JPS6295689A - Icカ−ドシステム - Google Patents

Icカ−ドシステム

Info

Publication number
JPS6295689A
JPS6295689A JP60236029A JP23602985A JPS6295689A JP S6295689 A JPS6295689 A JP S6295689A JP 60236029 A JP60236029 A JP 60236029A JP 23602985 A JP23602985 A JP 23602985A JP S6295689 A JPS6295689 A JP S6295689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
controller
terminal
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60236029A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Nakano
中野 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60236029A priority Critical patent/JPS6295689A/ja
Priority to US06/921,337 priority patent/US4755660A/en
Publication of JPS6295689A publication Critical patent/JPS6295689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4093Monitoring of device authentication
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0833Card having specific functional components
    • G07F7/084Additional components relating to data transfer and storing, e.g. error detection, self-diagnosis

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はICカードの経歴格納エリアの残量を明示で
きるようにしたICカードシステムに関する。
〔従来技術とその問題点〕
近年、キャッジ、レス時代と呼ばれておシ、クレノクト
カード会社などによシ発行されたカードを使用すること
によシ現金の取扱いtせずに商品の購入が可能になって
いる。
ところで、従来使用されているカードとしてはf2スチ
ックカード、二/メスカード、磁気ストライブカードな
どがあるが、これらカードは構造上偽造が容易である友
め不正使用が問題になっている。
そこで、このような問題を解決する友めカード内部に暗
証番号などを記憶したIC回路を組込み、暗証番号が外
部から容易に読出せないようにした情報カード、所謂I
Cカードが考えられており、このようなICカードとカ
ードターミナルとを組み合せたICカード′システムが
開発されている。
しかして、従来このようなICカードシステムではIC
カードを利用して例えば買掛けを行な53a合、ICカ
ードをカードターミナルに装着し、この状態で暗証番号
などをキー人力し、これを確認し、こののち買掛は情報
をキー人力することにより買掛は処理が実行され、同時
にこのときの情報が経歴r−夕としてICカードのデー
タメモリの経歴格納エリアに記憶されるようになってい
る。
ところで、このようなICカードでは経歴を記憶するデ
ータメモリとして紫外線を使って消去、再書き込みの内
容変更がセきるEP−ROMあるいは電気的に消去、再
書き込みができるggp−ROMが用いられている。
ところが、従来のシステムではICカードのデータメモ
リ内の経歴格納エリアの記憶部iを明示する手段金全く
もたないため、特にEP−ROMを用いたものではエリ
アの記憶残量がなくなったところで、ある日突然カード
金使用不能としてしまい、一方、EEP−ROM ′t
−用いたものでは記憶残量がなくなると所謂オーバレイ
によシ記憶されている一番古い内容が消され、そこに新
しい情報が書き込まれてしまう。
このことは前者の場合、買物を済ませて支払の段になっ
てICカードの使用かで@ないことが判ることがあるな
ど、カード使用者にいたずらに不安金与えるおそれがあ
り、また、後者の場合自分の知らないうちに経歴が消さ
れてしまい、後で必要とする際もこれを読み出すことが
できなくなるなどシステムとして使いずらい欠点があり
た。
〔発明の目的〕
この発明は上記欠点を除去するためなされたもので、I
Cカードの記憶部の経歴格納エリアの残量を逐一外部に
表示できるようにすることでカード使用者の使用上の不
安を一掃できるとともにカード使用者に対しICカード
をより使い易いものにできるICカードシステムを提供
することを目的とする。
〔発明の要点〕
この発明にかかるICカードシステムはICカードの記
憶部の経歴格納エリアに経歴データを書込むとともに該
エリアへのデータの書込み可能な残回数を検出し、これ
全表示部にエリア残量として表示するよう構成したもの
である。
〔発明の実施例の構成〕
以下、この発明の一実施例を図面に従い説明する。
