある。
配線基板11は紫外線7を透過する材質である
が厚さの厚口基材(例えば板厚1.6t)を用いて製
作されている。このためそのままの状態では紫外
線7の透過効率が大変悪く、部品実装の反対面か
らの紫外線7の照射では、接着剤2の確実な硬化
は望めない。そこで本案では配線基板11の部品
3の実装箇所に凹部8を設け凹部8の部分のみ部
品実装反対面からの紫外線の透過効率を上げてい
る。この配線基板11に部品3を実装する場合は
凹部8に接着剤2を、スクリーン印刷法などの手
段で、充填し、その上に部品3を乗せて部品3の
電極端子4と配線基板11のパツト5との位置を
合わせる。しかるのち、部品実装反対面から光源
6にて紫外線7を照射して接着剤2を硬化させ、
部品3を配線基板11に固着させる。
以上、本考案の配線基板を使用することにより
作業性よく接着剤の硬化を確実に行なうことがで
き部品の位置ずれや脱落がなくなる。また凹部に
接着剤を充填するので接着剤の流れ出しを少なく
することができ、実装時の作業性が良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来配線基板による部品固着
手段の部分拡大斜視図。第4図は本考案の部品固
着手段の配線基板の部分拡大斜視図、第5図は、
第4図のA−A′切断の断面図。 1,11……配線基板、2……(紫外線硬化性
の)接着剤、3……部品、4……電極端子、5…
…パツト、6……紫外線の光源、7……紫外線、
8……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紫外線を透過する材質の基板の部品実装面側の
    部品実装箇所に前記基板の厚みが小さくなる凹部
    を設けて該凹部の紫外線透過率を他の箇所より高
    くしておいて該凹部内に紫外線硬化性接着剤を充
    填させたことを特徴とする配線基板。
JP17038581U 1981-11-16 1981-11-16 配線基板 Granted JPS5874372U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17038581U JPS5874372U (ja) 1981-11-16 1981-11-16 配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17038581U JPS5874372U (ja) 1981-11-16 1981-11-16 配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874372U JPS5874372U (ja) 1983-05-19
JPS629757Y2 true JPS629757Y2 (ja) 1987-03-06

Family

ID=29962345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17038581U Granted JPS5874372U (ja) 1981-11-16 1981-11-16 配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874372U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874372U (ja) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5155904A (en) Reflow and wave soldering techniques for bottom side components
US5172852A (en) Soldering method
JP2844778B2 (ja) 片面プリント基板に2種類の部品を半田付けする方法
JPS629757Y2 (ja)
JPS58215062A (ja) リ−ド・フレ−ム
JPS629756Y2 (ja)
JPS617692A (ja) 導体ピンの固着方法および導体ピン固着のプリント配線板
JP2912308B2 (ja) 表面実装部品の半田付け構造
JPH02110994A (ja) フラットパッケージ型電子部品の回路基板搭載方法
JPH0312993A (ja) 電子回路パッケージにおける半田付け方法
JPS6288398A (ja) フラツトパツケ−ジ形部品の半田付け方法
JPS6020596A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH10178264A (ja) フラットパッケージ型電子部品の回路基板搭載方法
JP2887644B2 (ja) プリント基板における電子部品の固定方法
JP2800294B2 (ja) 半導体icの接続方法
JPS6142994A (ja) チツプ電子部品の実装方法
JP2596633B2 (ja) 半導体素子の実装方法
JPS63262895A (ja) 電子部品の実装方法
JPS63268286A (ja) 面実装部品
JPS6014492A (ja) プリント配線基板の半田付け方法
JPS63283189A (ja) 部品の半田付け方法
JPH0563352A (ja) 電気部品の実装方法
JPH0445273Y2 (ja)
JPH1154880A (ja) 電子部品の構造及び電子部品の実装構造
JPS636898A (ja) リ−ドレス電子部品の半田付け方法