JPS5971200A - Icカ−ドにおける情報処理方法 - Google Patents

Icカ−ドにおける情報処理方法

Info

Publication number
JPS5971200A
JPS5971200A JP57181538A JP18153882A JPS5971200A JP S5971200 A JPS5971200 A JP S5971200A JP 57181538 A JP57181538 A JP 57181538A JP 18153882 A JP18153882 A JP 18153882A JP S5971200 A JPS5971200 A JP S5971200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
card
data
information
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57181538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351298B2 (ja
Inventor
Seiichi Nishikawa
誠一 西川
Koichi Okada
浩一 岡田
Teruaki Jo
輝明 城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57181538A priority Critical patent/JPS5971200A/ja
Publication of JPS5971200A publication Critical patent/JPS5971200A/ja
Publication of JPS6351298B2 publication Critical patent/JPS6351298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、マイクロコンピュータ(マイクロプロセッ
サ)及びメモリを内蔵したICカードにおける情報処理
方法に関する。
カード本体にIC素子を埋設したカード、いわゆるIC
カードはその用途として、IDカードや銀行カード、ク
レジットカードなどの個人識別カードとして広(利用さ
れると共に、情報ファイルやその他の用途にも用いられ
るようになってきた。
このようなICカードは、情報格納用のメモリやデータ
処埠用のマイクロコンピュータ(マイクロプロセッサ)
を具備しており、メモリに必要な情報を格納して使用す
る。したがって、ICカードを使用する際には、メモリ
内圧残っている記憶容量をチェックしなけわばならず、
従来は外部装置lC格納情報を全部読出して検査するよ
うKしてイタ。このため検査処理に時間がかかり、非効
率であるといった欠点があった。また、ICカードに内
蔵するメモリ自体として、記憶容量の大きいものが使用
されるようKなって来るに従い、記憶容量の異なるメモ
リを内蔵したICカードが混在することになる。したが
って、ICカードによって記憶容量が異なることから、
同一装置でメモリ残量を検査することが困難となり、よ
り一層メモリ残量を知ることが必要になって米た。
よって、この発明の目的は上述の如き従来の欠点を解消
すると共に、上記要求をも充分に満足するICカードに
おける情報処理方法を提供することにある。すなわち、
従来は外部装置で行なっていた検査機能をICカード自
体に持たせ、これによりメモリに格納されている情報の
容量を調べ、メモリの総容量からメモリ残量を算出して
、その結果を外部へ出力することにより、メモリ残量の
検出を効率的に行なうことを可能にすると共に1異なる
記憶容量のメモリを内蔵したICカードに対しても、同
一の外部装置でメモリ残量を検出できるようにしている
以下にこの発明を説明する。
この発明では、ICカードに格納する情報を、メモリ格
納時に特定のフォーマツ)K従って格納するようKして
いる。つまり、一連のデータ配列の先頭にスタートコー
ドな付加すると共に、後尾にエンドコードを付加して格
納情報をブロック化している。この場合、データ配列の
長さが不定であるものと、一定であるものとがあるか、
いずれに対してもフォーマットは同様に考えることがで
きる。したがって、特定フォーマットに従ってデータ配
列に付加されるスタートコード、エンドコードを調べる
ことにより、格納されている情報量を知ることができ、
これからメモリ残量を算出することができる。
次に、実施例を図面を参照して欣明する。
第1図は、ICカードのメモリに格納する情報のデータ
配列のメモリマツプであり、データ(#1、#2.・・
・)の最小争位を1バイトにすると共に、データ配列の
長さが不定である場合を示している。これから明らかな
ように、データ#1の先頭にはスタートコードSC1が
付加されると共に、その後尾にはエンドコードEC1が
付加されてブロックB1 を形成しており、データ#2
の先頭にはスタートコード8C2が付加されると共に、
その後尾にはエンドコード■2が付加されてブロックB
2を形成している。以下同様に、データ#nの先頭及び
後尾にスタートコード8Cn及びエンドコードEenを
付加し1、ブロックBn を形成する。そして、以降の
メモリ領域が未使用領域となっている。
第2図のフローチャー)K従って情報処理の様子を詐明
すると、ICカードのメモリ容量の検査が開始されると
(ステップ81)、検査を行なうためのメモリの初期ア
ドレスを設定してそのデータな読出す(ステップ82 
、83 )。そして、スタートコードが有るか否かを判
断しくステップ84)、スタータコードが有る場合には
初期アドレスからアドレスをインクリメントして次のデ
ータを読吊す(ステップ84〜86 )。ここで、エン