第1図はICカード100回路構成を示したものである
図において11はシステムパスで、このシステムパス1
1にはデータROM J 2、アプリケージ、ンROM
 I J、システムグロダラムROM 14、ワーキン
グRAM J 5.7ステムコントローラ16、暗号解
読用演算ユニット17、リード・ライトコントローラ1
8、入カパッファ19を介した入力コントローラ20、
出力バッファ21を介した出力コントローラ22が夫々
接続されている。また、入力コントローラ20、および
出力コントローラ22にはデータ入出力端子I/l)が
接続される。
ここで、データROM J 2はICカード10自身に
対するあらゆる動作条件(データ書込み印加電圧および
その電流許容値と最大印加電圧、最大データ伝送量、最
大応答待ち時間など)t−記憶するもので、これらの条
件データはカード自身の内部イニシャルが終了すると、
予め定められたフォーマットにのっとりア/す・ツー・
リセット−r−タ(Answer To Re5at 
Data )として後述するターミナル40側に送信式
れるようになっている。アゾリケ−717ROM J 
JはこのICカード10がy口側なる種類のものかを示
すカード種別データr APN J (Applica
tion 。
Nam・)を記憶するもので、このカード種別データr
 APN Jは上記アン・す・ツー・リセット・データ
にもとすくイニシャル/fラメータ設定後ターミナル4
0側との属性交換の際に所定のフォーマットにのせられ
送信される。システムプログラムROM 14は各種シ
ステムプログラムとともにターミナル40側より伝送供
給される信号が正しいか否かを示すコード信号−ACK
 ”又は“NAC”を備えるものである。システムコン
トローラ16は入カパッファ19を介して伝送供、給さ
れるデータ受信信号および動作状態に応じて各回路に動
作指令等を出力するもので、ここでは演算回路161、
判断回路162を有するとともに後述するデータメモリ
26の経歴格納エリアの先頭番地nおよび該エリアへの
経歴データの書込み可能な残回数Ni夫々ストアしたレ
ノスタ163を有している。暗号解読用演算ユニット1
7は”R8A”アルゴリズムに基づく暗号解読を行なう
ものでありキーコードメモリ23に記憶される暗号解読
用キーコード(Ismurs’5Prlvate Ke
y )によりターミナル40側から入カパッファ19金
介して供給される入力r−タを解読し、比較部24に対
し出力するようにしている。この比較部24の比較出力
はシステムコントローラ16のシステム制御ライン16
1に供給される。このシステム制御ライン16&には上
記比較部24での比較結果に基づき作動するフラグ25
が接続されている。リード−ライトコントロー、918
1d、上Eシステムコントローラ16からの指令に応じ
てデータメモリ26に対するデータの書込みおよび読出
しの制御上行なうもので、このリード・ライトコントロ
ーラ16にて続出されたメモリデータは上記比較部24
あるいは上記システムパス11もしくはカードスティタ
スバッファ27に出力される。
データメモリ26は例えばEEP−ROMにより構成さ
れるもので、このメモリエリアには「CA」。
r IPINJ 、 r PANJ 、 r口LNJ、
rEpJtrPRKJ。
1” RTN Jの各コードおよびスティタスデータ「
ST Jが書き込まれている。ここで、rcAJ(Ca
rd Auth@nticator )はランダムな例
えば64ビツトのコードで、メッセーノの暗号化及び解
読に使用される。r IPIN J (In1tlal
izationPersonal Identlfic
ation Number )はランダムな例えば6ピ
ツトのコードで、自己照合番号PINが使用されるまで
の番号である。r PAN J(Primary Ac
aount Number )は口座番号を示している
。r C1(N J (Card Ho1d@r’s 
Name )はカード製造後の名前を示している。r 
EPD J(Expiration Date )は有
効期限を示している。
r PRK J (Pr1vate Key Code
 )は暗号解読用コードである。r RTN Jは間違
りたデータ金入力した場合のデータの再入力回数である
。そして。
rSTJは現在のカード10の状態を表わすもので、上
記アグリゲーシヨンROM J 3に記憶されている力
〜ド種別コードl” APN Jと同様のデータフォー
マットにてターミナル40側へ送信される。
また、データメモリ26には経歴格納エリアが設けられ
ICカードIQの使用状態に応じた経歴情報が記憶され
るようになっている。
上記システムコントローラ16にはタイマ28が接続さ
れている。このタイマ28は通常の情 。
報交換処理においてターミナル4oに対してデータ書込
み電圧供給開始の命令を出した際に一定時間をカウント
するもので、このタイマ28のカウント動作中において
ターミナル40側より間り合せ信号@ENQ−あるいは
その他のデータが供給されない場合はシステムコントロ
ーラ16はこのカード1oにおけるデータの人出力を禁
止するようになっている。
リード・ライトコ/ドロー218とシステムパス11と
の間を結ぶパスラインにはアドレス比較器29が接続さ
れている。このアドレス比較器29は例えばカード製造
後のテスト終了時におrて固定アドレス3oに設定され
る未使用特定番号と、システムパスllf介して指定さ
れる指定番号とを比較するもので、この比較器29によ
る比較出方は上記リートライトコ/トローラ18に供給
され、ターミナルの不正使用などによシ、その比較出方
がアドレス一致信号である場合のみデータメモリ26内
の全メモリデータをクリアしてカード10より秘密情報
が読出されるのを防止するようにしている。
なお、このようなICカード10はターミナル40に装
着した状態でターミナル40よ)リセット信号Ram・
t1システムクロックC1oekカ供給されるとともに
、Vca’ll!源、vpP’を源が接続される。ここ
で−vaalE源はシステム駆動用tlK、vpp ’
fJl源1d7” −タ/ モ!J 2611CTj−
rル’Ji込み用電源であり、そのtX源嵐圧はデータ
ROM12にて記憶されるア/す・ツー・リセットデー
タにもとすきターミナル40側にて設定される。一方上
記システムクロックC1ockからのシステム動作信号
は分局器31を介して各回路に供給される。
次に、第2図はこのようなICカード10t−装着する
カードターミナル400回路構成を示し次ものである。
図゛において4ノはシステムパスで、このシステムノぐ
ス41にはサウンドコントローラ42、アーキングRA
M 43 、システムプログラムROM44、ターミナ
ル属性ROM n 5 、イニシャルパラメータRAM
 4 g、メインコントローラ47、表示ドライブコノ
トローラ48、キーコントローラ49、リーダーライタ
コントローラ50、比較部5ノ、@R8A”アルコ9リ
ズムに基づく暗号化を行なうための暗号化演算ユニット
52、rcAJf:ラッチするためのラッチ回路53、
r−タeエンクリグシ、ン・スタンダード(DataI
ncriptlon 5tandard )に基づ(−
DgS”方式の暗号化演算ユニット54、同様な”Dg
S”方式の解読用演算ユニット55、入出力コントロー
ラ(I10コントローラ)56、出力コントロ−757
i介した出力バッファ58、入力バッファ597fI:
介した入力コントローラ60が夫々接続逼れている。
上記サウンドコントローラ42にはスピーカ61が接続
され、必要に応じてアラーム音と出力するようになりて
いる。ワーキングRAM 43はメモリエリアにICカ
ード10側から送られてくる口座番号r PAN J 
(Pr1rnary AccountNumb@r )
、カード所有者の名前r CHN J(CardHol
d@r’s Name ) 、有効期限r EPD J
 (ExplratlonDat@)などが記憶される
ほか装置内での各種処理データが記憶される。システム
プログラムROM 44は各種システムプログラムとと
もにICカード10とのマツチフグを図るための@EN
Q’(間合せ)コードを備えている。ターミナル属性R
OM 45は各端末装置毎にその用途に応じて異なるタ
ーミナルコード「TcJ(例えば製造コード、発行コー
ド、商店コードなど)$Pよびカード種別コード(アプ
リケージ、ンネームAPN)を記憶している。ここでタ
ーミナルコードrTCJはICカード10からのアンサ
・ツー・リセット・データにもとづくイニシャルノ4ニ
アメータ設定後カード10との属性交換の際に所定のデ
ータフォーマットにのせて送信されるものである。イニ
シャル/4ラメータRAM 46 d I C、カード
10側からのア/す・ツー・リセット・データが一括記
憶嘔れる。このイニシャル/4ラメータRAM J 6
にはイニシャルデータ伝送ライン46*f介して上記出
力コントローラ57、入力コントローラgo、お工ヒv
ppレベルラッチ部t; x 、Vpp pイマラyチ
部63、Ipp L/ベベルラッチ64が接続され、夫
々のラッチ62゜6 、? 、 64にに対応するvp
p電源65、vppタイマ66、Ippリミッタ61が
接続されている。
1り、Vp、[源65の出力ライyfll@次v、、 
タイマ66、Ipp リミy タロ 1 ′f、介り、
テVppff1力端子に接続されている。ここでvpp
’を源65によるカード用データ最大書込み電圧、vp
、タイマ66による書込み電圧供給時間、Ipp !J
 ミツタロ2によるカード用データ最大許容書込み電流
などはイニシャル/4ラメータRAM 46に記憶ちれ
たアンサ・ツー・リセット・データにもとづき設定され
る。
データ伝送ライン46 a VCはICカード用動作周
波数セレクタ68が接続されている。このセレクタ68
には発振器69からの発振信号が分周′a70を介して
供給畑れ、−万、動作周波数の設定てれた発振信号はC
Lock端子より出力される。
上記イニシャルパラメータRAM 46にはタイマ71
が接続される。このタイマ11はイニシャルパラメータ
RAM J 6にて一括記憶されているア/す・ツー・
リセット・データにもとづき例えばターミナル側からI
Cカード10側に間合せ信号“gNQ ”あるいはその
他の命令信号など全送信した時点からの最大応答待ち時
間をカウントするもので、この待ち時間内にカード10
側より何等の応答信号がない場合メインコントローラ4
7が” ENQ”あるいはその他の命令信号の送信金回
び指示するか、または後述するリーグ・ライタ機構部7
2に対しリーグ・ライタコントローラ50を介してIC
カード10との接続断を指示するようにしている。メイ
ンコントローラ47のシステム制御ライ/47aには比
較部51、暗号化演算ユニット52、ラッチ回路53、
人出力コントローラ56が接続され、システムの動作状
態に応じてメインコントローラ47から各回路に制御指
令が送られるようになっている。
表示ドライブコントローラ48は表示部73およびこの