ドコードが有るか否かを判断しくステップs7)、エン
ドコードが無い場合には上記ステップ85 K戻ってデ
ータの胱出しを繰返し、エンドコードが有る場合にはl
ブロックのデータが格納されていることになるので、更
罠アドレスをインクリメントして次ブロックのデータを
読出しくステップ88 、89 )、スタートコードが
あるか否かを判断する(ステップ510)。この判断で
スタートコードがある場合には上記ステップS5に戻っ
て、上述と同様な検査処理を繰返す。そして、ステップ
810の判断においてスタートコードが無い場合(たと
えば第1図のエンドコードEC,の次に該邑)、又は上
記ステップS4でスタートコードが$W、されなかった
場合(たとえはメモリに全くデータが格納されていt「
い場合)、予めメモリに格納もしくはプログラム中に定
数として指定されている最終アドレス情報(初期値デー
タ)であるか否かを判断しくステップ811)、初期値
データでt「い場合にはエラーコードをセットして出力
する(ス−r ツー7’ 815 。
813)。また、初期値データの場合はまだ未使用領域
があることを意味しているので、メモリの初期状態の情
報が検出された時点でのアドレス情報と最終アドレス情
報との差を演算し、その演算結果にr+IJ’t、た値
をメモリ残量情報として外部装置へ出力する(ステップ
811〜514)。たとえばメモリ容量が16にビット
(=2に);イト)の場合、メモリの最終アドレス情報
は16進コードで17FF’と予め与えられており、デ
ータが格納されている最後のアドレスの次のアドレスか
た2えは’3FF’のとき、両者の差として1400“
が得られる。したがって、この結果’ 400 ’にI
−1」を加えた値’ 401 ’をメモリ残量情報とし
て、あるいはこの値をデータ処理して外部装置へ出力す
る。
ところで、データ配列の長さが一定tCブロック構成で
ある場合には、上述の卵< I!14次各アドレスを検
査してゆく必要はな(,1ブロツクのデータ要分のアド
レス毎にスタートコードをチェックfろようにし、ても
良い。また、データ長が一定であるため、総容量から格
納可能なブロック数を知ることができるため、メモリ残
量をブロック蘇の情報として外部装置へ出力するように
しても良い。
さらに、上述ではデータの最小準位が1バイト単位のも
のに関して説明したが、データの最小単位なビット単位
で格納して処理することも司−能であり、また、スター
トコード及びエントコ−自41単位のデータに限定され
るものではなく、必蒙に(7) 応じて数単位のデータとして付加するようにしても良い
以上のようにこの発明によれば、メモリ残量の検出を外
部装置へ情報を読出して行なう必要はな(、ICカード
内で効率的に行なうことが可能となり、容量の異なるメ
モリを内蔵したICカードに対しても、同一の外部装置
で対応できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による格納情報のフォーマットを示す
メモリマツプ、第2図はこの発明の一実施例を示すフロ
ーチャートである。 81〜815・・・処理ステップ、SC(8Cs 、 
8C2、・・・戸・・スタートコード、EC(MCx 
、乱2゜・・・)・・・エンドコード。 出厩人代理人   安  形  雄  三(8) 手  続  補  正  書 (方式)昭和58年 3
月 1日 1、事件の表示 昭和57年特許願第181538号 2、発明の名称 ICカードにおける情報処理方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 大日本印刷株式会社 4、代 理 人 東京都新宿区西新宿区−丁目18番18号野村ビル7F
 電話(348)77057877  弁  理  士
   安  形  雄  三5、補正命令の日付 昭和58年 2月 2日 (発送日 昭和58年2月22日) 8、補正の対象 委任状並びに明細書及び図面 7、補正の対象 (1)委任状を別紙の通り補正する。 (2)明細書の浄書(内容に変更なし)706−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マイクロコンピュータ及びメモリを内蔵したICカ
    ードの情報処理方法において、前記メモリに格納されて
    いる情報を読出して検査することにより、前記メモリの
    書込み可能な未使用領域の容量を求め、その結果な外部
    装置へ出力するようにしたことを特徴とするICカード
    における情報処理方法。 2、前記メモリに格納されている情報が所定単位のデー
    タブロックの集合で成り、前記メモリの書込み可能な未
    使用領域の容量をブロック数の情報として検出するよう
    Kした特許請求の範囲第1項記載のICカードにおける
    情報処理方法。
JP57181538A 1982-10-17 1982-10-17 Icカ−ドにおける情報処理方法 Granted JPS5971200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181538A JPS5971200A (ja) 1982-10-17 1982-10-17 Icカ−ドにおける情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181538A JPS5971200A (ja) 1982-10-17 1982-10-17 Icカ−ドにおける情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971200A true JPS5971200A (ja) 1984-04-21
JPS6351298B2 JPS6351298B2 (ja) 1988-10-13