表示部73背部のEL表示素子などのバックライト73
1に対して表示コントロールをするもので、このバック
ライト731はクー/21フ機構部72においてICカ
ード1゜が装着されたときのみ点灯さnるようになって
いる。
キーコノトローラ49はキーメート74にキーサングリ
ノブ信号を与えてキー人力信号を検知するようにしてい
る。
リーグ・ライタコントローラ50はリーグライタ機構$
 72 fic駆動制御するものである。ここで、リー
グ・ライタ機構部72はカード搬送用モータ全備え、カ
ード挿入口から挿入されたICカー110を所定位置ま
で搬送するとともに眠気的にターミナル40とICカー
ド100間を接続し、また所定の処理を終了したICカ
ード10をカード挿入口まで戻すようにしたものである
このようなリーグ・ライタ機構部72には上記出力バッ
ファ58、リセットコントローラ77、■1.レベルラ
ッチ部64、動作周波数セレクタ68、vo。電源部7
5が接続されている。
この場合これらに対応する端子I10 + Re5et
 eV  、 C1ock 、 VBはICカードの未
装着時にp おいてハイ・イ/ピーダ/スに設定されるようになって
いる。
人力コントローラ60および出力コントローラ57は上
記イニシャルパラメータRAM 4 gを介したメイン
コントローラ410指令に応じてICカード10との間
のデータの授受?コノトロールするものである。このう
ち入力コントローラ60はICカード10より送られて
来るデータ全人カバッファ59倉介して上記ワーキング
RAM 43などの記憶装置部に出力するとともに比較
部51に与え、ここでの比較出力をメインコントローラ
47に与える。また、出力コントローラ57はターミナ
ル属性ROM 45などの記憶装置より与えられるデー
タおよび暗号化演算ユニット52から与えられる暗号デ
ータを夫夫出力ハッファ58t−介してICカード1o
へ送出する。ここで、上記暗号化演算ユニット52はワ
ーキングRAM 4 Jからシステムパス41を介して
送られてくるr PAN J iデータROMで構成さ
れるIPK (Isgu@r’s Publlk Ke
y ) ROM 76から与えられるパブリック・キー
・コードに従って暗号化するようにしている。上記IP
KROM76はICカード10のデータメモリ内に記憶
ぢれる暗号解読コードr PRK J (Pr1vat
e KeyCod・)に対応するノ9ブリック・キー・
コードが予め書き込まれており、メインコントローラ4
1から指令が与えられた際にその記憶コードを出力する
ラッチ回路53は2ツチされ九rcAJi暗号化演算ユ
ニット54、解読用演算ユニット55に入力するもので
ある。暗号化演算ユニット54はシステムパス41を介
して所定のデータが人力されており、メイ/コントロー
ラ470指令によりてワーキングRAM 43に記憶さ
れているrPAN’Jなど=jrCAJiキーにして暗
号処理し入出力コントローラ56に出力するようにして
いる。また解読用演算ユニット55は人出力コントロー
ラ56に人力された暗号化データt「CA」にもとすい
て解読し、システムパス41に出力するようにしている
人出力コントローラ56はデータベースすなワチホスト
コンビーータがオンライン接続されている場合暗号化さ
れたデータの授受を行なうものである。
次に、このように構成した実施例の動作を説明する。
まず、カードターミナル40にICカード10が装着さ
れ、この状態でターミナル40とICカード10との間
にて金銭取引きなどの情報交換が実行嘔れるまでの動作
全簡単に述べる。
この場合、まずICカード10に対して予め設定された
初期設定信号が送信される。すると。
これら信号にもとづく動作条件にてICカード10が動
作される。つまり、ICカード1oではシステムコント
ローラ16の制御によりデータROM J 2に記憶さ
れたア/す・ツー・リセット・データを読み出しシステ
ムパス1ノ、出力バッファ21および出力コントローラ
22’(介してI10端子よシターミナル40側に送信
する。
このようにして77す・ツー・リセット・r−タがター
ミナル40側に送られると、このデータはI10端子、
人力コントローラ60.人力バッファ59、システムパ
ス41に介1.Cイニシャル/母ラメータRAM J 
6に書き込まれる。こ゛の状態で、メインコントローラ
47にてイニシャルノf2メータRAM 46に書込ま
れたデータが本ターミナルに対応Tる正しいものでるる
か否かが判定される。そして、いま仮に対応するもので
あればメインコントローラスフカ5市+j@−rる最大
r−タ伝送量、vpp屯源65にて定められるデータ書
込み電圧、■1.タイマ63にて定められるデータ書込
み磁圧連続印加時間、 I、pIJ ミツタロ1により
定められるデータ書込み電流の許容値および動作セレク
タ68により定められるカード用の動作用周波数が上記
イニ7ヤルパラメータRAM J 6に書込まれたアン
プ・ツー・リセット・データにもとづき現在装着されて
いるICカード10専用の動作条件に対応する値にセッ
トされる。一方、カード10側より送られて来たアンプ
・ツー・リセット・データが本ターミナルに対応するも
のでないと判断式れると、メインコントローラ47にて
リーグライタコントローラ50に制御命令が与えられ、
リーグ・ライタ機構部72でのICカード10との接続
関係が断たれる。
次に、メインコントローラ41にてシステムプログラム
ROM 44よシ@gNQ ’コードが取り出され、こ
れがシステムパス41、出力コントローラ57、出力バ
ッファ58、l1014子金介してICカード10側に
送られる。・rると、ICカード10側ではこの” E
NQ”コードを入力コントローラ20、入力バッファ2
1を介して受信し、ワーキングRAM 15に書込んだ
状態で、システムコントローラ16VCてENQ”コー
ドを正、常の動作で正規に受けることができるか否かの
判断がなされ、システムプログラムROMJ4よ#)Y
ESの場合″″ACK”、NOの場合′″NAC=の夫
々のコードが取出され、出力バッファ21、出力コント
ローラ22f介してターミナル40側に送信される。こ
の判断結果はI10端子、人力コントローラ60、入力
バッファ59、システムパス41f介してワーキングR
AM 43内に書き込まれる。そして、ICカード10
が正常に作動していることが確認さ、れると、つt9″
ACK =信号であればメインコントローラ47にてタ
ーミナル属性ROM 45に記憶されたターミナルの種
類に応じて異なるターミナルコード−TC’が取り出さ
れ、出力コントローラ57t−介して出力バッファ58
にラクチされる。−万ICカード10が正常動作できな
ければ、つまり@NAC”信号であればメインコントロ
ーラ47にてリーグ・ライタコ/ドロー250に制−命
令が与えられリーグ・ライタ機構部72でのICカード
10との接続関係が断たれる。
次に、出力バッファ58にラッチされたターミナルコー
ド″″TC”はI10端子を介してICカード10側に
伝送される。すると、ICカード10ではシステムコン
トローラ16にてアプリケージ、ンROM I 3に記
憶されたカードのm類に応じて異なるアグリケーシ、ン
ネーム” APN ’が取り出され、出力バッファ21
に−1ラッチしたのちターミナル40側に返送される。
ターミナル40側ではこの” APN”i I10端子
、入力コントローラ60、入カパッファ59、システム
パス41金介してワーキングRAM 4 Jに記憶させ
る。
その後、メインコントローラ47にてワーキングRAM
 4 Jに記憶されたカード種別コードが取り出されタ
ーミナル属性ROM 45に予め記憶されているアグリ
ケーシ、ンネーム” APN”とその用途種別が対応関
係にあるかどうか判断される。
そして、現在装着されているICカード10との種別が
一致していると判断されると、この判断にもとづき初め
てシステムプログラムROM44よシ正式な命令コード
が取出され、ICカードlO側に伝送される。一方、現
在装着δれているICカード10との種別が一致しなけ
ればメインコントローラ47にてリーダーライタコント
ローラ50に制御指令が与えられ、リーグ・ライタ機構
部72でのICカード10との接続関係が断たれる。ま
た、これと同時に表示ドライブコントローラ48にも制
御指令が与えられ、表示部73にカード植別不一致でる
る旨が表示部れる。
このようにして命令コードが取り出されると、このとき
の命令コードに応じて例えばキーメート74よりキー人
力逼れる暗証番号とICカード10に予め記憶石れてい
る自己照合番号r PIN Jとが比較式れ、両者が一
致するのをまりてその後の金銭取引などの情報交換動作
に移行される。
次に、このような情報交換処理の実行にともなう経歴デ
ータの経歴格納エリアへの書込みおよび該エリアの記憶
残量の表示までの動作を70−チヤートt−用いて説明
する。
まず、第3図のステップA1に示すようにターミナル4
0よりICカード10に対して経歴データが送信される
この経歴データはステップB1にてICカード10側で
受信される。この場合ICカード10は経歴データを人
力コントローラ20、入カッ々ツファ19f介して受信
する。仁の状態で、ステップB2に進みシステムコント
ローラ16によりデータメモリ26の経歴データ格納エ
リアの先頭番地つまDn番地にアドレスがセットされる
ここで、f−タメモリ26に形成される経歴データ格納
エリアは第4図に示すように構成している。第4図はデ
ータメモリ26のメモリマクグを示すもので、ここでの
1&#!データ格納エリアは先頭#r地nより経歴デー
タが与えられる毎に一定量のr−タ、つtbここではm
バイトずつのデータが書込まれるようになっており且つ
このときのデータの書込み可能な残回数はNに設定され
ている。
ステラ7’B2にて経歴データ格納エリアのn番地にア
ドレスがセットされるとステップB3に2n番地よυr
−夕が読み出嘔れる。そして、ステラ7”B4にてシス
テムコントローラ16の判断回路162でn番地でのデ
ータの有無が判断される。いま仮に、データ無−?まり
NOと判断されるとステップB5に進みデータメモリ2
6のn番地に経歴データとしてmバイトのデータが書込
まれる。また、この状態でステップB6に進みシステム
コントローラ16の演算回路161にてレジスター63
の残回数Nが1だけカウントダウンされる・ そして、このカウントダウンされた残回数Nのデータは
ステラfB :111Cおいて出力バッファ21、出力
コントローラ22を介してターミナル40側に送信され
ステラfh;tVcおいてターミナル4Q側にて人力コ
ントローラ60、入カパッファ61を介して受信される
。すると、ステプfk3においてメインコア)0−ラ4
7より表示ドライブコアドロー248に制御指令が与“
見られ、表示部72に、残回数Nに対応する経歴格納エ
リアの残量が表示される。
一方ステッfB4においてデータ有っまシYESと判断
されると、ステラfB&に進みシステムコントローラ1