Family

ID=16102524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181538A Granted JPS5971200A (ja) 1982-10-17 1982-10-17 Icカ−ドにおける情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971200A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156491A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp Icカ−ド
JPS61195479A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Sony Corp Icカ−ド
JPS61272849A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Canon Inc 情報処理装置
JPS6255513A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 Phoenix:Kk 多機能計測システム
JPS6295689A (ja) * 1985-10-22 1987-05-02 Casio Comput Co Ltd Icカ−ドシステム
JPS62159294A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Hitachi Ltd Icカ−ド
JPS62254250A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Brother Ind Ltd 自動プログラミング装置
JPH02226446A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPH02301888A (ja) * 1989-05-17 1990-12-13 Nippondenso Co Ltd デジタルタコグラフ
US6161195A (en) * 1992-05-08 2000-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba EEPROM memory card device having defect relieving means

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134431A (en) * 1979-04-04 1980-10-20 Idec Izumi Corp Residual memory capacity display unit
JPS5644199A (en) * 1979-09-16 1981-04-23 Ricoh Co Ltd Display device for memory status of memory
JPS573154A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Casio Comput Co Ltd Program capacity display system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134431A (en) * 1979-04-04 1980-10-20 Idec Izumi Corp Residual memory capacity display unit
JPS5644199A (en) * 1979-09-16 1981-04-23 Ricoh Co Ltd Display device for memory status of memory
JPS573154A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Casio Comput Co Ltd Program capacity display system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156491A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp Icカ−ド
JPS61195479A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Sony Corp Icカ−ド
JPS61272849A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Canon Inc 情報処理装置
JPH0580694B2 (ja) * 1985-05-29 1993-11-10 Canon Kk
JPS6255513A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 Phoenix:Kk 多機能計測システム
JPS6295689A (ja) * 1985-10-22 1987-05-02 Casio Comput Co Ltd Icカ−ドシステム
JPS62159294A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Hitachi Ltd Icカ−ド
JPS62254250A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Brother Ind Ltd 自動プログラミング装置
JPH02226446A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Toshiba Corp 携帯可能電子装置
JPH02301888A (ja) * 1989-05-17 1990-12-13 Nippondenso Co Ltd デジタルタコグラフ
US6161195A (en) * 1992-05-08 2000-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba EEPROM memory card device having defect relieving means

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351298B2 (ja) 1988-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777355A (en) IC card and system for checking the functionality thereof
KR0121800B1 (ko) 메모리 카드장치
US7197596B2 (en) Computer arrangement using non-refreshed DRAM
JPS5971200A (ja) Icカ−ドにおける情報処理方法
US5003506A (en) Memory capacity detection apparatus and electronic applied measuring device employing the same
EP0271028A3 (en) A memory capacity detecting device for memory cards
JPS62190584A (ja) 携帯可能電子装置
CN114639437B (zh) 存储器的测试方法、装置、设备及存储介质
JP3122222B2 (ja) メモリカード装置
US5841786A (en) Testing of memory content
GB2016758A (en) Checking Memories
JPH053634B2 (ja)
JPH03147086A (ja) Icカード
EP0070184A2 (en) A method of testing memory
KR910005161A (ko) 메모리 시스템
CN115705914A (zh) 闪存坏块的检测方法、检测设备和计算机存储介质
CN100517253C (zh) 参数数据测试方法
JP2532057B2 (ja) 誤り検出機能を備えたicカ−ド
CN100354974C (zh) 铁电存储设备
JPS61211788A (ja) Icカ−ド
JPS60207989A (ja) 電子装置の記録方式
JPS5856291A (ja) ランダムアクセスメモリの検査方法
JPH01118933A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JP2538906B2 (ja) Icカ―ド
KR100759257B1 (ko) 비 리프레시 디램을 이용한 컴퓨터 장치