6の演算回路16ノにてレノスタ163の残回数Nが1
だけカウ/トダク/嘔れる・そしてステップB9におい
てシステムコントローラ16の判断回路162にて残回
数Nが0か否か、つまり、エリアへの経歴データの書込
みが可能か否かが判断される。いま仮にN)0ならばス
テラfBzoに進みシステムコントロー216の演算回
路161にてレノスタ163の先頭番地nはmバイト分
だけカラ/ドアツブされ、再びステプfB2に戻され経
歴格納エリアの(n+m)番地に新たなアドレスがセッ
トされ、ステラ7’B、?にてデータの読出しが実行さ
れる。
以下、同様の動作がステップB4にてデータ無つまシN
oと判断されるまで(n+2m)番地、(n+3m)番
地・・・と新たにアドレスをセットし直しながら(n+
Nm)番地まで繰返えされる。そして、ステップB4に
てNOと判断されたところで上述したステップB5以降
に進められ、ターミナル40側の表示部72にこのとき
の残回数Nに対応する経歴格納エリアの残量が表示でれ
る。
一方、ステツノB9においてN=Oと判定されると、ス
テップBJJに進みシステムコントローラ16にてレノ
スタ163の先頭番地nおよび残回数Nは初期の最大値
に設定される。この状態でステップB5i介してステッ
プB6に進められると、このときの残回数Nは最初の数
に戻され、これによりターミナル40側の表示部72は
初期時の最大残回数Nに対応する経歴エリアの残量が表
示されるようになる。
これ以後、ターミナル40側より送信供給される経歴デ
ータは初期値に設定されたn番地よシ項に経歴エリア内
に書込まれるとともに残回数Nが1ずつカウントダウン
され、これに対応する経歴エリアの残量が表示される。
したがって、このような構成によればICカードの使用
により経歴データが書込まれるデータメモリ内の経歴格
納エリアの残量を逐一表示部に表示することができるの
で、カード使用者は常にカードの残量を確認しながらカ
ードを使用することができ、使用上極めて使い易くでき
る。
また、この実施例のデータメモリとしてEEPROM 
i用いたものでも経歴格納エリアの残量を常に確認でき
ることから、カード使用者が知らないうちに経歴が消さ
れてしまい後で必要とするとき、これ金読み出せないよ
うな小郡合金なくすことができるなどシステムとしても
使い易くなる利点がある。
なお、上述の実施例ではデータメモリとしてlEPRO
M i用いたが、E:F ROMを用いることもできる
この場合の処理動作は第5図に示すフローチャートにて
表わすことができる。すなわち、かかるフローチャート
は第3図で述べたフローチャートとほとんど同じであり
、わずかにステップB9においてシステムコントローラ
160判断回路162が残回数Nが0か否か、っまシェ
リアへの経歴データの書込みが可能か否か判断した結果
、N=0と判断したとき、ステップB12に進める。そ
して、このステラ7’BJ、?にてターミナル40側に
残シエリアがない旨のデータが送信され、ステラ7’A
4にて入カコ/ドロー260、入カパッファ61を介し
て受信式れる。これによシステラ7’A5においてメイ
ンコントローラ47より表示ドライブコノトローラ48
に制御指令が与えられ表示部7オにカード使用不能の旨
が表示される。この場合、我承部71での表示に代えて
サウンドコノトローラ42に制御指令を与えてスピーカ
61よりアラームを音による表示として出力させるよう
にしてもよいし、あるいはこのアラームを表示部72で
の表示と同時に出力するようにしてもよい。
その他は第3図と同様であり、ここでの説明は省略する
しかして、このようにすればカードの経歴格納エリアの
残量がなくなったところで、この旨を知らせることがで
きるので、突然カードが使用不能になるような不都合を
回避することができ、カード団用者にいたずらに不安を
与えるようなことを一帰できる利点がある。
なお、この発明は上記実施例にのみ限定式れず要旨を変
更しない範囲で適宜変形して実施できる。
〔発明の効果〕 この発明によればICカードの記憶部の経歴格納エリア
の残量を表示手段に逐一表示でき、これによシカード使
用者に与える使用上の不安t−掃できるとともにカード
を使用し易いものにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に用いられるICカードの
回路構成を示す図、第2図は同実施例に用いられるカー
ドターミナルの回路構成を示す図、第3図は同実施例を
説明するためのフローチャート、@4図は同実施例のI
Cカードに用いられるデータメモリのメモリマツff示
す図、第5図はこの発明の他実施例を説明するだめのタ
イムチャートである。 10・・・ICカード、1z・・・システムバス、12
・・・データROM、 J 、?・・・アグリケーショ
ンROM 。 14・・・システムグロダラムROM、15・・・ワー
キンl”RAM、16・・・システムコントローラ、1
61・・・演算回路、162・・・判断回路、163・
・・レノスタ、11J・・・リード・ライトコントロー
ラ、24、・・比較部、26・・・データメモリ、29
・・・比コ較器、41・・・システムパス、43・・・
ワーキングRAM 。 44・・・システムグロダラムROM、45・・・ター
ミナル属性ROM、46・・・イニシャルノ臂うメータ
RAM、47・・・メインコントローラ、48・・・表
示ドライブコントローラ、49・・・キーコントローラ
、50・・・リーグ・ライタコントローラ、51・・・
比較部、73・・・表示部、74・・・ギー♂−ド。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ICカードおよびこのICカードが装着されるカ
    ードターミナルからなるICカードシステムにおいて、
    経歴データを格納する経歴データ格納エリアを有する記
    憶手段、経歴データを上記記憶手段のエリアに書込むと
    ともに該エリアへの経歴データの書込み可能な残回数を
    検出する検出手段を有するICカードと、上記検出手段
    にて検出された残回数により上記エリアの残量を表示す
    る表示手段を有するターミナルとを具備したことを特徴
    とするICカードシステム。
  2. (2)上記ICカードの検出手段は上記残回数零を検出
    すると該残回数を初期値に設定するような手段を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のICカー
    ドシステム。
  3. (3)上記ICカードの検出手段は上記残回数零を検出
    すると上記ターミナルの表示手段にカード使用不能の旨
    の表示t行なわせしめる手段を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のICカードシステム。
JP60236029A 1985-10-22 1985-10-22 Icカ−ドシステム Pending JPS6295689A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236029A JPS6295689A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 Icカ−ドシステム
US06/921,337 US4755660A (en) 1985-10-22 1986-10-17 IC card system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236029A JPS6295689A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 Icカ−ドシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6295689A true JPS6295689A (ja) 1987-05-02

Family

ID=16994706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60236029A Pending JPS6295689A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 Icカ−ドシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4755660A (ja)
JP (1) JPS6295689A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4800520A (en) * 1985-10-29 1989-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic device with garbage collection function
US4804825A (en) * 1986-06-17 1989-02-14 Casio Computer Co., Ltd. I C card system
US4900903A (en) * 1986-11-26 1990-02-13 Wright Technologies, L.P. Automated transaction system with insertable cards for transferring account data
US4949240A (en) * 1987-03-13 1990-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Data storage system having circuitry for dividing received data into sequential wards each stored in storage region identified by chain data
JPH0827756B2 (ja) * 1987-04-13 1996-03-21 三菱電機株式会社 Icカード
JPH0758502B2 (ja) * 1988-06-30 1995-06-21 三菱電機株式会社 Icカード
JP2501874B2 (ja) * 1988-06-30 1996-05-29 三菱電機株式会社 Icカ―ド
IL93962A (en) * 1989-06-16 1993-01-14 Ganis Smart Park Syst Ltd Parking device
JP3110035B2 (ja) * 1990-06-07 2000-11-20 株式会社東芝 携帯可能電子装置
FR2670933A1 (fr) * 1990-12-20 1992-06-26 Hello Sa Dispositif mouchard pour systeme de comptabilisation de stationnement reglemente.
US5451763A (en) * 1994-07-05 1995-09-19 Alto Corporation Personal medical IC card and read/write unit
FR2743916B1 (fr) * 1996-01-22 1998-03-27 Marketlink Procede et dispositif de traitement d'informations codees avec carte a puce
JPH09212598A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Toshiba Corp Icカード用携帯端末装置
DE19604691A1 (de) * 1996-02-09 1997-08-14 Sel Alcatel Ag Chip-Karte, Verfahren und System zur Nutzung von kostenpflichtigen Diensten
US5991411A (en) * 1996-10-08 1999-11-23 International Business Machines Corporation Method and means for limiting adverse use of counterfeit credit cards, access badges, electronic accounts or the like
US6328217B1 (en) * 1997-05-15 2001-12-11 Mondex International Limited Integrated circuit card with application history list
DE19805282A1 (de) * 1998-02-10 1999-08-19 Siemens Ag Flächiger Träger mit einer Anzeigeeinrichtung
JP4320481B2 (ja) * 1999-03-05 2009-08-26 ソニー株式会社 電子マネーシステム
GB9925227D0 (en) 1999-10-25 1999-12-22 Internet Limited Data storage retrieval and access system
US6729549B2 (en) * 2000-12-19 2004-05-04 International Business Machines Corporation System and method for personalization of smart cards
JP4792196B2 (ja) * 2003-03-27 2011-10-12 三洋電機株式会社 データ入出力方法、およびその方法を利用可能な記憶装置およびホスト装置
US9023278B2 (en) * 2006-01-12 2015-05-05 Micah James Atkin Instrumentation systems and methods
CN101416048B (zh) * 2006-01-12 2013-10-02 迈克罗拉布诊断有限公司 新仪器系统和方法
US7591419B2 (en) * 2006-03-28 2009-09-22 HSBC Card Services Inc. User selectable functionality facilitator
US20070228156A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Household Corporation Interoperability facilitator
US7967214B2 (en) 2006-12-29 2011-06-28 Solicore, Inc. Card configured to receive separate battery
WO2008082617A2 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Solicore, Inc. Mailing apparatus for powered cards
TWI346304B (en) * 2007-08-30 2011-08-01 Inventec Appliances Corp Apparatus and method for preventing integrated circuit card illeally reading
US20100191652A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Eckert Daniel J Systems and methods for adding functionality to a uis for use at a point of interaction

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971200A (ja) * 1982-10-17 1984-04-21 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ドにおける情報処理方法
JPS60207988A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Toshiba Corp 多機能記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001550A (en) * 1975-12-04 1977-01-04 Schatz Vernon L Universal funds transfer and identification card
FR2386080A1 (fr) * 1977-03-31 1978-10-27 Cii Honeywell Bull Systeme de comptabilisation d'unites homogenes predeterminees
US4575621A (en) * 1984-03-07 1986-03-11 Corpra Research, Inc. Portable electronic transaction device and system therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971200A (ja) * 1982-10-17 1984-04-21 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ドにおける情報処理方法
JPS60207988A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Toshiba Corp 多機能記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US4755660A (en) 1988-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6295689A (ja) Icカ−ドシステム
JPS6332658A (ja) Icカ−ドシステム
JPS6246483A (ja) Icカ−ドにおけるデ−タ書込み方式
JPH0682405B2 (ja) テストプログラム起動方式
JPS6217863A (ja) Icカ−ドシステム
JPS6244869A (ja) Icカ−ドの照合方式
JP4692446B2 (ja) 電子マネーシステムおよびその制御方法
JPS62249275A (ja) 取引媒体による取引方式
JPS60198683A (ja) Icカ−ドシステム
JPS60198681A (ja) Icカ−ドシステム
JPS60209871A (ja) カードシステム
JP2005326995A (ja) カードによる本人確認方法
JPS6332657A (ja) Icカ−ドシステム
JPS6332659A (ja) Icカ−ドシステム
JPS6217870A (ja) Icカ−ドシステム
JPS60221871A (ja) Icカ−ドシステム
JPS60214078A (ja) カードシステム
JPS6217865A (ja) Icカ−ドシステム
JPS6217864A (ja) Icカ−ドシステム
JPS62171071A (ja) 予約取引用icカ−ド
JPH01248292A (ja) Icカード
JPS6217867A (ja) Icカ−ドシステム
JPH0615319Y2 (ja) Icカ−ドのオフライン使用に対する警報装置
JPS62237572A (ja) 取引実行システム
JPH04439Y2 (ja)